ニキビ治療とは(概要・基礎知識)
美容クリニックでのニキビ治療は、ニキビができた部位や年齢、状態によって最適な治療を選択していきます。間違ったニキビケアはニキビ跡を残す原因になることがあるので、早めにクリニックを受診して適切な治療を受けることが大切と言えるでしょう。思春期のニキビは過剰な皮脂が原因で起きていることが多くなっています。外用薬は保険適用のものも多く、炎症や皮脂の分泌を抑える内服薬や抗生剤などが処方されることもあります。
一方、大人のニキビはホルモンバランスの乱れが原因であることが多く、ビタミンやホルモンバランスにアプローチする内服薬や外用薬が処方されます。大人ニキビの場合、皮脂を抑えるケアをすると肌が乾燥しすぎてしまうので注意が必要です。
こうした一般的な治療の他に美容クリニックではレーザーやフォトフェイシャル、イオン導入、ピーリング、トレチノインやハイドロキノンの外用などの施術を組み合わせて段階的にニキビ治療をしていくことができます。また、洗顔料の選び方や、洗顔方法、必要な栄養素などについて教えてもらえるので、正しいホームケアを実践しやすくなるというメリットがあります。ニキビを繰り返さないためにも、早めに治療をスタートさせましょう。
ニキビ治療が向いている人(こんなお悩みに)
・なかなか治らないニキビを改善したい方・痕を残さず、ニキビを治したい方
ダウンタイム/経過
治療内容により異なります。 ホームケアに加え、適宜通院が必要となります。費用
ニキビの状態、治療内容、治療部位により異なります。リスク・副作用
赤み、ニキビの悪化*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税込みです。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。
監修:
稲葉岳也医師
いなばクリニック
東京慈恵会医科大医学部卒業。大学病院にて経験を積み、横浜市でいなばクリニックを開院する。一般皮膚科をメインにしつつも、美容皮膚科治療も積極的に行っています。
特に、多くの機器を導入しているレーザー治療、光治療においては地域の美容かかりつけクリニックとしてリピーターが多い。HIFUテクノロジーのウルトラセルQプラスなど話題の機器も抑えています。
東京慈恵会医科大医学部卒
慈恵医大附属病院
聖路加国際病院
いなばクリニック院長
美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)の他の治療
美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)の治療が受けられるクリニック
- 住所: 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目133-2 医療モール WelBe 5F
- 最寄駅: JR線、東武線大宮駅西口徒歩2分
- 院長: 伊藤 哲郎
- 診療時間: 10:00~19:00
- 休診日: 年中無休
- 住所: 大阪府大阪市北区梅田1-11-4大阪駅前第4ビル6F
- 最寄駅: JR大阪駅中央改札口徒歩約7分、JR北新地駅東改札口徒歩約5分、阪神梅田駅D-28出口徒歩約5分、阪急梅田駅中央改札口徒歩約10分、地下鉄御堂筋線梅田駅南改札口徒歩約5分、地下鉄谷町線東梅田駅9番出口徒歩約3分、地下鉄四つ橋線西梅田駅7~10番出口徒歩約5分
- 院長: 松下 尚弘
- 診療時間: 10:00~20:00
- 休診日: 年中無休
- 住所: 東京都渋谷区宇田川町20-11 渋谷三葉ビル5F
- 最寄駅: JR渋谷駅ハチ公口徒歩3分、地下鉄渋谷駅A3出口徒歩3分
- 院長: 小草智之
- 診療時間: 10:00~19:00
- 休診日: 元日
美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)に関連する記事
-
ニキビ跡を消す方法を自宅ケアから美容皮膚科まで
ポツンとできた白ニキビは、ニキビの初期段階の状態です。そして、この状態のまま自然に治ってしまうこともありますが、そのときの体調や外部からの刺激などにより、黒ニキビから赤味を帯びた赤ニキビへと変化し、さらにその状態を放置していると化膿した黄ニキビへと変化します。 そして、状態が黄ニキビまで進行してしまうと皮膚を突き破って膿が出てくるようになり、最悪の場合には跡が残ってしまうことがあります。 それでは、ニキビ跡を治す方法やニキビ跡はどこまで消すことができるのかということについて、考えていくことにしましょう。 【監修医師からのワンポイント】軽度のニキビ跡であれば食生活やスキンケア・生活習慣を見直すことで改善することがありますがなかなか治らないニキビ跡には専門機関での治療がおすすめです。ご心配な方は早めに医療機関を受診しましょう。 もくじ 1.ニキビ跡
この記事は、
ちぐさ内科クリニック覚王山の
近藤千種医師が監修しています。 -
鼻の黒ずみを今日から改善する方法
鼻の頭から小鼻にかけてできた黒いポツポツ、まるでイチゴの種のようなので、この状態をイチゴ鼻と呼ぶことがあります。鼻の黒ずみの原因は皮脂の詰まりであると思われがちですが、実は鼻の毛穴を詰まらせている成分の約70%はタンパク質でできています。 つまり、皮脂を洗い流すための洗顔をいくら行ったとしても、それは鼻の黒ずみの解決策にはならないということです。 【監修医師からのワンポイント】イチゴ鼻は美容皮膚領域でよくご相談を頂く分野ですが、一回の処置で簡単に治るものではありません。生活習慣や化粧品の見直しをしつつ、レーザーなどを併用することが改善への近道です。 目次 1.鼻の黒ずみの原因って? 1-1.鼻パックはしないほうがいい? 2.セルフケアで鼻の黒ずみを改善する方法 2-1.オリーブオイルで毛穴の汚れを取り除く方法 2-2.ニベアで毛穴の汚れを落とす方
この記事は、
芦屋デコルテクリニックの
和田亜美医師が監修しています。 -
Qスイッチヤグレーザーの効果やダウンタイムとは
シミのなかでも改善が難しいと言われている肝斑(かんぱん)や炎症性色素沈着の治療に効果があると言われているのがQスイッチヤグレーザーです。安全性が高く、あざやタトゥー除去にまで使用できるとして雑誌やテレビなどでもよく紹介されています。ここでは、Qスイッチヤグレーザーについて詳しく説明していきます。 目次 1.Qスイッチヤグレーザーってどんなレーザー? 1-1.Qスイッチヤグレーザーとは 1-2.Qスイッチヤグレーザーの効果とメリット 1-3.Qスイッチヤグレーザーの経過・ダウンタイム 1-4.Qスイッチヤグレーザーのデメリット 1-5.Qスイッチヤグレーザーは1回でシミや肝斑がとれる? 2.Qスイッチヤグレーザーの施術 2-1.Qスイッチヤグレーザーの施術プロセス 2-2.Qスイッチヤグレーザーの価格 2-3.Qスイッチヤグレーザーの口コミ 3.まとめ
この記事は、
いなばクリニックの
稲葉岳也医師が監修しています。 -
二の腕ぶつぶつの正体と治し方を網羅して紹介!
ノースリーブの服を着たいという時に気になるのが二の腕のぶつぶつ。「なんだか鳥肌みたいでイヤだな」と悩んでいる人も少なくないのではないでしょうか。ここの部分にぶつぶつがあると、なかなか思うようにファッションも楽しめませんよね。 ここでは、二の腕のぶつぶつの原因と治療方法について解説していきますので、お悩みの方はぜひ参考にしてくださいね。 【監修医師からのワンポイント】自覚症状は伴わない見た目だけの症状ではありますが、尿素やサリチル酸などの角質を柔らかくする塗り薬だけでは、一時的な改善しか期待できないことがほとんどです。加齢と共に自然治癒することもありますが、美容医療の力を借りて、皮膚への直接的な施術でアプローチしてみるのもおすすめです。 目次 1.二の腕のぶつぶつの原因は? 1-1.肌のターンオーバーの異常 1-2.遺伝 1-3.ホルモン代謝の影響 2.二の腕のぶ
この記事は、
あゆ皮フ科クリニックの
菊澤亜夕子医師が監修しています。 -
ケミカルピーリングを受けられない人、注意点のまとめ
ニキビや吹き出物、毛穴詰まりに効果的であるといわれているのが、美容皮膚科などの医療機関で受けることができるケミカルピーリングです。ケミカルピーリングは表皮に溜まっている古い角質を薬品の力を借りて軟らかくし、無理なく剥がすという方法であるため、適切に行うことによりお肌のターンオーバー周期を正常化させる効果を期待することができます。ですが、ケミカルピーリングを受けるに当たっては注意が必要で、ケミカルピーリングを受けることができない人も存在しています。 【監修医師からのワンポイント】 ケミカルピーリングは、ニキビや小さいシミ、小ジワの改善など様々な効果が期待できる治療です。治療中の疾患のある方、妊娠中の方など以外にも、角質が痛んでいると、ピーリングが予想以上に深くなりますので、前日の顔剃り、パック、スクラブ洗顔は避けるようにしてくださいね。 ケミカルピーリングを受けるこ
この記事は、
PRIMA CLINIC (プリマクリニック)の
佐藤亜美子医師が監修しています。 -
韓国で話題の注入剤ジュべルック(Juvelook)を徹底解説。ニキビ跡、クレーター治療で行き詰まった方にも
Contents ジュべルックでキーとなるポリ乳酸とは ジュべルックの効果・特徴 ジュべルックは、ヒアルロン酸・ボトックスとなにが違う? 手打ちだけではないジュべルックの注入方法 ジュべルックの施術中の痛みやダウンタイム おわりに 韓国は“美容大国”というのがみなさんの中で認知されていると思います。最近では美容施術を受けるためにわざわざ韓国まで足を運ぶという声も増えていますね。SNSでも美容インフルエンサーたちが美容目的で渡韓しています。 そのような美容感度が高い方々の中では、韓国の美容医療のトレンドワードで『ジュべルック』という名前を見かけることが増えたのではないでしょうか?どうやらニキビ跡に効くらしいとか、毛穴が改善するらしいとかまだまだ施術として浸透していないかもしれませんが、ここ最近人気を高めています。今では韓国から日本にもジュべルックが入って
この記事は、
X CLINIC 恵比寿院の
上井廉絵医師が監修しています。
他の治療カテゴリ
スポンサーリンク
