乳輪縮小術・モントゴメリー腺除去とは(概要・基礎知識)
女性の乳輪の大きさは平均約38mmと言われていますが、バスト全体とのバランスが重要です。乳輪縮小術とは先天的に大きい乳輪や産後の授乳で大きくなってしまった乳輪を一部切除して小さくする手術です。乳頭の根元か乳輪の縁(肌色の皮膚との境目)で切除することが多いです。乳輪縮小で縮小できる面積はクリニックにより異なるので事前に入念なカウンセリングを行う必要があります。なお、モントゴメリー腺(乳輪にあるぶつぶつ)が気になる場合、一緒に処置が可能ですので医師に相談しましょう。
乳輪が大きいと思っている方で実は色が濃いために目立っているという場合もあります。その際にはトレチノインとハイドロキノンなど美白作用のある塗り薬やレーザー治療で乳輪の色を薄くし、乳輪を小さく見えるようにできる場合もあります。メスを使用せずダウンタイムがないため気軽に改善することが可能です。
乳輪縮小術・モントゴメリー腺除去が向いている人(こんなお悩みに)
・成長に伴い乳輪が大きくなってしまった方・生まれつき乳輪が大きい方
・授乳後に乳輪が大きくなってしまった方
ダウンタイム/経過
痛み、腫れ、内出血は約2週間で落ち着きます。抜糸は術後2週間頃に行います。傷の縫合部はギャザー状になり、傷の赤みは数カ月かけて薄茶色から白っぽい瘢痕になります。費用
22~63万円リスク・副作用
腫れ、痛み、傷跡(乳輪がギャザーがよった状態になる、幅広になる)、左右差、効果を感じにくい、小さすぎる、乳頭の平坦化、一時的な感覚麻痺、感染*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税込みです。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。
監修:
服部有美医師
BIANCAクリニック銀座
東京医科大学医学部卒業。その後形成外科医とし勤務。銀座ケイスキンクリニック形成外科担当や大手美容外科で勤務し、2019年よりBIANCAクリニックにて勤務。
形成外科医専門医としてのスキルを活かし、目元や顔のエイジングケア全般の施術を得意としています。SNSではスキンケア情報やボトックス注入、肌系メンテナンスなど自身が受けた施術を発信しています。プライベートはママ業も忙しい。
東京医科大学医学部 卒業
東京女子医科大学 卒後臨床研修センター入職
2011年 東京女子医科大学 形成外科 入局
2013年 日本大学医学部附属板橋病院 形成外科 出向
2017年 銀座ケイスキンクリニック 形成外科担当医
2018年 城本クリニック入職
2019年 BIANCAクリニック入職
豊胸・バストの他の治療
豊胸・バストに関連する記事
-
胸を小さくする方法教えます
多くの女性が「胸を大きくしたい!」と切実に願うなか、今、大きな胸に悩んでいる女性が増えていると言われています。大手下着メーカーが販売している、胸を小さく見せるブラジャーも売り切れる店舗が出るほどの大人気。でも下着で胸を小さく見せるのには限界もありますよね。では、ここで胸を小さくする方法にはどんなものがあるか詳しく説明していきます。 目次 1.胸を小さくする方法ってあるの? 1-1.胸が大きいことのデメリットって? 1-2.胸を小さくする運動・筋トレとは 1-3.胸を小さくするためにできること 2.胸を小さくする手術とは 2-1.胸を小さくする手術の種類 2-2.胸を小さくする手術の費用は? 3.胸を小さくする方法ってあるの?まとめ 胸を小さくする方法ってあるの? 上半身は華奢で下半身が太めの体型の人が多い日本人女性。それだけに胸が大きいというと「
-
理想のバストサイズが簡単な計算法でわかる! 理想の芸能人は?
自分に合った理想のバストサイズをご存知ですか?他人と比べようとも比べづらいところですよね。しかし安心してください。今回は簡単に算出できる計算法とともに、理想のバストを持つ芸能人達の美乳の秘訣までをご紹介します! 目次 1.自分の理想のバストサイズを知ろう 1-1.理想のバストサイズの計算法とは? 1-2.理想のバストに大切なもの3つ 2.理想のバストを持つ芸能人3人! 2-1.小嶋陽菜 2-2.綾瀬はるか 2-3.深田恭子 2-4.筧美和子 3.まとめ〜芸能人のサイズは、全体的に細め! 【監修医師からのワンポイント】皆さんは自分のバストのサイズに満足していますか?私は日々たくさんの女性のボディのお悩みをお聞きしていますが、女性の皆様のボディのお悩みは本当に多岐に渡ると思っています。中には、プロの私から見てもとっても綺麗なボディなのに、コンプレックスで
この記事は、
さくらビューティークリニック銀座の
富田さくら医師が監修しています。 -
出産後のボディラインとバストに、脂肪吸引+脂肪注入豊胸を。水の森美容外科総院長が徹底解説
今回は全国5カ所に展開する、水の森美容外科の総院長である竹江渉先生に、脂肪吸引と取った脂肪を使ってバストアップする脂肪注入豊胸について、詳しく解説して頂きました。 通常の脂肪吸引のメリット、デメリットはもちろん、産後の女性の多くが直面するボディラインの悩み、授乳後のバストの萎縮などのお悩みについてもその解決法を丁寧且つ明確にお答えいただきました。 目次 ・水の森美容外科の脂肪吸引の特徴 ・脂肪吸引の失敗とは ・脂肪吸引で取れる脂肪量は? ・脂肪吸引後の圧迫の重要性 ・産後の身体の弛み ・産後に脂肪吸引、脂肪注入豊胸するメリット、デメリット ・一度の施術で胸に脂肪注入できる量 ・脂肪注入豊胸でできるしこりとは ・脂肪吸引のダウンタイム ・脂肪吸引後のリバウンドはこうして起こる ・脂肪注入豊胸の定着率を高めるコツ ・脂肪吸引、脂肪注入豊胸のカウンセリ
この記事は、
水の森美容クリニック 東京銀座院の
竹江渉医師が監修しています。 -
ヒアルロン酸豊胸術の効果、しこり、硬さ、痛みについて
「胸がもう少し大きかったら……」とため息をついたことはありませんか?女性なら誰もが憧れる豊かなバスト。でも、シリコンバッグを入れるような大掛かりな手術は怖くて受けられないという方も多いでしょう。そこで、考えてみたいのがヒアルロン酸注射による豊胸の施術です。ここでは気軽にバストアップできる印象のあるヒアルロン酸豊胸のメリットやデメリット、最新の情報などについて詳しく説明していきます! 目次 1.ヒアルロン酸による豊胸ってどんな施術? 1-1.ヒアルロン酸豊胸のメリット 1-2.ヒアルロン酸豊胸、何cc注入するのがオススメ? 1-3.ヒアルロン酸豊胸による授乳や乳がん検査への影響 1-4.豊胸に使用するヒアルロン酸の種類 1-5.ヒアルロン酸豊胸のデメリット。術後は痛い?マッサージは必要? 1-6.ヒアルロン酸
-
コンデンスリッチ脂肪注入豊胸術(CRF)のメリット、デメリット、口コミなど
「胸を大きくしたいけれど、術後の痛みが怖い」「いかにも豊胸した!というのではなく、ほどよくバストアップしたい」という人から注目を集めているのが、コンデンスリッチ豊胸術です。見た目や手触りが自然、ダウンタイムが短いなど、さまざまなメリットがあると言われているコンデンスリッチ豊胸がどんな方法なのか、デメリットも含めて詳しくご紹介していきます。 1.コンデンスリッチ豊胸とは 1-1.コンデンスリッチ豊胸のメリット 1-2.コンデンスリッチ豊胸のデメリット 1-3.コンデンスリッチ豊胸の施術プロセス 1-4.コンデンスリッチ豊胸のダウンタイムと術後経過 1-5.コンデンスリッチ豊胸の口コミ 1-6.コンデンスリッチ豊胸を受けた人のブログ 1-7.コンデンスリッチ豊胸、しこりができるのは失敗? 1-8.CRF(コンデンスリッチファット)認定クリニック 2.コンデンスリッチ豊胸
この記事は、
さくらビューティークリニック銀座の
富田さくら医師が監修しています。 -
胸が垂れる原因と普段の超カンタン筋トレで下垂予防!
30代以降になると気になり始めるバストの下垂。特に胸が大きい人は貧乳に悩む人よりも胸が垂れやすいため、早めに胸が垂れるのを防ぐケアを始める必要があると言われています。ここでバストがなぜ垂れてくるのか、その原因とバストの下垂を防ぐ方法について、簡単な筋トレからクリニックでの治療まで考えてみましょう。 【監修医師からのワンポイント】バストの下垂予防には、日々のトレーニング・ケアが重要です。また、すでに下垂してしまったバストの形を整えるには、脂肪注入やシリコンバッグ豊胸などが有効です。特にデコルテ上部にハリを出すことで、リフトアップ効果が得られ、若々しいバストラインが叶います。 目次 1.胸が垂れる原因を知ろう 1-1.加齢による胸の下垂 1-2.出産による胸の下垂 2.胸が垂れるのを防ぐために 2-1.胸が垂れるのを防ぐ筋トレ 2-2.生活習慣の
この記事は、
東岡崎美容クリニックの
柴田祐梨英医師が監修しています。
他の治療カテゴリ
スポンサーリンク
