PR

チンセラプラスとは(概要・基礎知識)

チンセラプラスとは脂肪を溶解する有効成分デオキシコール酸が0.8%高濃度配合されている脂肪溶解注射です。
チンセラプラスを直接脂肪層に注入し脂肪細胞を破壊し、破壊された脂肪は二酸化炭素と水に変わり呼吸や血管やリンパ管を介して尿や汗として体外に排出されます。

高濃度デオキシコール酸は痛みや腫れが強く出ていましたが、チンセラプラスは​​中性pHにより注入時の痛みが抑えられ、浸透圧を調整することで腫れが少なくなりました。

チンセラプラスはお顔、身体共に施術が可能です。1回施術の最大使用量はお顔が8cc、身体が16ccとなっており、治療頻度は顔への施術は1カ月ごとに2~3回の注入、身体には6回程度の注入が推奨されています。ただし、効果には個人差があるため、施術回数が少なくても脂肪の減少を感じる方もいらっしゃいます。

チンセラプラスが向いている人(こんなお悩みに)

・フェイスラインの脂肪が気になる方
・部分痩せをしたい方
・ダウンタイムが取れない方
・痛みに弱い方
・脂肪吸引の手術はしたくない方

ダウンタイム/経過

施術直後は腫れや浮腫み感、内出血が出ることがありますが、約1週間で落ち着きます。
まれに腫れや赤みが継続、じんましんが出た場合はアレルギーの可能性があります。

費用

0.9~1.5万円程度 ※1cc。注入量により変動、セット割引適用のクリニックもあり

リスク・副作用

赤み、腫れ、鈍痛、内出血、まれにアレルギー

【監修医師からのワンポイント】

脂肪溶解注射は「金ドブ」などと言われることもあるようですが、必要な量を使用すれば効果が見える薬剤だと思います。そのため、お顔に使用する際は腫れは少ないですが薬剤を注入した分だけ浮腫んだ感じが出てしまうので最低でも数日は軽いダウンタイムと考えた方が良いでしょう。また、効果が出てくるまで早い方だと2週間くらいですが、一般的には1カ月以上はかかるので焦らずゆっくり待ってください。

*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税込みです。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。

監修:

橋本麻衣子医師

アンセネクリニック築地

筑波大学卒業。400床規模の病院で形成外科医長としての勤務など大学病院、総合病院で形成外科医として11年間保険診療を行う。その後都内美容医療クリニック院長就任。2023年東京・築地にアンセネクリニック築地開院。クリニックでは保険診療だけでなく自費診療も行い幅広く対応。

2006年 筑波大学医学群医学部卒業
2008年 筑波学園病院にて臨床研修終了
2008年 東邦大学形成外科医局入局、東京臨海病院出向
2011年 東邦大学医療センター佐倉病院着任
2013年 東京臨海病院着任
2017年 銀座ソラリアクリニック 院長就任
2023年 アンセネクリニック築地 開院

脂肪吸引・痩身の他の治療

脂肪吸引・痩身の治療が受けられるクリニック

  • 住所: 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー24F
  • 最寄駅: JR新宿駅西口徒歩10分 、東京メトロ丸の内線西新宿駅直結、都営地下鉄大江戸線都庁前駅徒歩5分
  • 院長: 中村 大輔
  • 診療時間: 10:00~19:00
  • 休診日: HP等でご確認ください。
  • 住所: 東京都港区六本木6-6-9ピラミデ2F
  • 最寄駅: 東京メトロ日比谷線、都営大江戸線六本木駅徒歩3分
  • 院長: 伊藤 康平
  • 診療時間: 10:00~19:00
  • 休診日: 年中無休
  • 住所: 東京都港区港南2-5-3オリックス品川ビル6F
  • 最寄駅: JR品川駅港南口徒歩約1分
  • 院長: 吉良 匠平
  • 診療時間: 10:00~20:00
  • 休診日: 年中無休

脂肪吸引・痩身に関連する記事

  • きれいなふくらはぎを持つ芸能人ランキング

    脚のパーツの一部であるふくらはぎ。ここが太くがっしりしていると、体重は軽くても「下半身デブ」と見られるおそれや全体のバランスがなんとなく悪くなってしまいます。その他にも、ふくらはぎといえば浮腫みやすい部分でもあるので、美脚を目指す方ならいつも気にしていたいところです。 今回は美しく細いだけではなく、脚全体に対するふくらはぎのバランスが良い女性芸能人をランキングでご紹介していきます! 第1位井川遥 この投稿をInstagramで見る 井川 遥(@loin.official)がシェアした投稿 30代になってから、さらに美しさに磨きがかかった女優井川遥さん。 そこはかとない色気が漂う美人顔はもちろん、その細いふくらはぎもまさに理想的! 若い頃はむしろぽっちゃりボディなイメージが強かった井川遥さんですが、年を取っても進化を続けているよ

  • 細くて長い、美脚の芸能人・女優ランキング

    その昔、“7頭身美人”という言葉が流行った時代があったようですが、現代では7頭身どころではなく、8頭身、9頭身という言葉まで登場してきています。 それと同時に、“短足胴長”の日本人体型のイメージが一掃されつつあります。その背景には、豊かな食生活が挙げられますが、女性たちの美意識の向上もそれに拍車をかけているのではないでしょうか。 それでは、脚が長くて細い国内芸能人・女優の美脚ランキングをご紹介しましょう。 第1位長澤まさみ 第5回「東宝シンデレラ」で見事グランプリを獲得した長澤まさみさん。モデルではなく女優としてスタートした長澤さんではありますが、そのプロポーションはモデル並みです。 この投稿をInstagramで見る 【公式】映画『コンフィデンスマンJP』(@confidenceman_jp)がシェアした投稿 第2位米倉涼

  • ヒップラインにうっとりな美尻芸能人ランキング

    皆さんはどんなお尻を美しいと思いますか。お尻自体が美尻であることも大切ですが、全体的なヒップラインがきれいであることも忘れてはいけないポイント。 日本人の尻回りは欧米の人と比べ、骨盤の位置がやや後ろで、筋肉の発達度が弱いため、垂れやすくぺったんこなお尻が多いと言われています。 しかし男性が魅力を感じる部位としても、よくあげられることのある「お尻」。是非ともその形は気にしていきたいところですが、一体どんな形が良いのか具体的なイメージはありますか。今回は、目標にも設定できそうな、きれいなお尻・ヒップラインを持つ芸能人たちをランキングでご紹介します。 目次 第1位 田中みな実 第2位 長谷川潤 第3位 深田恭子 第4位 足立梨花 第5位 中村アン 第6位 ダレノガレ明美 第7位 森星 第8位 小嶋陽菜 第9位 秋元才加 第10位 川口春奈 まとめ “美尻”目

  • エロい脚の芸能人ランキング

    脚フェチの男性は多く、脚はセクシーさを強調するポイントになります。女性の後ろ姿だと、脚に目がいく男性も少なくないでしょう。そこで今回は、エロい脚を持つ女性芸能人をランキング形式でご紹介していきます。 第1位深田恭子 深田恭子さん(@kyokofukada_official)がシェアした投稿 - 12月 1, 2017 at 4:19午後 PST 深キョンの愛称で知られる女優の深田恭子さん。2017年12月に写真集『palpito』も発売し、健康的ながらもセクシーな脚を披露しています。可愛い顔に、程よくお肉がついたセクシーなボディライン、触ってみたいと思う男性も多いでしょう。 第2位マギー Maggyさん(@maggymoon)がシェアした投稿 - 9月 15, 2017 at 9:47午後

  • エロい太ももの芸能人ランキング

    いつの時代も男性がついつい目を奪われるのが太ももです。 太ももが細すぎる女性は男性にはウケません。程よい肉付きがあり、むっちりしているセクシーな太ももは男性から見て「エロい」と感じさせます。 男性が思わず見惚れてしまうようなエロく、セクシーな太ももの女性芸能人を1位から10位までご紹介します。 1位 有村架純 この投稿をInstagramで見る kasumi arimura 有村架純(@kasumi_arimura.official)がシェアした投稿 1位は有村架純さんです。スリーサイズは80-60-82。 代表作はNHKの連続テレビ小説『あまちゃん』や『ビリギャル』です。『あまちゃん』では小泉今日子さん演じる天野春子の少女時代を有村さんが演じ一気にブレイク。『ビリギャル』

  • KUMIKO CLINIC(クミコクリニック)下島久美子医師【美人女医インタビュー第五回】

    連載第五回目をむかえる美人女医インタビュー、今回はもともと内科医として多くの病院で勤務後、美容皮膚科医になられ、2014年に東京・日比谷に美容皮膚科・医療痩身をメインとするKUMIKO CLINIC(クミコクリニック)を開設された、院長の下島久美子先生です。 美容皮膚科に携わろうと思った想い、医療として美を提供する側としてのこだわりをじっくり聞いてきました。 もっと身近に美容医療を普及させていく一旦を担えたらなと思い転科しました ー最初に、医師になろうと思った理由を教えてください 下島先生(以下S):祖父も父も医師でその影響は大きかったと思います。だからといって親から、医師になるように言われたことは一度もありませんでしたが、これからは女性も自立する時代だから何か資格をとるようにというのは両親から常々言われ育ちました。そういった考えと周囲の環境も手伝って自然に医師の道を目指しまし

    この記事は、
    KUMIKO CLINIC
    下島久美子医師が監修しています。

脂肪吸引・痩身のコラムを見る

の治療カテゴリ