ライトシェア(ダイオードレーザー)とは(概要・基礎知識)

ライトシェアは世界で初めてアメリカFDA(食品医薬品局)の認可を獲得した脱毛機器です。ライトシェアは皮膚に接触をした際にレーザー照射がされるため、皮膚へのダメージを最小限にし効果的に脱毛を行います。

接触時に皮膚が圧迫されることで皮膚が蒼白になり、色に反応するレーザーのため毛根の黒い部位のみ直接照射されることで効果的に脱毛をします。また施術部位へ直接冷却を行うためレーザー照射時の痛みが冷却作用で痛みを軽減することが可能となりました。

またパルス幅が選択できるため施術部位、痛み、毛の濃さ、太さにより調節が可能です。これにより痛みが少なく皮膚の色や毛の濃さ、太さも関係なく安全に脱毛をすることができます。

9mmの広い照射口により広範囲の脱毛を短時間で行うことが可能となり、患者への負担がより軽減されるようになりました。

ライトシェア(ダイオードレーザー)が向いている人(こんなお悩みに)

・痛みを極力少なく、医療脱毛したい方
・短期間で永久脱毛したい

ダウンタイム/経過

照射時に輪ゴムをパチンと弾いたような痛さがあり、部位により痛みに違いがあります。VIO、男性の髭などは痛みが強いです。
毛周期に合わせ、再び生えてきたところで、脱毛を行います。毛周期は部位により異なるのでクリニックに確認が必要。3~4カ月かそれより長い部位もあります。

費用

1~42万円※施術部位、回数によって金額変動あり

リスク・副作用

肌のほてり、発赤、一時的な毛嚢炎、日焼け後の照射でやけど、レーザー直後の日焼けによる色素沈着

*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税込みです。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。

監修:

稲葉岳也医師

いなばクリニック

東京慈恵会医科大医学部卒業。大学病院にて経験を積み、横浜市でいなばクリニックを開院する。一般皮膚科をメインにしつつも、美容皮膚科治療も積極的に行っています。
特に、多くの機器を導入しているレーザー治療、光治療においては地域の美容かかりつけクリニックとしてリピーターが多い。HIFUテクノロジーのウルトラセルQプラスなど話題の機器も抑えています。

東京慈恵会医科大医学部卒
慈恵医大附属病院
聖路加国際病院
いなばクリニック院長

医療脱毛の他の治療

医療脱毛に関連する記事

  • 聞きたくても聞けない! 初めてのメンズ脱毛Q&Aに脱毛ナースが答えます

    Contents 基本的な脱毛に関する疑問 男性脱毛の施術に関する質問 男性脱毛その他の質問 おわりに ここ最近では数年前と比較すると、男女ともに医療脱毛をしている方が増えており、施術を受ける年齢層も低下してきています。 女性の脱毛が飽和してきている一方で、男性はまだまだ市場が伸びていく可能性を秘めており、Kpopの流行からメンズメイクが若年層で一般的になりつつあることから、メンズ美容の需要の一つとして“脱毛”もこれからさらに伸びていくと考えられています。 まだまだ発展途上のメンズ脱毛では「脱毛してみたい」けれど一歩踏み出せないと感じている男性が多いと思います。 初めて脱毛をしようと考えている方は、「施術ってどんなふうに行われるの?」「看護師は女性だけ?」といったような疑問があるのではないでしょうか。 今回は初めてのメンズ脱毛でよくある質問について

    この記事は、
    メディカル美容クリニック福岡(MBC FUKUOKA)
    中﨑美香医師が監修しています。

  • 垢抜けたい女性必見! 人気のもみあげ脱毛について解説

    あなたは自分のもみあげを気にしたことがありますか? 現在脱毛サロンや脱毛クリニックが増えてきているため、男女ともに脱毛をする人が増えています。脱毛というと脇や脚、VIOなどの箇所をイメージする人たちが多いですが、今じわじわと注目されているのが「もみあげ脱毛」です。 もみあげという小さなパーツではありますが、ケアしているかしていないかでイメージが大きく変わる部分でもあります。 そこで今回は女性のもみあげ脱毛について深堀りしていきたいと思います。 【監修医師からのワンポイント】 もみあげを脱毛する時の注意点は、脱毛の範囲を広げすぎないことです。脱毛した範囲は半永久的に生えてきません。はじめに脱毛してキレイにしたいという範囲をマーキングして写真で残しておきましょう。脱毛するごとに毛が減ってきても、最初の目標を見失わないようにしなければ、いつの間にかもみあげがかなり上

    この記事は、
    まゆりなclinic名古屋栄
    加藤成貴医師が監修しています。

  • ハイジニーナ脱毛の効果や口コミ、痛みなど

    アンダーヘアの脱毛を考えたことがありますか?少し興味はあるけど……という方も多いのではないでしょうか。アンダーヘアの処理方法にはVIOゾーンを完全に脱毛してしまう「ハイジニーナ」とムダ毛の量を減らして整える「減毛」の2種類があります。 ここでは、ハイジニーナとは?という疑問に対する答えや、ハイジニーナ脱毛のメリットや脱毛方法、アンダーヘアを減らしたい(減毛したい)人はどうしたらいいのかといった点について、口コミなども交え、ご紹介したいと思います。 目次 1.ハイジニーナ(VIO)or 減毛?アンダーヘアの処理ってどうすればいい? 1-1.ハイジニーナ(VIO)脱毛とは? 1-2.ハイジニーナ脱毛のメリット「清潔な女性」「衛生的な女性」と呼ばれるわけは? 1-3.ハイジニーナのその他のメリットとは 1-4.ハイジニーナ脱毛のデメリット 1-5.おすすめは程よく

    この記事は、
    やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院
    宇井千穂医師が監修しています。

  • 胸毛脱毛の効果は? 乳輪周りの産毛&濃い毛をスッキリ脱毛

    目次 1.胸毛の産毛や乳輪周りの毛で悩んでいる人は多い 1-1.胸に毛が生えてしまうのはどうして? 1-2.みんな胸の毛はどう処理してる? 1-2-1.除毛クリーム 1-2-2.脱毛テープ 1-2-3.カミソリ 1-2-4.毛抜き 1-3.自己処理はリスクが高い 1-4.トラブルなしを目指すなら脱毛がオススメ 2.胸や乳輪周りの毛は処理しないとダメ? 2-1.胸毛はエッチの時に邪魔らしい? 3.胸毛脱毛をするなら脱毛エステ?クリニック? 3-1.脱毛エステ 3-2.クリニック 3-3.胸毛脱毛についてはクリニックがオススメ 4.クリニックの胸毛脱毛 4-1.色素が濃い乳輪周りはレーザーOK? 4-2.レーザー脱毛と針脱毛を併用する理由とは? 4-3.クリニックの胸毛脱毛は痛い? 4-4.乳輪周りの匂いやニキビのケアにも有効? 4-5.気になる

    この記事は、
    やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院
    宇井千穂医師が監修しています。

  • うなじ脱毛の回数、範囲等を調査。襟足脱毛との違いは?

    髪をまとめると目立つ「うなじ」は、脱毛で人気のある部位です。普段は隠れているのでケアを怠りがちですが、手入れをしている人としていない人の差がはっきりと出るパーツでもあります。ここでは、うなじ脱毛のメリットとデメリット、料金、回数、自己処理の方法、襟足脱毛との違い、気になる範囲などについて解説していきたいと思います。 目次 1.うなじが濃いとこんなデメリットが! 1-1.うなじ脱毛と襟足脱毛の違いは? 1-2.うなじを脱毛することにはデメリットもある? 2.市販のクリームでも脱毛できる? 2-1.うなじに使用できるクリームにはどんな商品がある? 2-2.クリーム以外の自己処理方法は? 2-3.理容室で処理してもらえる? 3.うなじ脱毛の脱毛回数は? 3-1.産毛の毛周期は? 4.うなじ脱毛にまつわる疑問 4-1.襟足の理想の形は? 4-2.髪の毛(おくれ毛)

    この記事は、
    やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院
    宇井千穂医師が監修しています。

  • 耳毛処理法のすべて。レーザー、ワックス、クリーム等

    知らない間に伸びてくる耳毛は、なかなか自分では処理しにくいものです。年齢を重ねていくうちに濃く長い耳毛に驚く人もいるのではないでしょうか?今回は、自己処理方法からクリニックでの耳毛脱毛まで、役立つ情報をたっぷりとご紹介いたします! 【監修医師からのワンポイント】 耳毛には、外界から異物が耳の中に入らないようにする役割があります。そのためむやみに除去する必要はありません。あまりに気になるようであれば、耳毛専用カッターでカットをして下さい。それでもたくさん生えてくるようであれば、レーザー脱毛も検討するという順番で考えいただくとよいです。 目次 あなたの耳毛は大丈夫? 耳毛って、どこから生えてくるの? 耳毛が知らない間に長く伸びる原因とは? 手軽にケアしたい!耳毛の自己処理法とは? 理容室やシェービングサロンでは処理してくれる? 話題の耳毛脱毛とは?

    この記事は、
    まゆりなclinic名古屋栄
    加藤成貴医師が監修しています。

医療脱毛のコラムを見る

の治療カテゴリ