
スポンサーリンク
思春期のニキビならまだしも、成人してから現れるニキビは何度でも繰り返し、セルフでの完治が難しい場合も少なくはありません。ニキビは、おもに毛穴に皮脂や汚れが詰まることによって起こりますが、ストレス、ホルモンバランスの崩れ、睡眠不足や食生活の乱れなど、普段の生活習慣が影響を及ぼして現れることもあります。
ニキビの種類と治療方法について
ニキビは、白ニキビ、黒ニキビ、赤ニキビ、黄ニキビと、段階を踏んで症状が悪化します。
- ・白ニキビ
- ニキビの初期段階で、毛穴に詰まった皮脂が白く見えかかっている状態です。
- ・黒ニキビ
- 白ニキビの皮脂が外部に押し上げられ、黒色に酸化して汚れた状態となります。
- ・赤ニキビ
- 黒ニキビがさらに進行し、アクネ菌が増殖した状態となって、炎症により赤味が現れます。
- ・黄ニキビ
- 赤ニキビがさらに悪化すると、毛穴だけではなくその周辺にまで炎症が広がり、膿がある状態となります。
それでは、ニキビにはどのような治療方法が有効なのでしょうか?
美容クリニックで行われているケミカルピーリングやレーザー治療という方法がありますが、やはりニキビを根本的に治すのであれば、外用薬の力を借りる必要があるでしょう。今回は、ニキビ治療に高い効果を発揮するという画期的新薬である「ペピオゲル」、そして、「ゼビアックスローション」という2種類のニキビ治療薬をご紹介することにします。
ペピオゲルの成分と効能
ペピオゲルには、BPO(Benzoyl peroxide・過酸化ベンゾイルという、ニキビ治療に有効な成分が配合されています。実はこの成分、アメリカでは1960年代から医療の現場で既に使用されてきましたが、日本では2015年に保険承認され、ニキビ治療薬として用いられるようになりました。続いて、同年にはBPOが配合されたデュアックゲルというニキビ治療薬も保険承認となりました。2008年には外用レチノイドを配合したディフェリンゲルという治療薬が既に保険承認されており、続いてペピオゲルとデュアックゲルの保険承認。特にペピオゲルの保険承認は、これからのニキビ治療を大きく変えて行くことになるでしょう。
それでは、ペピオゲルはニキビに対してどのような効能を発揮するのか、ご説明させて頂くことにします。
- ・ペピオゲルの効能とは?
-
耐性菌※が作られにくいという点、そして、ピーリング作用によってニキビを完治に導くという効能を持っています。
※耐性菌とは……抗生物質が効果を発揮することができなくなる菌
つまり、薬の効能に対して耐性がつく心配がなく、ニキビ完治まで使用し続けることができるということですね。
- ・ペピオゲルの副作用について
- 体質によりますが、ペピオゲル使用中に赤味や腫れなどの症状が起こることがあります。ペピオゲル使用中に万が一このような症状が現れたら直ちに使用を中止し、かかりつけの専門医に相談、指示を仰いで下さい。
ゼビアックスローションの成分と効能
・ゼビアックスローションの効能とは?
キノロン系の有効成分を配合しているゼビアックスローションは、ニキビの原因である黄色ブドウ球菌、アクネ菌、表皮ブドウ菌に対する抗菌作用があります。
・ゼビアックスローションの副作用について
皮膚の痒み、乾燥、ピリピリとした刺激感が現れることがあります。
ニキビ治療薬の処方について
画期的新薬であるペピオゲルの登場以来、ニキビ治療が大きく変わりつつあります。ところが、体質などによりペピオゲルを使用することができない場合もあります。今回ご紹介したニキビ治療薬は保険診療の対象となり、皮膚科などの医療機関で処方してもらうことができますので、どの種類を処方されたとしても必ず用法と要領を守り、ニキビ治療に努めましょう。
まとめ
ニキビ治療は肌の状態や体質に合わせて、外用薬(抗生剤、外用レチノイド、BPO)、内服薬(抗生剤、ビタミン剤、漢方薬など)、さらには、美容治療として行われているケミカルピーリングやレーザー治療・光治療、などを組み合わせて診療を行います。不明点などあればドクターによく相談してください。
*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税込です。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。
スポンサーリンク
監修:
アンチエイジング、美肌治療が受けられるクリニック
- 住所: 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-252 ユニオンビル7F
- 最寄駅: JR大宮駅西口徒歩5分
- 院長: 伊藤 哲郎
- 診療時間: 10:00~19:00
- 休診日: 年中無休
- 住所: 大阪府大阪市北区梅田1-11-4大阪駅前第4ビル6F
- 最寄駅: JR大阪駅中央改札口徒歩約7分、JR北新地駅東改札口徒歩約5分、阪神梅田駅D-28出口徒歩約5分、阪急梅田駅中央改札口徒歩約10分、地下鉄御堂筋線梅田駅南改札口徒歩約5分、地下鉄谷町線東梅田駅9番出口徒歩約3分、地下鉄四つ橋線西梅田駅7~10番出口徒歩約5分
- 院長: 富 隆志
- 診療時間: 10:00~20:00
- 休診日: 年中無休
- 住所: 東京都品川区西五反田4-31-17 MYビル2F
- 最寄駅: 東急目黒線不動前駅徒歩2分
- 院長: 千葉 千尋
- 診療時間: 月~水、金10:00~13:00 15:00~20:00 土10:00~13:00 15:00~20:00
- 休診日: 木曜日/日曜日/祝祭日
スポンサーリンク