
スポンサーリンク
出典 https://visualhunt.com/
女性らしさのシンボルとも言える、ふっくらとした豊かなバスト。日本人は上半身が華奢な人が多く、より美しくなるために豊胸手術を考えている人も増えています。手術を受けるにあたって疑問や不安はいろいろあると思いますが、これから結婚・出産を考えている場合、特に気になるのが授乳の際に影響が出ないかということではないでしょうか。また初産の年齢が上がっている今、若い頃に受けた豊胸の影響が出ないか心配している方もいるかもしれません。ここで豊胸手術が授乳に与える影響、乳腺炎との関係について詳しく説明していきます。
目次
- 1.豊胸手術が授乳に与える影響
- 1-1.豊胸手術の種類
- 1-2.それぞれの手術方法が授乳に与える影響
- 2.豊胸手術と乳腺炎
- 2-1.乳腺炎とは
- 2-2.豊胸を受けた場合の乳腺炎の症状
- 2-3.豊胸を受けた人が乳腺炎でカミングアウト?
- 3.まとめ
1.豊胸手術が授乳に与える影響
ひとことで豊胸手術といっても、現在受けられる手術は大きく分けて3種類あります。まずは、それぞれの手術の内容、授乳に与える影響について考えていきましょう。
豊胸手術の種類
美容クリニックで一般的に行われている豊胸手術には以下の3種類があります。
●ヒアルロン酸注射による豊胸
吸収されにくい分子の大きいヒアルロン酸を乳腺下に注入してバストを大きくする方法。メスを入れる必要がなく、ダウンタイムもほとんどないのが特長。注入箇所を調整することで、左右のバランスが悪いバストも美しく整えたり、谷間を強調したりすることも可能。
●脂肪注入豊胸
自分の体から吸引した脂肪を乳腺下に注入してバストを大きくする方法。太ももやお腹、二の腕など細くしたい部分から脂肪を取ることができるので、バストアップとスリムを同時に実現できる。また自分の脂肪なので、手触りなども自然で安心感がある。
●シリコンプロテーゼ豊胸
シリコンバッグを挿入してバストを大きくする方法。もともと痩せている人でも確実にバストアップしやすく、効果も半永久的。シリコンバッグを挿入する位置は、乳腺下・大胸筋膜下・大胸筋下の3種類がある。
それぞれの手術方法が授乳に与える影響
出典 https://visualhunt.com/
このように豊胸手術には3つの方法がありますが、原則としてどの方法でも授乳や母乳の質などに影響を与えることはありません。
ヒアルロン酸は持続性が低く、やがて吸収されてほとんどなくなってしまうこともあり、あまり心配する人はいないようです。脂肪注入も自分の脂肪を注入しているため、見た目や手触りが自然で、妊娠中バストが張ってきても見た目が不自然になることはありません。
シリコンバッグを入れている場合、バストの張りが通常よりも強くなることがありますが、「シリコンバッグが乳腺を圧迫して母乳が出なくなるのでは?」「妊娠前にシリコンバッグを抜去したほうがいい?」といった心配をする必要はないようです。
「シリコンを入れても母乳育児は出来ます。乳腺組織に切れ込むわけではないし、乳管も切ったりしないので、ちゃんとおっぱいは出てきます。ただ、豊胸術をするのですから、元々の乳房は小さいわけで、シリコンで乳房が大きくなった分、当然術前よりもかなり皮膚が伸びています。
それに加えて、妊娠中から乳腺組織が拡張してきますから、出産前から乳房の表面を走行する静脈が浮き出してきますし、産後は早くから乳房がパンパンになり易いです」
クリニックにはこれから豊胸を考えている方だけではなく、過去に豊胸をした方の中には結婚や出産を控えて心配になり、相談に訪れる方もいるそうです。こちらも豊胸手術したことでトラブルが起きているというより
「妊娠してバストが大きくなったときに豊胸したことがバレるのではないか」
「乳腺炎などが起こりやすいのではないか」
「シリコンプロテーゼ豊胸をしたあと、バストが硬くなってきたが、妊娠したらどうなるのか心配」
といった、二次的な原因で悩んでいる方がほとんどです。
2.豊胸手術と乳腺炎
授乳時は誰でも乳腺炎を起こしやすくなりますが、実はこの乳腺炎と豊胸手術は無関係ではありません。引き続き乳腺炎とはどんなものなのか、豊胸手術との関連性について詳しく見ていきましょう。
2-1.乳腺炎とは?
乳腺炎とは母乳の通り道である乳管が詰まって乳腺が腫れたり、細菌感染することで膿が溜まったりする症状で痛みや腫れ、発熱などを引き起こします。妊婦さんの4分の1がこの乳腺炎にかかると言われており、おっぱいが豊富に出る人ほどかかりやすいと考えられています。乳腺炎の症状は重症度によって以下のように分かれています。
●乳汁うっ滞
おっぱいが濃くなって乳管をふさぎ、そのことで乳腺が腫れや痛みを引き起こす状態。おっぱいを出しきることが大切。この段階であれば、脂肪分の高い食事や甘いものは控える・和食中心の食事にする・十分な休息をとるなどで改善することがほとんど。
●非感染性炎症
うっ滞状態が続くとおっぱいの内部で炎症が起こってしまいます。すると赤く腫れて痛みが強くなり、38度以上の熱が出ることも。この段階では医師の診察を受けるのが適切。
●急性細菌性感染症
乳腺のまわりで細菌感染が起こることで膿が溜まる症状。痛みはさらに強くなり、39度以上の発熱や悪寒を感じる。ひどい場合は切開して膿を出さなければならないことも。
2-2.豊胸を受けた場合の乳腺炎の症状
シリコンプロテーゼを挿入する豊胸手術を受けた場合、授乳の時期に乳腺が発達し、シリコンバッグを圧迫し、バストがパンパンに張るケースがあります。特に乳腺下にシリコンバッグを挿入している場合、バストの張りが他の妊婦さんより顕著になったり乳腺や乳管に影響を与えるリスクもゼロではありません。
またシリコンバッグを挿入するためにはスペースを作る必要がありますが、このスペースに対してシリコンバッグが大きい場合もバストが張りやすくなるようです。
「妊娠中や産後な授乳の前後には乳腺が発達して大きくなるため、挿入したバッグのサイズに余裕がないとかなり張りが辛いという方もいらっしゃいます。授乳時にバッグで乳腺を圧迫し乳腺炎を発症するケースがしばしば起こることも、不安要素のひとつと言えるでしょう」
出典 THE CLINIC東京
2-3.豊胸を受けた人が乳腺炎でカミングアウト?
乳腺炎にかかったことで豊胸のカミングアウトを考える女性もいます。炎症が強い乳腺炎にかかると医師によっては断乳を勧めるケースもあります。当然、母乳をやめてミルクに切り替える理由を家族に説明しなくてはならず、豊胸手術を受けたことを隠しきれない?と慌ててしまう人もいるのです。
「産科の医師に聞いたところ、その女性は豊胸手術をしたため、乳腺を傷つけているので母乳をあげると炎症を起こす可能性が高く、母乳はダメとのことでした。
その女性も、旦那様に手術をしたことを内緒にしており、母乳をあげない理由を必死で言い訳していました。この母乳育児推奨のご時世で、産後すぐに母乳を止めるのってなかなか理解してもらえないかもしれません」
出典 発言小町
豊胸をした人が乳腺炎にかかると必要以上に不安になってしまう傾向があるようです。ただ、女性タレントでも豊胸した後、妊娠・出産し胸がパンパンに張ったけれど問題なく出産・授乳できたと告白している方がいたことからも分かるように実際にトラブルになることはまれです。またシリコンバッグが入っていることで授乳後のバストの下垂を防げるというメリットがあることも覚えておきたいですね。
「授乳中は誰でもバストが大きく張るため、シリコンバッグプロテーゼが入っている人はプロテーゼのボリュームの分、ちょっと余分に張ることになりますが、特別大きな問題はありません。授乳後は、誰でもバストがしぼんで小さくなり、シワシワになって垂れてしまいますが、シリコンバッグプロテーゼが入っている人は、プロテーゼのボリュームがあるため、小さくなったり、シワシワになって垂れるのを予防してくれます」
出典 高須クリニック
3.まとめ
豊胸手術にはいろいろな方法がありますが、いずれも授乳に影響を与えることはありません。ただし、シリコンバッグを挿入する豊胸手術を受けた場合、バストの張りが通常よりも強く感じることがあります。乳腺炎にかかるとさらに痛みが増すので、食事の内容や生活習慣に気を配るなどして乳腺炎を予防する努力もする必要がありそうですね。
またそもそもの議論に戻りますが、冒頭で説明したように豊胸術にはバッグによる豊胸と注入による豊胸があります。この2つを一律に豊胸術としてくくるのは、異論があり、注入による豊胸は乳腺内にほぼ異物が入りますので特殊な豊胸として捉える医師もいます。
注入による豊胸によるシコリが乳がん検診で問題になることも多く、賛成者や反対者が混在しているのが実情です。
*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。

Emiri
美容系全般得意なライター。自身でも美容医療を実践。
スポンサーリンク
監修:
依田拓之医師
よだ形成外科クリニック
東邦大学医学部卒業。形成外科医として経験を積み、美容外科院長を歴任。宮城県仙台市に2010年よだ形成外科クリニックを開業。2020年で開院10周年。
日本形成外科学会認定専門医の資格を持ち、現在では少なくなった総合的な美容医療を地域に提供しています。目元、鼻などの美容外科治療はもちろん、エイジングケア、美肌、男性・女性のAGA、男性診療まで幅広いメニューは安心してかかりつけ医にできそうです。
東邦大学医学部卒
東京警察病院形成外科入局
美容外科クリニック院長
よだ形成外科クリニック院長

豊胸術が受けられるクリニック
- 住所: 大阪府大阪市北区梅田1-3-1大阪駅前第1ビル2階
- 最寄駅: 地下鉄四ツ橋線西梅田駅徒歩約1分、JR東西線北新地駅徒歩約1分、阪急・阪神各線梅田駅徒歩約3分、地下鉄各線梅田駅徒歩約5分
- 院長: 木村 幸志伊
- 診療時間: 10:00~19:00(予約制)
- 休診日: 年中無休(年末年始を除く)
- 住所: 大阪府大阪市北区曽根崎2-12-4 コフレ梅田6F
- 最寄駅: 市営地下鉄東梅田駅すぐ
- 院長: 福田 越
- 診療時間: 10:00~19:00
- 休診日: 年中無休
- 住所: 大阪府大阪市北区梅田3-3-45 マルイト西梅田ビル2F
- 最寄駅: JR大阪駅桜橋出口徒歩5分
- 院長: 寺町 英明
- 診療時間: 10:00~19:00
- 休診日: 年中無休
スポンサーリンク