2022.07.26 更新
神奈川県相模原市のウルセラのおすすめクリニックページです。ウルセラの関連施術であるエイジングケア系の施術も掲載しているので、比較してみて、受けやすいものから検討してみると良いと思います。
ウルセラはHIFU(ハイフ=High Intensity Focused Ultrasound)のテクノロジーを使い、皮膚の深層、筋層であるSMASにアプローチしてリフトアップを図る機器です。新規での導入はあまり見かけませんが、FDAに認可されている引き上げ機器です。
ウルセラはどこのクリニックでも導入しているわけではないので、エイジングケア、その中でもリフトアップ系に重きを置いているクリニック・医師に相談してみるとよいでしょう。
湘南美容クリニック 橋本院


湘南美容クリニック橋本院は女性医師在籍してます。お悩みに寄り添った診療をしています
湘南美容クリニック橋本院は、【脂肪吸引/糸リフト/注入治療/医療レーザー脱毛】あります。アフターケアも万全。JR横浜線「橋本駅」北口より徒歩3分の立地で、交通費支給制度もあり、全国どこからでもご来院いただけます。詳細はHPでご確認ください。
-
住所
神奈川県相模原市緑区橋本3-19-3ヴィンテージ橋本2F
-
最寄駅
JR橋本駅
-
診療時間
※1/1のみ休診。最終カウンセリング予約17:30まで
横にスクロールできます
施術価格
ウルセラ
関連施術価格
ウルトラリフトプラスHIFU(医療ハイフ)頬・あご下 ※目元除く 410ショット:22,000円
ウルトラリフトプラスHIFU(医療ハイフ)全顔(あご下・目元含む)650ショット:28,800円
とね皮膚科クリニック エステティクサロン ケンジュ
-
住所
神奈川県相模原市中央区中央6-5-16
-
最寄駅
JR相模原駅
施術価格
ウルセラ
関連施術価格
リフトアップ マイクロカレント 1回:5,500円~
エレクトロポレーション トラネキサム酸:4,400円
相模大野整形・形成外科
-
住所
神奈川県相模原市南区相模大野3-11-5KAJIYA第2ビル4-5F
-
最寄駅
小田急線相模大野駅
施術価格
ウルセラ
関連施術価格
タイトニングメニュー フェイス(ハーフサイズ):33,000円
フェイスリフト 小範囲:550,000円~
なでしこクリニック


美容医療は健康長寿への高い効果があると考えております
美容医療は新たな美を作り出す治療もありますが、当院の美容医療は、老化により生じた変化を改善することを主眼に、 見栄えを整えることで生まれる、人生への前向きな取り組みを期待しています。『美しく健康に歳をとる』を強力にお手伝いいたします。
-
住所
神奈川県相模原市緑区橋本6-20-1リピオ橋本2F
-
最寄駅
JR橋本駅
施術価格
ウルセラ
関連施術価格
ファームアップ 1本:16,500円
ファームアップ 初回料金:5,500円
山田クリニック
-
住所
神奈川県相模原市中央区相模原3-12-9パーシモンビル1F
-
最寄駅
JR相模原駅
施術価格
ウルセラ
関連施術価格
ダーマシャイン バランス 初回:22,000円
メソアクティス 初回:11,000円
エイジングケアは早く始めるほど効果が高いと言われていますが、特に30〜40代で意識される方が多いかと思います。お悩みを整理し、医師とのカウンセリングで不安を解消しながら最適な施術を選んでください。
※価格はすべて税込です。2021年4月からの消費税含めた総額表示ルールにより、税抜き価格から、プログラムにより自動処理していますので、実際のクリニックホームページの価格と異なる場合があります。また施術のメニュー・価格は、変更になる場合があります。お問い合わせ・予約時、カウンセリング等で確認をお願い致します。記載の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。
ウルセラに関連する施術
ウルセラに関連する記事
-
サーマクールFLXとウルセラを二宮医師(東京美容皮膚科クリニック)が特別講義!
東京・浜松町にある東京美容皮膚科クリニック院長の二宮先生にアンチエイジング治療、特にサーマクールFLX、ウルセラについて解説してもらいました。 アンチエイジング機器の代名詞といっても過言ではないこの2機器。実際に毎日クリニックで治療にあたり、多数の症例を見てきたからこその解説は貴重です。アンチエイジング治療の変遷、機器の進化、類似の機器についてなど、普段医師からはなかなか聞けない情報満載です。治療を検討している方は是非ご覧ください。 目次 ・若返りの種類について ・切る施術 ・切らない施術 ・サーマクールFLXについて ・サーマクールを受ける際の注意点 ・ウルセラについて ・ウルセラを受ける際の注意点 ・多様化するレーザーについて違いを知りたい ・女性はいつからアンチエイジングをするべきか ・年齢や症状に合った施術の選択方法 ・アンチエイジング治療をする際
この記事は、
東京美容皮膚科クリニックの
二宮幸三医師が監修しています。
スポンサーリンク