おすすめ記事:
施術&お悩み記事一覧
人気企画「美人女医インタビュー」第五十三回は、東京池袋駅からすぐの麻生美容外科クリニック池袋院(東京美容外科 池袋院)で院長を務める平岡美樹子(ひらおか みきこ)先生です。 東京大学医学部卒業を感じさせない、ふんわり感といいますか、思わずなごんでしまうパーソナリティと、ほんとうにわかりやすい説明に引き込まれてしまいました。 好きな施術は、二重術、小顔治療、ヒアルロン酸注入などエイジングケア全般で、ご自身も18歳から埋没法をしてから、美容医療を多く経験されているので、説得力が違います! 保険診療から自由診療へ変わった理由、東京美容外科での勤務に至る不思議なご縁、そして思い出深いテラスハウス的恋愛エピソードなどなど、たっぷり語ってくれました。 患者さんのお悩みに親身に寄り添う皮膚科専門医の平岡先生に、是非一度相談してみてはいかがでしょうか? 目次 ・医師を志し
この記事は、
麻生美容外科クリニック 池袋院(東京美容外科 池袋院)の
平岡美樹子医師が監修しています。
人気企画「イケメン医師に会いたい!」第十七回は、銀座4丁目交差点からほど近い場所に位置する、TRUE.ginza(トゥルー.ギンザ)の岩田勇児医師(いわた ゆうじ)先生です。 中学生時代前半は成績が下から三番目、高校では美容師、美大を志望していた岩田先生が、あるきっかけで医学部合格を果たし、真面目な医学部生に変貌を遂げました。 整形外科専門医として、長年外傷再建治療に携わってきたことも美容の道のきっかけに。治療方針と美容に対する考え方に共感する患者さんからは、トータルエイジングに関する相談が多く寄せられているそう。そのメニューにもこだわりが感じられます。 カウンセリングルームには、自ら制作した絵画が飾られ、目の前の患者さんのことはもちろん、美容医療に対するさらに大きい視点も感じられました。 「これはめちゃくちゃモテるな」という雰囲気が横溢しつつも、爽やかかつ熱い語り
この記事は、
TRUE.ginzaの
岩田勇児医師が監修しています。
人気企画「美人女医インタビュー」第五十二回は東京美容外科銀座院院長、藤林万里子(ふじばやし まりこ)先生です。 中学高校をアメリカで過ごし、一度は医師を諦め、一般企業へ就職。医師になりたい思いが再び強くなり、大学を再受験し医師の道へ。一見クールな感じも受けますが、話してみると、常に笑みを絶やさず、ゆったり目のペースで語りかけてくれる感じはなんでも相談したくなってしまいます。 形成外科専門医で、患者様のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を上げることを目標に、日々自分の顔を使って施術を検証している藤林先生のひとつひとつ丁寧に答えていただいたインタビューをどうぞご覧ください! 目次 ・医師を志した理由は? ・大学ご卒業の経歴は? ・美容医療を志した理由は? ・得意な施術について ・痛み対策について ・東京美容外科の特徴について ・来られる患者様に多いお悩みにつ
この記事は、
東京美容外科 東京銀座院の
藤林万里子医師が監修しています。
人気企画「美人女医インタビュー」第五十一回は新宿の眠らない街・歌舞伎町に位置するBELINDA CLINIC(ベリンダクリニック)の井上真梨子(いのうえ まりこ)医師です。 美容外科メニューが豊富なBELINDA CLINIC。外科系クリニックで院長=女性医師自身がメインで施術を対応するクリニックは数少ない中、井上先生の得意とする二重術、婦人科形成を中心に多くの相談があるとか。 院長を務める井上先生は見た目の華やかさだけではなく、ひとつひとつの質問にとにかく一生懸命、丁寧に説明してくれたのが印象的でした。 クリニック立ち上げの思い、自身が受けた施術とこれから受けたい施術、ご主人との衝撃的な出会いなど、真面目な話からプライベートまで井上先生の人となりに迫ります! 目次 ・医師を志した理由は? ・大学ご卒業の経歴は? ・美容医療を志した理由は? ・得意な施術
この記事は、
BELINDA CLINIC(ベリンダクリニック)の
井上真梨子医師が監修しています。
Contents サーマジェンとは サーマジェンの痛みやダウンタイムについて やはり継続治療が必要? サーマジェンと併用すると良い施術 まとめ 美容クリニックに勤務する筆者は、様々な美容施術や美容外科のオペを受けたり、クリニック専売のスキンケアを使用しています。患者さんの痛みや不安を理解するためということはもちろんなのですが、肌や顔にコンプレックスがあるため少しでも自分の理想とする自分になるべく、数えきれないくらいの施術を行っています。 様々な施術を行ってきて特に気に入っているのは、20代後半に入って顔のたるみが気になるようになってきたため受けたサーマジェンです。たるみ治療といえば、ハイフも人気ですし私自身もとても好きで、特にリニアを定期的に継続して行っていたのですが、ダイエットで8キロほど痩せたことによって皮膚の表面がたるんでしまったのです。 リニ
Contents ヒアルロン酸とは ヒアルロン酸の種類 ジャルプロの特徴 老化と真皮細胞外マトリックス(ECM)、皮下組織のリガメントのお話 ジャルプロに似ている施術、組み合わせたい施術 ヒアルロン酸とは ヒアルロン酸の注入といえば頬のこけてしまったところを膨らましたり、ほうれい線を埋めたり、鼻や唇、涙袋の造形を整える施術といったイメージをされる方が多いのではないでしょうか? そのような形を作るヒアルロン酸ではなく、自分のお肌にもともと存在するコラーゲンやエラスチンといった弾力を司る組織を増やして自然にハリや弾力を出し、引き締めやリフティング効果を発揮し、保水力も上げるといった、肌を育てるヒアルロン酸製剤の「ジャルプロ」について今回は解説していきます! ヒアルロン酸にはどんな種類があるの? 形を整えるヒアルロン酸 最初にお話しし
Contents そもそも美容点滴・美容注射とは? 美容点滴や注射にはどんな種類があるの? 美容点滴を受けるまでの流れを知りたい 美容点滴の価格は? おわりに 美容クリニックでは、点滴による美容治療が盛んに行われています。よく芸能人やインフルエンサーの方々が、SNSに「今日は美容点滴に行ってきたよ!」のような投稿をしているのを目にすることがありませんか?点滴の色は無色だったり黄色だったりピンク色をしていたり、どんな薬剤が入ってるのかなと疑問に思いますよね。 また、通常は点滴は病気になったときに入院して受けるイメージが強くあるため、美容のためにわざわざ針を刺すなんてと抵抗がある方も多くいるのではないでしょうか?そのような考えの方々も美容点滴の魅力がわかれば受けてみたいと思えるはず。 今回は美容点滴ではどんな薬剤を入れているか、メリットといった疑問に対し
Contents IPLとは IPL治療機器 IPLの効果 IPLの副作用 IPLの価格 まとめ 初めてカウンセリングに来院される患者さんにお肌で気になっているところはどこですかと聞くと、「赤みやシミシワなど全部です」「ニキビ治療の後の赤みやくすみが……」とおっしゃる方がとても多いです。 確かに、顔に赤みのない方はほぼいないですし、40代以上の方でシミが全くない方もほぼいないかと思います。そういった複合的なお悩みをお持ちの方には、さまざまな治療を組み合わせて提案させていただくのですが、予算や時間・ダウンタイムなど許容範囲がさまざまですよね。 そのような方には、IPL治療をお勧めすることがあります。肝斑がある方ではレーザー治療が適応の方もいますが、複合的なお悩みに対してはIPLの光治療が手っ取り早い場合もあるんです。シミやくす
Contents 部分痩せとは? 機器を使用した部分痩せのメリット おわりに 「どんなに頑張ってダイエットしても、ここのお肉だけが減らない!」という経験がこれまでの人生で、みなさんあるのではないでしょうか? 全体的に線が細い方でもなぜかお腹だけが出ているなんて場合もありますよね。また、年齢を重ねると今までお肉がつかなかったパーツにお肉がついてしまったり、一生懸命ダイエットをしてみるものの、痩せても結局減らしたい部分は減らずに残っていたりするものです。 美容医療ではそういったお悩みを解決するために、部分痩せを叶える施術がいくつかあり、美容医療機器を使用するもの、注射、手術とさまざまな選択肢があります。 別の記事では全体的にダイエットをするための内服や効果的なサプリメントをご紹介しましたので、今回は部分痩せに焦点を当てて美容医療の施術をご紹介してい
Contents 紫外線によってお肌はどうなる? 光老化の起きるメカニズム 光老化を防ぐためにはどうするか 起きてしまった光老化への対処法 紫外線によりシミができてしまうということはみなさんご存知かと思いますが、実はしわやたるみも引き起こしてしまうとご存知だったでしょうか? なんと加齢に伴う生理的な老化が2割に対して、紫外線を浴びることで生じる光老化は8割をも占めると『the New England Journal of Medicine』という海外の医学雑誌により論じられています。 実はこれほどまで怖い紫外線による影響についてどうして起こるのか、対策、生じてしまった肌悩みはどうやって解決していくと良いのかお話ししていきます。美容医療を受けるのであれば紫外線対策は必須ですのでぜひご一読ください。 紫外線によってお肌はどうなる? まず
Contents ボトックスとは ボトックスの種類 ボトックスの副作用 ボトックスの価格 注入する箇所 まとめ 太陽の光が眩しかったり、体をどこかにぶつけて痛みがある時に出てくる眉間のシワは年代問わず起こり得ます。ただ、そのシワは年齢を重ねれば重ねるほどに残ってしまうのです。咄嗟の時だけでなく、常におでこや眉間のシワがあるととても老けた印象を与えてしまいます。 子どもにおばあちゃんの絵を描いてと言うと、シミではなくシワを描くことが多いことからもパッとみて年齢を感じてしまう部分だということがお分かりいただけるかと思います。ある調査で自分と友人の顔で、気になるポイントを考えた結果では1位はどちらもたるみなのですが、自分で気になる2位はシミで、友人の顔で気になるポイント2位はシワだったのです。※1 著者の勤務するクリニックではシミを気にして来院さ
Contents 人間はどうして太るのか? クリニックで処方されるお薬 ダイエット時に一緒に摂取すると効果的なサプリメント おわりに ふと鏡を見ると、ぽっこりでたお腹、ムチムチな二の腕や足などが目につくことはありませんか?数年前に比べて全体的に体にお肉がついたなと感じることもあるかもしれません。お気に入りの洋服がキツくなって「少し太ったかも……」と気がつくこともありますよね。 そんな時そろそろダイエットしようと意気込んではみるものの、食事制限をしたり運動をしたりと継続的にダイエットを行うことが難しく、三日坊主になってしまう方も多いのではないでしょうか。ダイエットのための健康的な生活を習慣化させることってとても難しいですよね。 少しでも楽にダイエットを進めたり、食事制限や運動も効率的にダイエットに繋がっていけばいいのにとみなさん
Contents 夏バテは何が原因で起こるのか 夏バテの予防、軽減のために取り入れたい栄養素 サプリメントと薬の違い 毎年の夏の厳しい暑さに見舞われて、夏バテになってしまうという方も多いのではないでしょうか? フェーン現象という言葉もよく聞くようになり、世界的にも毎年気温が上がっているようです。日本でも8〜9月の気温はいずれの地方でも近年のほうが高いところが多く、昔の気温を思い出しても、毎年高くなっていく傾向にあると予測されています。今後もまだまだ暑い日が続くため、今回は夏バテを予防、軽減するようなサプリメントについて紹介していきたいと思います! 夏バテは何が原因で起こるのか どんな症状があると夏バテ? 暑さによって以下のような症状が現れることがあり、これらを夏バテと呼んでいます。 ・全身の疲労感
Contents 基本的な脱毛に関する疑問 男性脱毛の施術に関する質問 男性脱毛その他の質問 おわりに ここ最近では数年前と比較すると、男女ともに医療脱毛をしている方が増えており、施術を受ける年齢層も低下してきています。 女性の脱毛が飽和してきている一方で、男性はまだまだ市場が伸びていく可能性を秘めており、Kpopの流行からメンズメイクが若年層で一般的になりつつあることから、メンズ美容の需要の一つとして“脱毛”もこれからさらに伸びていくと考えられています。 まだまだ発展途上のメンズ脱毛では「脱毛してみたい」けれど一歩踏み出せないと感じている男性が多いと思います。 初めて脱毛をしようと考えている方は、「施術ってどんなふうに行われるの?」「看護師は女性だけ?」といったような疑問があるのではないでしょうか。 今回は初めてのメンズ脱毛でよくある質問について
Contents スレッドリフトとは スレッドリフトの種類 まとめ 夏も本番になってきており、暑さからマスクを外す方がより一層多くなっている印象があります。そうなると気になるのはシミよりもたるみという方が増えており、シミの治療中でもたるみの相談を受けることがとても多いです。 たるみ治療といえば皆さんが思い浮かぶものとしてハイフやスレッドリフト(糸リフト)が多いのではないでしょうか。数年前まではスレッドリフトはまだまだハードルが高く、芸能人はしている人が多いのかなと言われる患者さんが多かったのですが、ここ最近はご友人がしていて効果がよかったから自分も気になっていてと話される方が増加しています。 それほどスレッドリフトが身近になってきたのではないかと思います。ただ、まだまだ痛みや価格から一歩踏み出せないそんな方も少なくはありません。身近になってきたス
Contents 本当に怖い!?紫外線ダメージ 肌トラブルと美容成分 このトラブルにこのコスメ おわりに 夏といえば紫外線。6〜8月は一年で一番紫外線が降り注ぐ時期です。紫外線によってさまざまな肌トラブルが起こってしまう可能性があります。 ・日焼けによる肌のヒリヒリ ・日焼けからシミになってしまう恐怖 ・肌のくすみ感 他にも夏特有のトラブルでは ・エアコンによる肌の乾燥 ・皮脂やテカリ これらのお悩みを少しでも自宅ケアで抑えていきたい!そんな時できるだけしっかりと効果を出すために、医療機関で販売されているコスメを使用してみようかなと考える方が最近では増えています。 でも、数多くある医療専売コスメの中から、どのコスメが自分に合っているのかわからないという声も多く聞きます。 今回は夏の肌トラブルについてとトラブル別に効果的なコスメをいくつかチ
Contents ケアシスSとは イオン導入との違い ケアシスSの症例 導入する美容成分の選び方 ケアシスSとはエレクトロポレーションという美容成分を導入する施術です。 似たような導入の施術だとイオン導入がありますが、ケアシスSはその20倍もの高い効果があると言われています。今回はそんなケアシスSを徹底的に解説し、お悩みに合った導入成分についてもお話ししていきます! ケアシスSとは ケアシスとは分子の大きな薬剤を45℃から-20℃まで温度を調整しながらエレクトロポレーションという仕組みの導入を行うことができる施術です。エレクトロポレーションは真皮の下層という、ただ美容液などを塗ったり、イオン導入では届かない層に薬剤を届けることができます。 エレクトロポレーションが登場する前は真皮の下層にまで薬剤を届けようと思うとメソセラピーという針で直接注入す
Contents ヒアルロン酸とは ヒアルロン酸を入れる場所 ヒアルロン酸の種類 最近のヒアルロン酸注入の傾向 まとめ 【監修医師からのワンポイント】ヒアルロン酸製剤を用いた治療はその安全性と手軽さから広く普及し、多数の企業が市場に参入したことでどんどん進化しています。元来はfillerとしての使用が中心だったものの、スネコスやプロファイロといった次世代のヒアルロン酸製剤が登場したことで、その適応は著しく拡大しました。 ボトックスやヒアルロン酸製剤を用いた治療は美容皮膚科でも美容外科でも毎日たくさんの方が受けられている施術です。数年前まではボトックスやヒアルロン酸といってもまだまだ敷居が高かったり、存在すら知らない方がほとんどでした。 しかし、レーザー治療などで美容医療が広く一般的になってきたことによりボトックスやヒアルロン酸などの注入治療も身近
この記事は、
Bellefeelクリニックの
中務秀一医師が監修しています。
Contents 婦人科美容とは 婦人科美容の種類 まとめ 女性特有の悩みとして膣や陰部、ニップルや胸の大きさなど年齢問わず悩みを抱えている方が多くいらっしゃいます。若い方は色味を明るくしたい、胸の大きさを大きくしたいなどで、年齢を重ねていくと膣の緩みや授乳によるバストサイズの低下や色素沈着などお悩みは大なり小なり多岐に渡ります。 特にニップルやVIOなど粘膜の色は、日本人などアジア系であればピンク系からブラウン系の方が多く、明るいブラウンやピンク系の色味を理想として筆者も施術の相談を受けることが多くあります。 たしかに、悩みはあるけれど誰に聞けば良いのかわからない、話しづらいのが婦人科形成です。看護師として美容クリニックで働いているからこそわかることも多いので、幅広く婦人科形成について解説して行きます。 【監修医師からのワンポイント】デリケートな領域
この記事は、
ルーチェクリニックの
幡手亜梨子医師が監修しています。
ハイフは顔のたるみ治療のイメージが強いと思いますが、実は身体についた脂肪を破壊しボリュームを減少させることもできてしまうんです! 夏など暑く露出が増える季節に、体型が気になる方や年々代謝が落ちてしまい同じ食事や活動量でも太ってしまいお悩みの方はぜひこの記事をご覧下さい。 ボディハイフ(Body Hifu)はノンサージカル治療(外科手術ではない治療)で負担が少ないため試しやすい施術になります。 【監修医師からのワンポイント】HIFUは、脂肪層の厚さによって照射の深さを変えて施術できます。そのため、あらゆる身体の気になる部分に施術することが可能です。HIFUは、熱によって脂肪細胞を破壊します。外科的な治療と比べて皮膚表面に傷ができず、ダウンタイムも少ないのが人気です。施術後比較的すぐにひきしまり感が出始めるのも良い点です。部分痩せ、ボディーメイクに活用しやすい施術です。
この記事は、
You's clinic Aoyamaの
長谷川悠医師が監修しています。
夏になると女性を悩ませるのがムダ毛!毎日剃っていても肌触りがなんかチクチクするし、 毛の太いところは剃り跡が目立って黒いツブツブが……。 ちゃんと処理しているのにお肌が綺麗に見えなくて恥ずかしいと感じたことがある人も多いのではないでしょうか? また、最近では男性も脱毛をしている方が増えており、特に若い世代ではヒゲ脱毛はマストな風潮もあります。男女共に腕や脚、VIOなどのボディの脱毛をしている方も増えています。 「今年こそ脱毛をしたい!」と意気込んでいる方、早速WebやSNSで「医療脱毛」と検索しても多くの脱毛クリニックがヒットして一体どこに行けばいいのかわからない!と感じるのではないでしょうか。 医療で調べているのにエステ脱毛も同時に検索でヒットするし、医療とエステ、どちらに行ったらいいのやら……?さらに医療脱毛には機械や照射方式の種類がありますので、チンプンカンプン
Contents NMNとは NMNはどうやって摂る? NMNとエクソソームとの違いは? NMNの価格 論文から見るNMNの本当の効果 まとめ 加齢による様々な体の不調やこれまで可能であったことが不可能になる苦痛、衰えていくことへの恐怖など、エイジング=老化に対して若返りの治療をアンチエイジング治療といいます。 現代ではハイフや糸リフトなど多様なアンチエイジング施術だけでなく、さらにバックエイジングという細胞からの若返りに注目が集まっています。ただ見た目が若返るというアンチエイジングではなく、細胞からの若返りがクローズアップされることが多く、点滴やサプリメントで欠乏しているビタミンや成長因子などを取り入れるということが美容医療では一般的になってきました。 その中でも特にバックエイジングができる薬剤として注目されているのがNMNです。成長因子やサイトカイ
この記事は、
銀座美容メディカルクリニックの
関根彩子医師が監修しています。
Contents そもそもレーザーとは? ピコレーザーの基本 ピコレーザーでできる治療 ピコレーザーの機械の種類と特徴 ピコレーザーと相乗効果のある治療 ピコレーザーのその他の治療法 まとめ シミ治療や毛穴治療を検討されたことがある方はピコレーザーというワードを聞いたことがあるのではないでしょうか? 似たような機械でQスイッチレーザーというものがあり、以前シミ取りをQスイッチレーザーで受けたという方もいると思います。 今回はよく耳にする「ピコレーザーってつまり何?」「ピコレーザーの中にも色々な種類があるけど違いはあるの?」「Qスイッチレーザーなどの他のレーザーとの違いは?」など基本的な疑問から少し難しいところまで、現役美容ナースの日々の治療経験をベースにお伝えしていきます! そもそもレーザーとは? LASER(Light Amplificatio
毎年6月くらいの梅雨時期になると、気温も上がりだんだんと紫外線が強くなってきます。湿気はあるのになぜか乾燥するなと思われるも多いのではないでしょうか。気温と湿度が高いことによって汗や皮脂が出ており、汗が蒸発することによって肌が乾燥してしまうという原理で乾燥してしまうのです。 筆者は混合肌のため常日頃からTゾーンは皮脂が多くテカるのに、フェイスラインなどのUラインは乾燥してしまうためよくクリニックではイオン導入やエレクトロポレーションを行います。エンビロンのイオン導入やメソナJでのエレクトロポレーションをすると肌に薬剤が浸透し保湿や鎮静を行ってくれます。 そんな梅雨には、美容クリニックでしっかり乾燥ケアをしたいと相談されることもしばしばあります。6月は特にジューンブライド(6月の花嫁)ということもあり、結婚式を間近に控えた患者様もいらっしゃいます。ダウンタイムやトラブルは避けたい
「最近シミが気になるし、シミをとって綺麗になりたい」 「目をもう少しぱっちりさせることができればな……」 このような美容に関するお悩みを持った時、「少しでも良くなれば……」と美容クリニックに通ってみようと思うのではないでしょうか。 そしてネットやSNSでどの美容クリニックに行こうか調べてみると、膨大な数の美容クリニックがヒットするため、一体どこに行ったら自分に必要な治療が受けられるのか分からないと混乱してしまう方も多いはず。 また、予定になかった治療や手術を勧められて高額な請求をされるのではないかといった不安の声も多くあります。 そこで自分に合った素敵な美容クリニックを見つけるために、現役美容ナースが良い美容クリニック・医師・看護師を見分けるポイントをご紹介します! 良い美容クリニックを見分けるポイント スタッフの対応・態度 電話やメールでの
若いころと比べて「顔の長さやのっぺり感が気になる」というお悩みはありませんか?キレイにメイクを仕上げても、顔のコンプレックスを解消するのはなかなか難しいですよね。そんなお悩みを解決してくれるのが、鼻と唇の距離を近づけて見せる「人中短縮メイク」。 そこで今回は、顔ののっぺり感を解消して、美人の黄金比に近づける人中短縮メイクのやり方をご紹介します。大人でも自然に仕上がるポイントや美容ライターおすすめのアイテムをご紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。 「人中」とは? 「人中」とは、鼻と上唇の間にある縦のくぼみのことです。人中は、顔の中心に位置しているため、長さや深さによって顔の印象が大きく変わります。人中が長いと顔が大きく見え、のっぺりとした印象を与えます。一方、人中が短いと小顔で美人な印象に見えます。そのため、人中を短く見せることは美人の秘訣とされて
レーザーやIPL(光治療)とは異なるジャンルのプラズマ治療について聞いたことはありますか?「プラズマって名前では聞いたことがあるけどそもそも何なんだろう?」「プラズマにも美容効果があるんだ」と感じた方も多いかと思います。 プラズマ治療についてこの記事で全て解説していきます! そもそもプラズマって? そもそもプラズマとはどういったものかについてお話ししていきます。 プラズマとは物質の第4の状態だと言われています。 物質は①固体②液体③気体と温度が上昇するに伴い形を変えていきますよね。プラズマは気体をさらに温めることで電子(マイナス)と陽イオン(プラス)にまで分解された状態が④プラズマです。 自然現象だとオーロラや稲妻、身近なものだと照明などがプラズマの状態にあたります。医療現場でも器具の滅菌や止血などに利用されています。
肌に注入する薬剤も成長因子からスネコス、ボトックスやヒアルロン酸など多くの種類があります。筆者が美容看護師になってからもどんどん新しいものが出ており、プルプル注射などユニークなネーミングのものもあります。 エクソソームも最近人気が出ている薬剤のひとつです。そんな薬剤もひとつひとつ特徴がありお悩みに合わせて注入していくのですが、よく注入治療をしたいけれど何を注入して良いのかわからないと相談を受けます。 特に、筆者が相談されるのは目元や首の小ジワや加齢によるボリュームの減少を気にされる方が多いです。目元や首に向いている製剤は少なく、さらに同時にボリュームを出すだけでなく肌を再構築して修復(肌を育てる)ものとなるとおすすめはプロファイロです。 このプロファイロについて今回は詳しく解説していきます。 プロファイロとは プロファイロとは、次世代型のヒアルロン酸と
顔のボリュームやたるみで悩んでいる方はマスクを外す機会が増えてさらに多くなっています。鏡を見て頬やほうれい線で悩んでいて何をしていいのかわからないと相談されることも以前のコロナ禍より増えています。 その方のお顔の形や脂肪のつき方、痩せやすい場所などによりハイフや高周波の治療では対応できない場合もあります。顔のボリュームやたるみの原因についても1番大きく関わっているのは脂肪です。そもそも、顔では脂肪のパーツが分かれており特にほうれい線付近にある脂肪として気になる部分がメーラーファットです。 頬の骨が高かったり笑った時に頬が盛り上がるタイプの方に対してはハイフや高周波の治療もとても有効なのですが、ハイフは神経の損傷をするリスクがあるため真っ直ぐに向いた時の黒目の線を結んだ部分の内側は照射できません。そのため、ほうれい線のぎりぎりにある脂肪はハイフではしっかり照射することが難しいため
美容クリニックで受けられる痩身治療には脂肪吸引手術、脂肪溶解注射、冷却脂肪融解、糖尿病治療薬、ボディハイフなどたくさん種類がありどれがいいのか迷ってしまいますよね。それぞれメリット、デメリットがあるので今回は身体への負担が少なく、痩身だけでなく筋肉増大も期待できるエムスカルプトNeoに焦点を当ててそれぞれ治療を比較していきます! 【監修医師からのワンポイント】医療でしか取り扱えない、高密度焦点式電磁波とシンクロ派の同時照射(特許技術)により効率的に脂肪細胞を減らし同時に筋肉量を増大させる施術です。皮下脂肪の厚い方や内臓脂肪の多い方でも適応があり効果を感じられるのが特徴です。痩せるだけでなくボディーメイクもできること、筋肉量の増加によりリバウンドの可能性が低いことも魅力です! 美容医療で叶う痩身とは 美容クリニックで受ける痩身治療の多くは
この記事は、
You's clinic Aoyamaの
長谷川悠医師が監修しています。
スポンサーリンク