
スポンサーリンク
ニキビは症状によっていくつかの種類に分類されます。そしてニキビの種類や症状の進行具合により治療方法もさまざまです。ここではニキビの種類や原因と、ニキビの治療アプローチについて解説していきます。
ニキビの原因と種類
ニキビの原因
ニキビは毛穴に皮脂などが詰まるために起こります。毛穴詰まりを引き起こす要因には、ストレス、睡眠不足、食生活の乱れ、ホルモンの影響などがありますが、これにより、皮脂の分泌が活発になると毛穴に皮脂が詰まってニキビができやすくなります。
ニキビの種類
ニキビは症状の進行により大きく4つに分かれます。
・白ニキビ
ニキビの初期段階で、毛穴に皮脂が詰まり白っぽく見える状態。
・黒ニキビ
白ニキビから進行し、皮脂が毛穴の外側へ押し上げられて酸化し、黒く変色した状態。
・赤ニキビ
アクネ菌の増殖により炎症がさらに進行し、赤くなった状態。
・黄ニキビ
赤ニキビがさらに悪化し、毛穴周辺の組織にまで炎症広がり膿みがある状態。
ニキビの治し方
ニキビの治療の基本は、ニキビの原因である皮脂分泌を抑えること、そして皮脂や垢と結びついて炎症を悪化させるアクネ菌の増殖を抑えることです。
具体的な治療法には、外用剤や内服薬で炎症を抑える方法、毛穴詰まりを取り除く方法(ケミカルピーリングなど)、皮脂分泌を抑える方法(イオン導入など)やアクネ菌の殺菌をおこなう方法(レーザー、光治療など)、ニキビ跡のケア(レーザー、赤外線、高周波など)などがあります。これを踏まえ、一人一人の症状に適した治療法を提案していきます。
最新のニキビ治療法
最後に、LED(発光ダイオード)を用いた最新の治療方法「医療用LED(オムニラックスOmnilix)」をご紹介しましょう。
医療用LED(オムニラックスOmnilix)は従来のレーザー治療や光治療のように施術後の痛みや赤みがない、肌に優しく安全性に優れた最新の光治療器です。
ニキビ治療には、青、赤、白の3つの波長のうち、青色LEDを用い、アクネ菌の殺菌と皮脂腺からの過剰な皮脂分泌の抑制をします。
また、ニキビ治療において、より高い効果を得るために、医療用LED(オムニラックスOmnilix)と肌のターンオーバーを正常にするケミカルピーリングを併用する方法もあります。
まとめ
ニキビは適切な治療を行わなければニキビ跡ができて治療が難しくなることがあります。ニキビ跡を残さないためにも、早めに受診するのがおすすめです。
*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税込みです。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。
スポンサーリンク
監修:
アンチエイジング、美肌治療が受けられるクリニック
- 住所: 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-252 ユニオンビル7F
- 最寄駅: JR大宮駅西口徒歩5分
- 院長: 伊藤 哲郎
- 診療時間: 10:00~19:00
- 休診日: 年中無休
- 住所: 大阪府大阪市北区梅田1-11-4大阪駅前第4ビル6F
- 最寄駅: JR大阪駅中央改札口徒歩約7分、JR北新地駅東改札口徒歩約5分、阪神梅田駅D-28出口徒歩約5分、阪急梅田駅中央改札口徒歩約10分、地下鉄御堂筋線梅田駅南改札口徒歩約5分、地下鉄谷町線東梅田駅9番出口徒歩約3分、地下鉄四つ橋線西梅田駅7~10番出口徒歩約5分
- 院長: 富 隆志
- 診療時間: 10:00~20:00
- 休診日: 年中無休
- 住所: 東京都品川区西五反田4-31-17 MYビル2F
- 最寄駅: 東急目黒線不動前駅徒歩2分
- 院長: 千葉 千尋
- 診療時間: 月~水、金10:00~13:00 15:00~20:00 土10:00~13:00 15:00~20:00
- 休診日: 木曜日/日曜日/祝祭日
スポンサーリンク