
スポンサーリンク
自分の顔の気に入らないところは?と聞かれると鼻、と答える女性が多いと言われています。皆さんはいかがですか? 筆者も笑うと鼻が横に広がるのが悩みです。「鼻がもう少し小さかったら、美人になれるのに」と思っている方も多いのではないでしょうか。ここでは顔の印象を大きく左右する鼻を小さくする方法・小鼻縮小術がどんなものなのか、詳しく説明していきます。
目次
- 1.鼻を小さくして一気に美人顔になれる! 小鼻縮小術とは
- 1-1.こんな人にオススメ、小鼻縮小術
- 1-2.小鼻が大きいとどんな印象?
- 2.小鼻縮小術とは
- 2-1.内側法・外側法
- 2-2.フラップ法とは
- 2-3.麻酔や術後のダウンタイムについて
- 2-4.失敗例や元に戻ってしまう例はあるの?
- 2-5.小鼻縮小術の値段
- 2-6.小鼻縮小術は技術とセンスが問われる
- 3.まとめ
1.鼻を小さくして一気に美人顔になれる! 小鼻縮小術とは
1-1.こんな人にオススメ、小鼻縮小術
「美容外科でお直ししたいパーツランキング」(『マイナビウーマン』にて2015年11月にWebアンケート。有効回答数247件。22歳~39歳の働く女性)でも3位にランキングしている鼻。(1位は目元、2位はシミやあざ、ほくろなど)「鼻をなんとかしたい……」と考えている女性が多いということが分かりますよね。
鼻の整形というとシリコンプロテーゼや注射などで鼻を高くする隆鼻術がありますが、小鼻縮小も人気の高い施術です。「自分の鼻が気に入らないけれど、小鼻縮小がいいのか鼻を高くするのがいいのか分からない」という人もいるかもしれません。では、小鼻縮小術はどんな鼻の方に適しているのでしょうか。
- ・鼻の穴を小さくしたい
- ・鼻自体が大きい
- ・笑うと鼻が横に広がる
- ・笑ったときにも鼻の穴が見える
- ・ブタ鼻やあぐら鼻と呼ばれるタイプの鼻
- ・左右の鼻の大きさが違う
プロテーゼを入れる大掛かりな手術は怖いけれど、鼻の印象を変えたいという方にも人気があるようです。鼻を高くすると余計に鼻が大きくなりそうなので、小鼻縮小だけしたいという人も。
1-2.小鼻が大きいとどんな印象?
写真に写った自分の顔を見て「私って鼻がこんなに大きいの?」と思ったことはありませんか? では、実際に小鼻が大きいと見る人にどんな印象を与えるのでしょうか。
- ・鼻が大きい、鼻の穴が目立つことで男性的な顔立ちになる
- ・垢抜けない、野暮ったいイメージ
- ・目がぱっちりしていても美人という印象を与えない
- ・顔が大きく見えたり、太って見えたりする
「鼻を整えるだけで顔立ちが端正になる。目よりも鼻が重要」
「雰囲気美人って大体鼻が残念。動いてるときはあまり気にならないけど、写真で見ると微妙になる」
「鼻は別に高くなくていい。形が良くなりたい。鼻の穴の存在感がなく違和感もなく、笑っても広がらない鼻が欲しい」
とにかくマイナスな印象しか与えないということですね。鼻は顔の真ん中に位置しているので、その人の印象を大きく左右してしまうのかもしれません。それだけにタレントやモデル、水商売など人気商売の女性たちの多くが鼻を整える施術を考えるのではないでしょうか。
2.小鼻縮小術とは
すっきりとした上品なイメージの鼻に仕上げてくれる小鼻縮小術。手術にはどんな方法があるのでしょうか。ここからは現在、美容外科で行われている小鼻縮小術について詳しく説明していきます。
2-1.内側法・外側法
小鼻縮小術は「鼻翼縮小術」とも呼ばれています。手術の方法は鼻翼と呼ばれる鼻の穴の周りの肉を一部、切除し縫合して小鼻を小さくするというもの。
小鼻縮小術には
- ・鼻の穴の外側の皮膚のみ切除して縫合する外側法(画像の右上の図)
- ・鼻の穴の内側の皮膚のみ切除して縫合する内側法(画像の下段真ん中の図)
- ・外側と内側、両側から切除する方法(画像の下段右)
などがあります。
この他にも鼻の穴の下、土台の部分を切除する方法(画像の下段左)などもあります。クリニックによってどこまでを内側法、外側法と呼ぶか異なる場合も。切除して縫合するというシンプルな方法ではあるものの、患者さんの鼻の状態をよく見て、どこを切除して縫合すれば理想の鼻の形になるのか高い美的センスをもって見極めることが大切です。
「外側切除、内側切除、外側と内側の両方切除があると言われていますが、そこから一つを選んでもデザインは完了しません。まず理想的な鼻の穴の形を想定します。この理想形と患者さんの鼻の穴を比べてみて、患者さんの鼻の穴のどこに余分な組織があるのかをみつけます」
出典 ヴェリテクリニック
2-2.フラップ法とは
鼻翼は肉が厚く、軟骨で構成されている部分。それだけに切除して縫合する手術や切らない小鼻縮小術(後述)では元に戻ってしまうことも少なくありません。これを防ぐために考え出されたのがフラップ法です。エーラーフラップ法と呼んでいるクリニックもあります。
フラップ法では鼻の内部を切開しますが、完全に取り除かず、皮弁(フラップ)となった部分をフラップの間に作ったトンネルに引っ張るようにして通し、小鼻を寄せます。傷が治るにつれてフラップ部分が皮膚とくっついていくため、通常の小鼻縮小術よりも元に戻りにくいと考えられています。また基本的に内側からアプローチする方法なので、鼻の外側に傷ができないことも大きなメリットです。
「flap法では、もどりにくいように切開部分の組織を切り取って捨てずに、皮弁(flap)にして鼻の穴の間のトンネルに通します。そうすることで傷が治るとともに皮弁がトンネルに癒着して後戻りしづらくなります。切開するのは鼻の穴の中だけですので、傷は表に少ししか出ませんので手術したことがばれにくいです」
出典 もとび美容外科クリニック
ここで「傷は表に少ししか出ません」というのは、鼻の穴の中だけなので、鼻の外側に傷がつくというわけではないので安心してくださいね。
また、鼻のタイプによってフラップ法が適しているという人もいます。
「小鼻(鼻翼)の付け根を切開して皮膚のフラップを作り、フラップを引き寄せることにより、小鼻(鼻翼)の膨らみを軽減させると同時に小鼻(鼻翼)の付け根を狭く寄せる方法です。 小鼻(鼻翼)の付け根自体が幅広く、付け根からサイドにはみ出しがある場合に適しています。 小鼻縮小(鼻翼縮小)効果が最も高い方法です」
出典 銀座みゆき通り美容外科
2-3.麻酔や術後のダウンタイムについて
小鼻縮小術は局所麻酔や笑気麻酔、静脈麻酔など、クリニックによって違いがあり、患者さんの希望を聞いてくれるところもあるようです。小鼻縮小術の手術時間は30分から1時間程度と短く、傷口も目立たず、術後の痛みやダウンタイムが比較的少ないことで知られている施術。術後の傷口の痛さよりも麻酔の痛みの方が強かったという印象を持っている人が多いようです。痛みに弱い方はどんな麻酔を使っているか、事前に確認するとよいでしょう。
「鼻の麻酔はめちゃくちゃ痛い。鼻の穴に指突っ込んでも届かないようなすごい奥に麻酔の注射をするんだけど、ズキューンと脳に響く様な感じだった。歯の麻酔くらいだろうと甘く見てたけど比べ物にならなかった。結局麻酔が痛いから手術中も鼻の奥がズキズキしてて、苦痛で仕方なかった」
「最終確認の為にカウンセリング。この時マーキングだったのですが、超丁寧に何度も確認しながらしてくれました。(中略)色々準備したあと早速局所麻酔。皮膚麻酔やら笑きガスもなくそのままブスっと注射(゜Д゜;≡;゜Д゜)涙が出るくらい痛いと聞いた鼻への局所麻酔…確かに痛い。でもブロック注射してもらったからか我慢できる。むしろ刺青より痛くない」
「ベッドに寝かされ笑気麻酔を吸いました。(中略)当初、局所麻酔だけでは怖いので静脈麻酔を希望していたのですが、術後かなりフラフラするらしく、却下されました。笑気麻酔が効いている間も意識はありましたがぼんやりとして、先生の声も遠くで話しかけられているような感じです。局所麻酔もほとんど痛みを感じず、メスで切開している間ももちろん痛みはありませんでした」
このように局所麻酔の痛みが強いことや手術中の恐怖感を和らげるために、笑気麻酔や意識がなく眠った状態になる静脈麻酔を使用しているクリニックもあります。ただ、静脈麻酔は別に費用がかかったり、体に負担がかかるとして使用したくないという方もいるかもしれません。プリモ麻布十番クリニックでは希望によって局所麻酔の前にブロック麻酔を使用して痛みを和らげているそうです。
「当院では鼻の手術は基本的に静脈麻酔で行っておりますので、痛みを感じることはありません。局所麻酔下での手術を希望される場合、ブロック麻酔を併用しますので、麻酔を打つときの痛みも最小限となります」
出典 プリモ麻布十番クリニック
術後の痛みはそれほど強くなく、痛み止めで我慢できる程度。1週間から10日くらいで抜糸をしますが、その間、傷口が治ってかゆみが生じることがあります。もともと小鼻の脇は赤みがあるので、傷口もメイクで隠せる程度。ダウンタイムは1週間から10日ぐらいと考えておけばよいでしょう。
2-4.失敗例や元に戻ってしまう例はあるの?
小鼻縮小術には、埋没法と呼ばれる切開せずに糸で縫い縮めるだけの方法もありますが、ここでは皮膚を切除・縫合する方法で元に戻ってしまうケースや、イメージしていた鼻の形にならないケースなどの失敗例について紹介していきます。
■元に戻ってしまう例
鼻は組織が硬いため、単純に切除して縫合するだけの方法では元に戻ってしまう人も少なくありません。内側法、外側法のどちらを選ぶか、ミリ単位でどのくらい切除するかなども後戻りをさせないための大切な要素となります。鼻翼が厚いなど、元に戻りやすい患者さんには後戻りしにくい方法を提案してくれるようなクリニックを選びたいですね。
「糸で引きあうような単純な方法だと後戻りがあり得ますが、当院で行う鼻翼縮小術は、皮膚切除後、軟部組織を弁状(フラップ)に形成し、引き込むため、一度安定した形が後戻りすることはありません」
出典 プリモ麻布十番クリニック
「小鼻縮小で戻ってしまうというのは、切らずに中だけ糸で縫って寄せているか、切っている場合は多分表面の皮膚しか切除していないのだと思います。きちんと粘膜内まで切除していれば戻ることはありえません。小鼻縮小の手術は私のとても得意な手術ですので、どこで手術を受けるかを迷っていらっしゃる方は是非私にご相談下さい」
出典 あきこクリニック院長ブログ 美容のかかりつけ医をめざして
「また、確実に余分な皮膚と組織を切除して縫合するため、後戻りが起こることはまずありません。他院では、余分な皮膚や組織を切除しないで、糸を埋め込み、縛って絞りこむだけで、この術式と同じような効果を出そうとする手術を行っていることがありますが、余分な皮膚や組織を切除しないで糸だけで行えば、3~6ヶ月程度で糸が緩んでほとんど元に戻ってしまいます」
出典 高須クリニック
■コンセント穴になる
失敗例としてよく挙げられるのが、鼻の穴が不自然に小さくなりすぎてコンセントの穴のようになってしまうこと。これは鼻翼の肉の厚さが影響しています。肉の厚さが薄い場合、バランスの取れた鼻の穴になりますが、もともと鼻翼の肉が厚いと鼻の穴の形がひしゃげたようになって不自然に見えるのです。芸能人でも「鼻の整形失敗」と言われている人によく見られるケースです。
「小鼻縮小の手術は鼻翼の一部を切除し小鼻を小さくする手術になりますが、同時に鼻の穴も小さくなります。その為、鼻の穴のことも考えて切除量を決める必要があります。(中略)小鼻が張っている原因が肉の厚みによる場合、切除すると鼻の穴が小さくなりすぎるため、効果が出にくいといえます」
出典 水の森美容外科
■表情が不自然になるケースも
鼻の状態を見きわめて適切な手術をしない場合、頬や鼻が突っ張ったようになって表情が作りづらい、不自然になると感じる人もいます。ただし、こうした違和感は術後3カ月程度でおさまることも多いので、しばらく様子を見る必要もあるでしょう。
「4週目、同じ症状です。笑ったとき笑いきれない妙な感じがあります。元より口は大きめ表情も大きいほうです。意外な変化は皮弁を取るため鼻の内側を切ってる影響だと思いますが顔の中央が突っ張ってぱつんぱつんな感覚があり手術前より輪郭の欠点が目立つ気がします。笑うと小鼻の付け根がかなり上がった感じがあり鼻が短くなって元々の鼻筋の曲がりが余計強調されてしまい 鼻の下がより長くなったように感じてます」
「経過観察中、いろいろ気がついたのですが無表情な通常時の鼻幅は元に戻っており鼻の下側が笑っても広がらないのはフラップを作るために鼻の底を切除して幅を狭められたことの影響の方が大きいのでは?と感じていたので、それを率直に別の先生のカウンセリングで術前の写真を何点も見せて話すと別の医院の先生の見解もやっぱりその通りでした」
■本人が満足できるかが大切!
小鼻縮小術を受けたいというと、医師によっては「効果は自己満足レベルだよ」と言う人もいるそうです。ただし、周りから見てあまり変化がない程度でも本人は大満足!というケースもあるので、どこまでが失敗(あるいは元に戻ってしまったか)と考えるかは本人次第と言えるかもしれません。
「鼻の穴が大きいのが、小さい頃からコンプレックスで、22歳の時に鼻翼縮小しました。微々たる変化ですがとても満足しています。色々調べて、鼻の整形が上手な美容外科でしてもらったので、ダウンタイムもそれほど長くなく、自然な仕上がりになりました」
「あぐら鼻のぶた鼻で、しっかり大きめの鼻がコンプレックスでした。鼻先を尖らせる手術と、小鼻を小さくする手術をしました。大満足です。綺麗な縦型の鼻の穴になり、ブスで嫌いだった顔が、普通と思えるようになりました。鼻先は鼻の軟骨の一部をどうのこうの(忘れたわ)したので、異物感なしです。鼻が大きめの人は、プロテでさらに目立つようになるので、こっちの方がオススメです。ちなみに、両方の手術は、一度にできません」
「やってるよ。小鼻縮小と耳介軟骨移植。名医にやってもらいました。30万くらい。誰にもばれてないけど、確実に可愛いと言われる回数は増えた。なぜか写真写りが抜群に良くなった」
2-5.小鼻縮小術の値段
気になる小鼻縮小術の値段はどのくらいが相場なのでしょうか。
- ・外側法 20~30万円
- ・内側法 27~30万円
- ・内側と外側の両方からアプローチする方法 38~45万円
- ・フラップ法 27~30万円
価格はすべて税込となります。また、クリニックによっては「小鼻縮小」として一律で値段を設定しているところも。プリモ麻布十番クリニックのように小鼻縮小術全般でフラップ法が前提となっているクリニックもありますので値段だけではなく、手術の内容まで詳しく説明を受けるようにしましょう。
2-6.小鼻縮小術は技術とセンスが問われる
美容外科で受ける施術全般に言えることですが、小鼻縮小術は特に「医師の技術レベル」「美的センス」が問われる施術。鼻は顔の真ん中にあるだけに、失敗のない方法を選ばなければなりません。
口コミだけで手術の上手なクリニックを探しだすのは難しいので、いくつかのクリニックでカウンセリングを受け、外側法、内側法、あるいは両側からアプローチする方法などどんな方法を提案してくれるか、またなぜその手術方法が自分に適しているのか、確認するくらいの気持ちでカウンセリングに臨むべきでしょう。カウンセリングのときには自分の鼻のどんなところがイヤなのか、どんな鼻になりたいのかを正確に伝え、カウンセリングをしてくれた医師が執刀してくれるかどうかも確認しましょう。
リッツ美容外科・高松院のサイトによると患者さんの鼻の状態によっては左右の鼻翼で切除する術式や切除する位置、どのくらい切除するかが変わってくることもあるそうです。もともと左右の鼻の穴の大きさがアンバランスという方はより手術が複雑になります。
「”鼻翼”とは聞きなれない言葉かもしれませんが、”小鼻”のことを言います。鼻翼形成術の目指すゴールは、手術後の痕跡が目立たず、できるだけ左右対称で自然な形態です。鼻翼の形態はさまざまで、個々の患者様に応じて術式、デザインを選択する柔軟なアプローチが要求されます。同一患者様の左右の鼻翼で、術式、切除位置、切除幅が異なるなんてこともしばしばあります。その意味では“鼻翼形成術”という普遍的、画一的な手術法は存在せず、個々の症例に応じて最適な術式を選択することになります」
出典 リッツ美容外科高松院
「症例によっては左右の切除幅は必ずしも同じではありません。鼻翼手術全般に言えることであるが、デザインの際に“何ミリ切除するか”ではなく、“術後に何ミリ残すことにするため、切除量は何ミリにする”という考え方が、自然な形態で、左右差の少ない鼻翼を形成するためには重要なのです」
出典 リッツ美容外科高松院
3.まとめ
鼻の印象をガラッと変えて、あか抜けた美人顔を目指せる小鼻縮小術。顔の印象を左右し、個人差も大きいパーツだけに手術を受ける場合はカウンセリングを受けて納得のある説明をしてくれる医師が実際に執刀まで行ってくれるところを選ぶようにしましょう。
*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。記載した価格は、税込です。また価格は変更になる場合があります。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。

Emiri
美容系全般得意なライター。自身でも美容医療を実践。
スポンサーリンク
監修:
依田拓之医師
よだ形成外科クリニック
東邦大学医学部卒業。形成外科医として経験を積み、美容外科院長を歴任。宮城県仙台市に2010年よだ形成外科クリニックを開業。2020年で開院10周年。
日本形成外科学会認定専門医の資格を持ち、現在では少なくなった総合的な美容医療を地域に提供しています。目元、鼻などの美容外科治療はもちろん、エイジングケア、美肌、男性・女性のAGA、男性診療まで幅広いメニューは安心してかかりつけ医にできそうです。
東邦大学医学部卒
東京警察病院形成外科入局
美容外科クリニック院長
よだ形成外科クリニック院長

この記事の監修ドクターが所属するクリニック
- 住所: 宮城県仙台市青葉区花京院1丁目1-6
- 最寄駅: JR仙台駅より徒歩3分地下鉄広瀬通駅より徒歩10分
- 院長: 依田 拓之
- 診療時間: 月・火・木・金9:30~12:30 14:00~18:30 第2・4土・日9:30~17:30
- 休診日: 水・第2・4日・祝
小鼻縮小術が受けれられるクリニック
- 住所: 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー24F
- 最寄駅: JR新宿駅西口徒歩10分 、東京メトロ丸の内線西新宿駅直結、都営地下鉄大江戸線都庁前駅徒歩5分
- 院長: 中村 大輔
- 診療時間: 10:00~19:00
- 休診日: HP等でご確認ください。
- 住所: 東京都豊島区南池袋1-25-11第15野萩ビル8F
- 最寄駅: JR池袋駅東口徒歩約3分、東京メトロ丸の内線池袋駅43番出口徒歩約3分、東京メトロ有楽町線池袋駅43番出口徒歩約3分
- 院長: 加藤 英樹
- 診療時間: 10:00~20:00
- 休診日: 年中無休
- 住所: 大阪府大阪市北区梅田1-11-4大阪駅前第四ビル6F
- 最寄駅: 大阪駅中央口徒歩3分
- 院長: 飯ケ谷 重来
- 診療時間: 10:00〜19:00
- 休診日: 年中無休
スポンサーリンク