ジョールファット除去とは(概要・基礎知識)
ジョールファット除去とは、ブルドッグフェイスの改善、マリオネットラインの改善、口元のもたつき解消等のために、口角横・下の脂肪を口の中から、細い吸引管(カニューレ)を入れ、取り除く施術です。一般には脂肪吸引と呼ばれている施術です。口内から施術を行うため、傷跡は目立ちにくいです。ベイザー脂肪吸引を導入しているクリニックでは、超音波のベイザー波をあて、脂肪を溶かして吸引します。ただし、ジョールファット除去は適応のある方に行われる施術であり、全ての人に向いているわけではありません。施術後に一時的な赤みや腫れ、痛みが生じる可能性があります。施術前には、医師と十分に相談し、リスクや副作用、施術後のケアなどを理解した上で、施術を受けることが重要です。
ジョールファット除去が向いている人(こんなお悩みに)
・マリオネットラインが気になる・口元にもたつきがある
・口元が垂れ下がってきた
・輪郭をすっきりさせたい
・ブルドッグフェイスになりつつある
・ダイエットや運動をしても、顔の脂肪が落ちにくい人
ダウンタイム/経過
ジョールファット除去のダウンタイムや経過は、個人差がありますが、一般的には以下のようなものとなっています。【ダウンタイム】
・施術後1〜2日間は、軽度の痛みや腫れ、赤み、ブツブツ感があることがあります。
・施術部位によっては、内出血が起こることがあり、数日から数週間で自然に吸収されます。
【経過】
・施術後3カ月程度で、最終的な効果が出ます。
・施術後は、リバウンドを防ぐために、適度な運動や食生活の改善が必要です。
ただし、施術内容や個人差によっては、ダウンタイムや経過に差異が生じる場合があります。施術前に医師としっかりとカウンセリングを行い、自分に合った施術方法やアフターケア方法について確認しておくことが重要です。
費用
1回あたり20万〜30万程度。ただし、脂肪吸引や糸リフトとの複合施術になる場合は、その費用が加算されます。リスク・副作用
・一時的な赤みや腫れ、痛み:ジョールファット除去施術後、一時的に赤みや腫れ、痛みが生じることがありますが、通常は数日から数週間程度で改善します。・感染症:ジョールファット除去施術後に感染症が生じる可能性があります。施術前には、十分な消毒やアフターケアが必要です。
・血腫:ジョールファット除去施術後に、皮下に血腫ができることがあります。血腫は、通常は自然に吸収されますが、場合によっては治療が必要になることがあります。
・神経損傷:ジョールファット除去施術中に、神経損傷が生じる可能性があります。神経損傷は、通常は自然回復することができますが、重度の場合は治療が必要になることがあります。
・取り過ぎによるへこみ、左右差、引きつれなど
上記のリスクや副作用は、全ての患者さんに生じるわけではありませんが、施術前には、医師と十分に相談し、リスクや副作用、施術後のケアなどを理解した上で、施術を受けることが重要です。
*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税込みです。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。
エイジングケアの他の治療
エイジングケアに関連する記事
-
ヒアルロン酸製剤の種類と新しいヒアルロン酸製剤の解説、最近の施術傾向とは
Contents ヒアルロン酸とは ヒアルロン酸を入れる場所 ヒアルロン酸の種類 最近のヒアルロン酸注入の傾向 まとめ ボトックスやヒアルロン酸製剤を用いた治療は美容皮膚科でも美容外科でも毎日たくさんの方が受けられている施術です。数年前まではボトックスやヒアルロン酸といってもまだまだ敷居が高かったり、存在すら知らない方がほとんどでした。 しかし、レーザー治療などで美容医療が広く一般的になってきたことによりボトックスやヒアルロン酸などの注入治療も身近な存在と感じるようになった患者さんが増えています。美容クリニックで勤務する看護師として肌の施術をしながらお話していると、「気になっているけれど私に合っているのかしら?」というお声をよくいただきます。また、ボトックスは定期的に受けているものの、ヒアルロン酸は価格がやや高いため悩んでいるという方も多くいらっし
この記事は、
Bellefeel Clinic新宿の
中務秀一医師が監修しています。 -
日本生まれのRFたるみ治療機器サーマジェンとは。HIFUとの比較、相乗効果も解説
Contents サーマジェンとは サーマジェンの痛みやダウンタイムについて やはり継続治療が必要? サーマジェンと併用すると良い施術 まとめ 美容クリニックに勤務する筆者は、様々な美容施術や美容外科のオペを受けたり、クリニック専売のスキンケアを使用しています。患者さんの痛みや不安を理解するためということはもちろんなのですが、肌や顔にコンプレックスがあるため少しでも自分の理想とする自分になるべく、数えきれないくらいの施術を行っています。 様々な施術を行ってきて特に気に入っているのは、20代後半に入って顔のたるみが気になるようになってきたため受けたサーマジェンです。たるみ治療といえば、ハイフも人気ですし私自身もとても好きで、特にリニアを定期的に継続して行っていたのですが、ダイエットで8キロほど痩せたことによって皮膚の表面がたるんでしまったのです。 リニ
-
たるみ治療のニュースタンダード・HIFU ウルトラセルQプラスとは
筆者は現役の美容ナースとして、日々カウンセリングから施術までたるみ治療を行っています。30代半ばからたるみやたるみによるシワはご自身でも気になりだす方が多く、一度の施術では終わらず納得できるまで長期間かかる根気のいる治療と言えるでしょう。 また、他人から見た時にはシミよりシワやたるみの方が年齢を感じるということがわかっています。そのため、見た目年齢を下げることを目的としたアンチエイジングでまず第一に取り掛かるのはたるみやシワ治療がおすすめです。そのたるみの原因も様々です。なぜたるみは引き起こされるのかについて、まずは解説していきます。 【監修医師からのワンポイント】たるみとは、加齢や生活習慣、外的刺激などが原因で生じます。部位別の原因は皮膚・皮下脂肪・靭帯・スマス筋腱膜と関係があります。原因をしっかりと検索し、かかりつけ医と治療を考えていきましょう。治療も大切ですが、普段から紫
この記事は、
たなか内科の
黒木いしえ医師が監修しています。 -
頬のたるみの原因を知り、症状進行度に応じた解消法を実践!
顔を大きく見せて、一気に見た目年齢をアップさせる頬のたるみ。ほうれい線やブルドッグラインもしくはマリオネットラインの原因にもなり、頬がたるんでいるだけで、10歳以上老けて見られてしまうこともあります。加齢による肌の衰えが大きな原因ですが、実はそれ以外にも頬のたるみが起こる理由があります。ここでは頬がたるむ原因や改善方法についてお話していきます。 【監修医師からのワンポイント】頬のたるみ方は遺伝します。皆さんも、皆さんのご両親のような顔にだんだんなっていきます。たるみの原因は皮膚・脂肪・筋肉・骨格によるものなど多岐にわたります。信頼できるドクターに診てもらい適切な治療を受けましょう。 目次 1.頬のたるみって? 1-1.頬のたるみって? 1-2.頬のたるみが起こる原因 2.頬のたるみを改善する方法 2-1.頬のたるみを改善するコスメ 2-2
この記事は、
プリズムビューティークリニック 町田院(PRISM Beauty Clinic 町田院)の
畑山知輝医師が監修しています。 -
“バブみ”を作り出す顔への脂肪注入。定着率を高める脂肪の加工法とは
若い頃は顔の脂肪が気になっていたのに、40代頃から顔が痩せてきたという方いませんか?筆者はクリニックでの勤務中や街中で30代以上の方を毎日何十人も見ていますが、お顔のボリュームがある方よりも痩せていて骨張ってきている方がほとんどを占めています。 ただ、本人はあまり気づいておらず、顔が痩せたのは長年のコンプレックスがなくなってよかったと言われる方も中にはいます。丸かった顔がスッキリすると嬉しくなるのは筆者も経験があります。 ただ、顔が痩せてしまうと老けて見えるという意外と知られていないデメリットがあるのです。コケ顔(痩せたお顔)はやつれて疲れたように見えたり、ネガティブな印象を与えてしまうため、適度に女性らしい丸みのあるカーブをお顔につけてあげると多幸感のある女性らしいふっくらとした雰囲気になります。 顔は加齢によって骨密度が減少したりすることで骨が小さくなり、脂肪が減っ
この記事は、
KIMI CLINIC 形成・美容外科の
志藤宏計医師が監修しています。 -
頬のボリュームをなくしほうれい線の予防ができるメーラーファット除去について
【監修医師からのワンポイント】メーラファットが多い方は、笑った時に頬のふくらみが目立ち、顔が大きく見えてしまうことがあります。メーラーファットはダイエットでも落としにくい脂肪です。 メーラーファット除去は無理なダイエットをせずに、すっきりとしたお顔立ちになることができますが、脂肪を取りすぎると逆に老けたお顔立ちになる可能性もあるので、医師のカウンセリングをしっかり受けた上で検討しましょう。 顔のボリュームやたるみで悩んでいる方はマスクを外す機会が増えてさらに多くなっています。鏡を見て頬やほうれい線で悩んでいて何をしていいのかわからないと相談されることも以前のコロナ禍より増えています。 顔のボリュームやたるみの原因についても1番大きく関わっているのは脂肪です。そもそも、顔では脂肪のパーツが分かれており特にほうれい線付近にある脂肪として気になる部分がメーラーファットで
この記事は、
ゼティスビューティークリニック 池袋院の
沈竟卉医師が監修しています。
他の治療カテゴリ
スポンサーリンク
