人気企画「美人女医インタビュー」第二十九回は東京・銀座のBIANCAクリニックの辻沢由有(つじさわ ゆう)先生です。
肌の治療を中心として、オペ系の症例も豊富、美容に対する熱い思いと研究熱心な一面をもつ辻沢先生。日々インスタグラムで発信する美容情報は多くのファンを生んでいます。
みんな気になる辻沢先生自身の美容施術体験、オフの過ごし方などもたっぷり語っていただきました。カウンセリング前にも読んで得するインタビューをご覧ください!
辻沢先生(以下T):父をはじめ祖父や叔父も医師です。祖父や父の働く姿が本当にかっこよく、物心ついたときから医師という職業に関心がありました。
T:卒業後は麻酔科で研鑽し、美容外科の院長を務め、現在のBIANCAクリニックに入職しました。
T:幼い頃からお洒落や、ファッション、メイクが好きでした。女性はメイクや髪型で印象が変わりますし、美しくなることで内面からも自信に満ちた女性の姿が好きです。美容治療によって自信を持ち、人生を輝かせるような、お手伝いをしたいと思い美容外科医を目指しました。
T:エイジングケア系の治療が得意です。また、横顔を整えたり、鼻のEラインを整えたりと顔の輪郭を作るのも好きです。
T:特徴は洗練された美を提供することをテーマにしていることです。患者様によって悩みは様々で、色々な治療を試したいと思っていらっしゃると思います。実は色々な治療をする必要はなく、本当に効果があるものでしっかり治療することにより、患者様の目標に対してシンプルに答えを出してあげることができます。
T:そうですね。美肌系の機器は全て試しています。定期的に治療もしています。
T:ハイドラフェイシャル、マッサージピール、ピコレーザーなど多くの施術です。PRP(多血小板血漿=自分の血液から血小板が多い部分を抽出したもの)によって肌を再生するヴァンパイアフェイシャルも定期的に行なっています。ヴァンパイアフェイシャルは私自身、肌の変化に大きく実感がありましたし、もちろん患者様でも結果が出ている治療です。ハイドラフェイシャルとマッサージピールの組み合わせも好評です。
T:麻酔を入れながら施術していますので、見た目ほど痛くはありません。ダーマペンで転がしながら、肌表面に細かい傷をつけることによって出血しますので、そこにPRPを入れ込み創傷治癒効果を促す施術です。肌質にもよりますが目に見えた変化がみられる施術の一つです。
T:患者様によって元々の肌のベースが違ったり、目的、目標をどこに置くかによりゴールが異なります。ヴァンパイアフェイシャルに関しては1回で変化がみられる方もいらっしゃいますが、限度なく施術をするのではなく、指標として5~6回ということはお伝えしています。
T:定期的に行うことによって、改善されると思います。
T:そうですね。月に1回やっても問題ないと思います。
T:やはり施術後は乾燥に気をつけていただいていますが、普段の保湿を少し念入りにしていただく程度です。レーザー全般はどうしても乾燥しがちですが、ハイドラフェイシャルという機器はむしろ保湿力が高い治療なので、施術後は滑らかで潤いのある肌になります。
T:そうです。角栓や肌の余分な角質を除去してピーリングと同時に保湿していきます。ハイドラフェイシャルとマッサージピールをすると、肌に艶が出て光沢のある肌になります。
T:そうですね。ハイドラフェイシャルはダウンタイムはほぼありません。マッサージピールは少し皮剥けがあります。
T:美容医療は人命を救うわけではありませんが、美しくなって人生を救うことはできると思います。やはり患者様から感謝されるとうれしいですね。例えばお金を貯めて欲しい物を買うことを目標にする方もいらっしゃると思いますが、「この治療を試してみたくて頑張って貯金をして来ました」とおっしゃってくださる方もいます。
やはり安くはない治療ですから、患者様の誠意も嬉しいですし、頑張って施術をして喜ぶ顔がみたいと思います。
T:やはり美意識の高い患者様が多いです。BIANCAクリニックは決して高い価格設定ではありませんが、安価でもありません。ある程度こだわりを持っていらっしゃって、ご自身で美容治療を調べ、BIANCAクリニックを選んででくださった患者様が多いです。
T:クリニック全体では30代から40代の方が多いです。私の担当する患者様は20代前半の方もいらっしゃいます。
T:さまざまで、オペを希望されていらっしゃる方もいます。BIANCAクリニックは得意不得意がありませんので、幅広く患者様のお悩みに携わっています。
T:そうですね。肌をメインの施術に挙げることも多いですが、オペもよく担当しています。
T:はい。シミ治療でいらっしゃった方も治療を進めていくと、「実は目の下のクマが気になるんです」と別のお悩みも出てきます。
T:外科の施術は麻酔が何種類か選べます。ボトックスなどのフィラー系の注射は細い針を使用することにより、痛みを軽減し、内出血が出ないように配慮しています。痛みが強い方には施術前にしっかり冷やしたり、お声掛けをしながら施術することにより患者様に安心していただいています。
T:はい。また、不安を取り除く方法としては、意外と肩を優しくポンポンとさすってあげたりすると緊張が解れて安心されます。
T:できれば20代前半から、20代後半にはしたほうがいいと思います。早くするに越したことはないと思います。
T:目的にもよりますが、レーザートーニングやハイドラフェイシャル、毛穴のお手入れを中心とした治療が入りやすいと思います。
T:他の美容クリニックが、真似できなほどの圧倒的な実力と患者様からの信頼を併せ持つカリスマ性のあるクリニックに成長させたいです。
T:趣味は筋トレです。忙しくて4カ月程トレーニングから遠のいていましたが、最近筋トレを再開しました。週に3回を目標にしたいです。
T:1時間程度です。自宅の空いているスペースに、ちょっとしたトレーニングジムのような空間を作りたいと思い、器具を揃えています。
T:またヨガの資格を持っているので、お休みの日は自宅やスタジオでヨガをしたりしています。あとはお酒を嗜みます。仕事が終わり、夜に時間が合うときは夫と一緒に飲むこともあります。
T:いい意味でも悪い意味でもオンオフがないのかもしれないです。何か常に考えている気がします。
T:趣味の一つです。
T:院長の堀田先生です。いつも背中を追っています。
T:ありがとうございました。
*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税抜きです。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。
BIANCAクリニック
住所:東京都中央区銀座1-5-6 銀座レンガ通り福神ビル 4F
電話番号:03-6263-2690
診療時間:10:00~19:00(最終受付18:00まで)
無料カウンセリングを申し込む
※辻沢先生の診察をご希望の場合、ご予約時にその旨お伝え下さい。
撮影:田中利幸
BIANCAクリニック銀座
北里大学医学部卒業。大学病院にて形成外科・皮膚科・麻酔科を経験。その後大手美容外科、皮膚科にて院長を歴任後、2018年からBIANCAクリニック勤務。
得意施術はエイジングケアと輪郭形成。インスタグラムで多くの美容発信を行い人気です。休日は筋トレやヨガの資格を活かしてトレーニング中。
日本美容皮膚科学会
日本抗加齢学会
北里大学医学部卒業
順天堂大学附属順天堂医院にて形成外科・皮膚科・麻酔科を研鑽
2017年 国際医療福祉大学三田病院勤務、美容外科・美容皮膚科クリニックにて院長を歴任
2018年 BIANCAクリニック入職
この記事が気に入ったら
いいね! しよう
おすすめの関連記事
人気ランキング
おすすめランキング
Special Features