ニキビ治療とは(概要・基礎知識)
美容クリニックでのニキビ治療は、ニキビができた部位や年齢、状態によって最適な治療を選択していきます。間違ったニキビケアはニキビ跡を残す原因になることがあるので、早めにクリニックを受診して適切な治療を受けることが大切と言えるでしょう。思春期のニキビは過剰な皮脂が原因で起きていることが多くなっています。外用薬は保険適用のものも多く、炎症や皮脂の分泌を抑える内服薬や抗生剤などが処方されることもあります。
一方、大人のニキビはホルモンバランスの乱れが原因であることが多く、ビタミンやホルモンバランスにアプローチする内服薬や外用薬が処方されます。大人ニキビの場合、皮脂を抑えるケアをすると肌が乾燥しすぎてしまうので注意が必要です。
こうした一般的な治療の他に美容クリニックではレーザーやフォトフェイシャル、イオン導入、ピーリング、トレチノインやハイドロキノンの外用などの施術を組み合わせて段階的にニキビ治療をしていくことができます。また、洗顔料の選び方や、洗顔方法、必要な栄養素などについて教えてもらえるので、正しいホームケアを実践しやすくなるというメリットがあります。ニキビを繰り返さないためにも、早めに治療をスタートさせましょう。
ニキビ治療が向いている人(こんなお悩みに)
・なかなか治らないニキビを改善したい方・痕を残さず、ニキビを治したい方
ダウンタイム/経過
治療内容により異なります。 ホームケアに加え、適宜通院が必要となります。費用
ニキビの状態、治療内容、治療部位により異なります。リスク・副作用
赤み、ニキビの悪化*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税込みです。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。
監修:
稲葉岳也医師
いなばクリニック
東京慈恵会医科大医学部卒業。大学病院にて経験を積み、横浜市でいなばクリニックを開院する。一般皮膚科をメインにしつつも、美容皮膚科治療も積極的に行っています。
特に、多くの機器を導入しているレーザー治療、光治療においては地域の美容かかりつけクリニックとしてリピーターが多い。HIFUテクノロジーのウルトラセルQプラスなど話題の機器も抑えています。
東京慈恵会医科大医学部卒
慈恵医大附属病院
聖路加国際病院
いなばクリニック院長
美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)の他の治療
美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)の治療が受けられるクリニック
- 住所: 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-252 ユニオンビル7F
- 最寄駅: JR大宮駅西口徒歩5分
- 院長: 伊藤 哲郎
- 診療時間: 10:00~19:00
- 休診日: 年中無休
- 住所: 大阪府大阪市北区梅田1-11-4大阪駅前第4ビル6F
- 最寄駅: JR大阪駅中央改札口徒歩約7分、JR北新地駅東改札口徒歩約5分、阪神梅田駅D-28出口徒歩約5分、阪急梅田駅中央改札口徒歩約10分、地下鉄御堂筋線梅田駅南改札口徒歩約5分、地下鉄谷町線東梅田駅9番出口徒歩約3分、地下鉄四つ橋線西梅田駅7~10番出口徒歩約5分
- 院長: 松下 尚弘
- 診療時間: 10:00~20:00
- 休診日: 年中無休
- 住所: 東京都渋谷区宇田川町20-11 渋谷三葉ビル5F
- 最寄駅: JR渋谷駅ハチ公口徒歩3分、地下鉄渋谷駅A3出口徒歩3分
- 院長: 野中 健史
- 診療時間: 9:00~18:00
- 休診日: 元日のみ休診
美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)に関連する記事
-
老化の8割は紫外線!? 光老化の予防策と美容皮膚科的ケア
Contents 紫外線によってお肌はどうなる? 光老化の起きるメカニズム 光老化を防ぐためにはどうするか 起きてしまった光老化への対処法 紫外線によりシミができてしまうということはみなさんご存知かと思いますが、実はしわやたるみも引き起こしてしまうとご存知だったでしょうか? なんと加齢に伴う生理的な老化が2割に対して、紫外線を浴びることで生じる光老化は8割をも占めると『the New England Journal of Medicine』という海外の医学雑誌により論じられています。 実はこれほどまで怖い紫外線による影響についてどうして起こるのか、対策、生じてしまった肌悩みはどうやって解決していくと良いのかお話ししていきます。美容医療を受けるのであれば紫外線対策は必須ですのでぜひご一読ください。 【監修医師からのワンポイント】皮膚
この記事は、
エルムクリニック 麻布院の
横山歩依里医師が監修しています。 -
フラクショナルレーザーの効果や副作用とは
美肌効果のあるレーザー治療のなかでも人気が高いのがフラクショナルレーザーです。美容皮膚科、美容外科で行われるレーザーの治療はいくつか種類がありますが、フラクショナルレーザーにはどのような特徴があるのでしょうか。ここではフラクショナルレーザーの基本的な知識から最新の施術情報まで詳しくお伝えしていきます。 【監修医師からのワンポイント】フラクショナルレーザーはレーザー治療の中では、ほかの治療に比べて少しダウンタイムがありますが、その分効果も実感しやすいです。ダウンタイムが気になる方は、まずはノンアブレイティブのレーザーからはじめるのがいいです。ニキビ跡や毛穴でお悩みのかたには是非おすすめです。 目次 1.フラクショナルレーザーの基礎知識 1-1.フラクショナルレーザーとは 1-2.フラクショナルレーザーの効果 1-3.フラクショナルレーザーの種類 1-4.1回
この記事は、
ヴェルトラクリニックの
岩﨑理恵医師が監修しています。 -
ダーマペンの意外なリスクや針の深さで大きく異なる痛み、ダウンタイム経過を実際の施術体験から解説
Contents ダーマペンってどんな施術? ダーマペンの効果とは? ダーマペンで使用される追加薬剤 ダーマペンのリスク ダーマペンの治療の流れ ダーマペンの治療中の痛み ダーマペンのダウンタイム ダーマペンの施術間隔 ダーマペンの治療回数 おわりに 最近よく耳にするダーマペン、一体どんな施術なのか気になりますよね。SNS等で流れてくる動画では、血まみれになっている人もいてなんだか怖そうな施術だと思っていませんか?今回はみなさんの疑問や不安を解決するべく、実際の施術とリスク、その後のダウンタイムについて詳しく解説していきます。 【監修医師からのワンポイント】ダーマペンは創傷治癒機能によりコラーゲン・エラスチンを造成するだけではなく、同時にお悩みに合わせた薬剤を塗布してより効果を高めることもできます。施術後はやや腫れや赤みを伴いますので、ご自
この記事は、
STスキンクリニック青山の
田澤しおり医師が監修しています。 -
ボトックス注射の意外と知られていないこと、現場目線で美容ナースが徹底解説
Contents ボトックスとは ボトックスの種類 ボトックスの副作用 ボトックスの価格 注入する箇所 まとめ 太陽の光が眩しかったり、体をどこかにぶつけて痛みがある時に出てくる眉間のシワは年代問わず起こり得ます。ただ、そのシワは年齢を重ねれば重ねるほどに残ってしまうのです。咄嗟の時だけでなく、常におでこや眉間のシワがあるととても老けた印象を与えてしまいます。 子どもにおばあちゃんの絵を描いてと言うと、シミではなくシワを描くことが多いことからもパッとみて年齢を感じてしまう部分だということがお分かりいただけるかと思います。ある調査で自分と友人の顔で、気になるポイントを考えた結果では1位はどちらもたるみなのですが、自分で気になる2位はシミで、友人の顔で気になるポイント2位はシワだったのです。※1 著者の勤務するクリニックではシミを気にして来院さ
この記事は、
上野美容外科•美容皮膚科の
伊藤裕子医師が監修しています。 -
ダーマペンと相乗効果をもたらすエクソソーム等のコンビネーション治療解説
今やすっかり美容医療における定番メニューとなった感のあるダーマペン。 ニキビ跡や毛穴の開きの改善だけでなくシミ・くすみ、小じわの改善など美肌治療として汎用性があることから様々なスキントラブルの改善治療として多くの方が受けられています。 本記事ではダーマペンのをお伝えした上で、近年選択肢が広がってきたダーマペンのコンビネーション治療の特徴や料金相場などを解説します。 どの施術を組み合わせれば自分に最も適しているかを迷われている方の一助になれば幸いです。 【監修医師からのワンポイント】 毛穴、肌質改善、ニキビ跡に対して薬剤を併用することで肌に合ったものや相乗効果が期待されます。どの薬剤が適しているか医師と相談しましょう。また、施術後の炎症後色素沈着を抑えるための保湿や日焼け止めなどの遮光は必須です。 ダーマペンとは https:/
この記事は、
美容皮膚科医の
永岡紘子医師が監修しています。 -
花粉症ボトックスとは? 鼻水が辛すぎる方へ
花粉症とは、スギやヒノキといった植物の花粉が原因で引き起こされるアレルギー症状のことです。 目の痒みやくしゃみ、鼻水などの症状が起こるのが特徴で、日常生活に様々な影響を及ぼします。 今回は花粉症に効くボトックスを中心にさまざまな治療法を紹介します。 花粉症の治療法について 花粉症の治療は内服薬を用いて行うのが一般的です。 また、内服治療は効果が高く、金銭的な負担が少ないというメリットもあります。 その他の治療法としましては、 減感作療法 アレルギー症状を引き起こす原因物質を、少量ずつ繰り返し注射していく治療法です。 体が原因物質に慣れることで、アレルギー反応を抑えることができます。 ヒスタグロビン注射 ヒスタミンというアレルギー誘発物質の抗体をつくるため、ヒスタグロビン
この記事は、
いなばクリニックの
稲葉岳也医師が監修しています。
他の治療カテゴリ
スポンサーリンク