反響があるとの嬉しいお声もいただく、恒例の美人女医インタビュー。今回は全国展開している東京美容外科の大阪梅田院院長の川路智子先生です。
女性ならではの視点、配慮を反映した診療に対する思いを語ってもらいました。特に豊胸術、アンチエイジング治療への考え方は必見です。
ご自身がいつもされている美容医療施術も大公開。女性なら一度は相談したくなるかも!?
川路先生(以下K):昔、自分自身が交通事故にあったことがあったんです。全身打撲で、顔は血だらけで、しばらくは動くのが大変でした。あのときは元通りになるのかとても心配で心細かったです。そのときに医療の大事さを痛感しました。その体験が大きかったのと、両親が医師だったこともあり、そちらに進むのは、とても自然なことでした。
K:そうです。その事故のとき、顔は傷だらけで。形成外科の先生に「治るか分からない」と言われました。「絶対治る」という言葉は、医療では使ってはいけないので。そのように言われたとは思うのですが、やはりそのときは結構つらかったですね。
K:はい、結構しんどかったです。
K:そうですね。あとは、けがだけを診るのではなくて、個人を診てほしいという、そういう思いがあったかもしれないですね。ベルトコンベア的な流れ作業ではなく。その事故のとき、最初に診てもらった先生に加害者と被害者を間違えられたことがあって、「加害者のほうでしたっけ?」と言われたことがありました。なんでもない事ですが、意外とショックで。その時に患者側の気持ちをもう少し察する事ができる医師になろうと思いました。
K:医療センターで2年間研修をしてから形成外科に入り、その後、美容外科へと進みました。美容外科のクリニックは今回(東京美容外科)で3院目なんです。これまで他院で、12年ほど勤めていました。
K:そうです。
K:はい、そうですね。
K:豊胸、目元、若返りなどです。あとは女性なのでやはり女性器の相談はよく受けますね。相談しやすいのだと思います。
K:はい。私も自分が産婦人科に行く時には、女医さんに診てもらいたいなって正直思います。なので、この分野は自分が手伝えたらなと思います。
K:単純に皮膚を縫うのが好きだったのと、あとは入院されてる方を綺麗にさせて頂きたいという思いがありました。高齢の方でも、もう少しきれいで若々しくいれたら、入院中も、ご本人、ご家族ともに嬉しいのではないかと漠然と思っていましたし、美容外科であれば、それが叶えられるのかなと思いました。
K:病気ではない方がいらっしゃる点です。
※川路先生の診察をご希望の場合、ご予約時にその旨お伝え下さい。
K:前職で、美容皮膚科もしていました。
K:レーザー治療もしていました。ただ、どちらかというと、結果がすぐ出るものが好きみたいです。レーザーはやはり積み重ねです。1カ月ごと、2カ月ごとに照射して、半年後、1年後に結果が出ます。肌治療はとても大事ですが、私は比較的結果が早く出る外科的治療が性分にあってるのかもしれないですね。
K:そうですね。ものを作るというか、何か形を作っていくのが好きなんだと思います。例えば脂肪吸引だったら、像を彫っていくのに似ています。削ぎ落として中に入っているものを出してあげるようなイメージです。豊胸は美しさを足していくイメージ。そういうのが好きなんだと思います。
K:そうですね。ただ形成外科での手術は多くの場合ハードな損傷からのリカバリーなので、元通り以上にはならないことが多いと思います。そこがやはりしんどいですね、見ていても。
K:限界があります。だけど美容外科だと、その方の持ってるものを、素質をもっとそれ以上に引き出してあげることができるというのが、こちらも気持ち的に嬉しいし、上がりますね。
K:そうですね。そう言って頂けると、ほんと嬉しいですね。
K:基本的にその方の希望が優先されます。ただ、ヒアルロン酸を希望されても、例えば授乳後でかなりたるみが大きいと、ヒアルロン酸だけでは対応できない方もいらっしゃいます。そういう場合は、バッグの方が形は綺麗になりやすいことを伝えます。
でもバッグに抵抗がある方もいらっしゃるので、そういう方は、ヒアルロン酸から始めるのも1つだと思います。けど、ほんとにいいなと思うのは、バッグと脂肪注入を一緒にするのが綺麗ですし、触った感じも自然な仕上がりになります。痩せていて皮膚が薄い方でも、バッグの辺縁が触れることなく、ふかふかな胸になりやすいですよ。
K:そうです。併用が望ましいと思います。
K:はい。
K:どちらも綺麗だと思います。ただ、ヒアルロン酸を何度も施術していくのは感染のリスクを高めるだけでなく、組織の癒着を進行させる可能性もあります。
※川路先生の診察をご希望の場合、ご予約時にその旨お伝え下さい。
K:東京美容外科は、韓国とのつながりがすごく強いんです。
K:そうなんです。ですので海外での活動も活発なんですね。美容先進国の韓国の医師から、生きた技術を習得しています。鼻形成やリフトの権威の先生を海外から招聘して講習会も行っていますので、技術力の向上に熱心なクリニックです。
K:そうです。韓国が全て優れてるとは言い切れないと思いますが、韓国での美容外科の需要は日本の比ではありません。症例数も圧倒的です。そういう意味でも、学ぶ点が多いと思います。
K:美肌に関してもすごく意識は高いですよね。気軽に皆さんレーザーや点滴治療をされています。しっかりとした手術もしやすい環境にあると思います。
K:そうです。学校に入ったお祝いで父親が娘に美容整形をプレゼントする。娘だけでなく、母親にも一緒にプレゼントして、ついでに父親も一緒にやっちゃおう的な感じですよね。
K:そうですね。日本ももうちょっとそんなに後ろめたく思わず気軽に受けれるようになったらいいなと思います。綺麗になるのは別にずるいことではないと思うんですよね。人間、ハートって言うじゃないですか。なので、顔形は好みで変えてもいいような気はするんですけどね(笑)。
K:カミングアウトはなかなかしづらいですよね。
K:私の友達も施術しにクリニックに来てくれます。ご飯会でその来てくれる友達同士だと安心して情報交換してますね。私も交えながら(笑)。した者同士でないとなかなかそうはいかないと思います。
K:そうですね。それはありがたいです。
K:はい。レーザー照射は今結構安くなってます。皆さんに早い時期から照射して欲しいと思います。若い方から高齢の方まで。
K:そうですね(笑)。
K:そう。もったいないなって。
K:そう。「もうちょっと待ってから」と、よくおっしゃるんですけど、待っちゃダメ! 今だからと思います。
K:患者様が美しさや若さを取り戻されて、日常をハツラツと過ごされて、自信をとり戻したのを見ると、この仕事をしていてよかったなと思います。たまに涙ぐまれて喜んでいただく方がいらっしゃいます。そうすると、ほんとにその方の為になることができたなと実感します。
K:そうです。毎日楽しいとか下着を選んだり、つけるのが楽しくなったりとか。
K:そうですね。皆さん表情が明るくなっていかれるので、それが嬉しいですね。リピートされる方も多いのでその都度お話して、必要なことを提供できるのが、嬉しいですし、その方とまたお話ができるのが嬉しいです。
K:20代半ばですね。
K:25~6歳ぐらいかな。今は老化が進んでから対処する時代ではなくて、予防がとても大事という認識が皆さんあると思います。綺麗な頃からのお手入れが5年後、10年後を決めて、20年後、30年後にも影響します。25~26歳ぐらいからは何かしらのお手入れをして欲しいなと思っています。
K:そうですね。ボトックスはほんとにシワが出ていたら、若い頃でも、それこそ10代でもやってもいいと思いますね。深く刻んでいってしまうので。
K:大事です!
K:いいと思います。日焼けはほんとに大敵だと思います。
K:百害あって一利なし(笑)。自分でもやっぱりそれは気を付けますね。
K:そうですよね。でも、たまに行きたいですよね。
K:そのときはもう飲む日焼け止めと、皮膚の日焼け止めを併用して頂いて。
K:はい。パラソルの下で(笑)。焼けたら、保湿して、アイシングして。
K:気を付けて下さい。日焼けしてしまったなら、アフターケアを万全に。できてしまったシミにはレーザーを(笑)。
※川路先生の診察をご希望の場合、ご予約時にその旨お伝え下さい。
K:引き締めのレーザー、水光注射をたまにします。あとボトックスも眉間にやります。寄っちゃうんで(笑)。自分でうちますよ(笑)。
K:水光注射はナースにやってもらいます。うちのナースは上手ですよ。
K:そうですね。出てきたなと思ったらすぐケアします。早期発見早期治療ですね。
K:それが望ましいですね。ただ、忙しいと、すぐに時間が経ってしまいます。実際、レーザーや水光注射を何カ月かやってないので、そろそろしないとです(笑)。
K:専門分野に強いクリニックですので、そこを生かして信頼されるクリニックになりたいなと思います。ここに行けばどうにかなるんじゃないかっていう砦的な。
K:あとはやっぱり、患者様が通いやすいクリニックにしていきたいですね。
K:敷居が高くなく、気楽にお手入れに来れるような、たまにしっかりケアをしていけるような。
K:どちらも都心なので比較的情報量が多くて、おしゃれな方が多いですよね。東京も大阪も小綺麗にしておきたい方は若返りや、他にはしっかりと鼻や目元の手術をしたいという方が多いのは変わらないです。
もちろん、地方でもそうなんですが、意外と感じるのは、入れ墨除去を希望される方が多いことです。まだ受け入れられにくい環境だからでしょうか。なので、結構ざっくり切って欲しいというご希望も多いです。
K:ある程度、取れるんですよ。青色とか黒い系のものは。でもちょっと白抜けしてしまったり、回りの皮膚のテクスチャとちょっと違うんですよね。それで満足される方もいれば、そこに何かがあったと分かるのであれば、最初から切りたいという方もいます。
K:削皮です。削皮は見た目が綺麗にならないことが少なくないんです。
K:ひどいケロイド状態になる方が多いです。なので、削皮をされたあとにまた切るという方もいらっしゃいます。
K:そうですね。
K:あまりないんですけど、同じ人に3回プロポーズされたことがありました。
K:ありがたいことだなと思います。
K:その方とは……(笑)。
K:どうなんでしょうね。今思えばいいお話だったかな。あんまり過去を振り返らないので(笑)。
東京美容外科 大阪 梅田院
住所:大阪府大阪市北区芝田1-4-14 芝田町ビル6F
電話番号:0120-658-958
電話受付時間:9:00~21:00(年中無休)
診療時間:10:00~19:00 [予約制]
【東京美容外科公式サイト】
※川路先生の診察をご希望の場合、ご予約時にその旨お伝え下さい。
【川路智子先生オフィシャルブログ】
http://ameblo.jp/kawajitomoko/
PR:東京美容外科 撮影:田中利幸
東京美容外科 大阪梅田院
藤田保健衛生大学医学部卒業。形成外科にて経験を積み、大手美容外科勤務後、東京美容外科大阪梅田院診療部長就任、2016年東京美容外科大阪梅田院院長を務める。
美容医療の経験は10年以上、多くの症例数持ち、患者様からの信頼が厚い。豊胸、目元、若返りの施術を得意とし、中でも女性器の相談は経験豊富な女医に施術を希望する方が多いです。
日本美容外科学会
藤田保健衛生大学医学部卒業
名古屋医療センター
愛知医科大学附属病院形成外科勤務
品川美容外科
東京美容外科大阪梅田院診療部長就任
東京美容外科大阪梅田院院長
この記事が気に入ったら
いいね! しよう