リデンシティとは(概要・基礎知識)
リデンシティはヒアルロン酸注射の一種です。これまでのヒアルロン酸注射との違いはヒアルロン酸の柔らかさとプラスされた成分にあります。リデンシティには、ヒアルロン酸のほかに、ビタミン、ミネラル、アミノ酸などが配合されています。これらの成分によってコラーゲンの産出が促進されるだけでなく、肌の水分量がアップし、注射直後からハリと潤いに満ちた肌が実感できます。まるで美容液のように肌へ効果を及ぼすことから「注射する美容液」と表現されることもあるほどです。
従来の注射に使われているヒアルロン酸は硬さがあり、目の下など皮膚の薄い部分に注入するとでこぼこになったり、不自然な仕上がりになったりすることがありました。リデンシティのヒアルロン酸は非常に柔らかいため、でこぼこになりにくく、全体的に細かく注射して小ジワや深いシワを目立たなくすることができます。
なお、リデンシティにはⅠとⅡがあります。リデンシティⅠは肌全体にアプローチし、みずみずしく輝くような肌に近づくことができます。これに対してリデンシティⅡは目元に特化した長期持続型のヒアルロン酸を使用しており、クマや目の下のたるみ、しわなどの解消に効果的です。
リデンシティが向いている人(こんなお悩みに)
・肌のくすみやキメ、ハリなどを改善したい方・シワが気になる方
・トータルな美肌を目指す方
・若々しい肌をご希望の方
ダウンタイム/経過
先端が丸い針を使用するため、内出血・注入部位の腫れが起こる心配はほぼありません。施術当日は注入部位がやや盛り上がりますが、1~3日で軽減します。
費用
1㏄で30,000~80,000円前後リスク・副作用
まれに注入後、内出血や腫れ、痛みが出る場合がありますが、数日でおさまります。*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税込みです。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。
監修:
稲葉岳也医師
いなばクリニック
東京慈恵会医科大医学部卒業。大学病院にて経験を積み、横浜市でいなばクリニックを開院する。一般皮膚科をメインにしつつも、美容皮膚科治療も積極的に行っています。
特に、多くの機器を導入しているレーザー治療、光治療においては地域の美容かかりつけクリニックとしてリピーターが多い。HIFUテクノロジーのウルトラセルQプラスなど話題の機器も抑えています。
東京慈恵会医科大医学部卒
慈恵医大附属病院
聖路加国際病院
いなばクリニック院長

美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)の他の治療
美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)の治療が受けられるクリニック
- 住所: 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目133-2 医療モール WelBe 5F
- 最寄駅: JR線、東武線大宮駅西口徒歩2分
- 院長: 伊藤 哲郎
- 診療時間: 10:00~19:00
- 休診日: 年中無休
- 住所: 大阪府大阪市北区梅田1-11-4大阪駅前第4ビル6F
- 最寄駅: JR大阪駅中央改札口徒歩約7分、JR北新地駅東改札口徒歩約5分、阪神梅田駅D-28出口徒歩約5分、阪急梅田駅中央改札口徒歩約10分、地下鉄御堂筋線梅田駅南改札口徒歩約5分、地下鉄谷町線東梅田駅9番出口徒歩約3分、地下鉄四つ橋線西梅田駅7~10番出口徒歩約5分
- 院長: 松下 尚弘
- 診療時間: 10:00~20:00
- 休診日: 年中無休
- 住所: 東京都中央区銀座7-9-11モンブラン銀座ビル6F
- 最寄駅: 東京メトロ銀座駅A3出口徒歩3分
- 院長: 中居 弘一
- 診療時間: 10:00~19:00
- 休診日: 年中無休(年末年始を除く)
美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)に関連する記事
-
オバジニューダームの効果・使い方など。自宅で簡単美肌ケア
ドラッグストアやバラエティショップなどで人気のあるコスメライン、オバジ(Obagi)シリーズ。高濃度ビタミンCの美容液を使ったことのある方も多いのではないでしょうか。このオバジシリーズのワンランク上のライン、オバジメディカルの中で人気が高いのが「オバジニューダーム」です。効果が高いものの、ダウンタイムが長いことで知られ「使ってみたいけれど、怖い」という人が多いこのライン。ここでは、今注目のオバジニューダームについて詳しく解説していきます。 目次 1.ダウンタイム後は驚きの美肌に?オバジニューダームの効果とは 1-1.オバジニューダームとは 1-2.オバジニューダームの効果 1-3.オバジニューダームの使い方 1-4.オバジニューダームの副作用 1-5.オバジニューダームの口コミ 2.オバジニューダームの購入と費用 2-1.オバジニューダームは通販で買える?
この記事は、
よだ形成外科クリニックの
依田拓之医師が監修しています。 -
ルミキシルの口コミ、使用法など。低刺激の美白クリーム
市販の美白化粧品に使用されている成分にはビタミンC誘導体やアルブチン、コウジ酸などがあります。高価なものも多いようですが、あまり変化が感じられないという方も多いのではないでしょうか。また、クリニックで処方されるハイドロキノンは一定の効果があるものの、刺激を感じたり肌が白ぬけしたりする恐れがあるため万人向けとは言えません。そこで注目したいのが、次世代美白成分と呼ばれるルミキシルです。ルミキシルはほとんど刺激がなく、肌トラブルの心配をせずに透明感のある肌に導いてくれる成分として人気があります。ここでは美白成分ルミキシルについて詳しく解説していきます。 【監修医師からのワンポイント】ルミキシルは朝晩の使用が可能なこと、かぶれにくく敏感肌の方でも使用できることから、リピーターさんが多いアイテムです。私もずっと愛用しています。正しいスキンケアや、美容内服との併用でより美白効果が高まっていきます
この記事は、
みやびスキンクリニックの
川北梨乃医師が監修しています。 -
フォトシルクプラスの効果、料金など。シミやニキビに
年齢とともにどんどん増えるシミや頑固なくすみをなんとかしたい!と思ったとき、皆さんならどうしますか?市販の美白化粧品は効かないし、だからといってレーザーで治療をするのは怖いし、ダウンタイムがある施術はムリ……。こうした方も多いのではないでしょうか。そこでおすすめしたいのがフォトシルクプラスです。効果が実感しやすく、ダウンタイムがほとんどないことから今、シミ取り施術のなかで人気が高いと言われています。ここではフォトシルクプラスの施術がどんなものなのか詳しくお話していきます。 目次 1.シミ取り施術の一番人気!フォトシルクプラスってどんな施術? 1-1.フォトシルクプラスとは 1-2.フォトシルクプラスの効果 1-3.フォトシルクプラスのメリット・デメリット 1-4.フォトシルクプラスのダウンタイム 1-5.フォトシルクプラスの副作用・失敗例 1-6.フォトシルクプラスを
この記事は、
表参道美容皮膚科 原宿本院の
三宅真紀医師が監修しています。 -
韓国で話題の注入剤ジュべルック(Juvelook)を徹底解説。ニキビ跡、クレーター治療で行き詰まった方にも
Contents ジュべルックでキーとなるポリ乳酸とは ジュべルックの効果・特徴 ジュべルックは、ヒアルロン酸・ボトックスとなにが違う? 手打ちだけではないジュべルックの注入方法 ジュべルックの施術中の痛みやダウンタイム おわりに 韓国は“美容大国”というのがみなさんの中で認知されていると思います。最近では美容施術を受けるためにわざわざ韓国まで足を運ぶという声も増えていますね。SNSでも美容インフルエンサーたちが美容目的で渡韓しています。 そのような美容感度が高い方々の中では、韓国の美容医療のトレンドワードで『ジュべルック』という名前を見かけることが増えたのではないでしょうか?どうやらニキビ跡に効くらしいとか、毛穴が改善するらしいとかまだまだ施術として浸透していないかもしれませんが、ここ最近人気を高めています。今では韓国から日本にもジュべルックが入って
この記事は、
X CLINIC 恵比寿院の
上井廉絵医師が監修しています。 -
美容皮膚科でのケミカルピーリングのバリエーションとは。お肌悩みに合ったピーリングの選択とダーマペンとの親和性
美容皮膚科で施術を受けるお肌の生まれ変わりを助けるケミカルピーリングですがマッサージピール(コラーゲンピール)、ミラノリピール(バイオリピール)、リバースピール、ウーバーピールなど沢山の種類があります。 それぞれどのような効果があり、どのような肌悩みの改善が期待できるのかご存じですか?美容皮膚科で勤めている経験を活かし、レーザーやダーマペンなど他の施術との相乗効果が高い組み合わせについてもお話ししていきます。 【監修医師からのワンポイント】 ピーリングには様々な種類があり、さらに他の施術と組み合わせることもできるので、お肌のお悩みに合わせた施術が可能です。1回でもピーリング効果を感じられますが、 肌質改善を実感するためには、定期的に複数回の施術をおすすめします。 市販品と美容皮膚科で受けられるピーリングの違いとは そもそも薬局やデパートで売っている市販のピ
この記事は、
ウェンデルクリニックの
下里柚季医師が監修しています。 -
Qスイッチルビーレーザーの効果、料金等。そばかす、刺青除去などに
美白美容液でもビクともしないシミ、メイクでも隠せない大きいシミ……。年齢とともに濃くなるこんなシミに悩む方の中には「もうレーザーで取るしかないのかも?」と考えている方もいるのではないでしょうか。とはいえ、多種多様なレーザーがある今、自分のシミにどのレーザーが適しているのか分からないという方も多いでしょう。ここでは、90年代からシミやあざの治療に用いられてきたルビーレーザーについて詳しく説明していきます。 目次 1.Qスイッチルビーレーザーってどんなレーザー? 1-1.Qスイッチルビーレーザーとは? 1-2.Qスイッチルビーレーザーの効果 1-3.Qスイッチルビーレーザーの経過とダウンタイム 1-4.Qスイッチルビーレーザーの失敗例 2.Qスイッチルビーレーザーの施術 2-1.Qスイッチルビーレーザー
この記事は、
よだ形成外科クリニックの
依田拓之医師が監修しています。
他の治療カテゴリ
スポンサーリンク