ラシャスリップス(Luscious Lips)とは(概要・基礎知識)
ラシャスリップス(Luscious Lips)はアメリカで皮膚科医が監修し、医療用成分が配合された唇のエイジングケアリップグロスです。強力なコラーゲンブースターによりヒアルロン酸を注入したようなふっくらとした唇が形成され、最長4時間持続します。また高い保湿効果により乾燥や荒れた唇にも効果を発揮します。
ラシャスリップスでは特許を取得した海洋性無水コラーゲンにより唇のしわを目立たなくさせて、コラーゲンにより唇の輪郭を際立たせて張りと弾力性を高めてふっくらとした唇を作ります。その他にもビタミンC、E、K、有機植物エキス・スーパーフルーツベリー、有機保湿オイル、ヒアルロン酸が含まれています。
4週間ほど使用すると唇が平均2~3mmボリュームが出ます。その他にも保湿効果や、唇のくすみや小じわが改善されます。
ラシャスリップス(Luscious Lips)が向いている人(こんなお悩みに)
・ヒアルロン酸注入に抵抗のある方・唇のボリュームアップをしたい方
・乾燥や荒れが気になる方
・小じわが気になる方
・唇のハリが欲しい方
ダウンタイム/経過
塗布直後はピリピリとした感じがしますがすぐに落ち着きます。費用
8,250~ 9,400円 ※カラーにより金額が変わる場合がありますリスク・副作用
赤み、腫れ、かゆみ、刺激などがあった場合は使用を中止*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税込みです。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。
口もと・唇の他の治療
口もと・唇に関連する記事
-
ラシャスリップスの効果など。リップのエイジングケアはコレ、世界中でヒット!
グラマラスな印象を与える、ふっくらとしたツヤのある唇。唇にツヤがあるだけで、見た目年齢もぐっと若くなりますよね。最近は口紅ではなくグロスを使っているという人も多いと言われていますが、大人の女性ならベタつくだけのグロスはNG。そこで注目したいのが、IKKOさんがテレビで紹介したことで火がついたラシャスリップスです。 ラシャスリップスは今すぐ唇のボリュームをアップしたいという時に便利なだけではなく、唇のエイジングケアもできるというスグレモノ。ここで今、世界中で売り切れが続出しているラシャスリップスの魅力に迫りたいと思います! 目次 1.売り切れ続出!今話題のラシャスリップスってどんなグロス? 1-1.ラシャスリップスのメーカー・INFRACYTEとは 1-2.ラシャスリップスの効果とは? 2.ラシャスリップスが
-
唇が薄い芸能人ランキング
「男性にセクシーと思われたい」と、ぽってりとした唇に憧れる女性は少なくないでしょう。ですが、可愛いと思ってほしいのであれば、唇が薄い方が実はいいかもしれません。 そこで今回は、唇が薄い芸能人を10名ご紹介。彼女たちの可愛さを、とくとご覧ください! 第1位新垣結衣 この投稿をInstagramで見る nigehaji_tbs(@nigehajigram)がシェアした投稿 最強に可愛いガッキースマイルは、唇が薄いからこそ成り立つもの!ガッキーがもしぽってり唇だったとしたら……と、想像するのも難しいですね。薄い唇と主張しすぎない顔のパーツ、透き通るような白い肌が、彼女の爽やかさと清潔感を作り出しているのかもしれません。 第2位有村架純 この投稿をInstagramで見る kasum
-
切らないリップリフトの効果、口コミ、ダウンタイムなど
口角がキュッとあがった口元は幸せそうでポジティブな印象を与えてくれます。モデルや女優といったいわゆる美人、かわいいと言われる女性たちも皆、口角があがっている人ばかり。とはいえ、人によっては筋肉のはたらきによって口角が下がってしまう人もいます。そこでオススメしたいのがリップリフト。ここではリップリフトがどんな施術なのか、また今、人気の切らないリップリフトについて詳しく説明していきます。 目次 1.女性らしいハッピースマイルを作るリップリフトという方法 1-1.リップリフトとは 1-2.リップリフトの効果 1-3.従来のリップリフト手術 1-4.リップリフト手術の口コミ 2.切らないリップリフトとは 2-1.切らないリップリフト 2-2.切らないリップリフトのメリット、デメリット 2-3.切らな
-
理想の唇はこうして作る! メイク法からプチ整形まで完全網羅!
ふっくらとしたツヤのある唇は女性だけが持つパーツ。男性が女性と会話をするときに、意外に目がいくのも唇です。とはいえ、自分の唇にコンプレックスがある、気に入らない……という方も多いのでは?ここで理想の唇の持ち主として人気のある芸能人の例をあげながら、理想の唇に近づくためのメイクやプチ整形術について詳しく紹介していきます。 目次 1.理想の唇に近づける方法とは? 1-1.理想の唇ってどんな唇? 1-2.理想の唇、女性芸能人ベスト4 1-3.理想の唇に近づけるためのメイク 1-4.リップラインの書き方 2.理想の唇に近づけるための美容医療施術 2-1.注入系 2-2.コラジェナイザー 2-3.唇を薄くする方法(口唇縮小術) 2-4.鼻下短縮術(上唇が薄い場合) 2-5.口角を上げる方法(ボトックス注射) 3.まとめ 1.理想の唇をもつ芸能人に近づ
この記事は、
六本木スキンクリニックの
鈴木稚子医師が監修しています。 -
理想的な唇の色を実現する方法
突然ですが、あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか? 「唇の色が悪くて、リップカラーやグロスをつけずにいられない」 「ノーメイクだと唇の血色が悪くて不健康に見える」 「10代の頃は唇の血色がよくてキレイだったのに、最近、くすんでいる気がする」 女性に多い悩みですが、積極的に唇のケアをしているという方はそれほど多くありません。ここでは華やかな印象を与えるための、理想的な唇の色を実現するための方法や唇の色が悪くなる原因について詳しくお話ししていきます。 【監修医師からのワンポイント】リップの色やボリュームはお顔全体の印象に関わる重要な要素です。毎日丁寧なケアを心がけて、綺麗な唇を保ちましょう。美容医療を上手に活用することもおすすめです。 目次 1.理想的な唇の色=自然に血液の色が透けた「薄いピンク色」 1-1.色素沈着で唇の色が悪くなることも! 1-2.唇
この記事は、
芦屋デコルテクリニックの
和田亜美医師が監修しています。 -
切らない人中短縮術。鼻の下は年齢を重ねると伸びて印象変わる!? 顔の中心にある人中を短くする方法とは
Contents 人中はなぜ伸びるのか 人中短縮ができる美容医療施術 まとめ 【監修医師からのワンポイント】人中の長さは顔全体の印象を大きく左右します。まずは自分の顔バランスを知り、小さな変化から理想の比率を目指すことが大切です。 最近では、パーソナルカラー診断や骨格診断・顔タイプ診断などが若い方を中心にとても人気になっています。特に、顔タイプ診断では曲線的な顔なのか直線的な顔なのかで大人顔・子ども顔などと自身の顔タイプにより似合う服装やメイクが異なります。 そのため、大人っぽく見せたい方や逆に若々しく見せたい方など自分の好みと顔タイプをメイクや美容医療で擦り合わせる方も少なくありません。自分の顔タイプを知るだけでも、どのようなメイクや髪型が似合うのか客観的にわかりますし、美容医療においても応用できます。 特に目元や口元は少しの変化で雰
この記事は、
吉祥寺アイビークリニックの
升本浩紀医師が監修しています。
他の治療カテゴリ
スポンサーリンク