
スポンサーリンク
最近、生え際が後退してきた、頭頂部の薄毛が気になるといった自覚症状はありませんか?
もしかすると、それは「AGA」と呼ばれる症状かもしれません。
近年、若い男性にも急増しているAGA。これだけは知っておきたい基礎中の基礎をまとめます。
AGAとは?
AGAとは、男性型脱毛症(Androgenetic Alopecia)の略で、成人男性特有のものです。
老化現象である程度は髪が薄くなっていくのは仕方ない部分もありますが、20代や30代の若い男性でも薄毛や抜け毛の症状があればAGAを疑いましょう。
進行性の脱毛症なので、放置すればどんどん抜けていってしまうので、なるべく早くケアする必要がある状態です。
AGAの原因は?
AGA、すなわち男性の薄毛というと遺伝のせいだと思われている人も多いでしょう。
もちろん、遺伝も大きく関わりますが、それ以外にもストレス、生活習慣などいろいろな原因があります。
遺伝
遺伝的に、男性ホルモン(テストステロン)の分泌量が多い人は、AGAになる可能性があります。
男性ホルモンは、男性のすね毛や胸毛、ひげなどの体毛を成長させるホルモンですが、頭髪については逆の作用をします。
毛のもととなる毛乳頭細胞で5αリダクターゼという酵素と結合すると、ジヒドロテストステロンという男性ホルモンに変化して、これが毛母細胞の増殖、つまり発毛を妨げてしまいます。
だから、体毛は濃いのに、頭髪は薄毛が気になる……というケースが見られるのです。
ストレス
働き盛りの20代・30代の男性は仕事でストレスを抱えやすいですよね。ストレスは自律神経を乱し、ホルモンバランスを乱すので代謝が悪くなります。
そうすると、毛髪に栄養が十分に届けられなくて、毛の発育や成長ができなくなります。
生活習慣
お酒をよく飲む、タバコを吸うといった習慣のある人は要注意です。
お酒を飲みすぎると、ジヒドロテストステロンを増やしてしまう可能性が指摘されている。また、タバコのニコチンは、血管を収縮し血行が悪くなるので、脱毛を促進してしまうことがわかっているからです。
このように、働き盛りの男性が仕事に忙殺されている間にAGAの影は忍びよってきているかもしれません。
飲み会も多い男性は生活習慣もなかなか改善が難しいですからなおさらです。
そんなときにはAGAの治療の専門家である毛髪・男性診療専門クリニックや毛髪治療を導入している美容外科で相談してみるのも方法です。

sakura
美容系ライター
スポンサーリンク
監修:
戸澤法也医師
東京上野クリニック金沢医院
福井大学医学部を卒業後、名古屋大学医学部付属病院形成外科に勤務後、東京上野クリニックに入職、2022年に金沢院の院長就任。
現在、髪の毛と下半身の男性専門医療に従事する日々。
日本形成外科学会
日本形成外科手術手技学会
2018年 福井大学医学部 卒業
2020年 名古屋大学医学部附属病院 形成外科 勤務
2021年 東京上野クリニック 入職
2022年 東京上野クリニック 金沢医院 院長

この記事の監修ドクターが所属するクリニック
- 住所: 石川県金沢市堀川新町2-48サンファーストビル5F
- 最寄駅: 金沢駅徒歩3分
- 院長: 戸澤 法也
- 診療時間: 10:00~20:00
- 休診日: 火水
男性診療・毛髪治療が受けられるクリニック
- 住所: 石川県金沢市堀川新町2-48サンファーストビル5F
- 最寄駅: 金沢駅徒歩3分
- 院長: 戸澤 法也
- 診療時間: 10:00~20:00
- 休診日: 火水
- 住所: 愛知県名古屋市中村区名駅3-25-3大橋ビル2F
- 最寄駅: JR東海道本線名古屋駅徒歩5分、名鉄名鉄名古屋駅徒歩5分、東山線・桜通線名古屋駅徒歩3分
- 院長:
- 診療時間: 11:00~20:00
- 休診日: 年中無休
- 住所: 福岡県福岡市中央区大名1-12-5 アペゼビル4F
- 最寄駅: 天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅徒歩3分、地下鉄空港線天神駅徒歩7分、JR/地下鉄空港線博多駅バス20分
- 院長:
- 診療時間: 10:00〜22:00
- 休診日: 年中無休
スポンサーリンク