PR

ヒアルロン酸注射(しわ、ほうれい線)とは(概要・基礎知識)

年齢と共に減少するヒアルロン酸を気になる部位にピンポイントで注入して、肌にうるおいとハリを取り戻す施術です。ヒアルロン酸によって内側からふっくらさせることで、ほうれい線やマリオネットライン等を改善することができます。ヒアルロン酸はもともと人体に存在する成分なので、アレルギーなどが起こりにくい治療です。

シワのような線だけではなく、面で肌を持ち上げることも可能です。見た目年齢を上げる深いほうれい線に注入することでしわを目立たなくさせ、若々しく見せることが出来ます。
使用するヒアルロン酸には濃度や分子の大きさなど、さまざまな種類があり、シワの深さや顔のパーツによって適切なヒアルロン酸を選ぶ必要があります。

外科手術不要、ダウンタイムがほとんどなく短時間で若々しい肌を取り戻すことができ、万が一気に入らないときはヒアルロン酸分解酵素で元に戻せるのも大きなメリットでしょう。プチ整形のひとつとしてされる人気が高い治療法です。

ヒアルロン酸注射(しわ、ほうれい線)が向いている人(こんなお悩みに)

・短時間でシワやほうれい線を消したい方
・ほうれい線やマリオネットラインが気になる方
・周りに気づかれずエイジングケアをしたい方

ダウンタイム/経過

まれに内出血が起こりますが、1週間程度で消失します。

費用

ヒアルロン酸1本あたり75,000~10万円程度

リスク・副作用

痛み、腫れ、赤み、内出血。ただし、いずれも短期間で消失します。また、目元など皮膚が薄い部分にヒアルロン酸を入れすぎると青く透けて見えたりしこりやでこぼこになることがあります。種類にもよるが、注入しすぎはハイリスク。失明・壊死の報告あり

*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税込みです。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。

監修:

二宮幸三医師

東京美容皮膚科クリニック

東京慈恵会医科大学医学部医学科卒業。整形外科、麻酔科の臨床経験のち美容皮膚科にて勤務。2010年東京美容皮膚科クリニック開設。
モットーは「美容外科から切らない美容皮膚科医療へ」。ウルセラ、サーマクールなどのアンチエイジング機器に造詣が深い。またレーザー治療やメディカルエステも行い、幅広い美容皮膚科メニューを提供しています。ウルセラ認定医、サーマクール認定医、スマスセラ指導医取得。

東京慈恵会医科大学医学部医学科 卒業
慈恵医大病院 整形外科・麻酔科にて臨床研修終了
東京慈恵会医科大学解剖学講座第一 所属
Medical Plastic Surgery Clinicで従事
Central Clinic 美容外来 開設
2010年 東京美容皮膚科Clinic 開設

エイジングケアの他の治療

エイジングケアの治療が受けられるクリニック

  • 住所: 東京都港区浜松町2-3-1 日本生命浜松町クレアタワー4F メディカルセンター
  • 最寄駅: JR浜松町駅・都営各線大門駅直結
  • 院長: 二宮 幸三
  • 診療時間: 月~土 10:00~19:00
  • 休診日: 日・祝
  • 住所: 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目133-2 医療モール WelBe 5F
  • 最寄駅: JR線、東武線大宮駅西口徒歩2分
  • 院長: 伊藤 哲郎
  • 診療時間: 10:00~19:00
  • 休診日: 年中無休
  • 住所: 大阪府大阪市北区梅田1-11-4大阪駅前第4ビル6F
  • 最寄駅: JR大阪駅中央改札口徒歩約7分、JR北新地駅東改札口徒歩約5分、阪神梅田駅D-28出口徒歩約5分、阪急梅田駅中央改札口徒歩約10分、地下鉄御堂筋線梅田駅南改札口徒歩約5分、地下鉄谷町線東梅田駅9番出口徒歩約3分、地下鉄四つ橋線西梅田駅7~10番出口徒歩約5分
  • 院長: 松下 尚弘
  • 診療時間: 10:00~20:00
  • 休診日: 年中無休

エイジングケアに関連する記事

  • 顔の印象に差がつく! 気になる頬のたるみの予防法と解消法

    年齢を重ねるごとに気になってくるのが顔のたるみです。特に頬の部分がたるむと顔全体の印象に大きな影響を与えます。頬のたるみが目立ってしまうと実年齢よりも上に見られてしまう原因にもなります。「いつまでも若々しい印象でいたい」。 これは男女問わず、多くの人にとって共通の希望かと思います。たるみを全くもってゼロにするというのは不可能ですが、年齢よりも若く見られるために有効な頬のたるみの予防法と解消法について今回はご紹介していこうと思いますので、是非参考にしてみてください。 【監修医師からのワンポイント】顔のたるみとは歳を取れば必ず出てくるものですが、そのたるみ方のスピードを遅らせたり、たるみを改善する方法があります。毎日の生活でできることや、美容医療を上手く利用してアンチエイジングすることが可能ですので、是非一度読んでみてください。 頬のたるみが引き起こされる

    この記事は、
    豊洲内科・糖尿病 / 形成・美容外科クリニック
    澤口悠医師が監修しています。

  • ダブロの効果、副作用など。切らずに顔の引き上げを

    年齢とともにゆるんでいくフェイスライン、頬のたるみ。こうしたエイジングサインは肌の深い部分にある筋肉の衰えによって起こるため、化粧品で解消することは、まず不可能と言われています。とはいえ、たるみは放置しておくとどんどん進行してしまうもの。でも、切開するフェイスリフトの手術は怖いという方がほとんどですよね。そこで、検討してみたいのが切らずに顔の筋膜層にアプローチできるとして人気が高い「ダブロ」という施術です。ここではダブロがどんな施術なのかについて、詳しく説明していきます。 目次 1. 切らずに顔の筋膜層にアプローチ!ダブロってどんな施術? 1-1.ダブロとは 1-2.ダブロの効果と照射可能範囲 1-3.ダブロはどんな人に向いている? 1-4.ダブロとウルセラ、サーマクールの違い 1-5.ダブロのダウンタイム・副作用 1-6.ダブロの失敗例 1-7.ダブロの口

    この記事は、
    THE ROPPONGI CLINIC 恵比寿院
    長尾沙也加医師が監修しています。

  • 美容入門に美容点滴と美容注射。美肌になりたい、若返りたい、身体が疲れる……そんなときに受けたい

    Contents そもそも美容点滴・美容注射とは? 美容点滴や注射にはどんな種類があるの? 美容点滴を受けるまでの流れを知りたい 美容点滴の価格は? おわりに 【監修医師からのワンポイント】美容点滴は即効性があり、お仕事や家事、育児で疲れている女性の皆様の頼れる味方となる存在です。美肌効果や体調の改善に役立つだけでなく、リフレッシュや若返り効果を得る手段としても有効です。 美容クリニックでは、点滴による美容治療が盛んに行われています。よく芸能人やインフルエンサーの方々が、SNSに「今日は美容点滴に行ってきたよ!」のような投稿をしているのを目にすることがありませんか?点滴の色は無色だったり黄色だったりピンク色をしていたり、どんな薬剤が入ってるのかなと疑問に思いますよね。 また、通常は点滴は病気になったときに入院して受けるイメージが

    この記事は、
    GRAND BEAUTÉ MEDICAL SPA
    河合亜紀医師が監修しています。

  • ゴルゴ線ができる原因と美容医療での治療一覧

    エイジングサインの中でも老けた印象とちょっと怖いイメージを与えてしまう、ゴルゴ線。ゴルゴ線とはご存知の通り、マンガ『ゴルゴ13』の主人公の顔にあるような、目頭から斜めに入るラインのことを指しています。ゴルゴ線は疲れた印象を与え、老け顔に見せるだけではなく女子力を半減させてしまう力のある、やっかいなサインです。ではゴルゴ線の原因とゴルゴ線を消すための対策について詳しくお話していきます。 目次 1.女子力を半減させる!ゴルゴ線を消すには? 1-1.ゴルゴ線とは 1-2.ゴルゴ線ができる原因とは 1-3.ゴルゴ線は年齢を問わずできる? 1-4.ゴルゴ線を消すセルフケア 2.美容外科・美容皮膚科でゴルゴ線を消す方法 2-1.ゴルゴ線を消す注入系の施術 2-2.ゴルゴ線を消す機器を使った施術

    この記事は、
    いなばクリニック
    稲葉岳也医師が監修しています。

  • 品川美容外科 新宿院 板井徹也医師【イケメン医師に会いたい! 第十一回】

    人気企画「イケメン医師に会いたい!」第十一回は美容医療を全国に提供し続けて31年、品川美容外科新宿院院長の板井徹也(いたいてつや)先生です。 俳優の玉木宏さんを彷彿とさせる爽やかな笑顔と落ち着いた優しい語り口調が印象的です。もともとは救急医としての経歴をもち、同期の医師からの誘いで美容医療に転身された板井先生。リピーターの患者様を大切にするクリニックの院長として、患者様と真摯に向き合い、クリニックグループ全体のことまで考えて日々の診療をされている姿勢が見えました。 板井先生に美容医療に対して感じていることや、話題の治療や流行しそうな美容医療について詳しく語っていただきました。 父親は頭が良く、真面目で生徒会長を務めるような人でした。医学部を目指していましたが、当時は医学部に行かせる資金がなく、進学を断念した父の願いを叶えたいと思いました ー医師を志した理由を教えて

    この記事は、
    品川美容外科 新宿院
    板井徹也医師が監修しています。

  • ヒアルロン酸製剤の種類と新しいヒアルロン酸製剤の解説、最近の施術傾向とは

    Contents ヒアルロン酸とは ヒアルロン酸を入れる場所 ヒアルロン酸の種類 最近のヒアルロン酸注入の傾向 まとめ ボトックスやヒアルロン酸製剤を用いた治療は美容皮膚科でも美容外科でも毎日たくさんの方が受けられている施術です。数年前まではボトックスやヒアルロン酸といってもまだまだ敷居が高かったり、存在すら知らない方がほとんどでした。 しかし、レーザー治療などで美容医療が広く一般的になってきたことによりボトックスやヒアルロン酸などの注入治療も身近な存在と感じるようになった患者さんが増えています。美容クリニックで勤務する看護師として肌の施術をしながらお話していると、「気になっているけれど私に合っているのかしら?」というお声をよくいただきます。また、ボトックスは定期的に受けているものの、ヒアルロン酸は価格がやや高いため悩んでいるという方も多くいらっし

    この記事は、
    Bellefeel Clinic新宿
    中務秀一医師が監修しています。

エイジングケアのコラムを見る

の治療カテゴリ