脱毛というと、ワキやVライン、手足といったボディの脱毛をイメージする人が多いかと思いますが、最近では顔の脱毛も人気があります。そして、中でも眉毛の脱毛は「やっておくとラク」という声が多いんですよ。ここでは、眉毛の脱毛をするメリットと脱毛前に知っておきたい眉脱毛の基本情報についてお知らせしたいと思います!
皆さんは眉のお手入れをどのようにしていますか? 毛抜きで抜いたり、カミソリやフェイス用の電気シェーバーで剃ったり、ハサミでカットしたりしているという人も少なくないと思います。顔のパーツの中でも眉は顔の印象を大きく変えるパーツなので、お手入れをサボってしまうとかなりマイナスイメージを与えてしまいます。
しかし、忙しい朝に眉のお手入れをするのはなかなか簡単なことではありませんよね。急いでお手入れすると、左右のバランスが悪くなってしまったり、眉尻が短くなり過ぎてしまったり、といった失敗にもつながりかねません。また、慌てて家を出た後に、眉下の産毛の処理を忘れていたことに気付き、一日気分がブルーだったという経験をした人もいるでしょう。
眉のお手入れは意外と大変なんです。
てか、眉整えすぎてめっちゃ細くなっちゃったよ。失敗したの久しぶりだ⤵︎⤵︎
— まるやま はるか (@ma3155417) September 2, 2016
失敗した眉毛前髪のおかげで無事
前髪あげたらひどい
左右長さ違うし一歩間違えれば麻呂眉だった(´・ω・`)— こみ (@mekabuishigo) August 24, 2016
女子にとっては悩ましい眉の手入れですが、眉脱毛をすればそんな悩みも解決できそうですよね! 眉毛を脱毛することにはメリットがある反面、デメリットもあります。ここでは、眉脱毛のメリットとデメリットを比較してみたいと思います。
<眉脱毛のメリット>
眉脱毛をやることのメリットは以下のとおりです。
眉脱毛をしてしまえば、忙しい朝にメイクにかける時間を短縮することができます。また、眉の自己処理をしなくて済みますから、左右のバランスが悪くなったり、「剃り過ぎた」とか「抜き過ぎた」といった失敗が起きたりすることがなくなります。
さらに、不器用でなかなかキレイに眉の形を整えることができないという人でも、自己処理の必要がなくなることで、キレイな眉の形をキープできるというメリットもあります。
ほかの点として、眉脱毛には自己処理による肌トラブルから肌を守ることができるというメリットもあります。カミソリで繰り返し剃っていると、色素沈着やシミの原因となることがありますし、毛抜きでの処理は抜く時に皮膚を引っ張るので皮膚がたるみやすくなります。眉脱毛をしてしまえば、自己処理の必要がなくなりますから、そのような肌トラブルも回避することができます。
<眉脱毛のデメリット>
メリットが多い眉脱毛ではありますが、デメリットもあります。眉脱毛のデメリットは以下のとおりです。
眉脱毛には、当然のことながら脱毛料金がかかります。ただ、眉脱毛をする女性の多くは、美の追求のためならいくらかの出費は構わないという人が多いので、脱毛料金がかかるというのは大きなデメリットにはならないかもしれません。また、脱毛には多少の痛みがともないます。痛みについては個人差があるので、「かなり痛い」と感じる人もいれば「思ったよりも痛くなかった」とか「とくに痛みは感じなかった」という人もいます。
覚えておきたいのは、脱毛した部分は二度と生えてこないとう点です。眉毛を脱毛してしまえば、二度とその部分には毛が生えきません。これは、メリットともいえますが、デメリットともなります。なぜなら、眉の形というのは流行に左右されるため、細眉が流行っているからといって細く脱毛してしまうと、太眉ブームの時に眉を太くすることができまず、流行遅れの眉になってしまうからです。ですから、眉脱毛をする時には眉の形は流行に左右されるという点を思いに留め、やり過ぎないように気を付けなければなりません。なるべくムダな部分だけを処理するようにし、脱毛によって大幅に眉の形を変えるということはしない方がいいでしょう。
テレビに出ているタレントさんや女優さんの顔が、「なんとなく変わったなぁ」と感じる場合、以前と比べて眉の形が変わっているということが少なくありません。
デビュー当時はフサフサでちょっと田舎っぽいイメージがあった女優さんが、眉を細めにして都会的なイメージになったとネット上で話題になったことがあるように、眉毛は人の顔の印象を大きく変えます。眉の形を大幅に変えなくても、眉下の産毛をきちんと処理するだけで洗練されたイメージにすることができます。ですから、眉脱毛で不要な毛をすべて処理してしまうと、かなり雰囲気が変わるんですよ。
逆に眉毛のとくに眉下部分の毛が伸び切っていたり、まばらに生たりしていると、どんなにアイメイクを頑張ってもキレイの効果は半減してしまいます。もし、アイメイクを頑張っているのに「なぜかあか抜けない」という場合は、眉の形を整えてみてください。それだけで、かなりあか抜けた印象になりますよ。
ですから、眉脱毛にはデメリットがあることは事実ですが、やることのメリットの方がずっと大きいんです。
眉が適当な人は地味〜な印象に見える。
眉が綺麗に整ってるとアイメイクが自然と魅力的に見える!— KURUMI (@okrm0808) August 28, 2016
眉の形が少し変わるだけで、顔の印象が大きく変わる!!なりたい顔のあこがれの女優さんやモデルがいるならまず眉の形から真似をすべし!!
— 美容んざたいむ (@biyo_Winfo) August 27, 2016
クリニックなどにある『眉毛脱毛』というメニュー。どの部分の脱毛かご存じですか? 実は『眉毛脱毛』という場合、眉下の脱毛(眉の間も含む)を行うことを指します。
ですから、眉脱毛では眉の上は脱毛しません。眉の上はおでこの一部と考えられているので、眉の上を脱毛したい場合はおでこの脱毛をすることになります。とはいっても、眉の上部は眉山の形を変えない限り、ほとんど処理する必要のない部分です。しかし、眉下は不要な毛が多い部分ですから、きちんと処理しておかないと野暮ったく見えてしまいます。
「眉下脱毛をやりたい」と思って脱毛エステに問い合わせたものの、できないと断られたという経験はありますか? 実は眉下脱毛は、ほとんどの場合、大手の脱毛エステでもやっていません。脱毛エステの多くは顔脱毛をやることについて慎重なところが多く、顔脱毛をやっている脱毛エステでも、大抵は鼻下やアゴなど鼻から下の部位しか脱毛できないということが少なくありません。
もちろん、銀座カラーやエピレ、キレイモなど顔全体をやっている脱毛エステもあります。しかし、それらの脱毛エステでも眉下を含む目の周辺の脱毛はできません。
脱毛エステの多くで眉下の脱毛をできない主な理由は、安全面でのリスクがあるからです。多くの脱毛エステでは光脱毛(フラッシュ脱毛)を行っています。これは、光を照射することで脱毛処理を行なっていくものです。1回の照射による光の照射範囲は広いため、目に近い眉下の脱毛は目に悪影響を与える可能性があります。ですから、医療機関ではない脱毛エステの多くでは目の周辺の脱毛は行わないことにしているのです。
エステティックTBCでは光脱毛だけでなく、美容電気脱毛(TBCではスーパー脱毛と呼んでいる)も採用しています。TBCの美容電気脱毛は、毛を1本ずつ処理する脱毛方法で、処理されたところは二度と毛が生えてこないといわれています。いわゆるニードル脱毛です。
脱毛方法としては、毛穴にニードルをあて、そこに電流を流すことで毛をつくり出す組織そのものを破壊するというものです。ですから、一度脱毛処理した部分では毛をつくることができなくなり、毛が生えなくなるのです。
美容電気脱毛は、伸びきった状態の成長期にある毛にのみ十分な効果が得られます。また、施術時には2~3mm生えていなければなりません。ですから、脱毛処理を一度行えば脱毛がすべて完了するということではなく、すべての毛の脱毛処理を終えるためには、複数回施術に通う必要があります。
TBCの美容電気脱毛は、毛を1本ずつ処理していく脱毛方法なので、光脱毛ではお手入れが不可能な日焼けした肌でも脱毛することができます。また、光脱毛だとなかなか効果が出にくい産毛の脱毛も可能です。
さらに、光脱毛ではお手入れしてもらえない眉下の脱毛も可能となっています。眉下脱毛は、デリケートゾーンの脱毛に区分されていて、ビジター価格だと1本143円、メンバー価格だと1本119円で施術を受けることができます(価格は税込価格)。
メンバーになる場合は、入会金として12,960円、また入会事務手数料3,240円が必要です。メンバー有効期間は2年間となっています。
確実な脱毛が可能として、アメリカでも140年以上もの歴史をもつ美容電気脱毛ですが、施術時の痛みが強いのが難点です。
脱毛サロン変えようかな〜と思って体験でTBCのスーパー脱毛してみたけどほんまにほんまに痛い…でも痛みの向こうには永久脱毛に近いものがあるし…ただあの痛み耐えれるかな…
— Eri (@Extribe24k_) September 5, 2016
https://twitter.com/Nana_1075/status/771555118084870148
TBCのスーパー脱毛行ってきたら…マジで麻酔が必要なくらいの激痛_(:3 」∠)_ああああ…これがあと何回続くんや…
— tomo9095 (@tackkun0525) July 29, 2016
TBCのスーパー脱毛が痛すぎて拷問レベルだったから途中で止めてもらった。白髪になるところだった。
— もも (@mokajp) August 29, 2015
痛みに耐えられなくてやめたという人も少なくありませんから、「痛いのが苦手」という人には、TBCの美容電気脱毛は向いていません。
脱毛エステだけでなく、クリニックでも眉下の脱毛をやっているところは多くはありません。眉の上は脱毛できても、やはり目に近くなる眉下の脱毛はやっていないというところが少なくないのです。
例えば、リゼクリニックやフェミークリニック、湘南美容外科クリニックなどは眉上などの脱毛はやっているものの、眉下脱毛は行っていません。
眉下脱毛を行っているクリニックには、アリシアクリニックやシロノクリニック、マリアクリニック、坂井形成外科などがあります。大宮中央クリニックでも、眉尻に限って眉下脱毛が可能です。
とはいえ、眉下をレーザー脱毛すると、失明などの原因になってしまわないかと不安に感じる人もいるかもしれません。実際のところ、どうなのでしょうか?
レーザー光線は脱毛エステの光よりもパワーが強いので、直接目で見てしまうとダメージを受ける可能性はあります。そのため、顔に限らずカラダのほかの部位の脱毛の際にも、直接目でレーザー光線を見ないようにするために施術中はゴーグルを着用します。
Q レーザー脱毛の治療中、眼にゴーグルを装置するのはなぜですか?
レーザー脱毛治療中はレーザーが直接眼に当たると、障害の危険性があるからです。
レーザーは眼の周囲の眼蓋(まぶた)や角膜・水晶体を通り抜け、網膜を損傷する可能性があります。特に血管や色素細胞(メラニン)に豊富な脈絡膜(ブドウ膜)に障害を与えます。患者様ばかりでなく、施術者もゴーグルを装着するのはそのためです。
出典 http://www.kyozuka-clinic.com/
では、目に近い部位を処理する眉下脱毛では、眼球にダメージが残ることはないのでしょうか?
レーザーは確かに強い光ですので長時間直視する事は出来ませんが、目を閉じたりゴーグルで保護すれば特に問題はありません。
お顔は目に近い部分ですので、十分注意しながら治療を行いますのでご安心下さい。
また、顔にレーザーを当てる事で目が見えなくなったなどの報告はありません。
出典 http://www.chuoh-clinic-fukuoka.com/
眉下脱毛をする場合も、目を閉じてゴーグルやタオルなどで目を保護した上で施術を行っていきます。眉下を脱毛する場合でも、直接レーザー光線を見ることのないように、きちんと目を保護しておけば、ほかの部位の脱毛と同じく眼球へのダメージを心配する必要はないということです。
眉下脱毛に関心があるものの、「施術料金はいくらかくらいかかるんだろう?」とか「眉下脱毛を完了するまでにどれくらい通う必要があるんだろう?」「脱毛時の痛みはどれくらいなんだろうか?」などといった疑問があって、なかなか踏み出せていないということはないでしょうか?
そんな方のために、眉毛脱毛にまつわるさまざまな疑問に答えていきたいと思います。眉毛脱毛を迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
眉毛脱毛を始めるにあたり、気になるのは施術料金です。眉毛脱毛の施術料金は、利用するクリニックなどによって異なりますので、いくつかの眉毛脱毛の施術料金を比較して、クリニック選びを行うようにするといいでしょう。
ここでは、眉毛脱毛をやっているクリニックを代表して、アリシアクリニックとシロノクリニック、マリアクリニックの脱毛料金をご紹介します。
アリシアクリニックの眉毛脱毛の料金は下記のとおりです。
※価格はすべて税抜き
アリシアクリニックの眉毛脱毛は5回で22,000円とかなり低料金です。脱毛し放題のコースも選べますから、効果がすぐに出るか心配という人は脱毛し放題のコースを選ぶといいでしょう。
アリシアクリニック眉毛脱毛には、眉上だけでなく眉間も含まれません。ですから、眉間を脱毛したい場合は、『眉間脱毛』を追加するか、顔脱毛のセットプランである『全顔脱毛セット』を選ぶ必要があります。
シロノクリニックの眉毛脱毛の施術料金は下記のとおりです。
※価格はすべて税込み
シロノクリニックの眉毛脱毛は、眉外1cmまでの周囲をぐるっと脱毛することが可能です。施術料金は1回ずつの料金と1年間フリーパスとを選ぶことができます。1年間フリーパスは、契約日から1年間有効となっており、約1カ月半~2カ月に1回の頻度で施術を受けることが可能です。ですから、完了まで定期的にしっかりと通いたいという人にとっては、かなりお得なプランといえるでしょう。
マリアクリニックでは、まぶたを避けて眉の脱毛をすることが可能ですが、一部の院では眉毛脱毛はやっていません。ですから、もしマリアクリニックでの脱毛を考えている場合は、希望する院で眉毛脱毛をやっているかどうか事前に問い合わせましょう。マリアクリニックの眉毛脱毛の施術料金は下記のとおりです。
※価格はすべて税込み
マリアクリニックの眉脱毛には眉間は含まれていません。眉間を脱毛したい場合は、『眉間脱毛』を追加する必要があります。施術料金も比較的低価格ですから、利用しやすいクリニックのひとつといえます。
眉下に限らず顔の脱毛は、一般的に脱毛に通う回数が多くなりがちです。その理由としては、顔はデリケートな部位であるために出力レベルを下げて施術を行う必要があること、また、他の部位の毛よりも毛が細く薄いためにレーザーに反応しにくいということが挙げられます。
長期脱毛を完了するためには、5〜8回の照射が必要です。(顔と性器の脱毛については、10回の照射が必要です。)
眉下は顔の中でも毛がしっかりとしている部分ではありますが、目の周囲であるために細心の注意を払って施術は行われます。ですから、顔のほかの部位と同様に10回程度は脱毛完了までに通う必要があると思っておきましょう。また、効果の表われ方には個人差がありますから、これよりも少ない回数で済む人もいるかもしれませんし、これよりも多く通う必要がある人もいるという点も覚えておいてくださいね。
目の周囲は皮膚が薄くてとてもデリケートです。ですから、眉下脱毛をするにあたって、痛みはどうなのかと気になりますよね。
実際にやった方の口コミを見ますと、「痛い」という声もみられます。しかし、ニードル脱毛での施術でない限り、ガマンできないほど痛いという声はほとんど聞かれません。
初、眉脱毛の感想ですが、やっぱ最初は毛が濃いからちょっと痛い。そして焦げ臭い。
— ⛸あ お ね❄ (@minimamuko7) June 14, 2011
眉下の毛って、濃くて太いしっかりした毛が生えているし、皮膚の薄いところだから痛いかなと思いきや・・・鼻下脱毛ほど痛くはなかった♪
— 眉下脱毛(まぶた脱毛)体験レビュー (@mayusitadatumo) August 30, 2014
「とにかく痛いのが苦手」という人は、麻酔を使って施術を受けることも可能です。実際に麻酔を使って施術を受ける人はそんなに多くないそうですが、痛みの感じ方には個人差がありますので、「痛みが怖くて眉下脱毛は踏み出せない」という人は麻酔の利用を検討するといいでしょう(麻酔を使用する場合は、別途料金が必要です)。
眉下脱毛を行うことで、肌トラブルが起きるなどのリスクはないのかと心配な人もいると思います。レーザーによる脱毛後には『炎症性浮腫』や『毛嚢炎(もうのうえん)』といった肌トラブルが起きることがあります。
◆炎症性浮腫
レーザー脱毛を受けると、施術後に施術した部分がむくむことがあります。これは、炎症性浮腫と呼ばれるものです。レーザーによって皮膚に軽い火傷が生じるなどしたために起きる症状で、レーザー脱毛を受けるほとんどの人に生じます。
施術直後の炎症・ヒリヒリ感・むくみ(炎症性浮腫)が発生する原因
レーザー照射により発生した熱が原因です。個人差はありますが、照射後はほぼ全ての方にこの反応が見られます。
大抵は翌日には治まりますが、お肌が弱く荒れやすい体質の方ですと、数日間続く事もあります。
◆毛嚢炎
レーザー脱毛後に、施術部分が赤くなってニキビのようなものができることがあります。これはレーザーによって肌のバリア機能が低下することで引き起こされます。
本来、毛穴には多くの雑菌が繁殖しているのですが、レーザーの熱によって毛穴が殺菌されると同時に、バリア機能も軽いダメージを受けます。その際に毛穴に雑菌が入ってしまうと、バリア機能が弱くなっているため炎症を起こす場合があります。これが毛嚢炎です。毛穴の周囲が赤くなり痛みを感じたり、ニキビのようになることもあります。
出典 https://www.rizeclinic.com/
炎症性浮腫と毛嚢炎、どちらの場合もクリニックでは塗り薬を処方することで対応します。一定期間が経つと、どちらも症状は良くなりますが、もし、症状が改善しないとか、症状の悪化がみられるという場合は、クリニックに連絡してください。
眉下脱毛後は、若干ヒリヒリしたり、痛みが生じたりすることは少なくありません。これは脱毛時のレーザー光線の熱で肌が炎症していることによって生じるものです。その場合は、ヒリヒリ感や痛みがなくなるまで、冷たいタオルなどで患部を冷やすようにしてください。もし、塗り薬をもらっているなら、薬を使用するのもいいでしょう。2~3日くらい経過すると、症状は治まりますが、かさぶたができたり、症状が悪化したりしているようでしたら、クリニックに相談しましょう。
通常、脱毛後の肌は敏感に傾いています。眉下は脱毛部位の中でもとくに敏感な部位に入りますから、アフターケアには細心の注意を払うようにしましょう。アフターケアで気を付けたいポイントは、次の4つです。
施術後の肌はダメージを受けやすくなっていますから、日焼けしてしまうと、シミの原因になってしまうほか、肌がヒリヒリしたりして、火傷しやすくなってしまいます。脱毛後、最低でも2週間は日焼けしないように注意しましょう。
また、施術した当日は、熱いお湯で顔を洗ってしまうと、肌がかゆくなってしまったり、ヒリヒリしたりする原因となります。施術当日はお湯を使わずに、水かかなりぬるめのお湯で洗顔する程度にしましょう。
スキンケア用品にも気を付ける必要があります。脱毛後の肌はバリア機能が低下しているために、今まで使用して問題のなかったスキンケア用品でも刺激となることがあります。ですから、敏感肌用のスキンケア用品など、肌にやさしいものを使用するようにしてください。
脱毛後は肌が乾燥しやすいので、保湿に力を入れる必要がありますが、あまりにもヘビーな保湿クリームなどを使用すると、逆に肌に負担となることがあります。保湿ケアは必要ですが、肌にやさしいものを使うということを忘れないようにしましょう。
最近は女性だけでなく、男性もスキンケアに力を入れるようになってきています。また、メンズ用の脱毛エステなども増えてきているように、毛深いとか髭が濃いなどの理由で脱毛する男性も増えてきていますよね。
眉の形のもこだわりを持つ男性も多く、眉毛脱毛をする男性も増えているんですよ! 眉毛脱毛をすることで、自己処理の手間が省けるほか、眉と眉の間がくっついているなどのコンプレックスも解消できると人気があるんです。
もし、眉毛の形にコンプレックスがあったり、「眉の自己処理をやっているけどうまくいかない」か「眉の処理が面倒」という人は、眉毛の脱毛をやってみてはいかがでしょうか?
「眉毛脱毛をしたい」と思うものの、「どこのクリニックで男性の眉毛脱毛をやってもらえるんだろう?」と疑問に思う人もいると思います。また、希望する眉の脱毛範囲をどこのクリニックでやってもらえるのか知りたいという人もいるでしょう。
ここでは、男性でも眉毛脱毛を行うことができるクリニックの情報をお知らせしますので、ぜひ参考にしてくださいね。
アリシアクリニックでは、男性向けの脱毛メニューもあります。アリシアクリニックでは、顔全体を含む全身の脱毛が可能です。眉毛脱毛の施術料金もお伝えしておきますね。
※価格はすべて税抜き
アリシアクリニックの眉毛脱毛は、3回コースと6回コースから選ぶことができます。6回コースの方が1回あたりの施術料金が割安なので、完了まで通いたいとい人は6回コースを選ぶと良いでしょう。
リゼクリニックでは、眉下の脱毛は行っていませんが、眉の上の周辺1cmと、眉間の脱毛は行っています。リゼクリニックの眉毛脱毛の料金は下記のとおりです。
※価格はすべて税込み
リゼクリニックの眉毛脱毛もリーズナブルな価格です。5回コースがかなり割安なのでオススメですが、「まずは試してみたい」という人は1回10,000円でまずは施術を受けてみるというのもひとつの方法です。
赤坂クリニックでは、医療レーザー脱毛のほか、ニードル脱毛も行っています。ヒゲ脱毛の場合はレーザーでの脱毛が可能ですが、眉毛の脱毛の場合はニードル脱毛となります。
赤坂クリニックの眉毛脱毛は、所要時間によって料金が決められており、1分あたり400円となっています。
これに、初回時に針代が1本4,000円、肝炎や梅毒感染の有無について検査するための採血代がかかります。
また、施術時に麻酔が必要とされる場合は、麻酔注射の場合は1回5,000円、麻酔クリーム(5g~20g)の場合は500~1500円が施術を受ける度に必要となります。
ですから、ニードル脱毛での眉毛脱毛は、レーザー脱毛と比較すると、料金は高額になるとみておきましょう。
女性だけでなく男性にも人気上昇中の眉毛脱毛。眉は顔のパーツの中でも存在感が大きい部位なので、ぜひキレイに整えたいものです。眉毛脱毛をやると、面倒な自己処理から解放されるほか、ムダな毛がなくなるので、顔の印象を変えることができますよ。ぜひ、お気に入りのクリニックを見つけて眉脱毛を成功させてくださいね!
*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税抜きです。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。
美容系ライター。エステティシャンとしての経験をもつ。国内外問わず優秀なコスメを探すのが趣味。
この記事が気に入ったら
いいね! しよう
おすすめの関連記事
人気ランキング
おすすめランキング
Special Features