美人女医の内面に迫る「美人女医インタビュー」、今回は神奈川県川崎市高津区、東急線溝の口駅から徒歩1分の好立地にある溝の口駅前皮膚科の玉城有紀先生です。
溝の口駅前皮膚科では皮膚科の診療がメインで、美容部門は一部のお薬だけです。まさに地域密着の皮膚科医院という感じですが、玉城先生が将来作りたい美容クリニックは、ご自分の切実な思いから構想を得たもの。
お子さんが大好きだという玉城先生の診療に溝の口中のお子さんが殺到してる!?
玉城先生(以下T):父が医師として働いている姿を見て自然にお医者さんになりたいと思っていました。研修ですべての科を回るのですが、当初は父と同じ内科を目指していましたが、皮膚科の研修はとても興味深く、一日で皮膚科になろうと決めました。
T:2カ月間研修したのですが、治療が難しいと思われた患者様が最後のほうはきれいに治って帰られて、それが見た目でよく分かりました。患者様の満足度もすごく高く、治療しがいがあると思って感動し、すぐ皮膚科に決めました。
T:かなり反対はされましたけど、私がどうしても皮膚科医になりたいと申しました。
T:最近はお母様がお子さんにしっかりと保湿されるので、そこまで多くはいらっしゃらなくなりました。最近はお子さんのアトピーより、大人のアトピーの方が多いです。
T:そうですね。大人の方でアトピーを放置して悪化させてしまった方は多いです。
T:少し皮膚が乾燥しているのに、「まあ、いいや」と放置して、悪化させてしまったりとか、掻き壊しが止められなくて、掻きすぎで赤くなり、ボロボロの状態になって「やむを得ず来ました」という方もいらっしゃいます。
T:全身です。ただ、最初に「最初だけはしっかり通ってくださいね」とお話して、しっかり治療すると見る見るうちにきれいになります。
T:「この日とこの日にしっかり来てくださいね。今の間だけはしっかり来ていただきたいです」とお話するとちゃんと通っていただける方が多いです。
T:種類がたくさんあるのと、ステロイドを長年使用していて、もう使いたくないという患者様もいらっしゃるので、そういう方にはエキシマという光を当てる治療を行っております。
T:そうです。それだけでも結構きれいになるのですが、その場合は「週に2回必ず通ってくださいね」とお話して、しっかり保湿をして、もし途中で患者様がステロイドを希望されたら処方します。患者様と治療法についてお話しながらという感じです。
T:はい。保険適用内です。
T:エキシマは小型の機器で、その機器を持ってるクリニックが、今はまだあまりないです。もちろん大学病院にはあるのですが、大学病院まで通うのは大変だから、個人病院やクリニックを探して来ましたという患者様もいらっしゃいます。
T:はい。治療の効果はでています。
T:ストレスで掻いてしまったりとか、あとお子さんの場合は、経皮感作(けいひかんさ)があります。皮膚がしっかりできあがっていないので、ある特定のものに曝露されて経皮吸収されて、それでアレルギーが起こると言われています。
T:皮膚科に関しては全分野大丈夫です。好きな治療というか、子供が好きなので、お子さんがいらっしゃると、嬉しいです。接するのが、ただ単に好きなのです。
T:はい。私自身子供がおります。もともと子供好きなのもあって、診察が楽しいです。もちろん、痒い、痛いとか、いろいろあるのですが、お子さんが怖がらないようになるべく優しく「どうしたの?」と聞くのを心掛けています。
T:「先生、バイバイ」って帰って行かれるので、「あー、よかったな」と思います(笑)。
T:もともと大学病院にいたときは、午前中診察して午後が手術というスタイルをずっと取っていました。大学病院の場合は、重症の患者様が、うちのような個人病院から紹介されていらっしゃるので、マニアックな疾患や、こういう症状の方が大学病院にいらっしゃるんだなということを体験しました。
ただ、一方で、すぐに病院に行きたい患者様もいらして、早く診察してあげたいという思いが強くなっていきました。私自身、結婚、出産して生活スタイルが少し変わったというのもありますね。溝の口にしたのは住んでいるところから近かったからです。
探していたときに駅からすごく近くて一瞬で「ここにしよう」と決めました。
T:圧倒的に女性が多いです。私含めて、女性の医師だけでの診療体制をとっています。
T:お子さんでも、女性の先生にしか見せたくないという患者様がいらっしゃいます。陰部や乳房を見せるのに女性の医師に診てもらいたいという希望は多いです。
T:はい。
T:そうですよね。
T:女性の医師は増えていると思います。
T:開業して特に思うのは、開業して初めてやりがいがある仕事に就いたとようやく感じました。
T:大学病院で診察している時は、与えられた仕事をただ淡々とこなしていくことに忙殺されていて、何かを考えるゆとりがなかったです。
開業してようやくどっしりと構えられるようになって、一人一人の方がわざわざこの病院に来ていただいて帰っていかれるのを「こんなにたくさんの方がこの病院にわざわざ来てくださったんだなあ」と思うと本当にありがたいことだと思います。
それだけ困ってらっしゃる患者様が多いということも実感しましたし、開業してよかったと心の底から思いました。
T:はい。ほとんど地元の方です。
T:はい。ただ、今たくさんの患者様がいらっしゃっていて、お一人お一人にものすごく長い時間は割けないのですが、例えばお一人を診察して、その方がよかったと感じてくださり、次にご家族の方も一緒にいらっしゃったりするのを見ると、「あっ、間違ってなかったんだな」ということを感じます。
T:女性の方はやはりシミでお悩みの方は多いです。あと男性の方で顔にたくさんイボができていて、それを何カ月か通って取っていかれます。液体窒素で取るのですが、すごくきれいになられて、患者様も「きれいになった」って喜んでいらっしゃいました。
T:化粧品はすごくシンプルな感じで、美容液も特に使ってないですし、化粧水、乳液ぐらいでいいかなと思います。
T:はい。化粧水だけは当院のビタミンCローションを使っております。
T:特にはありません。私は体質的にお酒も飲まないですし、タバコも吸わないです。食べ物でいうとキャベツばかり食べてます。
T:キャベツにドレッシングをちょっと掛けたり、サラダオンサラダみたいな感じでサラダにサラダを。キャベツにサラダを乗せて食べたりしてます。
T:あとは運動しています。
T:腹筋とたまにですけど、ゴルフに行っています。
T:はい。腹筋やあとはできる限り太らないように気をつけています。
T:そうです。多分ほかの方より何もしていないと思います。
T:美容皮膚科は美容を学びぶ目的で行ったりします。
T:今まで通り一人一人の患者様の悩みを、短時間になってしまうこともありますが、できる限り聞いて差し上げることです。
T:そうですね。待ち時間が長いのを懸念される方が多いので、できる限りそれを解消したくて、そうするとやはり一人一人の患者様の時間は短くはなってしまうというデメリットはあるのですが、待ち時間を短く、早く診て欲しいという患者様が多いので、そちらを優先しつつ、なるべくバランスをとりながらやっていきたいですのが、実際難しい面もあります。
T:はい。特にアトピーの方が病院から遠のいてしまう原因は、「待ち時間も長いし、行くのが、面倒くさい」ということがあり、それで悪化してしまうこともあります。「できる限りちゃんといらしてくださいね」とお伝えしますけど、やはり待ち時間の問題もございます。
T:はい。子供を産んだあとに感じたのが、子供を連れてどこかに行くのが難しく、本当は子供を連れて整体も行きたかったし、髪の毛も切りに行きたかったけど、なかなかそういうところがなかったので、お子さんをお連れしていただいて、お子さんはちゃんとこのスペースで見てますよという、お子さんとお母さんが一緒に来れる美容クリニックを作りたいです。
T:そうですね。そんな感じで、最近は美容室などでキッズスペースが作られているところがありますよね。
私も当時は「あればよかったのになあ」とすごく思いましたので、お子さんが安心して遊べるところがある美容クリニックを手がけたい思いはあります。
T:あったらよかったのになあというクリニックですね。
T:子供を預けないと美容院にも行けませんでした。子供を連れていって、キッズルームで見てもらっている間に、自分はきれいになる、というクリニックがあればいいなとずっと思ってました。
T:頑張ります。
T:月に1回書道教室に通っています。今小筆を習っています。
T:その時間はひたすら同じ文字を書きます。最後に清書するのですが、すごく落ち着くんです。いろんなことを全部忘れてしまいます。
T:あとはゴルフをしております。
T:なかなか行けないので時々レッスンに通っています。
T:私は妊娠中につわりが本当にひどくて、2カ月間仕事を休んだので、出産が終わるとブランクがありました。
ほんのわずかでもブランクがあると、脳が忘れていってしまいますので。妊娠もつわりがなければ働けますが、つわりがあると働けなくなってしまいます。その後子供を育てていくことも大変です。仕事をして子育てもして結構大変です。
T:もっと男性が育児休暇とかをしっかり取れればいいんですけれどね。
T:そうですね。そこまで育児休暇の取得率は高くないと思います。
T:そうですね。とにかく保育園を作ってほしいです。私は5年前に産みましたが、そのときは保育園探しに苦労しました。今は分からないですけど、少しでも改善されていればいいなと思います。
T:25歳過ぎてから、まったく怒らなくなりました。怒りを露わにすることがなくなりましたね。
T:恋愛以外、例えば仕事などでもそうなりました。
T:それは勘当ですね(笑)。
溝の口駅前皮膚科
住所:神奈川県川崎市高津区溝口2-9-12 マルヒロビル6-2F
電話番号:044-712-5030
受付時間:10:00~13:00/15:00~18:00 土曜は9:30~13:30
休診日:金曜・日曜・祝日
【溝の口駅前皮膚科公式サイト】
http://ekimae-hifuka.net/
撮影:Take Ohta(SIMA)
溝の口駅前皮膚科
帝京大学医学部卒業。皮膚科医として経験を積み、2016年に溝の口駅前皮膚科を開院。その後自由が丘ファミリー皮ふ科、二子玉川ファミリー皮ふ科を開院。
アトピー治療に力を注ぎ、保険外でアトピーへの光治療も積極的に行っています。また多趣味で子どもが大好きなためクリニックには多くの子供が集まります。
日本皮膚科学会
日本美容皮膚科学会など
帝京大学医学部卒業
日本医科大学武蔵小杉病院卒後
臨床研修センター研修医
東京女子医科大学皮膚科学教室入局
町田市民病院皮膚科勤務
溝の口駅前皮膚科を開院
この記事が気に入ったら
いいね! しよう
おすすめの関連記事
人気ランキング
おすすめランキング
Special Features