ウルセラ(ウルセラリフト)とは
最終更新日:2020年7月7日
ウルセラ(ウルセラリフト)とは(概要・基礎知識)
高密度焦点式超音波=HIFU(ハイフ=High Intensity Focused Ultrasound)と呼ばれる超音波を一点に集約し、肌の表面にダメージを与えることなく、皮下の層に熱を起こしてSMASを引き上げるリフトアップ法です。
確かなリフトアップ効果を得るためにはSMASへのアプローチが必須ですが、皮膚を切開する手術には抵抗がある方も多いでしょう。ウルセラは「切らないリフトアップ」とも呼ばれ、術後2カ月程度の時間をかけて徐々に効果が現れるため周りに気づかれる心配もありません。
ウルセラはサーマクールよりも皮膚の深い位置に超音波を照射できるとされます。おもな施術部位は、目もと、眉、首(上部)、額(側頭部)、フェイスライン、こめかみ、頬など。たるみ治療の定番サーマクールとの併用をすすめているクリニックもあります。なお、ウルセラはFDA(米国食品医薬品局、日本の厚生労働省のような機関)認可の医療機器です。
ウルセラ(ウルセラリフト)が向いている人(こんなお悩みに)
・切らずに顔のたるみを改善したい方
・下顔面のたるみが気になる
・フェイスラインがたるんでいる
施術の流れ
表面的な赤みは数時間で消失します。1週間程噛む筋肉(咬筋)が筋肉痛のようになることがあります。まれにエラの辺りが腫れることがありますが1~2週間でおさまります。
費用相場
顔全体で17~40万円くらい
リスクと副作用
認定医照射が必須。まれに内出血が起こることがあります。 また、しびれや違和感が出ることがありますが、1カ月程度で消失します。クリニックにより照射数がかなり差があります。

監修: 二宮幸三医師
東京美容皮膚科クリニック
東京慈恵会医科大学医学部医学科卒業。整形外科、麻酔科の臨床経験のち美容皮膚科にて勤務。2010年東京美容皮膚科クリニック開設。
モットーは「美容外科から切らない美容皮膚科医療へ」。ウルセラ、サーマクールなどのアンチエイジング機器に造詣が深い。またレーザー治療やメディカルエステも行い、幅広い美容皮膚科メニューを提供しています。ウルセラ認定医、サーマクール認定医、スマスセラ指導医取得。
東京慈恵会医科大学医学部医学科 卒業
慈恵医大病院 整形外科・麻酔科にて臨床研修終了
東京慈恵会医科大学解剖学講座第一 所属
Medical Plastic Surgery Clinicで従事
Central Clinic 美容外来 開設
2010年 東京美容皮膚科Clinic 開設
エイジングケアの治療
エイジングケアの治療が受けられるクリニック
ウルセラ(ウルセラリフト)に関連する記事
- 関連する記事はこれから登録されます。