
スポンサーリンク
出典 http://gahag.net/
自分の体から吸引した脂肪をバストに注入してバストアップを図るのが脂肪注入豊胸です。脂肪注入による豊胸はシリコンバッグやヒアルロン酸など異物を入れる方法と比較して安心と感じている方も多いと思いますが、実際にはどんなメリット、デメリットがあるのでしょうか。また、同じように吸引した脂肪を特殊な機械にかけてから使用する「コンデンスリッチ豊胸」とはどんな違いがあるのか?など、脂肪注入豊胸に関する疑問にお答えしていきます。
目次
- 1.脂肪注入豊胸とは
- 1-1.脂肪注入豊胸のメリット
- 1-2.脂肪注入豊胸のデメリット
- 1-3.脂肪注入豊胸の痛みやダウンタイムについて
- 1-4.脂肪注入豊胸、どのくらい定着する?効果は永久?
- 1-5.脂肪注入豊胸とコンデンスリッチ、ピュアグラフトの違いとは
- 1-6.脂肪注入豊胸の失敗例。しこりができる原因は
- 1-7.脂肪注入豊胸のしこりを除去する方法
- 1-8.脂肪注入豊胸の費用
- 1-9.脂肪注入豊胸が受けられるクリニック
- 2.まとめ
1.脂肪注入豊胸とは
自分の体から脂肪吸引を行い、その脂肪をバストに注入する方法です。気になる部分から脂肪を抽出し、バストの形や体型、脂肪の付き方などによって乳腺層、筋肉層、脂肪層などに細かく注入していきます。
取れる脂肪の量によってどのくらいサイズアップできるかが決まりますが、1.5~2カップ程度のバストアップが目安です。脂肪吸引ができるのは腕やお腹、背中、お尻、太もも、ふくらはぎなど。脂肪を吸引する部分を増やすことで取れる脂肪の量も増えますが、体に負担のかからない範囲で行うべきでしょう。
シリコンバッグやヒアルロン酸などの異物を入れる豊胸術と比較すると体への負担が少なく、違和感が比較的ない施術とされています。
1-1.脂肪注入豊胸のメリット
①不自然な硬さがない
バストはもともと乳腺と脂肪で組織されています。自分の脂肪を注入する方法なので手触りも柔らかく不自然な硬さがありません。同じ注入系の施術であるヒアルロン酸豊胸よりも自然です。
質問大歓迎です!!笑
見た目や触りごごちとかのナチュラルさなら脂肪注入ですね✨
痛みは、直後は筋肉痛程度で、数時間で歩くのも地獄です..一度横になると、起き上がれないほど痛かったです😢笑
特に当日と翌日は脂肪吸引した太ももが痛すぎて、本当に辛かったです。笑
胸や腕も痛いですけど、— しゃな (@esx2_me) 2018年5月28日
②異物による後遺症やアレルギー反応が起こりにくい
自分の脂肪を注入するため、アレルギー反応は起こりません。ヒアルロン酸やアクアフィリングなどのフィラー(注入物)による豊胸は素材の質によって後遺症が残る可能性がありますが、脂肪注入なら異物が残る心配もありません。
③気になる部分の痩身とバストアップを同時に実現
脂肪は気になる部分から吸引。バストは小さいのに下半身が太い、お尻が大きいという方は複数の悩みを同時に解決できます。
④レントゲンに映らず、乳がん検査も受診可能
乳がん検査は受診可能です。念のため、受信時に脂肪注入豊胸をしていることを検査担当者または医師に伝えましょう。また、脂肪注入豊胸によって乳がんができやすくなることはありません。
⑤傷が小さい
脂肪吸引や注入に用いるカニューレを入れる際に皮膚を切開しますが、傷は数ミリ。目立たない箇所から行うため、後々傷が目立つということもないでしょう。
1-2.脂肪注入豊胸デメリット
出典:https://www.photo-ac.com/
①極端なバストアップはできない
サイズアップできるのは1.5~2カップ程度。バストを一回り大きくしたいという方や、授乳後ハリがなくなってしまったバストが気になるという方に適しています。シリコンバッグのように極端にバストを大きくすることはできません。
②脂肪を取る量、サイズアップに限界がある
脂肪注入豊胸で可能なサイズアップは1.5~2カップ程度。もともと痩せている人は取れる脂肪が少ないため、脂肪注入豊胸は適していないと診断されることもあるでしょう。
③脂肪の生着率には個人差があり、効果の持続が短く感じることも
注入された脂肪が注入した箇所に組織としてそのまま残ることを「生着」といいます。通常、脂肪は毛細血管に取り込まれてその部分の組織になりますが、すべてが生着するわけではなく、自然に吸収されてなくなってしまう部分もあるのです。
どのくらい生着するかはどこに脂肪を注入するか、あるいは体質、体型、栄養状態、年齢さらに授乳後であるか喫煙者であるかなどのさまざまな要因によって異なり、完全に予測することはできません。人によっては、脂肪を注入したのにすぐに吸収されてバストアップ効果が続かなかったと感じる人もいるでしょう。
脂肪注入豊胸したの
本当に小さくなりすぎ\(^o^)/吸収ワンカップあがったか微妙な感じだな😭
ただ太くてずっとスカートしか履けなかったのに
パンツが履けるようになって感動した\(^o^)/
ドレス着た時自分で脚長く見えて泣きそうだったよ— メンタルさん🦀 (@DHiGRiNwVL8c6PJ) 2018年5月26日
④しこりや石灰化が起こる可能性がある
脂肪注入では脂肪に含まれる死活細胞や不純物、また脂肪の入れすぎなどが原因となってしこりができることがあります。しこりは放置すると石灰化や瘢痕化することもあるため早めに対処する必要があります。
⑤手術時間が長い
脂肪注入豊胸は脂肪吸引を行うため、手術時間が長くなります。ほとんどのクリニックで全身麻酔を使用するため、体への負担もその分大きくなります。
そのあとまた寝てたので、脂肪注入するときだけ痛みで覚醒しちゃったのかなと思います。
そのあとまた寝てしまって、11時頃から施術を始めて目が覚めたあと18時半くらいになってました笑
施術当日は1日がかりになることを想定したほうがいいです汗— 石原じゃないほうのさとみ (@satomikan6) 2018年5月26日
1-3.脂肪注入豊胸の痛みやダウンタイムについて
出典:http://gahag.net/
バストの腫れ、痛みは1~2週間程度。筋肉痛のような痛みがありますが、術後に痛み止めが処方されます。また、脂肪吸引した箇所も同様に痛み、ダウンタイムがあります。痛みはバストより長引くことが多く、腫れやむくみ、内出血によるあざが広範囲にできます。こちらは3~4週間程度残ります。
傷跡についてはどうでしょうか。脂肪を吸引する箇所はカニューレと呼ばれる細い管を入れるために数ミリの皮膚を切開します。目立たない箇所から行うため、傷跡が目立つことはまずありません。注射した箇所は針の後が数日残る程度です。
また、脂肪の注入にカニューレを使用する場合もあります。カニューレを挿入した箇所は縫合する必要があるため、施術後1週間で抜糸が必要です。
3日間はお風呂に入れないので(3日間は休暇を取ってと言われる)、体を拭くシートなどがあるといいかと思います。
あとスーパーやコンビニが家から遠い人は飲み物や食べ物を用意しておいたほうがいいです。
飲み物はポカリやアクエリアス、経口補水液が良いと思います。— 石原じゃないほうのさとみ (@satomikan6) 2018年5月26日
1-4.脂肪注入豊胸、どのくらい定着する?効果は永久?
生着した脂肪は半永久的に残ります。ただし、注入したすべての脂肪が生着するわけではありません。どのくらい生着するかは前述したように個人差があります。
吸収される量を見越して多めに注入するのがベストですが、あまりたくさん入れすぎるとしこりの原因になる可能性があります。このあたりのバランスを見きわめて注入できる医師が施術してくれるかどうかで、術後の満足度、結果が左右されると言っていいでしょう。
1-5.脂肪注入豊胸とコンデンスリッチ、ピュアグラフトの違いとは
「自己組織である脂肪を注入する」豊胸術には、通常の脂肪注入の他、コンデンスリッチやピュアグラフトといった方法があります。これらの違いは何でしょうか。通常の脂肪注入が、吸引した脂肪をそのまま注入するのに対し他の2つは以下のようなプロセスを経てから注入を行います。
・コンデンスリッチ
脂肪を濃縮し、特殊な遠心分離器にかけて老化した細胞や死活した細胞、細胞膜を除去。質の高い幹細胞を含む脂肪を注入できる。
・ピュアグラフト
フィルターによって分離し、老化細胞や死活細胞、細胞膜などを除去。幹細胞を含むクリーンな脂肪を注入できるため、感染症を起こすリスクが下がる。
こうしたプロセスを行う目的は、脂肪注入の結果をより高めるために遊離脂質や赤血球などを取り除き、いかに活性度の高い脂肪を注入できるかという点にあります。
■脂肪注入はコンデンスリッチやピュアグラフトより劣る?
コンデンスリッチやピュアグラフトはより質の高い脂肪を抽出した上で注入するため以下のメリットがあると言われています。
- ・しこりや石灰化が起こりにくい
- ・脂肪の生着率が高まる
- ・感染症を起こすリスクが低くなる
クリニックによってはコンデンスリッチやピュアグラフトでこの2つの点が飛躍的に改善されるとしているところもありますが、紹介されている数値は理論的なものであり、実際の生着率や臨床結果はそれほど変わらないという意見を持つ医師も少なくありません。また、感染症を起こすリスクは通常の脂肪注入でもごくわずかです。
もともと、脂肪注入豊胸の結果を左右する一番大きな要因は「脂肪の注入方法」にあります。遠心分離器にかけることで脂肪の質が上がると考える方もいらっしゃるかもしれませんが、通常の脂肪注入でも、吸引した脂肪をそのまま注入するのではなく、遠心分離器にかけて水分と油分を分離させてから注入するクリニックがほとんどです。
また、コンデンスリッチ、ピュアグラフトは数十万円単位で施術費用が異なる場合もあります。費用に見合うメリットがあるかどうか、よく考えて決める必要があると言えるでしょう。
1-6.脂肪注入豊胸の失敗例。しこりができる原因は
出典:https://www.photo-ac.com/
脂肪注入豊胸の失敗例には以下のような例があります。
- ・しこりができる
- ・痛みや発熱が起こる
- ・脂肪吸引した箇所に跡が残る
- ・脂肪が吸収されてしまい、効果が感じられない
しこりは注入した脂肪の量が多すぎたり、注入した箇所が適切でなかったりした場合などで起こります。脂肪は塊で入れず、乳腺層、筋肉層、脂肪層などあらゆる層に少しずつ入れるのが適切な方法ですが、施術する医師によってこれができない可能性もあります。しこりを放置すると、石灰化や瘢痕化(しこりが繊維化すること)となり、バストの形や見た目に影響しますのでしこりができたら施術を受けたクリニックで相談しましょう。
しこりは脂肪に含まれる不純物が原因になるとも言われていますが、通常の脂肪注入だけではなく、コンデンスリッチでもしこりができるケースはあります。
痛みや発熱が起こるケースはどうでしょうか。これは、脂肪に含まれている不純物、衛生的でない手術環境などに原因があると考えられます。また、脂肪吸引する箇所への影響も考慮しなければなりません。施術した医師の技術レベルが低い場合、吸引の痕が残ることもあるでしょう。
脂肪の生着率には個人差がありますが、体質によっては満足した豊胸効果が得られないことも考えられます。
1-7.脂肪注入豊胸のしこりを除去する方法
しこりは石灰化していない軽度の段階であれば、注射器で吸引することができます。石灰化や瘢痕化が起きてしまった場合は脂肪吸引に使用する超音波の吸引機であるベイザーリポを使って除去する場合もありますが、確実に除去するために切開する方法が取られることも。いずれもエコーでしこりの状態を正しく判断することが前提となります。
1-8.脂肪注入豊胸の費用
クリニックにより価格差があります。費用は350,000~800,000円程度。最近はコンデンスリッチやピュアグラフトを行うクリニックが多いので、どんな施術内容なのか確認するようにしましょう。
費用はもちろんクリニックによって違うと思いますが、私が施術してもらったところは吸引自体は約35万円でした。(どこのクリニックで受けたか気になる方はDMでお答えします。)
ただし血液検査や麻酔代など諸々含めると結局80万円くらいになります。— 石原じゃないほうのさとみ (@satomikan6) 2018年5月26日
1-9.脂肪注入豊胸が受けられるクリニック
■東京のクリニック
・湘南美容クリニック(東京都渋谷区、新宿区他)
カウンセリングを受けたその日に施術可能です。費用は税込380,000円。ベイザーやライポマティックといったダウンタイムが比較的短いとされる脂肪吸引機をオプションで使用してもらうことも可能です。全国展開しているクリニックなので利便性も高いと言えます。
・渋谷美容外科クリニック(東京都渋谷区)
麻酔標榜医による安全な麻酔と血管や組織を傷つけず優しく脂肪吸引できるといわれる吸引機器「ボディジェット」を採用。吸引の段階からボディラインの美しさを重視し、患者さんの体への負担を少なくするようさまざまな面で配慮。採取したきれいな細胞を丁寧にバストに注入することで、理想のバストラインを目指します。費用は345,000円です。
・渋谷高野美容医院(東京都渋谷区)
脂肪注入豊胸をモニター価格が398,000円で受けられるクリニック。遠心分離法(通常の脂肪注入)とピュアグラフト法の2種類があります。ピュアグラフトは施術時間が短く、体への負担が軽いというメリットはあるものの、効果や生着率については同じという考え方で施術を行っています。
■大阪のクリニック
・城本クリニック(大阪市北区)
通常の脂肪注入からコンデンスリッチ、ピュアグラフト、脂肪プラス脂肪幹細胞、脂肪プラスPRP(自己多血小板血漿注入療法)までバリエーションが豊富なクリニック。メールで無料相談も行っています。脂肪注入豊胸の費用については問い合わせが必要です。
・水の森美容外科(大阪市北区)
重力による分離法とフィルターでのろ過(大量の生理食塩水を用いた洗浄)した脂肪を注入する方法を採用しています。水の森美容外科は「コンデンスリッチもピュアグラフトも効果に差はほとんどない」というスタンスのクリニック。費用も太もも2か所からの吸引と注入が込みで499,000円と良心的です。
・うまみ美容クリニック(大阪市北区)
こちらのクリニックも通常の脂肪注入と他の方法に差はないという考え方で脂肪吸引とシリコンバッグの豊胸のみを扱っています。費用も明確でお尻や太ももから脂肪を採取する場合、注入込みで480,000円、他の部位から採取する場合、プラス150,000円となっています。
2.まとめ
注入による豊胸術はいくつか方法がありますが、脂肪の生着率や効果はほとんど変わらないという意見が目立つようになっています。結果を左右するのは、脂肪を抽出する方法よりも、脂肪をどのように注入するかによるということがお分かりいただけたのではないでしょうか。脂肪吸引と注入を同時に行うこの施術は、医師の高い技術と判断力、美的センスが要求される難易度の高い施術です。価格の安さだけでクリニックを選ぶことのないよう注意してください。
*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税込です。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。

Emiri
美容系全般得意なライター。自身でも美容医療を実践。
スポンサーリンク
脂肪注入豊胸が受けられるクリニック
- 住所: 大阪府大阪市北区曽根崎2-12-4 コフレ梅田6F
- 最寄駅: 市営地下鉄東梅田駅すぐ
- 院長: 福田 越
- 診療時間: 10:00~19:00
- 休診日: 年中無休
- 住所: 大阪府大阪市北区茶屋町1-27 ABCマート梅田ビル6F
- 最寄駅: JR大阪駅徒歩3分、阪急梅田駅徒歩1分、御堂筋線梅田駅徒歩3分、谷町線東梅田駅徒歩5分、阪神梅田駅徒歩5分
- 院長: 横谷 仁彦
- 診療時間: 10:00~19:00
- 休診日: 年中無休
- 住所: 東京都渋谷区代々木2-9-2久保ビル6F
- 最寄駅: JR新宿駅南口徒歩約3分、京王線新宿駅4番出口徒歩1分、地下鉄都営新宿線、大江戸線新宿駅4番出口徒歩1分
- 院長: 板井 徹也
- 診療時間: 10:00~20:00
- 休診日: 年中無休
スポンサーリンク