アキュプラスとは(概要・基礎知識)
アキュプラスはIPL(光)治療においてシミやそばかすの治療に特化した専用のチップです。IPL治療は黒色、赤色の色素に反応する性質があることからシミやニキビ・ニキビ跡、赤ら顔の治療に使用されています。その色素が濃ければ濃いほど反応しやすくなるため、濃いシミには効果が大きい一方で、薄いシミやそばかすに対する効果はいまいちでした。アキュプラスを使用することで500〜600nmの波長の光を照射することができ、この波長の長さはシミやそばかすの原因となるメラニンに最も反応する波長と言われています。そのためうすいシミやそばかすに対しても効率よく反応することができ、これまで以上に高いシミ・そばかすの治療効果を得られるようになりました。従来のIPLに比べてダウンタイムが気になるということもありません。
しかし一度の照射でシミ・そばかすが消えるというものではなく、複数回照射を重ねていくことでシミ・そばかすを薄くしていく治療法となるので、完全になくしたい場合にはシミ取りレーザーも併用しながら治療を行うこともあります。
アキュプラスが向いている人(こんなお悩みに)
・シミ、そばかすが気になる方・肌のくすみが気になる方
・ダウンタイムが取れない方
ダウンタイム/経過
ダウンタイムは特になく、施術直後から洗顔、メイクが可能です。施術後は肌が乾燥しやすく、紫外線の影響を受けやすくなっているので、十分な保湿とUVケアをおこなってください。費用
全顔1回13,200〜33,000円(税込)*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税込みです。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。
美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)の他の治療
美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)に関連する記事
-
花粉症ボトックスとは? 鼻水が辛すぎる方へ
花粉症とは、スギやヒノキといった植物の花粉が原因で引き起こされるアレルギー症状のことです。 目の痒みやくしゃみ、鼻水などの症状が起こるのが特徴で、日常生活に様々な影響を及ぼします。 今回は花粉症に効くボトックスを中心にさまざまな治療法を紹介します。 花粉症の治療法について 花粉症の治療は内服薬を用いて行うのが一般的です。 また、内服治療は効果が高く、金銭的な負担が少ないというメリットもあります。 その他の治療法としましては、 減感作療法 アレルギー症状を引き起こす原因物質を、少量ずつ繰り返し注射していく治療法です。 体が原因物質に慣れることで、アレルギー反応を抑えることができます。 ヒスタグロビン注射 ヒスタミンというアレルギー誘発物質の抗体をつくるため、ヒスタグロビン
この記事は、
いなばクリニックの
稲葉岳也医師が監修しています。 -
ヒルドイドの効果、口コミ、副作用などを解説
美魔女の間で話題になった美容液並みの効果があると言われる保湿剤、ヒルドイド。皮膚科で処方してもらえるので使ったことのある方も多いと思いますが、このヒルドイドが、一部保険適用外になる可能性が高まっています。そもそも、ヒルドイドとはどんな薬なのでしょうか?また、保険適用外となると患者さんにどんな影響があるかについて詳しく説明していきます。 目次 1.効果抜群のヒルドイドが保険適用外になるってホント? 1-1.ヒルドイドとは? 1-2.ヒルドイドの保険適用範囲 1-3.ヒルドイドの副作用 1-4.ヒルドイドの口コミ 2.ヒルドイドが保険で処方されなくなる? 2-1.厚生労働省と健保連の見解 2-2.こんな風になる 2-3.ヒルドイドの代わりになる市販保湿剤 3.まとめ 1.効果抜群のヒルドイドが保険適応外になるってホント? 美容系の雑誌や美容ブ
この記事は、
いなばクリニックの
稲葉岳也医師が監修しています。 -
傷跡・ケロイドができる原因と治療法をタイプ別に解説
傷跡やケロイドを治したいと思っている方は多いのではないでしょうか? ケガや水ぼうそう、ニキビ、手術、帝王切開、火傷、リストカットなどみなさんどこかに程度の差はあれ傷跡があるかと思います。そもそも傷跡とケロイドの違いってなんだろう、治療法はどんなものがあるのかといった疑問に対して全てお答えしていきます。 また美容医療は自分の外見に自信を持たせてくれたり、より綺麗になることで嬉しい効果が沢山あります。しかし医療行為であり施術を受けるにあたってどうしてもリスクとして傷跡やケロイドは上がってくるかと思います。施術の効果とリスクどちらも知って選択することが大切なため美容医療を検討している方はぜひご一読頂けると有難いと思います。 【監修医師からのワンポイント】瘢痕(傷跡)なのか、ケロイドなのか。近年、連続した病態であることが示唆されていますが、その治療方法や難易度から臨床的には区別した方
この記事は、
TRUE.ginzaの
岩田勇児医師が監修しています。 -
ドクターズコスメ始めるならこれ! 人気ブランド10選
美肌を手に入れるために、みなさんはどんなアイテムでお手入れをしていますか? 美しい肌を目指すなら、まずは健康な肌を目指すのが近道。そんなときにトライしてみたいのがドクターズコスメです。 ドクターズコスメとは皮膚科医などの医師や医療機関が開発または、監修しているコスメのこと。医学的な根拠に基づいて作られているため、一般的なコスメよりも違いを実感しやすい、安全性が高い、肌にいい成分が高濃度に配合されているなどのメリットがあります。 基本はドクターズコスメは、診察をうけてからの販売となります。 診察無しによるドクターズスメ販売による肌トラブルに関してが問題視されています。 ここでは定番と呼ばれるアイテムから最新のものまで、注目を集めているドクターズコスメ10選を紹介していきます。美肌を目指して集中ケアを考えている方、必見ですよ!
この記事は、
福井内科医院の
福井美典医師が監修しています。 -
自分にピッタリの日焼け止めを探そう! 美容ナースすすめの日焼け止めを紹介
みなさんは1年中日焼け止めを塗っていますか?夏だけは塗っているけれど、1年中はちょっと……といった人も多いのではないでしょうか?日焼け止めはなんとなく必要だと思っていても、塗るのが面倒くさいし、日焼け止めの種類も多いため自分には何が合っているのかもわからない。 お店に足を運んでも選びにくいと感じているのではないでしょうか。今回は日焼け止めの選び方を掘り下げて、おすすめの日焼け止めもご紹介していきます! Contents 日焼け止めの選び方 効果的な日焼け止めの塗り方 美容ナースが選ぶおすすめの日焼け止め 飲む日焼け止めは本当に効果があるの? まとめ 【監修医師からのワンポイント】日焼け止めは美容治療中にも必要不可欠です。例えばシミ取り治療などでレーザーを使用した場合、日常生活で適切な遮光がされていないと炎症後色素沈着のリスクが高まります。
この記事は、
W CLINIC 梅田院の
木原絵理子医師が監修しています。 -
ダーマペンの効果をしのぶ先生(しのぶ皮膚科)が解説!
Call to Beautyでは常連の蘇原しのぶ先生(しのぶ皮膚科、東京都港区三田)がクリニックで話題のメニュー、ダーマペンについて詳しく解説してくれました。 気になるニキビ跡、治療が難しかったクレーターに救世主現る!またニキビ跡以外にも意外な箇所に効果が期待できる!?米国ではFDAに認可されていて、美容皮膚科でのレーザー治療が苦手という方にも。 ニキビは治ったけどニキビ跡がクレーターとして残ってしまった方に適しています ーダーマペンはどうのような治療ですか?患者様で1番多いお悩みを教えてください。 しのぶ先生(以下S):ニキビ跡や特にクレーターに効果がある治療です。例えば傷ができたときに、人の体は傷を治そうという自然治癒力が生まれます。同じような原理で、わざと傷をつけて肌の再生を促す治療です。 昔大きなニキビがあって、ニキビは治ったけどニキビ跡がクレーターとして残ってしま
この記事は、
しのぶ皮膚科の
蘇原しのぶ医師が監修しています。
他の治療カテゴリ
スポンサーリンク
