スポンサーリンク
目次
- 1.韓国発祥の美容・水光注射ってどんな美肌効果があるの?
- 1-1.水光注射とは
- 1-2.水光注射の効果
- 1-3.水光注射のメリットとは
- 1-4.水光注射の痛みは?
- 1-5.水光注射のダウンタイム、跡や赤み、内出血がある?
- 2.水光注射の費用
- 3.まとめ
【監修医師からのワンポイント】
美容成分を極細の針で皮膚に直接注入することで、乾燥知らずの、ツヤと潤いのあるお肌を目指せる水光注射。ダウンタイムも比較的少ないためとってもオススメです。
1.韓国発祥の美容・水光注射ってどんな美肌効果があるの?
透明感のある美しい肌に定評がある韓国人女性。透明感があってきめが細かく、かつ健康でトラブルのない美肌に憧れている方も多いのでは? そんな美容大国・韓国で人気を集めているのが水光注射(すいこうちゅうしゃ)です。エイジングによって現れる様々な肌トラブルにアプローチできる水光注射は韓国ではポピュラーな美容術ですが、2013年に日本に上陸し、その後ブームとなりました。ここでは水光注射について詳しく説明していきます。
1-1.水光注射とは
■韓国発祥の美容術・水光注射
韓国ではハリとつやがあり、透明感のある輝く美肌を「水光肌」「水光皮膚」(ムルグァン、ムルグァンピブ)と呼ぶのだそう。韓国人女性の美肌へのこだわりは私たち日本人女性の意識をはるかに超えているといわれています。韓国発祥の美容施術というと「試してみたい!」と思ってしまいますよね。
水光注射は1本ずつ手で打つ注射ではなく、極細の針がついた専用の機器を使って有効成分(ヒアルロン酸、コラーゲン、美肌活性因子、ビタミンC、プラセンタ、抗酸化成分など)を肌へ直接注入していきます。皮膚の真皮や表皮に細かく注射することで、お肌の水分補給・くすみの解消・弾力性の向上・シワ・小ジワの改善に効果をもたらします。まるで美容液を直接肌に入れ込むような施術で、美肌にこだわりのある韓国人女性からも非常に人気が高い施術なのです。薬剤の導入のほかに、針を刺すことによる創傷治癒効果で、肌のリジュビネーション効果をも、もたらします。
水光注射の施術は韓国メーカーである専用機種のひとつの、ダーマシャインシリーズを用いる場合には「ダーマシャイン」という施術名で扱っているクリニックもあります。ダーマシャインの他に「Vital Injector (ビタールインジェクター)」などの機種もシェアが多いです。
1-2.水光注射の効果
では、具体的な効果についてみていきましょう。水光注射によって美容成分を肌の表皮・真皮の浅い層へ直接注入することで、肌のハリのもととなるコラーゲン組織にアプローチ。以下のような美肌・アンチエイジング効果が期待できます。また、美容成分を注入するというだけではなく、創傷治癒効果による肌の再生も期待できるというのが嬉しいポイントですね。
- ・肌にハリ、ツヤをもたらす
- ・潤いのある肌へ
- ・たるみの改善
- ・毛穴の開きの改善
- ・ちりめんジワの改善
- ・くすみの改善
ヒアルロン酸といえば、少しだけ鼻を高くしたり、アゴ先を出したりするプチ整形にも使用されていますよね。中にはヒアルロン酸を入れすぎてぼこぼこができてしまったりといったトラブルにあう方もいます。「ヒアルロン酸のような硬い成分を顔全体に入れて大丈夫?」と不安になる方もいるかもしれませんが、水光注射のヒアルロン酸は、非架橋ヒアルロン酸(ソフトなヒアルロン酸)が主体であり、非常に柔らかいものを使用しているのです。
1-3.水光注射のメリットとは
ヒアルロン酸は美容液や注射などに使用されている有名な成分。では、あえて水光注射を受けるメリットにはどんなものがあるのでしょうか。
■凸凹になりづらく、施術時間が短い!
従来のヒアルロン酸注射ではなく、水光注射を選ぶことのメリットは、従来の注射は手技の誤差などによっては偏りが出てしまう恐れ等がありました。顔全体に機器により均一にまんべんなく注射できる水光注射では、このようなリスクは減ります。
■さまざまな美容成分を合わせて注入できる
肌の悩みに応じて、ヒアルロン酸の他に成長因子やプラセンタ、ボトックスなどさまざまな美容成分を合わせて注入することができるのも水光注射のメリット。
水光注射で使用する成分はヒアルロン酸を主体に、アミノ酸・ビタミン・成長因子・プラセンタ・ボトックスなど、肌の状態や目的に合わせた成分を選択することで、内部から肌を活性化しお肌の水分補給、くすみの解消、肌の弾力が増し、シワ・小ジワの改善に効果を発揮します。
■顔以外のパーツにも施術できる
水光注射は顔以外の部位にも使用できます。例えば、手や首。手や首は施術の種類が限られているのにもかかわらず、年齢が現れやすい部位ですよね。
1-4.水光注射の痛みは?
水光注射の機器の先端部分には5~9本程度の極細の針がついています。これによりお顔全体にスピーディに施術することができるのですが、1本の針を刺す注射よりも痛そうなイメージもありますよね。でも、水光注射の機器は肌を軽く吸引しながら、薬剤を注入するので痛みを感じにくいと言われています。
施術前に麻酔クリームを用いる施設も多いかと思います。痛みの感じ方には個人差があるため、麻酔をしても痛みを感じる方もいます。
1-5.水光注射のダウンタイム、跡や赤み、内出血がある?
水光注射に使われている主な機種のひとつであるダーマシャインの上位機種であるダーマシャインプロでの痛みは、従来機種より軽減されています。ダウンタイムは少なく、赤みや腫れは数時間で改善されることが多いです。また内出血が出た場合は1~2週間程度で消失することが多いので、強いダウンタイムはないと考えてよさそうです。施術後のメイクについては、肌が落ち着くまでの数時間はノーメイクで過ごした方がよいといわれています。
2.水光注射の費用
水光注射に使用する薬剤はクリニックによって異なります。肌の悩みにあった成分を選ぶことでより高い効果が期待できるといえるでしょう。また、水光注射と他の施術を併せて相乗効果を期待するクリニックもあるようです。
水光注射の費用は、使用する薬剤にもよりますが、全顔で1回約2〜6万のクリニックが平均のようです。
医師施術かナース施術かでも料金が異なることもあります。
施術部位は全顔以外に、首や手の甲などエイジングサインが出やすいところは対応しているところが多いです。また麻酔(塗る麻酔)代が、別途か込みは事前に確認しておきましょう。
施術時間は全顔で約20〜30分、入れる薬剤はクリニックにより幅がありますので、ホームページ等でメニューを確認し、気になるお悩みに合う施術を選択すると良いでしょう。
3.まとめ
美容大国・韓国発祥の施術、水光注射。ダウンタイムも比較的短く、大きな副作用やトラブルが少ない施術でもあります。韓国へ行って最新の施術を受けるという人も多いようです。日本でも韓国でもクリニックの評判をチェックしてから施術を受けるようにしてくださいね。
*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税込です。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。
Emiri
美容系全般得意なライター。自身でも美容医療を実践。
スポンサーリンク
監修:
黒沼亜美 医師
THE YOKOHAMA FRONT BAYSIDE CLINIC
日本皮膚科学会皮膚科専門医。東海大学医学部医学科卒業。その後、大学病院や総合病院で皮膚科全般、美容・レーザー外来などを担当し、総合病院では皮膚科責任者も務める。2024年5月THE YOKOHAMA FRONT BAYSIDE CLINICを開院。
自身が専門とする皮膚科・美容皮膚科に加え、各分野の専門医師が整形外科、リハビリ科、小児科の診療も行っており、500平米ほどの広い空間で総合的な医療を提供する。保険診療をベースに、一人ひとりに最適な治療プランを提案し、幅広いニーズに応えることを目指す。
得意な治療は、アトピー性皮膚炎、尋常性ざ瘡(にきび)、尋常性疣贅(いぼ)治療。美容医療では、ボトックス治療。
東海大学医学部医学科卒業後、横浜市立大学附属市民総合医療センターにて臨床研修。
東邦大学医療センター大森病院皮膚科入局。大学病院では、アトピー・生物製剤専門外来(デュピクセント)、美容・レーザー外来を担当。
その後、JCHO東京高輪病院、都立荏原病院皮膚科診療責任者、都立荏原病院皮膚科医長を経て、現在に至る。
この記事の監修ドクターが所属するクリニック
- 住所: 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町一丁目41番地 3階
- 最寄駅: 横浜駅きた西口
- 院長: 黒沼 亜美
- 診療時間: 9:30~13:00 14:00~18:30、土日祝9:00~13:00 14:00~17:00、救急:土18:00~22:00 14:00~18:30 日祝9:30~13:00 ※美容皮膚科(自費診療)のご相談は、月・火・水・金
- 休診日:
スポンサーリンク