PR

脂肪吸引注射とは(概要・基礎知識)

脂肪吸引注射は、専用のカニューレ(吸引管)を使って気になる部位から皮下脂肪を直接、吸引して減らす治療です。脂肪吸引と違って、皮膚を切開しないので傷が残ることはなく、ダウンタイムもほとんどありません。また、効果が出るまでに時間がかかる脂肪溶解注射と比べると1回の治療かつ、施術直後からスリミング効果が実感できます。脂肪吸引と脂肪溶解注射のメリットを併せもつ新しい治療として人気が高まりつつある治療です。

施術ではまず、局所麻酔薬を含んだ薬剤を注入します。その後、同じところから1.6mm程度のカニューレを使って脂肪を吸引していきます。なお、脂肪の量や部位、希望の仕上がりによっては1.6~2mm程度のカニューレを使用することもありますので、事前にカウンセリングで確認しましょう。

脂肪吸引注射は、術後の腫れやあざが出るリスクも従来の脂肪吸引治療と比較して少なく、患部を圧迫する必要がありません。術後は針穴部分をカバーする創部パッチを使用して保護します。施術は顔だけではなく、二の腕やお尻、太ももなどボディでも可能です。

脂肪吸引注射が向いている人(こんなお悩みに)

・部分痩せしたい方
・ダウンタイムが長くとれない方
・フェイスラインやボディラインを整えたい方
・周りに気づかれずに痩せたい方

ダウンタイム/経過

術後の腫れや赤みはほとんどありませんが、筋肉痛のような痛みが1週間程度続くことがあります。針をさした部分は目立たなくなり、傷が残ることはありません。また、施術後すぐにメイクが可能です。

費用

手のひら1枚分で45,000~55,000円(税込)程度。患部の大きさによって異なります。

リスク・副作用

術後、熱感やだるさ、患部のむくみなどを感じることがあります。また、ごくまれに患部がでこぼこになる、皮膚が硬くなる、部位の感覚が麻痺することがあります。

*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税込みです。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。

脂肪吸引・痩身の他の治療

脂肪吸引・痩身の治療が受けられるクリニック

  • 住所: 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー24F
  • 最寄駅: JR新宿駅西口徒歩10分 、東京メトロ丸の内線西新宿駅直結、都営地下鉄大江戸線都庁前駅徒歩5分
  • 院長: 中村 大輔
  • 診療時間: 10:00~19:00
  • 休診日: HP等でご確認ください。
  • 住所: 大阪府大阪市中央区難波5-1-60 スイスホテル南海大阪6階
  • 最寄駅: 南海なんば駅直結 、御堂筋線なんば駅徒歩3分、千日前線なんば駅、阪神/近鉄大阪難波駅徒歩5分
  • 院長: 吉田 公人
  • 診療時間: 10:00~19:00
  • 休診日: 年中無休
  • 住所: 福岡県福岡市中央区渡辺通4-9-25 Luz福岡天神7階
  • 最寄駅: 福岡市営地下鉄七隈線天神南駅徒歩3分 、西鉄天神大牟田線西鉄福岡駅すぐ
  • 院長: 鴨田 隆弘
  • 診療時間: 10:00~19:00
  • 休診日: 年中無休(1月1日のみ休診)

脂肪吸引・痩身に関連する記事

  • 出産後のボディラインとバストに、脂肪吸引+脂肪注入豊胸を。水の森美容外科総院長が徹底解説

    今回は全国5カ所に展開する、水の森美容外科の総院長である竹江渉先生に、脂肪吸引と取った脂肪を使ってバストアップする脂肪注入豊胸について、詳しく解説して頂きました。 通常の脂肪吸引のメリット、デメリットはもちろん、産後の女性の多くが直面するボディラインの悩み、授乳後のバストの萎縮などのお悩みについてもその解決法を丁寧且つ明確にお答えいただきました。 目次 ・水の森美容外科の脂肪吸引の特徴 ・脂肪吸引の失敗とは ・脂肪吸引で取れる脂肪量は? ・脂肪吸引後の圧迫の重要性 ・産後の身体の弛み ・産後に脂肪吸引、脂肪注入豊胸するメリット、デメリット ・一度の施術で胸に脂肪注入できる量 ・脂肪注入豊胸でできるしこりとは ・脂肪吸引のダウンタイム ・脂肪吸引後のリバウンドはこうして起こる ・脂肪注入豊胸の定着率を高めるコツ ・脂肪吸引、脂肪注入豊胸のカウンセリ

    この記事は、
    水の森美容クリニック 東京銀座院
    竹江渉医師が監修しています。

  • モデル出身女優の意外なダイエット法(菜々緒・山田優・香里奈)

    国内で活躍している女優さんの中には、どうすればこんなに凄いスタイルをキープできるわけ?と不思議なくらい常にベストなスタイルを維持している方がいます。今回は3名の美女をご紹介しますが、それだけしかしてないの?という方もいれば、やっぱりねえ……という努力を行っている方もいます。それでは、彼女たちがどのようにそのスタイルをキープしているのか、探ってみましょう。女優の菜々緒、山田優、香里奈のダイエット・スタイルキープ法です。 菜々緒 スラリとした長身、長く伸びたしなやかな脚が魅力的な菜々緒さん。実は、菜々緒さんの日課は40分程度の半身浴なのだそうです。彼女が実践しているプロポーションキープ法はこれだけ。 ええーっ?という感じですが……。あのプロポーションはエクササイズの賜物と思いきや、半身浴があのプロポーションづくりに貢献していたんですね!ところで、半身浴には痩せる効果って

  • 美しいくびれを持つ芸能人ランキング

    夏の水着や体の線が出る服のときに、美しいくびれがあると着るのも楽しみになってきますよね♪しかし美しいくびれは、ただ痩せてるだけではダメという難しいものでもあります……。 だからこそ、きれいな芸能人たちでも美しいくびれを持つ人たちは、本当に美意識が高いと言えるのではないでしょうか。今回はほどよく肉感もあり、かつキュッと引き締まった美しいくびれを持つ女性芸能人たちをご紹介します。 第1位石原さとみ 授賞式直後のさとみちゃんをパチリ📷❇️の1枚😄オトナなドレスがお似合いです✨✨#アンナチュラル #石原さとみ #東京ドラマアウォード2018 pic.twitter.com/9aVB2gGccW— アンナチュラル【TBSドラマ公式】 (@unnatural_tbs) Octo

  • 水の森美容外科 総院長 竹江渉医師【イケメン医師に会いたい! 第四回】

    人気企画「イケメン医師に会いたい!」第四回は愛知県名古屋市、東京都中央区銀座等に5院を展開する水の森美容外科の竹江渉(たけえ わたる)総院長です。 脂肪吸引をはじめとして、美容外科における施術のほとんどを提供し、水の森美容外科の総院長として、各地のクリニックで施術をされています。 インタビューの印象は最後まで“ストイック”。ご自分のクリニックの行末だけでなく、業界全体のことまで考えて日々診療されている様子が伝わってきました。爽やかな外見の中に秘めたメラメラ燃える気持ちが! 医師としての仕事を確立し、いつの日か独立して、故郷に病院を建てたいと思っていました ー医師を志した理由を教えてください。 竹江先生(以下T):父が北海道北見市で医師をしていて、自然となるものだと思っていました。ただ、最初から美容外科に行こうと決めていたわけではありません。大学入学前に父をなくし、経営

    この記事は、
    水の森美容クリニック 東京銀座院
    竹江渉医師が監修しています。

  • ヒップラインにうっとりな美尻芸能人ランキング

    皆さんはどんなお尻を美しいと思いますか。お尻自体が美尻であることも大切ですが、全体的なヒップラインがきれいであることも忘れてはいけないポイント。 日本人の尻回りは欧米の人と比べ、骨盤の位置がやや後ろで、筋肉の発達度が弱いため、垂れやすくぺったんこなお尻が多いと言われています。 しかし男性が魅力を感じる部位としても、よくあげられることのある「お尻」。是非ともその形は気にしていきたいところですが、一体どんな形が良いのか具体的なイメージはありますか。今回は、目標にも設定できそうな、きれいなお尻・ヒップラインを持つ芸能人たちをランキングでご紹介します。 目次 第1位 田中みな実 第2位 長谷川潤 第3位 深田恭子 第4位 足立梨花 第5位 中村アン 第6位 ダレノガレ明美 第7位 森星 第8位 小嶋陽菜 第9位 秋元才加 第10位 川口春奈 まとめ “美尻”目

  • きれいなふくらはぎを持つ芸能人ランキング

    脚のパーツの一部であるふくらはぎ。ここが太くがっしりしていると、体重は軽くても「下半身デブ」と見られるおそれや全体のバランスがなんとなく悪くなってしまいます。その他にも、ふくらはぎといえば浮腫みやすい部分でもあるので、美脚を目指す方ならいつも気にしていたいところです。 今回は美しく細いだけではなく、脚全体に対するふくらはぎのバランスが良い女性芸能人をランキングでご紹介していきます! 第1位井川遥 この投稿をInstagramで見る 井川 遥(@loin.official)がシェアした投稿 30代になってから、さらに美しさに磨きがかかった女優井川遥さん。 そこはかとない色気が漂う美人顔はもちろん、その細いふくらはぎもまさに理想的! 若い頃はむしろぽっちゃりボディなイメージが強かった井川遥さんですが、年を取っても進化を続けているよ

脂肪吸引・痩身のコラムを見る

の治療カテゴリ