サーミVa(サーミバー)とは(概要・基礎知識)
サーミVaは高周波(サーミRF)を照射することで、膣内の緩み・小陰唇・大陰唇を引き締める女性器のエイジングケア機器です。アメリカFDAで認可されています。40~45度の高周波熱を持続的に照射することで線維芽細胞を刺激し新たなコラーゲン増生を促します。
コラーゲン密度を高めることで膣の緩みが改善されると、同時に尿漏れや入浴時のお湯漏れの改善にもなります。その他にも温熱効果で膣内のpHを正常にすることで、おりものの臭いや量が改善される、血流改善により膣の萎縮、乾燥、膣に潤いを与えることで性行為の悩みも改善します。
約直径1cmのスティックを膣内または外陰部をなでるように30分ほど照射します。ダウンタイムはなく1カ月に1度の施術を約3回行い、その後は1年ごとに治療を継続することが推奨されます。
サーミVa(サーミバー)が向いている人(こんなお悩みに)
・女性器のたるみ、黒ずみが気になる方・膣の緩みが気になる方
・尿漏れ、お湯漏れが気になる方
・膣の乾燥が気になる方
・おりものの量、匂いが気になる方
・感度の低下、不感症で悩んでいる方
ダウンタイム/経過
ダウンタイムなし。施術当日シャワー浴可能、入浴は翌日からです。まれに火傷の可能性あり。性交は術後1週間は控えてください。
見た目の変化は施術後すぐに感じますが、膣の緩みなどは1カ月ほどかけてコラーゲンの増生に伴い効果を実感します。
費用
4~40万円 ※施術範囲、複数回セットにより金額変動リスク・副作用
まれに火傷生理中の方、妊娠中・授乳中の方、ケロイド体質、癌・婦人科の治療中の方、体内に心臓機器、金属製インプラント、避妊具等が入っている方は施術を受けることができません。
婦人科の他の治療
婦人科に関連する記事
-
産後の悩みに膣縮小術。女医が在籍するクリニック紹介
婦人科形成に関する悩みのなかでも周りに相談しにくいのが、膣の広がりに関する悩み。加齢によって起こる変化やパートナーからの指摘など、きっかけはさまざまですが、ひそかに悩んでいる人が多いトラブルです。ここでは膣の広がりが起こる原因や婦人科形成クリニックで受けられる最新の膣縮小手術について詳しく説明していきます。 目次 1.誰にも相談できない!膣に関する悩み 1-1.膣の広がり 1-2.膣の広がりが起こる原因とは 1-3.膣の広がりによって起こるトラブル 1-4.膣の広がりを解消するエクササイズ 2.膣縮小手術とは 2-1.膣縮小手術の種類 2-1-1.レーザー治療 2-1-2.HIFUによる治療 2-1-3.高周波、超音波による治療 2-1-4.フィラー(皮膚充てん剤など)による治療 2-1-5.膣の内部を縫い縮める手術 2-2.膣縮小手術の口コミ 2-
他の治療カテゴリ
スポンサーリンク