ピコシュアとは(概要・基礎知識)

ピコレーザーとはピコ秒(1兆分の1秒)でレーザーを照射することができる機械で、ピコシュアは世界で初めてサイノシュア社によって開発されたピコレーザーです。ピコレーザーはレーザーの照射時間が短いため、肌へ与える熱作用が少なく、その結果肌への負担が非常に少なく済むというメリットがあります。他社でもピコレーザーの開発はされていますが、アメリカのFDAからシミ、シワ、ニキビ跡、タトゥーの全ての分野で認可を受けているのはピコシュアのみとなります。

一般的なピコレーザーは1064nm(ナノメートル)の波長が使用されていますが、ピコシュアは755nmの波長を使用するため、メラニン色素に対する吸光度は3倍と言われており、少ないエネルギーでダメージは最小限にしつつ、高い効果を得ることが可能となっています。

そしてピコシュアは主に「ピコトーニング」、「ピコフラクショナル」「ピコスポット」の3種類のモードを使い分け、組み合わせていくことで様々なシミの種類や肌の状態に対応可能となっています。

ピコシュアが向いている人(こんなお悩みに)

・シミが気になる方
・毛穴や小じわが気になる方
・なめらかな肌を手に入れたい方
・肌のハリが欲しい方
・ニキビ跡、クレーターが気になる方
・タトゥーを消したい方

ダウンタイム/経過

ピコトーニングは施術直後から、ピコフラクショナル、ピコスポットは翌日からメイク、洗顔が可能です。施術後は紫外線対策と保湿を念入りに行います。

費用

全顔1回7,000〜100,000円(税込)

リスク・副作用

・痛み、赤み、熱感(24時間程度)
・炎症性色素沈着
・白斑
・毛嚢炎

【すぐに探せます![地域✕施術]全国おすすめクリニック一覧はこちら】

*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税込みです。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。

監修:

佐藤さゆり医師

美容皮膚科医

東邦大学医学部医学科卒業後、大学病院やその関連施設の皮膚科にて主に勤務。
保険診療から自費診療までオールラウンドで対応できるよう複数の美容クリニックで美容医療の経験を積み、2021年ルラ美容クリニック渋谷本院入職。
得意施術は婦人科形成、ヒアルロン酸豊胸、ヒアルロン酸注入、糸リフト、二重埋没など。

2016年 東邦大学医学部医学科 卒業
2018年 杏林大学医学部付属病院初期臨床研修修了
2018年 杏林大学病院皮膚科 入局
2018年 都内美容クリニック非常勤
2019年 公立福生病院皮膚科 勤務
2019年 佼成病院皮膚科 勤務
2021年 都内美容クリニック 勤務
2021年 ルラ美容クリニック渋谷本院 勤務

美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)の他の治療

美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)に関連する記事

  • 二の腕ぶつぶつの正体と治し方を網羅して紹介!

    ノースリーブの服を着たいという時に気になるのが二の腕のぶつぶつ。「なんだか鳥肌みたいでイヤだな」と悩んでいる人も少なくないのではないでしょうか。ここの部分にぶつぶつがあると、なかなか思うようにファッションも楽しめませんよね。 ここでは、二の腕のぶつぶつの原因と治療方法について解説していきますので、お悩みの方はぜひ参考にしてくださいね。 【監修医師からのワンポイント】自覚症状は伴わない見た目だけの症状ではありますが、尿素やサリチル酸などの角質を柔らかくする塗り薬だけでは、一時的な改善しか期待できないことがほとんどです。加齢と共に自然治癒することもありますが、美容医療の力を借りて、皮膚への直接的な施術でアプローチしてみるのもおすすめです。 目次 1.二の腕のぶつぶつの原因は? 1-1.肌のターンオーバーの異常 1-2.遺伝 1-3.ホルモン代謝の影響 2.二の腕のぶ

    この記事は、
    あゆ皮フ科クリニック
    菊澤亜夕子医師が監修しています。

  • レーザートーニングの効果とは。肝斑の改善等に

    美容外科・美容皮膚科で行うシミ取りと言えば、レーザー。でも、頬にもやもやとシミのように見える肝斑や炎症後の色素沈着は通常のシミ取りレーザーを使用すると、むしろ悪化してしまう可能性があります。しかし、これらの通常のレーザーがNGな色の悩みを改善してくれると言われているのが、レーザートーニングです。レーザートーニングとは、通常のレーザーよりも弱めの出力で反復照射します。そのためダウンタイムが少なく、内服薬などと並行して治療することで、なかなか改善しなかった肝斑やシミが気にならなくなるという魅力的な施術です。ここではレーザートーニングについて詳しく説明していきます。 【監修医師からのワンポイント】レーザートーニングは、肝斑や色素沈着など肌の様々な色の悩みを徐々に改善させることができる施術です。痛みもダウンタイムもないですが、1回の施術で劇的な変化には乏しいので、何回か繰り返しの治療は必要です。

    この記事は、
    中切パークサイドクリニック
    山東優医師が監修しています。

  • 美容皮膚科でのケミカルピーリングのバリエーションとは。お肌悩みに合ったピーリングの選択とダーマペンとの親和性

    美容皮膚科で施術を受けるお肌の生まれ変わりを助けるケミカルピーリングですがマッサージピール(コラーゲンピール)、ミラノリピール(バイオリピール)、リバースピール、ウーバーピールなど沢山の種類があります。 それぞれどのような効果があり、どのような肌悩みの改善が期待できるのかご存じですか?美容皮膚科で勤めている経験を活かし、レーザーやダーマペンなど他の施術との相乗効果が高い組み合わせについてもお話ししていきます。 【監修医師からのワンポイント】 ピーリングには様々な種類があり、さらに他の施術と組み合わせることもできるので、お肌のお悩みに合わせた施術が可能です。1回でもピーリング効果を感じられますが、 肌質改善を実感するためには、定期的に複数回の施術をおすすめします。 市販品と美容皮膚科で受けられるピーリングの違いとは そもそも薬局やデパートで売っている市販のピ

    この記事は、
    ウェンデルクリニック
    下里柚季医師が監修しています。

  • エレクトロポレーションの効果、費用など

    いつまでも若々しい肌をキープしたい……。女性なら誰もがそう思いますよね。自宅でのケアはもちろん、美容外科・美容皮膚科でもさまざまな美肌治療を受けることができますが、リスクの伴うものやダウンタイムがある施術は受けたくないという方もいるのではないでしょうか。エレクトロポレーションは「ノーリスク」でキレイになりたい方に最適の治療方法です。ここでは、イオン導入の20倍の浸透力があるといわれるエレクトロポレーションについて詳しく解説していきます。 目次 1.イオン導入の20倍の効果!?エレクトロポレーションの魅力とは 1-1.エレクトロポレーションとは 1-2.エレクトロポレーションの効果 1-3.エレクトロポレーションとイオン導入の違い 1-4.エレクトロポレーションのダウンタイムや副作用 2.美容外科・美容皮膚科のエレクトロポレーション 2-1.エレクトロポレーショ

    この記事は、
    自由が丘ロジエクリニック
    坂戸純子医師が監修しています。

  • ダーマローラーの効果や費用は。ニキビ跡、毛穴改善に

    肌がもつ本来の機能にはたらきかけて肌質を根本的に変えていく画期的な方法、ダーマローラー。でこぼこになっているニキビ跡や開いた毛穴といった化粧品を使ったケアでは解消できないトラブルを改善してくれるとして人気の高い施術です。最近は自宅でできるダーマローラーも販売されているので興味を持っている方も多いのではないでしょうか。ここではダーマローラーについて詳しくお話していきます。 目次 1.肌質を根本改善!ニキビ跡や妊娠線にも効くダーマローラーとは 1-1.ダーマローラーとは 1-2.ダーマローラーの効果 1-3.ダーマローラーのメリット 1-4.ダーマローラーのデメリット・副作用とダウンタイム 2.ダーマローラーを受ける方法 2-1.ダーマローラーはセルフでできる? 2-2.美容クリニックでのダーマロ

  • イオン導入の効果とビタミンCほか導入成分一覧+市販も紹介

    美容皮膚科でのイオン導入は価格も安く気軽に受けられる施術のひとつです。ここからは美容皮膚科で行われている最新のイオン導入の施術について詳しく説明していきます。 2-1.美容皮膚科のイオン導入は何が違うの? ■マシンの性能が高い イオン導入はそれほど出力パワーを上げる必要のない施術ですが、マシンそのものが高品質であるのがポイント。効果が持続しやすく、家庭用美顔器とは使用感も異なるようです。 ■医療機関でしか使えない成分を導入できる ビタミンC誘導体やプラセンタは化粧品原料を販売しているショップで購入することができますが、トランサミンのように医療機関でしか扱えない成分もあります。クリニックならこのような、より効果が高い成分もイオン導入することが可能です。 2-2.イオン導入とエレクトロポーションの違い イオン

    この記事は、
    しのぶ皮膚科
    蘇原しのぶ医師が監修しています。

美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)のコラムを見る

の治療カテゴリ