出典 https://www.shutterstock.com/

プチ整形の代名詞ヒアルロン酸の注入。ヒアルロン酸という言葉は、化粧品のCMやお店などで、一度は聞かれたことがあるのではないでしょうか。

効果として、顔のアンチエイジング、しわ対策、潤い、ハリがでてくるなどがうたわれています。化粧品などにはヒアルロン酸が微量含まれていますが、高濃度のヒアルロン酸を直接皮膚に注射してアンチエイジンング治療をしようというのが、クリニックでの注入治療になります。

通常の効果やメリット、デメリットなどは当サイトの施術一覧を参照していただいて、今回はクリニックで使われるヒアルロン酸の種類について書いてみます。

column46

出典 http://www.q-medpractitioner.com/

レスチレン(RESTYLANE)とは

よく安全なヒアルロン酸はどこの?という疑問がありますが、スウェーデンのQ-MED社というバイオテクノロジーと医療器具製造の大きな会社が出しているレスチレンというヒアルロン酸があります。

Q-MED社が特許を取得した安定性の高い非動物性のヒアルロン酸(NASHA)で、1mlにつき20mgのヒアルロン酸が含まれており、これは化粧品などで液体化されたものにくらべかなり高濃度です。
このレスチレンはヒアルロン酸でアメリカのFDA(食品医薬品局=日本の厚労省に相当する機関)の承認を受けているものです。
FDAの認可が出ているということは、研究機関などで相当数の症例実験し、使用について安全とみなされたということを意味します。

一説には現在では全世界60カ国以上で使用され、ヒアルロン酸製品の世界シェアは70%、症例数は700万を超えるというものもあります。

レスチレンの種類

レスチレンは主に治療部位、注射する皮膚の層(真皮層)の深さの違いにより、複数用意されています。浅いしわには、ヒアルロン酸の粒子が細かいもの、深いしわ、部位の形成などには、粒子が粗く吸収されにくいレスチレンが使用されます。
基本的には吸収されにくいタイプのほうが、効果が長続きするとされます。期間は半年~1年程度なので、継続的な治療も必要になってきます。

多くのタイプがありますが、中には麻酔の成分であるリドカインが成分として最初から含まれているものもあり、痛みの軽減になっています。

  • ●目もとなど細かく、浅いしわ-「レスチレンタッチ」
  • ●目もとのしわよりもう少し深いしわ、ほうれい線など-「レスチレン」
  • ●深いしわ、鼻、あごなし-「レスチレンパーレーン」
  • ●頬、こめかみ、あご形成など-「レスチレンサブキュー ( SUB-Q ) 」
  • ●唇-「レスチレンリップ」
  • ●目もと、口もとの細かいしわ、手の甲-「レスチレンビタールライト」

マクロレーンとは

同じQ-MED社が出すヒアルロン酸で、主にバストに注入されるのがマクロレーンです。レスチレンとは別のブランドのような形です。粒子が粗く、吸収が遅いため、多くの量が使用されるバストのボリュームアップに用いられます。
粒子が大きいということは、吸収が遅く、長い場合2年程度持つ場合もあるようです。

種類としてマクロレーンファイン=VRF-20(1mlにつき20mgヒアルロン酸が含まれる)、VRF-30(1mlにつき30mgヒアルロン酸が含まれる)があります。

まとめ

レスチレン、マクロレーン以外にもジュビダーム、テオシアル、ハイアコープなど多くのヒアルロン酸製品があります。最近では、FDA承認、CEマーク(EUの製品の評価基準)を取得したものも増えてきています。

プチ整形といっても、まったく副作用等がなく、間違いなく安全ということではないので、受けたい施術や薬品の知識をある程度もって、美容整形を検討するのが賢明だと言えるでしょう。

column47

出典 http://ec.europa.eu/

*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税込みです。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。

yuki

Call to Beauty編集部

閲覧中の記事:

監修:

稲葉岳也医師

いなばクリニック

東京慈恵会医科大医学部卒業。大学病院にて経験を積み、横浜市でいなばクリニックを開院する。一般皮膚科をメインにしつつも、美容皮膚科治療も積極的に行っています。
特に、多くの機器を導入しているレーザー治療、光治療においては地域の美容かかりつけクリニックとしてリピーターが多い。HIFUテクノロジーのウルトラセルQプラスなど話題の機器も抑えています。

東京慈恵会医科大医学部卒
慈恵医大附属病院
聖路加国際病院
いなばクリニック院長

アンチエイジング、美肌治療が受けられるクリニック

  • 住所: 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-252 ユニオンビル7F
  • 最寄駅: JR大宮駅西口徒歩5分
  • 院長: 伊藤 哲郎
  • 診療時間: 10:00~19:00
  • 休診日: 年中無休
  • 住所: 大阪府大阪市北区梅田1-11-4大阪駅前第4ビル6F
  • 最寄駅: JR大阪駅中央改札口徒歩約7分、JR北新地駅東改札口徒歩約5分、阪神梅田駅D-28出口徒歩約5分、阪急梅田駅中央改札口徒歩約10分、地下鉄御堂筋線梅田駅南改札口徒歩約5分、地下鉄谷町線東梅田駅9番出口徒歩約3分、地下鉄四つ橋線西梅田駅7~10番出口徒歩約5分
  • 院長: 富 隆志
  • 診療時間: 10:00~20:00
  • 休診日: 年中無休
  • 住所: 東京都港区新橋1-12-9 A-PLACE新橋駅前9F
  • 最寄駅: JR新橋駅銀座口徒歩2分、東京メトロ銀座線新橋駅5番出口徒歩1分 、都営浅草線新橋駅5番出口徒歩1分
  • 院長: 竹田 啓介
  • 診療時間: 10:00~19:00
  • 休診日: 年中無休