たれ目メイクは、顔の印象を変える方法としておすすめ。特に「かわいい」系を目指す人にぴったりなんです。たれ目のメイク方法を、コスメごとに徹底解説していますので、ぜひご参考にしてくださいね。またメイクだけではなく、たれ目を作る上で全体的に気をつけたいことやたれ目に近づく目のマッサージ方法もご紹介しています!

目次

1.たれ目メイクで印象チェンジ

たれ目メイクは、“かわいい”を重視する女性に人気の化粧方法です。
人間の印象は見た目で9割判断されるという話をよく聞きますが、その中で他人が最も注視する場所は「目」だと言われています。たとえば、あなたは友人と話すときにどこを見ていますか? それは「目」だと答える人が多いと思います(例外はあると思いますが)。
人は見た目を意識しながらコミュニケーションをとるので、第一印象にしろ普段にしろ外見の中でもっとも注目されている場所は「目」ということもできます。必然的に目は、人の印象を左右する効果もやはり高い部位であると言えるでしょう。

2.たれ目芸能人に学ぶ、たれ目の効果は”かわいい=cute”だ!

ここでは実際にたれ目の人を思い浮かべてもらったほうが、それがどのような効果を持つかがわかりやすいので、たれ目芸能人をご紹介していきます。

綾瀬はるかさん…たぬき顏美人の代表格! 透き通る美肌が目を引きますが、親しみやすく3年連続恋人にしたい芸能人No.1の秘密は、そのチャーミングなたれ目にあるのかもしれません。

石原さとみさん…おフェロ顏の見本としても人気が高い石原さとみですが、その溢れ出る色気とともにキュートな印象も植え付けるためには、たれ目が欠かせません。

トリンドル玲奈さん…セクシーで美人なハーフ芸能人が多い中、かわいいたれ目が印象的です。

平井理央さん…男性受けしそうな元フジテレビアナウンサーの平井理央さんも、見事なたれ目美人です! 同じく現役フジテレビアナのミタパンこと三田友梨佳さんも同系統ですね。フジテレビの美人アナはたれ目の方が多いですね。

森絵梨佳さん…絶大な人気を誇るカリスマモデルで、たれ目を目指す方の中には彼女を参考にしている人も多いのでは。

樫野有香さん(Perfume)…正直ぱっちりお目めではないかもしれませんが、たれ目をうまく利用したメイクで、かわいい雰囲気を作り上げています。

彼女たちは世に言うたれ目芸能人たちです。芸能人ですので皆さん美しいことはもちろんですが、その中で特に共通して言えることは特に“かわいい=cute”な感じを持っているということです。
つまり、たれ目メイクで特に表現できるものは“かわいい=cute”であることが確認できましたね。さらには、男性受けが良い芸能人が揃っていますので、メイクにより男性受けも狙えるかもしれません。

3.たれ目メイクはギャルっぽくもなる

最近ではナチュラル風メイクが流行りですが、たれ目メイクはギャル系の雰囲気にしたいときにも用いられます。かつて流行ったヤマンバメイクを思い出してもらえればわかるかもしれませんが、むしろたれ目メイクの元祖は彼女たちだったかもしれませんね。その流れは現在も、ヤマンバメイクほどではないにしろ受け継がれています。
芸能人で言えば、西野カナさんや鈴木奈々さん、益若つばささんなどを想像してもらうと良いかもしれません。ギャルっぽい感じにしたい時にも、たれ目メイクは有効で似合いますよ。

4.たれ目メイクの方法について

たれ目メイクは“かわいい”を表現するのに、ぴったりの化粧方法です。目のメイクになりますので、もちろんアイメイクが肝になってくるでしょう。
ですので、たれ目メイクは以下のコスメアイテムごとに解説していきます。
・アイシャドウ
・アイライン
・マスカラ
・つけまつ毛(まつげエクステ含)
以下より、一つずつしっかりと解説していきたいと思います。

4−1.たれ目メイクの肝・アイシャドウ

アイシャドウは、たれ目メイクを作る土台としてしっかり作り込みをしていきましょう。

~基本的なやり方~

・上まぶた…アイホールにハイライトを入れ、目の中心に向かって濃い色を3〜4段階ぐらいのグラデーションとなるように。色の繊細なグラデーションを大切にするためにもアイシャドウチップではなくブラシを使うのもおすすめです。

・下まぶた…アイシャドウの段階では暗い色をおかずに明るい色を基本にしましょう。特に白のアイシャドウであれば、白目が広く見えてでか目効果も◎

~アイシャドウのたれ目ポイント~

・たれ目のポイントは目尻の比重です! アイシャドウは普段より幅広でつけていきましょう。特に目尻は気持ち色を置くことで、仕上がりも一味違うはず♪

~アイシャドウの色の選び方~

アイシャドウはやはりブラウン系をおすすめします。できるのであれば、同メーカーのアイシャドウを何色か使い、ハイライトから目のキワの濃い部分までトータルで合わせてみてください。そして肌馴染みの良いものを選び、色のコントラストを大切に。

4−2.たれ目を「作る」アイライン

たれ目を作るキモといっても過言ではないアイラインは、慎重かつ適度に行いましょう。ここが失敗してしまうと、一気にパンダさんになってしまうこともありますので……。

~基本的なやり方~

・上まぶたのラインは、目のカーブに沿ってナチュラルに引き、目尻の部分はちょっと長めに引きましょう。自分がどの程度のたれ目を目指すかで長さ・濃さは調節してください。イメージとしては上の画像のような長さ・太さが適切です。

・下まぶたのラインは黒目の下ぐらいから引き、目尻部分は画像のように上のラインの先に合わせ太めに書きましょう。下まぶたのラインは、アイシャドウで代用するのも可です。

~ペンシルvsリキッド~

たれ目メイク時のアイラインは、自身の使いなれた物で良いと思いますが、おすすめをあえて挙げるならリキッドタイプです。ペンシルだと少しぼやけてしまうことがありますので、ハッキリとたれ目ラインをいれられるリキッドがいいでしょう。特に上まぶたはリキッドがおすすめです。

~色・太さ・長さで雰囲気を変える~

アイラインは目の雰囲気を簡単に変えてくれるコスメです。そのため色・太さ・長さでだいぶ違いが生まれてきます。
色はハッキリとするネイビーなどの濃い色がおすすめですが、ブラウンなどで軽めにするのもまた違った雰囲気になります。ラインの太さ・長さによっては、化粧も濃い印象になりますが、同時にナチュラルやギャルっぽくといった違いを生み出すことが可能でしょう。

~注意点・目尻に執着しすぎないように~

たれ目メイクということで、目尻を中心にお話を進めてきましたが、目頭切開ラインを入れて全体的なデカ目効果も忘れずに♪

4−3.目尻の重みを生み出す・マスカラ

マスカラはまつ毛の重みを生み出すメイク道具、ぱっちり目だけではなくたれ目でも重要な役割を担います。

~基本的なやり方~

下準備…まつげをビューラーで上げ、マスカラ下地(カール持続・ボリュームアップをサポート)も忘れずに。ホットビューラーなどを使うのもおすすめです。
上まぶた…マスカラで一本一本だまにならないように丁寧に塗り上げ、目尻部分は特に念入りに重ね塗り。マスカラで自然な重みを出すことを目的に目尻集中型でいきましょう。重みを出すためには、まつげの上から下に塗る方法を取り入れるのも有りです。
下まぶた…下まつげも一本一本丁寧に塗り上げること。
後処理…だまはアイメイクの敵です! 重みをつけることが大事でもだまは不要、綿棒などで解消してあげてください。

4−4.目尻にオン・まつげエクステ(つけまつげ)

まつげは、たれ目メイクを行う時に重要なポイントです(特に目尻部分)。
上でたれ目は目尻に重みをつけることで効果的になるということをお話していますが、これはまつげエクステorつけまつげでも実現することが可能。つけまつげの場合は若干の技・加減が必要ですが、まつげエクステであればプロの方にお任せしてつけてもらうことができるので、おすすめです!

~まつげエクステの場合~

まつエクをすれば、いつでもどこでも素敵なカールで過ごせます♡ そんな女性の味方のまつげエクステは意外と奥が深いものです。自分好みのカール度を選び、目尻長めのエクステデザインをチョイスしてみてください。それだけで、自然なたれ目効果が倍増します。

~つけまつげの場合~

つけまつげは、まつげエクステと違っていろいろ自身でアレンジしていかなければなりませんが、だからこそ自分のまつげにあった形・デザインを想像できます。たれ目の時には、やはり目尻部分につけまつげをオン! 目尻用のつけまつげも売っているので、ぜひお試しあれ。つけまつげをつける時には常識にとらわれずに、1枚のつけまつげで足りないと感じたら、2枚、3枚と増やすのも手です。

5.たれ目に似合うヘアメイクを♡

たれ目メイクということで、アイメイクのご紹介をしてきました。しかしこれは基本的なポイントで、やはりさらにたれ目メイクの完成度を上げるならば、その他のポイントも手を抜かずに行いましょう。ぜひ一個一個、取り組んでみてください♪
優先度の高い順にご紹介です。
・眉毛
・ヘア
・口紅・チーク

5−1.たれ目に似合う眉毛とは?

たれ目メイクに似合う眉毛の形はわりとオールマイティーにOKだとされています。しかし実際にたれ目美人である芸能人たちからみると、石原さとみさんのようなナチュラルなカーブ眉、自眉も多い綾瀬はるかさんのような平行眉もよく似合っているようです。
またAKB48メンバーから流行りとなった困り眉も、たれ目とは相性がいいのでおすすめです。
眉毛の形によって顔の印象も異なりますので、以下のように分類できそうです。
・かわいい&セクシーならば、ナチュラルなカーブ眉を。
・ナチュラルな可愛さを目指すなら、自眉を生かした平行眉を。
・か弱い系女子を目指すなら、目も眉も下げ気に!(困り眉)
眉毛は自分に似合う形で良いと思いますが、以上のことも参考までに。
また既にご紹介してきたように、たれ目メイクはわりとしっかり化粧をしていきますので、ナチュラルにしすぎずに眉毛はある程度整え、手を加えてあげたほうがバランスも良くなると思います。

5−2.たれ目メイクに似合う髪型とは?

髪型までこだわる必要はもちろんありませんが、こうした方がたれ目度(かわいい度)がアップするぞという髪型がありますので、ご紹介します。
前髪は長めよりも短めがおすすめで、サイドは長めに緩やかな曲線を描くような形が理想的です。そうすることで前髪もたれ目の雰囲気をさらに助長してくれます。たとえば、Perfumeのかしゆかさんのような前髪を想像すると良いかもしれませんね。この形だと、たれ目じゃない人でも雰囲気たれ目になりそう。
髪型も全体の印象を左右する大事なパーツですので、ご参考までに。

5−3.チーク・口紅はかわいい系の色で引き締めて♡

たれ目メイクの場合には、基本的にかわいい雰囲気になると思いますので、そのほかの色使いにも、ピンク系などのかわいい色で統一するのがおすすめです。チークならばピンク系でふんわりと肌にのせるように、口紅ならば色だけではなく艶感も大切にするためグロスなども用いてみてください。
メイクは目立つポイントをどうするかも大切ですが、全体的なバランスも同じぐらい印象を左右するので、細かいところもぬかりなく対策していきましょう♡

6.【一重・奥二重の場合】たれ目メイクの注意点

たれ目メイクの説明をしてきましたが、どんな目でも基本的なやり方は一緒。しかし、一重や奥二重の場合だと「同じやり方だと上手くいかない!」と感じてしまう人もいるようです。そんな一重・奥二重のたれ目メイクで悩んでいる方には、少しだけあることを意識することで上手くいくかもしれません。
まず、そもそも一重・奥二重の場合には上まぶたがスッキリしていて、クールに見えてしまうことが多いです。東洋人のクールビューティーに一重の女性が多いように、これは東洋人に多い遺伝で個性のでるポイントでもあります。一重には目の保湿機能があったりクールに見えたりと悪いことだけではありませんが、ぱっちり目に憧れる一重女性もいるでしょう。
つまり一重・奥二重の特徴はクールに見える……といったように、たれ目とはある意味反対の印象を与えています。だからこそたれ目メイクが難しいといえますが、うまくいけば、そういった女性こそガラっと印象が変わる可能性が高いとも言えます。

6−1.一重(奥二重)のためのたれ目メイクのやり方

では、改めて一重(奥二重)のたれ目メイクの注意点をご紹介します。

~一重さんのたれ目メイク心得~

・アイテープ・アイプチを駆使するのも選択肢に。
・基本的にたれ目の形が丸いことを忘れずに。(つまり一重の場合は、たれ目メイクというよりも、目に丸みを持たせることが大事。)
それを踏まえた上で、実践のメイクポイントです。

~一重(奥二重)さんのたれ目メイク~実践編~

・アイシャドウは、グラデーションを大切にするまでは一緒。ただ暗いトーンをやや多めに。
・アイラインが目立たちにくいため、しっかり入れる(時には太めに!)。
・特にクールから脱却しかわいいを印象づけるためにも、目の形に丸みを感じさせることを大切に。
特にまぶたで隠れがちな黒目部分をアイラインで目が丸く見えやすくなります。
・つけまつげ・まつげエクステも積極的に使うことで、対策しましょう。
以上のことからも、一重さんのたれ目メイクは若干化粧が濃くなることもあることを想定したほうが良いかもしれません。

7.顔の筋トレ・マッサージでたれ目度アップ

顔の筋トレ・マッサージでたれ目度アップ

出典 http://gahag.net/

たれ目になるヘアメイク方法をご紹介してきましたが、実はたれ目はマッサージ・筋トレで作ることも可能だと言われています。
顔には表情筋と言われる30種類以上の筋肉が存在し、それらが相互作用して人間の表情を作り上げています。だいたい筋肉を鍛えたりほぐしたりする時には、四肢だったり体幹部分であることをイメージするかもしれませんが、顔の筋肉だって他と同様です。
体の大部分の筋肉は運動不足などによって衰えますが、顔の筋肉の場合は、日頃から人との会話が少ない、無表情、笑っていない……そんな積み重ねがたるんだりする原因になっていると言われます。

顔の筋肉が衰えれば、ハリ・バランスを崩し、最悪たるみや毛穴を目立たせることにもつながります。このように、いろんな影響が出てくる顔の表情筋の衰えは、たれ目にも少なからず影響を与えることが考えられます。顔の筋トレ・マッサージとしては「あいうえお体操」などが有名ですが、ここではたれ目に関して効果的だと言われる方法をいくつかご紹介していきます。

①頭部マッサージ

皮膚だけではなく、筋肉でも顔と頭部は繋がっています。まずは頭部を5本の指の腹で刺激しほぐしてマッサージしてあげましょう。

②皺眉筋(しゅうびきん)トレーニング

皺眉筋は眉間付近の筋肉(眉頭の上、眉の真ん中の上あたり)で、名前の通り、そこに皺を作る筋肉として知られています。顔の筋肉は相互作用が働きますので、ここがこっているとたれ目には悪影響です! 両手で該当部位を押したり、つまんだり、回したりしながらコリを取りましょう。

③こめかみ部分のコリをなくす

こちらは側頭筋部分になりますが、目尻に近い部分になりますので、こめかみを押してマッサージしましょう♪
以上のように目の周りを中心にマッサージしてあげるのが効果的です。ただ顔のマッサージの場合には、皮膚が薄い(特に目の当たりは薄いと言われる)ので、クリームなどを用いて肌の負担にならないよう注意して行ってください。

8.まとめ

たれ目メイクのポイントは、やはりアイメイクです。その上で日頃のマッサージや髪型、眉毛など全体的なバランスも大切にすることで、たれ目美人にグッと近づくことができるはず♪

サボテン

サボテン

ライター。美容、芸能系メディアを中心に執筆。


閲覧中の記事:

目元の施術が受けられるクリニック

  • 住所: 東京都港区麻布十番1-10-10 ジュールA B1F
  • 最寄駅: 都営大江戸線麻布十番駅直通、東京メトロ南北線麻布十番駅直通、麻布十番公共駐車場出口徒歩4分
  • 院長: 大場教弘
  • 診療時間: 10:00〜19:00
  • 休診日: 年中無休
  • 住所: 東京都港区港南2-5-3オリックス品川ビル9F
  • 最寄駅: JR品川駅港南口徒歩約3分、京急品川駅高輪口徒歩約5分
  • 院長: 秦 真治
  • 診療時間: 10:00~20:00
  • 休診日: 年中無休
  • 住所: 東京都豊島区池袋2-6-1 KDX池袋ビル3F
  • 最寄駅: JR池袋駅西口C6出口徒歩1分、東京メトロ丸の内線、副都心線、有楽町線徒歩1分
  • 院長: 本間 重行
  • 診療時間: 9:00~23:00
  • 休診日: 年中無休