
スポンサーリンク
暖かくなってきて、胸元の開いたトップスを着るようになると気になりはじめるデコルテの肌。美しい鎖骨となめらかな白い肌は女性らしさの象徴でもあり、意外と男性の目がいくポイントでもあります。ここで本格的な夏が始まる前にデコルテのケア方法について考えてみましょう。
【監修医師からのワンポイント】
お顔のお手入れはされていてもデコルテケアまでしていない方が多くいらっしゃいます。お顔とデコルテのトーンや質感が異なるとお顔が綺麗でもアンバランスでせっかくお手入れしたお肌が台無しになってしまいます。お顔とともにデコルテも同時にケアすることがお勧めです。
目次
1.デコルテのケアをするべき理由
1-1.デコルテってどのパーツ?
1-2.デコルテをきれいにしておくメリット
2.デコルテのケアにおすすめの方法
2-1.「デコルテまでが顔!」まずはデコルテの紫外線対策&スキンケア
2-2.デコルテのマッサージで鎖骨を浮かびあがらせる!
2-3.エステでできるデコルテのケア
2-4.美容皮膚科でできるデコルテのケア
3.デコルテのお手入れをするべき理由まとめ
デコルテのケアをするべき理由
皆さんはデコルテのケア、していますか? 「特にトラブルもないし、ケアもしていない」という方は、まずデコルテにお手入れが必要な理由から理解しましょう。
デコルテってどのパーツ?
デコルテというのはフランス語で、「decollet」。襟ぐり周辺のパーツを指す言葉。ファッションや美容用語として使われることが多く、首から胸元まで開いた服のことを「デコルテの開いた服」などと表現することもあります。
比較的、肌トラブルは少ないパーツですが、その分、ケアしない人も多く、年齢とともに衰えが目立ってきます。また人目につきやすいパーツなので、透明感のある滑らかな肌とすっきりと浮かび上がる鎖骨を手に入れることで、女性としての美しさを底上げすることにつながる重要なパーツなのです。
デコルテをきれいにしておくメリット
顔のすぐ下なのに、お手入れがおろそかになりがちなのがデコルテ。襟元が開いた服を着るこれからの季節、人目がいきやすくなるパーツです。ではデコルテをきれいにしておくとどんなメリットがあるのでしょうか?
・男性心理にアピール! デコルテ美人はモテる?
しなやかで細い首からふっくらした胸元につながる、なめらかなデコルテラインは女性だけのもの。男性の目が集まらないはずはありません。胸やヒップ、脚といったパーツをジロジロと見るわけにはいきませんが、デコルテには自然に目がいくもの。デコルテがきれいなら、それだけで高い女子力をアピールできるのです。またデコルテの肌を見れば女性の年齢が分かるという声も。
・若々しい印象をキープできる
デコルテの開いた服をきたとき、そこから露出する肌にシワやしみができていたり、肌がくすんだりしていたらそれだけで見た目年齢が5歳はアップしてしまいます。どんなに顔の肌がキレイでも、デコルテの肌がざらざらしていたり、シミやしわができていたりしたら台無し。逆に言えば、透明感とハリのあるデコルテの肌をキープできれば若見えも可能なのです。
また頭を支えている首から肩、デコルテにかけてのラインは血流が滞りやすく、むくみも起こりやすいパーツ。鎖骨をすっきりと浮かび上がらせることができれば、華奢で女性らしい印象を与えることもできるでしょう。
デコルテのケアにおすすめの方法
皆さんは首やデコルテに化粧水や保湿クリームを塗っていますか? なにもしていないという方も多いのではないでしょうか。顔のすぐ下なのに、お手入れがおろそかになりがちなのがデコルテのケアです。続いてデコルテケアの方法について考えてみましょう。
「デコルテまでが顔!」まずはデコルテの紫外線対策&スキンケア
美容家の佐伯チズさんも「デコルテまでが顔!」といつも言っていますよね。まずはデコルテも顔と同じようにケアすることから習慣にしてみましょう。
お風呂上がりには首から胸元にかけて化粧水をなじませます。顔と同じものを使わなくてもOK。1000円程度のプチプラ美白化粧水でも十分です。
お出かけ前は日焼け止めを必ず塗るのもポイント。日常的な外出ならSPF30くらいのもの、野外で過ごす時間が多いときにはSPF50のものがオススメです。日焼け止めは顔と同じように用が済んだら落とすこと。クレンジングシートを用意しておくと便利です。襟が開いている部分が真っ赤に日焼けしてしまった……ということのないように注意してくださいね。
またスキンケア用のスチームや美顔器などの美容家電を持っている方は、デコルテのケアにもフル活用してみてください。マッサージのときにスチームを当てると気持ちいいだけではなく、その後につける化粧水やクリームの浸透もアップします。
デコルテのマッサージで鎖骨を浮かびあがらせる!
頭を支えている首や肩、デコルテ周辺は血流が滞りやすいパーツです。手軽にできるマッサージを習慣にしてすっきりと浮かび上がる鎖骨を目指しましょう。
◇デコルテのリンパマッサージ
デコルテ周辺のマッサージを行うときは、肌を傷めないように、必ずボディローションやマッサージオイルなどをつけてからスタートしましょう。お風呂上がりは血行が良くなっているのでオススメのタイミングです。ローションやオイルは耳の下から首、肩まで伸ばすようにしてください。
まずは手をグーに握り、耳の下から首にかけて押し流すようにしてマッサージします。3~5回繰り返します。次に指で鎖骨をはさむようにしながら、外側に向けてリンパを流しましょう。左右同じように行います。
続いて鎖骨の下の筋肉をほぐしていきます。鎖骨下中央から外側にかけて、円を描くようにほぐしていきます。最後に鎖骨の終わり部分の下にあるくぼみを押して終了です。リンパマッサージはかっさを使ってもOK。短時間でいいので毎日の習慣にしてみてくださいね。
エステでできるデコルテのケア
エステのフェイシャルコースは顔からデコルテまでケアしてくれるところがほとんど。頑固な肌のくすみやコリが気になる方はプロの手におまかせしてみてもいいでしょう。
エステでのデコルテケアはピーリング、スクラブなどの角質除去・オイルマッサージによるリンパケアに肌質に合わせたパック、保湿ケアなどが一般的な内容です。
デコルテのケアをプロのエステティシャンにお願いすると、肌ツヤがアップするだけではなく、肩コリや偏頭痛といったトラブルの軽減につながることもあります。
美容皮膚科でできるデコルテのケア
結婚式やイベントなどでデコルテの開いた服を着る予定があるという方は美容皮膚科で本格ケアにトライしてみるのもひとつの方法です。顔に受けられる施術のほとんどがデコルテでも対応してもらえます。
・ケミカルピーリング 角質を除去して肌のトーンをアップさせる
・マッサージピール(コラーゲンピール、PRX-T33) 真皮層まで届くピーリング剤によって、美白効果もハリツヤも出してくれる効果があります。
「PRX-T33はピーリング作用のある「低濃度過酸化水素(H202)」が配合されており、真皮層まで浸透させることでコラーゲンを生成を促し、ハリのあるお肌へと導きます。また、強力な美白作用のある「麹酸」も配合されているので、くすみ改善や美白効果も期待できます。レーザー治療に抵抗のある方や、気軽に定期的にお肌のコンディションを整えたい方にオススメの施術です」
・イオン導入 ビタミンCで透明感のある肌に
・エレクトロポレーション イオン導入の20倍の効果があると言われており、真皮層にまで美容成分を浸透させることができます。
・ピコトーニング ピコレーザーによって炎症を少なく、ノーダウンタイムでお肌のトーンアップが期待できます。
・フォト治療 IPLライトを当てることで肌のキメを整えたり、ハリをアップさせたりする効果が。ニキビの改善にも。
「IPL(Intense Pulsed Light)とよばれる肌に優しい光を照射。黒や赤の色素に吸収される性質があるため、表皮層のメラニン色素や毛細血管内の赤血球も反応します。
そのため、シミやそばかす、にきび跡やくすみはもちろん、赤いにきび跡や赤ら顔にも効果を発揮するのです。
また、熱エネルギーにより真皮でのコラーゲン生成が高まり、お肌のハリ感アップや小じわ改善、毛穴縮小などが期待できます。
回数を重ねることでますます透明感が増し、お肌全体がトーンアップします」
出典 衣理クリニック表参道
また、これまでイオン導入では使えなかった分子の大きい成分を導入できるケアシスやメソアクティス(エレクトロポレーション)もデコルテのケアには有効です。
「ケアシスは電圧を皮膚表面にかけることで、細胞膜に一時的に微細な隙間(穴)を作り、その隙間から有効成分の薬剤を浸透されます。角質層のバリア機能を一時的に落とすことで、通常では浸透しにくい分子量の大きな薬剤やイオン化しない薬剤を皮膚の深部まで浸透することができる仕組みです。針のない水光注射とも呼ばれています。
さらに、ケアシスの皮膚接触面(ハンドピース)はマイナス20℃まで設定が可能となっており、皮膚を冷却しながら治療することができます。そのため他のピコレーザーやフォトフェイシャルなどの炎症を抑える効果もあります」
「メソアクティスは電気の力で皮膚細胞の表面のバリアゾーンに隙間をあけ、有効成分を浸透させる治療方法です。ハーバード大学・MIT(マサチューセッツ工科大学)で共同開発された治療法で、特殊な電気の力で皮膚細胞膜に隙間をあけ、有効成分を大量に浸透させるメソアクティスと呼ばれる方法で、針を使わず、痛みのない美容治療です。それにより有効成分をダイレクトに大量に患部へ浸透させることができます」
出典 いけがみ皮膚科
またデコルテのケアを習慣にすると、首にできたイボが気になることがあります。このようなイボは年齢とともに増えてくることも。気になる方は美容皮膚科で相談してみましょう。炭酸ガスレーザーを使用すれば、短時間でイボを取ることができます。
「当院では、ほくろ・イボ治療にCO2(炭酸ガス)レーザーでの除去とメスでの除去があります。CO2レーザーは水分に吸収され、治療部位を蒸発させてしまいますので、メスで切開するのとは違いほとんど出血せずに治療ができます。大きさにもよりますがCO2レーザーでの除去がダウンタイムも少なくお勧めとなります」
デコルテのお手入れをするべき理由まとめ
いかがでしたか? 普段、あまり気にしていないデコルテも肌もケアを習慣にすると見違えるようにキレイになっていきます。透明感・ハリのあるデコルテを手に入れて、女子力をアップし、モテ女子を目指しましょう!
*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税込です。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。

Emiri
美容系全般得意なライター。自身でも美容医療を実践。
スポンサーリンク
監修:
山村菜実医師
東京美容クリニック 表参道本院
東京女子医科大学卒業。産婦人科専門医でもある山村医師は、女性の患者さんを多数診療する中、女性ならではの悩みを全て解決できる医師になりたいと考え美容クリニックを開院。表参道本院では美容皮膚科に加え美容婦人科を併設し、美容婦人科の医療にも力を入れている。
2022年3月東京美容クリニック理事長就任
2019年 東京美容クリニック 青山本院 院長
2022年 東京美容クリニック 理事長

アンチエイジング、美肌治療が受けられるクリニック
- 住所: 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-252 ユニオンビル7F
- 最寄駅: JR大宮駅西口徒歩5分
- 院長: 伊藤 哲郎
- 診療時間: 10:00~19:00
- 休診日: 年中無休
- 住所: 大阪府大阪市北区梅田1-11-4大阪駅前第4ビル6F
- 最寄駅: JR大阪駅中央改札口徒歩約7分、JR北新地駅東改札口徒歩約5分、阪神梅田駅D-28出口徒歩約5分、阪急梅田駅中央改札口徒歩約10分、地下鉄御堂筋線梅田駅南改札口徒歩約5分、地下鉄谷町線東梅田駅9番出口徒歩約3分、地下鉄四つ橋線西梅田駅7~10番出口徒歩約5分
- 院長: 富 隆志
- 診療時間: 10:00~20:00
- 休診日: 年中無休
- 住所: 東京都 新宿区 西新宿1-13-8朝日新宿ビル10階
- 最寄駅: JR新宿駅西口徒歩5分、JR南口、都営新宿 京王新線徒歩5分
- 院長: 西尾謙三郎
- 診療時間: 10:00~20:00
- 休診日: 水
スポンサーリンク