出典 http://weheartit.com/

最近では、痩身や美肌などエステ的なメニューを医療機関において、医師の管理のもと医療機器で行うことをメディカルエステと呼ぶこともあります。
今回はメディカルエステでの主な施術の中から、メディカルエステや美容皮膚科を初体験の方でも負担なく受けられ、施術からの回復期間(ダウンタイム)が少ない施術をいくつか紹介します。

1.痩身のための医療機器(施術)

痩身に特化した施術をお望みなら、ゼルティックやライポソニックスなどの医療機器があります。

ゼルティックとは?

脂肪細胞はいったん冷凍すると、元の温度に戻っても細胞としての機能を失い、老廃物として体外へ排出されて行きます。この原理を利用して脂肪細胞を冷凍し、自然に体外へ排出させるための機器がゼルティックです。
冷凍と聞くとちょっとビックリしてしまうかもしれませんが、脂肪細胞は血液などの水分よりも高い温度で凍るという性質を持っているため、ゼルティックでの痩身術で血液などの水分が凍ってしまう心配はありません。施術直後にはお肌に赤味が現れることがありますが、それは一過性のものですので心配はありません。

ライポソニックスとは?

ライポソニックス

出典 http://www.liposonix.com/

ガッチリとついて分厚くなった皮下脂肪除去に適した機器で、HIFU(ハイフ・高密度焦点式超音波)を用いて脂肪細胞を破壊し、体外へ排出させます。ライポソニックのHIFUはパワーが強く、皮下脂肪の深部にまで届くという性質を持ち皮下の約2.5㎝にまで達すると考えられています。したがって、皮下脂肪が2.5㎝以下だった場合には、皮下脂肪の奥の筋肉が火傷を負う危険性があるため、この施術を受けることができません。また、ライポソニックスはその場で効果を実感することができるというものではなく、約3カ月間をかけて、ゆっくりと溶かされた脂肪が体外へ排出されるという特徴を持っています。

※ライポソニックスの施術を行うに当たって、事前にカウンセリングが行われ、その時点で脂肪測定器により脂肪の厚みを測定します。ここで脂肪の厚みが2.5cmに満たなかった場合には医師の判断により施術が行われないこともあります。また、クリニックによっては脂肪の厚みを2.3cmと定めている場合もあります。

ヴィーナス・レガシーとは?

ヴィーナス・レガシー

出典 http://www.mediderm.com.pl/

痩身の中でもセルライトを除去して、さらにお肌の引き締めまで可能にする施術、それはヴィーナス・レガシー(Venus Legacy)という新機器を用いる施術です。
多極性高周波であるマルチポーラーRF、パルス電磁場(PEMF)を同時に体内へ流すことにより、痛みを伴うことなく皮下組織の深層部まで加熱し、脂肪の燃焼を促す効果を期待することのできる機器です。
それだけではなく、血行不良の改善やリンパの流れの改善、さらに線維芽細胞成長因子の増殖を促す作用を持っているため、真皮のコラーゲン生成に役立ちます。
つまり、ヴィーナス・レガシーによる施術は、セルライトの除去だけではなく、ハリのなくなったお肌のたるみを解消することも望むことができるということです。さらに、ヴィーナス・レガシーの施術ではダウンタイムが比較的少ないというメリットも持っています。
セルライトとは単なる脂肪の塊ではなく、脂肪細胞に水分や老廃物が複雑に絡まり合ってできた塊で、放置しておくとどんどん大きな塊へと成長してしまうこともあります。また、セルライトができる原因は、ただ単にカロリーの過剰摂取によるところが大きいのですが、血行不良やリンパの詰まりが原因となって、体内の水分や老廃物が体内に留まってそのまま塊となって起こることもあります。

2.美肌のための医療機器(施術)

フォトフェイシャルやライムライトなどの施術があります。

フォトフェイシャル

特殊な光の照射を繰り返し行うことにより、真皮のコラーゲンやエラスチンの生成が促されます。それによってお肌のターンオーバーが正常な周期となり、古い角質層が剥がれやすくなります。つまり、角質の表面に浮き出してきた、シミやソバカスの色素を薄くする効果を期待することができるということです。また、コラーゲンやエラスチンはお肌のハリや潤いを保つ働きを持っていますので、年齢肌が気になる方にもおススメです。

ライムライト

光治療というくくりで見ると、フォトフェイシャルと似ていますが、フォトフェイシャルはもともとメラニン色素が少ない白人用に開発された施術であるのに対し、ライムライトはメラニン色素が多い日本人用に開発された施術です。そのため、フォトフェイシャルよりもお肌に対する刺激が少ないという特徴を持っています。

また、これらの施術はダウンタイムがないといわれていますが、体質や肌質によっては施術後数日間に渡り、お肌に赤味が残ることがありますので、カウンセリングの段階でこの部分についてきちんと確認しておくとよいでしょう。

まとめ

痩身治療では、ヴィーナス・レガシーは新しい治療で、比較的安全、無痛、効果的な治療法です。繰り返し施行することによって、長期的な改善を行います。
ヴィーナス・レガシーを制作しているヴィーナスコンセプト社の技術力は高い評価を受けています。さらに、豊富な資金力を背景にイスラエルの美容医療機器メーカーのビックスリー(ルミナス社 、シネロンキャンデラ社、アルマレーザー社)を一気に抜き去るのではという噂の会社です。日本ではまだほとんど知名度が無いと思いますが、これから爆発的な流行が予想されるため、先行して施術されることをお勧めします。

今回は、メディカルエステの痩身と美肌づくりに関する機器と効果についてのお話でしたが、メディカルエステの施術はこの限りではなく、それぞれの悩みに応じた数々の施術が用意されています。また、今回ご紹介してきた機器での施術は、ダウンタイムが少ないといわれてはいますが、体質や肌質によっては赤味などの症状が現れることもあります。
メディカルエステで痩身や美肌づくりを希望される方は,まずはカウンセリングを受け、使用する機器の特性や効果を理解するとともに、ダウンタイムについても必ず確認しておきましょう。

*本記事内でご紹介した内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。

閲覧中の記事:

監修:

稲葉岳也医師

いなばクリニック

東京慈恵会医科大医学部卒業。大学病院にて経験を積み、横浜市でいなばクリニックを開院する。一般皮膚科をメインにしつつも、美容皮膚科治療も積極的に行っています。
特に、多くの機器を導入しているレーザー治療、光治療においては地域の美容かかりつけクリニックとしてリピーターが多い。HIFUテクノロジーのウルトラセルQプラスなど話題の機器も抑えています。

東京慈恵会医科大医学部卒
慈恵医大附属病院
聖路加国際病院
いなばクリニック院長

医療痩身・脂肪吸引が受けられるクリニック

  • 住所: 東京都新宿区新宿4-2-23 新四curumuビル6F
  • 最寄駅: 東京メトロ都営新宿線新宿三丁目駅徒歩1分、JR新宿駅新南改札徒歩4分、JR新宿駅東南口徒歩5分
  • 院長: 小出 真哉
  • 診療時間: 10:00~19:00
  • 休診日: 年中無休
  • 住所: 東京都中央区銀座7-9-11モンブラン銀座ビル6F
  • 最寄駅: 東京メトロ銀座駅A3出口徒歩3分
  • 院長: 藤林 万里子
  • 診療時間: 10:00~19:00(予約制)
  • 休診日: 年中無休(年末年始を除く)
  • 住所: 東京都中央区銀座2-5-4 ファサード銀座4F
  • 最寄駅: 東京メトロ銀座一丁目駅6番出口徒歩1分
  • 院長: 雜賀 俊行
  • 診療時間: 10:00~19:00
  • 休診日: 年中無休【冬季休診のお知らせ】 1月1日から1月3日まで冬季休診