Call to Beautyでは常連の蘇原しのぶ先生(しのぶ皮膚科、東京都港区三田)がクリニックで話題のメニュー、ダーマペンについて詳しく解説してくれました。
気になるニキビ跡、治療が難しかったクレーターに救世主現る! またニキビ跡以外にも意外な箇所に効果が期待できる!? 米国ではFDAに認可されていて、美容皮膚科でのレーザー治療が苦手という方にも。
しのぶ先生(以下S):ニキビ跡や特にクレーターに効果がある治療です。例えば傷ができたときに、人の体は傷を治そうという自然治癒力が生まれます。同じような原理で、わざと傷をつけて肌の再生を促す治療です。
昔大きなニキビがあって、ニキビは治ったけどニキビ跡がクレーターとして残ってしまった方に適しています。フェイスラインのニキビ跡などお悩みの方が多いです。女性だけではなく男性にも大変人気の治療です。
S:どちらかというと、ニキビよりもニキビ跡や毛穴におすすめしています。ニキビだとピーリングで毛穴のつまりをとったりしてあげたほうが、できにくくなるというのはあります。
ただ肌の再生を促すので、それによってニキビをできにくくするという効果もありますので、カウンセリング時に適した治療を提案しています。
●施術前にクリーム麻酔をたっぷり塗布。
S:麻酔をした後、機械に細い針が数本ついています。針を刺し、スピードと深さを変えながら肌の再生を促していきます。少し痛みがあるので麻酔は必須です。
S:腫れはありませんが、赤みは個人差があります。全体的にほんのり赤い人から、ニキビ跡を気にされている方は深めに刺すので赤みが強く出る傾向があります。
S:ダーマペンほうが短いです。フラクショナルレーザーは肌の表面メインの治療で、熱が入るという部分ではお肌にハリを出したりという効果がありますが、ダウンタイムとして照射後数日は、点状の斑点が残ります。ダーマペンはフラクショナルレーザーに比べて深い層に働きかけるため、気になるのは赤みと、皮膚が薄い部位だと内出血がでる場合があることだと思います。
S:当院では目の上は行っていません。ダーマペンは体もできますし、二の腕の毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)や妊娠線などにされる方もいらっしゃいます。
S:はい、妊娠線にも効果的です。ぼこぼことした凹凸があるところや、色味の改善は少し時間はかかってしまいますが、可能です。
S:気をつけることはどの施術も一緒ですが、日焼けと乾燥です。施術後は乾燥しやすいので保湿をしっかりしていただければと思います。あと、施術当日は湯船ではなくシャワーにしてもらっています。
S:控えめでしたら大丈夫です。
S:麻酔クリームを全体的に塗布してから行いますので、初めは痛みは大丈夫だと思いますが、症状があるところは細胞を壊すように少し強めにやるので、そういうところは痛みを見ながら深さを決めていきます。
S:そうですね。ダーマペンをしながら、オプションで導入液を一緒に入れることができます。例えば成長因子やボトックスだったり、グルタチオンが入った肌が白くなる白雪注射というものもあります。
S:入れ込む感じです。
S:基本は2週間に1回できるものなので、2週間から1カ月に1回のスパンを3~6回行っています。5回程度行うとかなりニキビ跡は浅くなります。
S:次の日からメイクはできます。
S:ざらつきはそんなにありませんが、乾燥しやすいので保湿をしっかりしないと、メイクのりが悪くなったりする可能性はありますので、保湿だけしっかりしていただければ大丈夫です。
S:当院では部位に応じて料金設定をしていますので部分的な治療もできます。また、トライアルで全顔をやることもできます。
S:目の下のちりめんじわや細かいしわを気にされてる方にも人気です。回数を重ねるとハリが出てきます。フォトフェイシャルや他の機械はヘッドの形があるので目の下まで完全に照射することが難しいのに比べて、ダーマペンは目元ぎりぎりまで当てられるので効果的です。
S:そうです。骨のところや甲状腺のあたりはレーザーによっては当てられないですが、ダーマペンは耳元まで当てられるので、細かい部分にも対応できることが利点です。
●モニターさんによるダーマペン治療前と治療後。やや赤みが残るが、肌はつるつる美白に。
S:背中や胸元はどちらかというと、ニキビやニキビ跡の色味なので、ピーリングがおすすめです。先ほども話しにでました、ダーマペンのオプションでもある白雪注射は本当に皆さん白くなっていますので、ブライダルの方におすすめです。白玉点滴と併用してやると体の中からも白くできます。
S:ダーマペン自体は肌の再生なので、元に戻るということはないですが、ニキビがまたできたりすると、症状が戻ってしまいます。基本1クール(2週間から1カ月に1回のスパンを3~6回)だと戻りはほとんどないと思います。ただ白さを維持するのは日常生活も気をつけてもらう必要があります。
S:そうですね。
S:ありがとうございました。
・初診、再診問いません。
・ダーマペンの施術を受けられる患者様に限り。
・予約時にCall to Beautyの記事を見たとお伝えください。
★は下記導入液参照
※ダーマペン、院長施術希望の方は1回につき+10,000円がかかります。
※下記のものは別途料金がかかります。
・初回施術料2,000円、再施術料1,000円が別途かかります。
・麻酔代1部位1,000円〜、別途かかります。
※モニターは、5回施術セット購入で10%引きです(毎回施術時と全施術終了約1ヶ月後に写真撮影あり)。
※料金表示は全て税別です。
■禁忌(診察により施術をお断りすることがあります)
・妊娠中の患者様
・ケロイド体質の患者様
・皮膚悪性腫瘍を患っておられる患者様
・出血傾向のある方
■リスク・副作用
・麻酔クリームを塗布しますが、多少痛みを伴う事があります。
・施術後、一時的な赤みを伴います。
・治療後は、一時的に肌が敏感になり、乾燥しやすい状態になるので十分な保湿が必要です。
・日焼けは、色素沈着の原因となるため、十分な日焼け対策をお願いします。
・ケロイド体質の人は、ケロイドになる可能性があります。
*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税抜きです。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。
しのぶ皮膚科
住所:東京都港区三田5丁目2-18 三田ハウス104
電話番号:03-6453-6955
受付時間:10:00~13:00、15:00〜19:00、土曜は10:00~13:00
PR:しのぶ皮膚科
医師。東海大学医学部卒業後、北里大学皮膚科、獨協大学皮膚科を経て、美容皮膚科領域に進出。2016年東京三田にしのぶ皮膚科を開業、院長に。ヒアルロン酸、ボトックス治療に造詣が深い。
*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税抜きです。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。
しのぶ皮膚科
東海大学医学部卒業。皮膚科医として大学病院で経験を積み、都内の皮膚科にて副院長を歴任。2016年しのぶ皮膚科開院し院長に就任。
しのぶ皮膚科では、一般皮膚科治療はもちろん、美容治療はヒアルロン酸注入を中心に、先生目当てに患者様が来ている。安心してリピートできるクリニックとして人気に。さまざまなSNSで積極的に発信、テレビ出演も多数。
日本アンチエイジング外科・美容再生研究会認定医
日本皮膚科学会会員など
東海大学医学部卒
北里大学皮膚科
獨協大学皮膚科
新宿皮フ科副院長
しのぶ皮膚科院長
この記事が気に入ったら
いいね! しよう
おすすめの関連記事
人気ランキング
おすすめランキング
Special Features