
スポンサーリンク
出典 https://pixabay.com/
ワキガや多汗症に悩む人にとってつらい季節となる、夏。「周りの人が自分のニオイに顔をしかめているような気がする」「ただでさえ暑いこの時期、人前に出たときにどっと汗が出て恥ずかしい思いをするのではないか」こんな心配をしている方も多いでしょう。
ワキガや多汗症の治療をしたいけれど手術は怖いという人に人気があるのが脇ボトックス注射です。ここでは夏に向けて考えたい、脇ボトックスによる多汗症とワキガ対策、その副作用などについて詳しく解説していきます。
目次
- 1.脇ボトックスによる多汗症&ワキガ対策と副作用
- 1-1.脇ボトックスってどんな成分?
- 1-2.脇ボトックスの効果
- 1-3.脇ボトックスの値段
- 1-4.脇ボトックスの保険適用について
- 2-1.脇ボトックスは効かない?
- 2-2.脇ボトックスの副作用
- 2-3.脇ボトックスを受けられない人
1.脇ボトックスによる多汗症&ワキガ対策と副作用
ワキガの治療方法として一番、有効なのは汗腺を取り除く外科手術です。しかし、外科手術も100%効果が上がるわけではないため、手術を受ける前に脇ボトックスを試してみようと考える方が多いようです。
脇ボトックスってどんな成分?
手術なしでワキガや多汗症の治療ができるとして人気の高い脇ボトックス。ボトックスとは食中毒の原因にもなるボツリヌス毒素Aが作り出すボツリヌストキシンというたんぱく質を用いて作られる薬剤のことをいいます。毒素というと体に害があるのでは?と考えてしまいますが、薬剤として使用されるものはもちろん安全性が確認されています。
このボトックスは交感神経から分泌されるアセチルコリンという伝達物質の放出を抑え、顔面けいれんやまぶたのけいれんといった自分の意思とは関係なく起こる不随運動と呼ばれる動きを抑制する治療薬として用いられてきました。その他にも表情筋の動きを抑えてシワをできにくくする作用があることは皆さんもご存知でしょう。
「ボトックスとは、ボツリヌス菌により産生されるA型ボツリヌス毒素を有効成分とする筋弛緩剤です。A型ボツリヌス毒素は、末梢の神経筋接合部において神経終末からのアセチルコリンの放出を阻害することにより、 神経筋伝達を抑制し、筋弛緩作用を示します」
出典 明治通りクリニック http://meijidori-clinic.com/
「ボトックス」という名前はアメリカの製薬会社アラガン社の商品名で、アメリカのFDA(アメリカ食品医薬品局)が認可している製品はボトックスの他にイギリスのイプセン社が製造するディスポートという製品があります。
脇ボトックスの効果
では脇ボトックスはどんな効果をもたらしてくれるのでしょうか。暑さを感じたときや緊張したとき、体は脳を通じて汗腺に汗を出せという指令を出します。この汗を出せという指令を伝達するのがアセチルコリンなのです。ボトックスのはたらきでアセチルコリンの放出が抑制されれば、発汗は抑えることができます。
脇ボトックスの効果の持続は人によって異なりますが、約3~9カ月となっており、永久に続くものではありません。持続する効果を望む場合、1年に1~2回、注射を受ける必要があります。
「初夏から夏の暑い時期いにかけて年に1回定期的にこの治療を受けにクリニックを訪れる方が多いです。また冬場の寒暖の差などで汗をかく方も多く、寒い時期もご相談が増えております。
神経終末からの神経伝達物質(アセチルコリン)の放出をブロックすることで、わき汗を長期にわたって押さえてくれる非常に有用な薬です」
出典 みずほクリニック https://mizuhoclinic.jp/menu/dermatology/other/wakiase/
また注射の際には若干の痛みがあります。ボトックス自体が少ししみるような感覚があるので、麻酔や冷却装置を使って治療をするクリニックもあるようです。麻酔なしで我慢できるという人もいますが、痛みの感じ方は人それぞれなので、痛みに弱い方は麻酔を使用するクリニックで受けるとよいでしょう。
「美容クリニックで、ボトックス打ってます!快適です。効くときは10ヶ月くらい持続するしかなりお得な感じです。手術は高いし怖いし、なかなか思い切れません」
出典 ガールズちゃんねる http://girlschannel.net/
脇ボトックスの値段
脇ボトックスの値段は自由診療の場合、両脇で7~8万円程度が相場になっています。価格としてはアラガン社のボトックスよりも、イプセン社のディスポートの方が安いのですが、濃度が薄いため、その分多く打たなくてはならなくなるため、結果的に同じくらいの値段になることが多いようです。
脇ボトックスの保険適用について
1年に1~2回受けることを考えると、費用が高額な脇ボトックスですが、多汗症の場合、保険適応となる場合があります。保険適応となれば自己負担額は3割負担で28,000~3万円程度となるため、かなり負担が軽減されます。これは前提として、クリニックが保険診療機関であること、また保険診療機関であったとしも、すべてのクリニックが扱っているわけではない点に注意してください。
保険が適応となるのは重度の原発性腋窩多汗症のみで、単に汗を抑えたいからというケースでは適応になりません。保険適応かどうかは、以下の6項目のうち2項目以上を満たしているかどうかが診断基準となります。
- ・多汗によって日常生活に支障が出ている
- ・家族や親せきに多汗症で悩んでいる人がいる
- ・25歳未満で多汗の悩みがはじまった
- ・週1回以上の多汗で困ることがある
- ・両ワキ、左右対称に多汗がある
- ・眠っているときの汗はひどくない
2.脇ボトックスの副作用とは
麻酔が必要な手術に比べて気軽に受けられるように感じる脇ボトックスですが、副作用はないのでしょうか。つづいて、脇ボトックスの副作用について考えてみましょう。
2-1.脇ボトックスの副作用
脇ボトックスの副作用には注射した部分の痛みや発疹、筋肉痛、脱力感などの他に、腕の倦怠感やしびれ、重量感などが挙げられます。なかには脇の不快感から眠れなくなって不眠を引き起こしてしまうという人や、脇の発汗が減少したものの、体の他の部分で多汗が起こるというケースも報告されています。
脇ボトックスは人によって使用する薬剤の量が異なります。多く注射した人は痛みも強くなりますし、それだけ副作用が起こる可能性も高まるということを覚えておきましょう。
ただし、こうした副作用もボトックスの効果が弱まるにつれて回復していきます。効果が継続しないというのはデメリットでもありますが、これは同時に万が一うまくいかなかった場合でも元に戻るということ。この点は同時にメリットであるとも言えるでしょう。
2-2.脇ボトックスは効かない?
自由診療の場合、高額になる脇ボトックスですが、効果があったという人もいれば、期待していたほど汗が減らなかったというケースもあります。また、なかにはまったく効果が感じられないという人もいるようです。これはなぜでしょうか。
汗の分泌に関わる神経伝達物質には2種類あります。さらさらした臭いのない汗を分泌するアセチルコリン、臭いのある汗を分泌するアドレナリンです。
脇ボトックスはアセチルコリンの放出を抑制するため、さらさらした汗による多汗症の改善には効果があがりやすいのですが、アドレナリンの分泌には反応しないため、臭いのある汗を抑える効果は低いと考えられています。
「ボトックス とても痛かったのに脇汗まったく止まりませんでした。 某有名美容外科でしたがボトックス打つ前と変わらないと電話した所そんなはずはない!と。お金を捨てたようなもの」
出典 ガールズちゃんねる http://girlschannel.net/
「ワキガの原因となるアポクリン汗腺には、注射をしても反応しないため、ワキガ(の臭い)をボツリヌストキシンで抑えることはできません。汗をたくさんかいた後の汗臭い臭いや、Tシャツなどの服についた汗に雑菌などが繁殖して臭うニオイなどは、汗の量を抑えることで、かなり改善します」
出典 あいこ皮膚科クリニック http://www.aiko-hifuka-clinic.com/
アラガン社のボトックスビスタ、グラクソスミスクライン社のボトックスは日本で温度管理されているので製剤の安定がしっかりしている反面、医師の個人輸入で海外より入るボトックスやディスポート、ニューロノックスなどは効いたり効かなかったりということがあるようです。
また、ボトックスの濃さを単位数といいます。単位数が少ないと効果や持続時期が限定されます。
脇ボトックスの値段は決して安いとは言えません。効果がないのに、副作用だけ出てしまった……ということのないよう、治療を受ける前に自分のワキガや多汗症にボトックスが効くかどうか、医師に確認するようにしましょう。
また万が一、副作用が起きたときのためにも、脇ボトックスの注射を受けたときには「どの製剤をどのくらいの量、投与したか」医師にしっかりと確認して覚えておくようにしましょう。
2-3.脇ボトックスを受けられない人
脇ボトックスを受けることができない人もいます。妊娠・授乳中の人や全身の筋力低下が起こる病気を患っている方、重症筋無力症など筋肉疾患のある方、アレルギーがある方などです。非常にまれですが、呼吸困難や意識障害といった重篤な副作用が起こるアナフィラキシーショックが起こることもあるようですので、アレルギー体質の方は事前に検査した方がいいでしょう。
また他のボツリヌス製剤との同時投与や4カ月以内の再投与も避けなければなりません。
3.まとめ
手術に比べて費用も安く、体への負担が少ない脇ボトックスですが、副作用や効果がない場合もあります。脇ボトックスを受けるときには、医師のカウンセリングを受けて自分の症状に効果があるかどうか確認してから受けるようにしましょう。
*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税込です。また価格は変更になる場合があります。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。

Emiri
美容系全般得意なライター。自身でも美容医療を実践。
スポンサーリンク
監修:
依田拓之医師
よだ形成外科クリニック
東邦大学医学部卒業。形成外科医として経験を積み、美容外科院長を歴任。宮城県仙台市に2010年よだ形成外科クリニックを開業。2020年で開院10周年。
日本形成外科学会認定専門医の資格を持ち、現在では少なくなった総合的な美容医療を地域に提供しています。目元、鼻などの美容外科治療はもちろん、エイジングケア、美肌、男性・女性のAGA、男性診療まで幅広いメニューは安心してかかりつけ医にできそうです。
東邦大学医学部卒
東京警察病院形成外科入局
美容外科クリニック院長
よだ形成外科クリニック院長

この記事の監修ドクターが所属するクリニック
- 住所: 宮城県仙台市青葉区花京院1丁目1-6
- 最寄駅: JR仙台駅より徒歩3分地下鉄広瀬通駅より徒歩10分
- 院長: 依田 拓之
- 診療時間: 月・火・木・金9:30~12:30 14:00~18:30 第2・4土・日9:30~17:30
- 休診日: 水・第2・4日・祝
ワキガ、多汗症治療が受けられるクリニック
- 住所: 神奈川県横浜市西区北幸2-10-40横浜TYビル 3F
- 最寄駅: JR横浜駅徒歩7分
- 院長: 古賀 敬
- 診療時間: 10:00~19:00
- 休診日: 年中無休
- 住所: 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23-2 TSプラザビル3F
- 最寄駅: JR横浜駅西口徒歩5分
- 院長: 長谷川 裕之
- 診療時間: 10:00~19:00
- 休診日: 年中無休
- 住所: 神奈川県横浜市西区北幸1-1-8エキニア横浜7F
- 最寄駅: JR横浜駅東口徒歩約2分
- 院長: 石内 直樹
- 診療時間: 10:00~20:00
- 休診日: 年中無休
スポンサーリンク