出典 https://www.photo-ac.com/

最近、家庭用美顔器でもできるようになったイオン導入。毛穴を引き締め、透明感のある肌に導いてくれるだけではなく、アンチエイジング効果も期待できると言われていますよね。手軽にできるようになったイオン導入ですが、美容クリニックで行われている施術とどのような違いがあるのでしょうか。ここではイオン導入の効果や美容クリニックでイオン導入を受けるメリットについて詳しく紹介していきます。

目次

  • 1.いまさら聞けない? イオン導入の効果とは
  • 1-1.イオン導入とは
  • 1-2.イオン導入の効果と使用される成分
  • 1-3.家庭でできるイオン導入とクリニックのイオン導入の違い
  • 1-4.イオン導入の副作用
  • 2.美容皮膚科でのイオン導入
  • 2-1.美容皮膚科のイオン導入は何が違うの?
  • 2-2.イオン導入とエレクトロポーションの違い
  • 2-3.美容皮膚科でのイオン導入の費用
  • 2-4.オリジナルのイオン導入が受けられるクリニック
  • 2-5.イオン導入が安いクリニック
  • 3.まとめ

1.いまさら聞けない? イオン導入の効果とは

いまやイオン導入といえば家庭用美顔器でするものというイメージが定着しつつあります。まずはイオン導入がどんなものなのか正しく理解しましょう。

1-1.イオン導入とは

■イオン導入の歴史

イオン導入とは直流電流を使用してイオン化した成分を痛みなしで皮膚に導入(浸透させる)する方法。イオントフォレシス、イオントフォレーゼなどと呼ばれることもあります。

皮膚科の領域におけるイオン導入の歴史は長く昭和の初期から研究や臨床試験が行われていました。多汗症やわきがの改善などに使用され、アスコルビン酸(ビタミンC)のイオン導入では色素沈着が改善することも分かっていましたが、当時の機械は操作が煩雑で時間がかかることなどからあまり普及しなかったのです。

その後、簡単な操作でイオン導入ができる機器が開発され、エステサロンなどで使用されるようになり、最近では美容医療の施術としても普及しています。

■イオン導入の原理

私たちの皮膚には外部の刺激や乾燥から肌を守るバリア機能が備わっています。このバリア機能はさまざまな成分の浸透を妨げてしまうため、肌の外側から塗るだけでは浸透が難しい成分も少なくありません。

イオン導入は電気を流すことで、このバリア機能を低下させ成分を肌に浸透させやすくします。水に溶ける成分であればイオン導入が可能で、水に溶けやすい成分ほど浸透しやすいと言われています。

「(イオン導入は)成分を肌の奥深くまで浸透させることができます。 微弱な電気作用をもたらすローラーを使用し、肌の改善に必要な成分を皮膚に浸透させる治療です。 肌表面にはバリア機能があるため、有効成分を塗るだけでは肌の深部まで届きません。 このような、皮膚の表面に塗るだけでは浸透しにくい成分を、電気作用で皮膚の深部に浸透させるのがイオン導入です。有効成分がバリア機能を通り抜け、肌の奥深くまでたっぷり栄養を届けることができます」

出典 銀座椿クリニック

「イオン導入と言う方法はもともと抗がん剤などを人体の奥深くに入れ込む為に考えられた『イオンフォレシス』が原理となっています。その原理として薬剤と電極の電荷的な反発力を利用していますから、+と+が反発する、−と−が反発する、ことを利用して皮膚の奥まで有効成分をしみ込ませることが可能になっています」

出典 五本木クリニック

1-2.イオン導入の効果と使用される成分

イオン導入では肌の悩みに合った成分を導入することで、さまざまな効果が得られます。

・ビタミンC誘導体(アスコルビン酸)、APPS(アプレシエ)など

にきびやシミ、肝斑、くすみの改善や肌のハリをアップして毛穴を引き締めてくれる効果が。また、メラニンの合成を抑えて新たなシミができるのを防ぐ美白効果もあります。さらにニキビ跡の色素沈着にも有効でケミカルピーリングと併用することでさらに効果がアップします。また、ビタミンC誘導体は細胞のなかの染色体の末端にある「テロメア」の短縮を抑えることで老化防止作用もある成分です。

・トラネキサム酸

メラニンを作り出すメラノサイトという細胞のはたらきを抑えて、シミや色素沈着ができにくくする作用があります。トランサミンとも呼ばれ、市販の肝斑治療薬に含まれていますが、血栓ができやすくなったり腎機能に影響を与えたりする恐れがあるため、長期間服用することはできません。イオン導入ならこのトラネキサム酸を肌に直接届けることが可能です。

「これまでの肝斑治療は『トラネキサム酸』の内服が主でしたが、導入することで有効成分がダイレクトに肌の奥へ届くようになりました。肝班の特効薬であるトラネキサム酸は、色素沈着抑制効果、美白効果、抗炎症作用があり、また飲み薬に抵抗があった方でも安心してお受けいただけます」

出典 広尾プライム皮膚科

・プラセンタ

FGFやEGFといった成長因子を含み、美白やアンチエイジング効果の高いプラセンタもイオン導入することができます。

「微弱電気の力を用いて、プラセンタの有効成分を皮膚の深部(基底層・真皮層)まで浸透させます。通常の塗布に比べて約70倍もの量を浸透させることができます。新陳代謝がスムーズに営まれるので、肌に弾力がでます。肌をザラザラにする老化した角質を軟化させる作用があります。保湿作用によって、肌のカサカサを防ぎます」

出典 赤坂ビューティークリニック

・トレハロース

天然の糖質で食品添加物としても使用されるトレハロースには保湿効果があります。ビタミンCやコラーゲンなどと合わせてイオン導入に使われることが多いようです。

「トレハロース導入は『生命復活の糖』と呼ばれる天然の糖質である保湿成分、トレハロース配合の専用ローションに、安定型ビタミンCと濃縮コラーゲンを凍結乾燥して眠った状態にしたものを使用直前に溶かすことにより効果を発揮する導入剤です。これらの有用成分が肌の奥まで素早くじっくり浸透していき、紫外線により肌が受けたダメージを改善して、はりとうるおいのある素肌を保ちます。一般的な高分子の保湿成分である、ヒアルロン酸やコラーゲンが肌表面の乾燥を防ぐのに対し、トレハロースは角質内部に浸透し、細胞膜と一体となって、乾燥から細胞を守ります」

出典 広尾プライム皮膚科

・グリシルグリシン

アミノ酸の一種であるペプチドのひとつ、グリシルグリシンには毛穴を引き締める効果があります。

「ペプチドの一種である”グリシルグリシン”が開大毛穴の収縮作用を有することに着目してできた毛穴の開きが気になる方に効果的な成分です。グリシルグリシンは細胞内のイオンバランスを整えて、正常な角化を促します。イオンバランスが乱れることにより毛穴の周りの皮膚がすり減ってしまうためにおこります」

出典 銀座椿クリニック

1-3.家庭でできるイオン導入とクリニックのイオン導入の違い

美顔器の価格が安くなってきていいる今、「手持ちの美顔器でイオン導入をしている」という人も多いでしょう。では、家庭でできるイオン導入とクリニックのイオン導入はどこが違うのでしょうか。

■出力パワーと使用する成分が違う

イオン導入が広く普及した理由は簡単に使える機器が安く導入できるようになったためです。最近は家庭用の美顔器でイオン導入ができるものも増えましたよね。このような家庭用のイオン導入機器と医療用の違いは出力パワーの違いや使用できる成分の違いにあります。よって、クリニックで受けるイオン導入の方が効果が高いことになります。

「最近は、エステや家庭用のものも売り出されており、かなりいい機器も出てきました(導入方法を間違えなければ)。機器自体の医療用との大きな違いは、パワーをどこまで上げていけるか、出力の違いぐらいかと思います。イオン導入に元々、それほど強い出力が必要なわけではありませんから、機器の違いによる効果の差は、それほどないかもしれません。決定的に違うのは、医療の場合、医師にだけ使用が許可されている薬剤が使えることです」

出典 京都四条あいこ皮フ科クリニック

■イオン導入ができる家庭用美顔器

・パナソニック イオンエフェクターEH-ST75

パナソニック イオンエフェクターEH-ST75

出典 http://panasonic.jp/

ビタミンC誘導体を含んだ化粧品を使ってイオン導入できる美顔器。クリアモードで汚れを落としたり、クールモードで肌を引き締めたりすることもできます。5月上旬発売予定、価格はオープン価格です。

・ヤーマン RFボーテEX

ヤーマン RFボーテEX

出典 http://item.rakuten.co.jp/

イオン導入とRF波、EMSとクールダウンができる美顔器。これ一台でアンチエイジングケアができる便利なアイテムです。36,000円。

■家庭用美顔器でイオン導入するときの注意

イオン導入は「バリア機能を弱めて成分を肌に浸透しやすくする」効果があります。そのため、防腐剤や香料など余分な成分が入っていると、こうした成分まで肌に浸透させてしまい、かえって肌トラブルを招くことになりかねません。

美顔器専用のジェルなどを使用すれば面倒がありませんが、こうした専用の付属品はどうしても高価になりがち。成分にこだわりたい方は化粧品の原料を扱うショップなどで、防腐剤の入っていないビタミンCローションや、「プラセンタ原液」と表示されているプラセンタなどを選ぶとよいでしょう。購入前にイオン導入に使用できるかどうか確認することをおすすめします。

家庭用美顔器でイオン導入するときの注意

出典 http://www.takami-labo.com/

1-4.イオン導入の副作用

イオン導入そのものに副作用はありません。トラブルが起こるとすれば、導入する成分によるものでしょう。とはいえ、ビタミンC誘導体などでトラブルを起こすことはまれ。安全性が高い施術であると言えるのです。

ただし、家庭用美顔器でイオン導入を行う場合、防腐剤や香料など余計な成分が入ったアイテムを使用すると、その成分が肌に浸透してしまい、トラブルを起こす可能性があります。家庭用美顔器でイオン導入する際は使用が推奨されている専用のジェルやイオン導入に使用できるローションなどを選ぶようにしましょう。

2.美容皮膚科でのイオン導入

美容皮膚科でのイオン導入

出典 http://img01.gahag.net/

美容皮膚科でのイオン導入は価格も安く気軽に受けられる施術のひとつです。ここからは美容皮膚科で行われている最新のイオン導入の施術について詳しく説明していきます。

2-1.美容皮膚科のイオン導入は何が違うの?

■マシンの性能が高い

イオン導入はそれほど出力パワーを上げる必要のない施術ですが、マシンそのものが高品質であるのがポイント。効果が持続しやすく、家庭用美顔器とは使用感も異なるようです。

「家庭用のイオン導入器の多くは、臨床実験や物理的根拠の無いものも散見されます。当院で採用しているイオン導入機は、国立大学医学部の研究所で、効果が実証されたインディバ・ジャパン社の医療用イオン導入機を使用しています。 波形、デューティー比や電極の材質、形状などを考慮し、機器の改善を繰り返し行った結果、皮膚中ビタミンCの濃度は従来のイオン導入機の1,000倍近くもアップし、真皮でも既存の機器の200倍以上に達しています。 そのため、薬剤の有効性が高く、薬剤濃度を極端に上げる必要がないため、肌トラブルが少ないのが特徴です」

出典 けやき美容クリニック

「施術は、高品質の美容成分を医療用の高性能マシンを使用して、30分程時間をかけてじっくり導入していくというもの。終了後はなめらかな肌を実感し、その効果が長く続くのが特徴です。家庭用のイオン導入機を使用されている方からも、『手応えが全然ちがう』と好評です」

出典 高須クリニック

■医療機関でしか使えない成分を導入できる

ビタミンC誘導体やプラセンタは化粧品原料を販売しているショップで購入することができますが、トランサミンのように医療機関でしか扱えない成分もあります。クリニックならこのような、より効果が高い成分もイオン導入することが可能です。

「より美白効果を求める方におススメなのは、ビタミンCとトランサミンを続けて導入する方法。ビタミンCはできてしまったシミに、トランサミンはシミを作る工場をストップさせる…と、作用が異なるからです」

出典 高須クリニック

2-2.イオン導入とエレクトロポーションの違い

イオン導入とエレクトロポーションの違い

出典 あおばクリニックグループ

イオン導入と似た原理で有効成分を肌に導入させる施術に「エレクトロポーション」があります。イオン導入と比べて20倍もの効果があるとも言われており、クリニックによってはイオン導入ではなく、レクトロポーションだけを行っているというところも。費用はエレクトロポーションの方が若干高めです。

「皮膚の表面は石垣のように細胞が隙間なく並べられ、ばい菌などから身を守っています。エレクトロポレーションは電圧の力で細胞膜に隙間を作り、大きな分子でも、通すことが可能になりました。当院で使用するケアシスは施術時に皮膚を冷却することでさらに薬剤を効率よく皮膚内に導入します。(中略)ヒアルロン酸や成長因子などは分子が大きくイオン導入では皮膚深層に浸透しませんでした。メソセラピー(注射導入)では皮膚深層に導入することは可能でしたが、痛みや針跡の心配がありました。ケアシスは電気の力でメソセラピーよりも高い導入効果を発揮しますが、痛みやダウンタイムはゼロです。」

出典 あおばクリニックグループ

■エレクトロポーションと冷却で美容成分を肌に閉じ込める!

エレクトロポーションと冷却で美容成分を肌に閉じ込める!

出典 しのぶ皮膚科

エレクトロポーションのマシンには肌を冷却しながらエレクトロポーションをすることができる「スプリング」という機種があります。この「クライオ&エレクトロポーション」機能は肌を冷やすことで有効成分を肌にしっかり閉じ込めることが可能。有効成分を肌に浸透させるだけではなく、肌を冷やすことでキメが整い、毛穴がきゅっと引き締まるとして人気の高い施術になっています。

また、この機能はニキビや吹き出物等、炎症を伴う肌トラブルの改善にも効果が期待できます。ダウンタイムのある他の施術のあとに、このマシンを使うことで肌を鎮静させてもOK。

イオン導入ができる美顔器を販売するヤーマンのプロフェッショナルアドバイザーもつとめる蘇原しのぶ先生が院長を務める東京・港区の「しのぶ皮膚科」では初回限定・初診料なしの3,000円で顔全体の施術を受けることができます。イオン導入に満足できないという方や、コラーゲンや成長因子の導入をしてみたいという方、肌トラブルが気になる方などは一度、試してみてはいかがでしょうか。

2-3.美容皮膚科でのイオン導入の費用

イオン導入のメリットはなんといっても費用が手ごろなこと。クリニックによって開きがあり、導入する成分によっても金額に差がありますが、5,000~12,000円が相場となっています。イオン導入は美肌維持のための基本的なケア。将来への投資だと考えれば高くはないかもしれませんね。

「毎回毎回クリニックでピーリングをして、イオン導入をするとなると美肌の為の基本中の基本であっても、長年続けていただくことが必要ですから費用の面で厳しいことにもなりかねません。(中略)出来れば一ヶ月に一回、少なくとも数ヶ月に一回は医療機関でピーリングとイオン導入を行なう。この医療機関プラス家庭内維持方法によって、医療機関で十分に美肌有効成分を皮膚に浸透させて、家庭では家庭用のイオン導入器を使用して効果をキープする、って考えはいかがでしょうか?」

出典 五本木クリニック

2-4.オリジナルのイオン導入が受けられるクリニック

イオン導入できる成分といえば、ビタミンC誘導体やプラセンタ、トランサミンなどがありますが、クリニックによっては独自の成分を使用しているところもあります。こうしたオリジナルの成分はオーソドックスな成分よりも若干高めになりますが、それでも1万円台前半で済むので、自分へのご褒美として施術を受けてみてもいいのではないでしょうか。

■タカミクリニック

ニキビ跡やニキビの改善にもイオン導入を勧めているクリニック。ピーリングとのセット価格も用意されています。他のクリニックにはないビタミンC/Eのイオン導入が高濃度ピーリングと合わせて15,000円、ソフトピーリングと合わせて11,473円というのは良心的な価格設定と言えそうです。

さらにオリジナルとして、ビタミンCやEにニキビの改善にも効果的な男性ホルモン抑制剤をプラスしたイオン導入も。こちらはピーリングなしで、ビタミンCが顔全体+首で5,000円、ビタミンC/Eが10,000円となっています。

「ビタミンCやEなどの有効成分を塗るだけよりも約100倍近く皮膚に浸透させることで美肌へと導きます。グリセリンよりも高い保湿効果を得ることができるため、施術直後から『肌の調子がよくなった』『ニキビが落ち着いた』『ニキビ跡が薄くなった』と患者様に喜ばれています」

出典 美容皮膚科タカミクリニック

■赤坂ビューティークリニック

ビタミンやトラネキサム酸、プラセンタの他、美容成分のカクテルをイオン導入する施術を行っているクリニック。ビタミンや成長因子、DNA、ヒアルロン酸をミックスしたメソライン・リフレッシュイオン導入やDMAE、コエンザイムQ10、ケイ素、フェルラ酸などの抗酸化成分のミックスを導入するメソライン・タイトイオン導入がいずれも初回限定で顔全体8,000円、2回目以降も10,000円で受けることができます。

「メソライン・リフレッシュ イオン導入は、引き締め効果をもたらすことにより、お肌の抵抗力、輝き、弾力を高めるだけでなく、お肌を若返らせます。また、バリア効果により水分が失われるのを防ぎ、お肌に充分な潤いを保ちます。さらに、含有されている成長因子複合体により細胞の再生を促進します」

出典 赤坂ビューティークリニック

2-5.イオン導入が安いクリニック

イオン導入が安いクリニック

出典 https://www.photo-ac.com/

■五本木クリニック

イオン導入は、肌に残った汚れやメイク、古い角質などがきちんと落ちている状態で行わないと、効果を十分に発揮できません。しかし、市販のクレンジングや洗顔料だけで汚れを落とそうとするとかえって肌を傷めてしまうことも。また、市販のピーリング石鹸などは効果が不十分であることが多いようです。

「イオン導入によって有効成分を皮膚の奥深くまで浸透させる為には、治療する皮膚の上層の化粧品、汚れを十分に取り除く必要があります。さらに美肌の為の有効成分を浸透させるには角質層が邪魔をしてしまいます。

「イオン導入によって有効成分を皮膚の奥深くまで浸透させる為には、治療する皮膚の上層の化粧品、汚れを十分に取り除く必要があります。さらに美肌の為の有効成分を浸透させるには角質層が邪魔をしてしまいます。(中略)さらに角質はスクラブや家庭で使用可能なピーリングソープは医療機関だけで使用することができるピーリング剤と比較してしまうと効果はボチボチ程度の評価しか出来ません」

出典 五本木クリニック

■広尾プライム皮膚科

患者さん一人ひとりの肌の状態、目的などに合わせて美白・保湿・鎮静効果のある成分のなかからぴったりの成分を選んでもらえます。また、ピーリングやフォトフェイシャル、オーロラなどの治療と組み合わせることでさらに効果がアップ。イオン導入はAPPS・トラネキサム酸・トレハロースの3種類があり、それぞれ5,000円と手ごろな価格設定。さらに他の施術と併用すると、5,000円が4,000円に値引きされます。

「当院ではトラネキサム酸導入と合わせて代謝を高めメラニン色素を外に出す効果のあるケミカルピーリングと、効果的な内服薬をセットにしたオリジナルの肝斑治療=『肝斑(かんぱん)ケアコース』がございます」

出典 広尾プライム皮膚科

3.まとめ

いかがでしたか? もはや美肌ケアの基本中の基本ともいえる、イオン導入。クリニックで贅沢な成分をイオン導入してもらっても費用は1万円台。効果があるかどうか分からない高い化粧品を使い続けるなら、定期的にクリニックでイオン導入を受けた方が効果的と言えるかもしれませんよ!

*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税込です。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。

Emiri

Emiri

美容系全般得意なライター。自身でも美容医療を実践。

閲覧中の記事:

監修:

蘇原しのぶ医師

しのぶ皮膚科

東海大学医学部卒業。皮膚科医として大学病院で経験を積み、都内の皮膚科にて副院長を歴任。2016年しのぶ皮膚科開院し院長に就任。
しのぶ皮膚科では、一般皮膚科治療はもちろん、美容治療はヒアルロン酸注入を中心に、先生目当てに患者様が来ている。安心してリピートできるクリニックとして人気に。さまざまなSNSで積極的に発信、テレビ出演も多数。

日本アンチエイジング外科・美容再生研究会認定医
日本皮膚科学会会員など

東海大学医学部卒
北里大学皮膚科
獨協大学皮膚科
新宿皮フ科副院長
しのぶ皮膚科院長

イオン導入が受けれられるクリニック

  • 住所: 東京都渋谷区広尾1-1-40 恵比寿プライムスクエアプラザ2F
  • 最寄駅: JR恵比寿駅西口徒歩8分
  • 院長: 城野 親徳
  • 診療時間: 月~土曜9:30~19:00、日9:30~18:00
  • 休診日: 年末年始、祝
  • 住所: 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-252 ユニオンビル7F
  • 最寄駅: JR大宮駅西口徒歩5分
  • 院長: 伊藤 哲郎
  • 診療時間: 10:00~19:00
  • 休診日: 年中無休
  • 住所: 大阪府大阪市北区梅田1-11-4大阪駅前第4ビル6F
  • 最寄駅: JR大阪駅中央改札口徒歩約7分、JR北新地駅東改札口徒歩約5分、阪神梅田駅D-28出口徒歩約5分、阪急梅田駅中央改札口徒歩約10分、地下鉄御堂筋線梅田駅南改札口徒歩約5分、地下鉄谷町線東梅田駅9番出口徒歩約3分、地下鉄四つ橋線西梅田駅7~10番出口徒歩約5分
  • 院長: 富 隆志
  • 診療時間: 10:00~20:00
  • 休診日: 年中無休