自分の目を大きく見せてしまう目頭切開メイクは、美容整形並みの効果を体験できる方法の一つかもしれません。我々東洋人ならではの目の成り立ちを知り、そこから考えられる目頭切開メイクのコツなど、いつでも再現できる、失敗しない目頭切開メイクの方法をご紹介していきます。
目を物理的に大きくするには、目頭切開など整形する方法が挙げられます。ただ、いきなり整形はちょっと怖いな……という方におすすめなのが、メイクで目頭切開を実現してみることです。
「メイクでそこまで変わる?」と疑う気持ちもわかりますが、よい前例があります。かつてこの目頭切開メイクをして整形疑惑騒動になった女優の貫地谷しほりさんです。実は、これが「メイク」だったということで、ニュースにもなっていましたね。顔のアップされた画像を見ればわかりますが、これこそまさに目頭切開メイクで、整形級に目の印象が変わるのを物語っています。
では、まず目頭切開メイクについてご紹介する前に、東洋人的な目のつくりについてご紹介しておきます。
西洋人を見ていると「目が大きいな~きれいだな〜」と羨望や感心してしまったことはありませんか。
それは、目頭のつくりが我々東洋人との間に違いがあることに起因しているようです(東洋人全員が当てははまるわけではありませんが)。一般的に東洋人に多いと言われる目頭にある「蒙古ひだ」が、そのポイントになってきます。
蒙古ひだは目頭を上まぶたから鼻方向へと鎌状に覆っている皮膚のひだのことです。東洋人の場合、目頭にある涙丘(るいきゅう。目頭にあるピンク色の部分)をこの蒙古ひだがすっぽりと覆っていることが多く、そのため上まぶたが重たくなり、奥二重・一重になることもあるそうです。
それに対し西洋人は、この蒙古ひだがほとんどないため、綺麗な(平行型の)二重が多いというわけですね。眼球の大きさは人によってほとんど差がないと言われますが、こういったまぶたの構造によって目の大小がわかれてくるものとされています。
「目頭切開をして蒙古ヒダを取り除くメリットは大きく分けて3つあります
1.目が大きくみえる 目頭を覆うようにある蒙古ひだを取り除く事で横に広くなり、その分大きな目にみえます。
2.鼻筋が通って見える 目頭を覆っていた部分がなくなり、左右の目の見かけの距離が縮まることで、鼻筋が通ったメリハリのある顔の印象になります。
3.末広型の二重が平行型になる 蒙古ひだを取り除く事で、末広型が平行型に近づく効果があります。※二重の幅が狭い方は末広型のままということもあります。」
出典 品川美容外科
つまり目頭切開メイクをするにあたってのポイントは、この蒙古ひだを中心とした目頭部分です。
さらに言うと目頭切開メイクをしようという場合に、メイク前とメイク後の差が大きい(メイクが効果的)のは、この蒙古ひだがある人でしょう。もちろん、すでに「私、蒙古ひだがない(少ない)けど?」という場合にも、西洋人のもともと切開されているような目頭に比べれば「まだ少し蒙古ひだに覆われているかも……」と感じられる人は、是非チャレンジしてみてください。
中には目頭切開すると目が大きくなるという他にも、透明感が増すといった声も聞かれます。
https://twitter.com/Comifemme___moi/status/742347954153914369
目頭切開した瞳は、至近距離で見れば目の涙丘(蒙古ひだに隠れているピンク色の部分)が見えますが、ある程度距離をとればピンク色の涙丘は白目部分と一緒になり、結果として目が大きく見えることに繋がります。つまり、よどみのない白目が広くなることで、その分透明感につながることもあるのかもしれませんね。
いろいろと可能性を持った目頭切開を、メイクで身近&簡単に再現してみましょう♪
では、実際の目頭切開メイク方法を3つご紹介します。ここでは目頭に施すメイクに焦点を置いています。
黒のアイライナーを用いて目頭切開ラインを作るメイクは、一番確実で効果もある方法です。ちなみに最初にご紹介した貫地谷しほりさんが行っていたメイクは、この黒色アイライナーによるものです。
やり方:黒のアイラインを引くときに目の形通りになぞるのではなく、目頭の部分を長めに引き、完成です。ナチュラルにしたい時は、最後に綿棒でボカしてみてください。
つまり黒のアイラインを長めに引くだけで目の輪郭が広がったように見え、目が大きくなる効果が見込めます。黒色アイライナーで目頭切開メイクをする時のコツは、蒙古ひだの重たさを消すようにその上にアイライナーを引くことです。
たとえば目頭切開したならば、そこは無くなるわけですね。ですので、目頭を引っ張って自身の蒙古ひだを消しながら、どんな風になるかイメージを把握しながらやって見てください。そうすれば、アイライナーを引きすぎたといったことも防げるでしょう。
また目頭に入れる黒色のアイライナーは、極細から細めのリキッドタイプやペンシルタイプがナチュラルに感じられますので、おすすめです。
2つ目の目頭切開メイクは、1つ目の黒色アイライナーを使い輪郭を広げる正攻法に対し、あえて白を使って輪郭をボカすというやり方です。このメイク方法をよくされているのがきゃりーぱみゅぱみゅさんや益若つばささんですね。ここでは彼女たちが整形しているかどうかは置いておきますが、効果的に白色のラインを使って目頭を切れ長にみせていると思います。
やり方:黒のアイライナーと同様ですが、肌色に近い白色のアイライナーを使用するので、気持ち長めに引いたり、蒙古ひだ全体にのせたりなど、強気にメイクできるのが特色です。
使うものは白のアイライナー、あるいはアイシャドウでも可能です。ただ目頭にだけ白を置くと浮いてしまいますので、肌馴染みの良いものをアイメイク全体に使うようにしてください。
最後にご紹介するのが、上記2つの合わせ技です。
広範囲に白、局地的に黒を基本に置けば、白で輪郭をぼかして黒でくっきり締めてくれるので、より効果的になるでしょう。下まぶただけ白色、上まぶたを黒として、部分わけしてみるのもおすすめです。
目頭切開メイクを行う上での注意点を3つご紹介します。これに気をつけて、目頭切開メイク美人になりましょう!
目頭切開メイクでよく聞かれるのが、失敗してしまったときに、普通のメイクよりひどくなる恐れがあるということ。
ずっとやってみたかった目頭切開メイク、わたしがやると目頭を切りすぎた人になる(悲しみ)
— イコ (@nemuisheep) May 29, 2016
https://twitter.com/marika_9284/status/718063622237196288
目頭切開メイクがうまく行かないという声なども含め、きれいになるためにメイクをしているはずなのに、逆に変な顔になってしまうといいます。
目頭切開メイクのコツをおさらいします。
端的に言えば、目頭切開メイクは蒙古ひだを消す(少なくする)ことに意味を持ちます。ですので闇雲にアイライナーを引くのではなく、自身の蒙古ひだを消す(少なくする)切り込みラインを見つけてください。蒙古ひだを引っ張ったり鏡で確認して、自分の目の重みを作っているラインをなぞることが大切です。
また人によってはほんのちょこっとラインを引くだけでかなり効果的になるという声もありますので、引きすぎにはご注意ください。
https://twitter.com/jdma415/status/721745786376065024
その上で他人に判断を仰ぎましょう。自分で鏡で見る分にはおかしくなくても、他人が見る角度からは「あれ?」と不自然に見えるポイントがあるかもしれません。ちなみにあまりにメイクに疎い人ではなく、普通に化粧をする友人知人などに聞くのがよいかもしれません。
目頭切開メイクということで目頭エリアを中心にお話を進めてきましたが、メイクの基本にかえれば大事なのは、やはり“バランス”です。
目頭切開メイクでもバランスが大事だということがわかるチャレンジャーの声です。
https://twitter.com/fwfw_n0i/status/735489524696895488
もちろんご本人を見てきたわけではないので失敗の要因は断定できませんが、メイクバランスを誤っている可能性がありますね。極端な例ですが、目頭切開メイクをする時に比重を目頭に置き過ぎれば、アイメイクのバランスがよくありません。
つまり目頭切開メイクするのであればアイメイクは全体的に行う必要がでてきます。目を大きく見せるコツは目頭だけではなく、目尻を含め目全体のメイクとのバランスも大切です。
メイクの重さを偏らせすぎずにすることも、効果的な目頭切開メイクにつながりますので、バランスも大切にしてみてくださいね。
最初に目頭切開メイクは蒙古ひだが少ない人でも大丈夫ということをお伝えしていますが、蒙古ひだが“ない”人はやめておいたほうが良いでしょう。というよりもする必要がありませんね。
たとえば、黒木メイサさんのように涙丘(目頭にあるピンク色の部分)がはっきり見えているタイプの方です。
メイクで目頭切開をする方法は難しいという声もありますが、コツがわかればわりとできやすいものだと思います。目頭切開メイクで、いつもより目を大きく見せて、まわりの反応を見てみましょう! 是非試してみてください!
ライター。美容、芸能系メディアを中心に執筆。
この記事が気に入ったら
いいね! しよう