エラ削りとは
最終更新日:2020年10月12日
エラ削りとは(概要・基礎知識)
下顎角や外板が大きい、外に広がっていることでエラが張って顔が大きく、四角く見えます。これをエラ削りにより綺麗な卵形の輪郭に近づけ顔を小さく、優しい印象にします。
施術方法は口腔内から外板切除、咬筋切除、下顎角の骨切りを行います。口の中から、専用の器具で骨切りするため、傷跡は外から見えません。エラの辺りには下顎管という管があり、三叉神経第3枝の下顎神経が走っています。
その部分を把握するために術前に頭部CTを撮影し3D模型を作成し、神経を傷つけないようにデザイン、手術を行います。希望の輪郭にするために頬、顎などとの複合オペを行う場合もあります。
エラ削りをしすぎると不自然なフェイスラインになるので3D模型を参考に医師とデザインを決めると良いでしょう。手術後、口唇やアゴの知覚の麻痺やしびれがおこることがありますが3~12カ月かけて改善しますが稀に戻らない場合もあります。
エラ削りが向いている人(こんなお悩みに)
・顔が角張っている方
・小顔、卵形のフェイスラインになりたい方
・優しい柔らかい印象にしたい方
施術の流れ
術後3日目が腫れのピークで徐々に改善します。腫れが強い間はマスクでカバーすることができます。術後1周間はフェイスバンドの装着が必要です。徐々に腫れが改善し、術後2週間ぐらいでマスク無しで外出できるようになります。
費用相場
90~380万円
リスクと副作用
感染、血が溜まる、アゴ、下唇の痺れや麻痺、たるみ、皮膚のあまり、口の歪み、口を大きく開けられない、左右差

監修: 牧野太郎医師
牧野美容クリニック
福岡大学医学部卒業。大学病院にて形成外科、麻酔科などを経験。その後様々な美容外科クリニックで経験を積み副院長などを歴任。その後2018年福岡に牧野美容クリニックを開院する。
様々なクリニックでの経験から小顔治療や輪郭、ヒアルロン酸注入など多岐にわたる施術をしています。またSNSで積極的に症例をアップし、SNSを見た患者様からの相談や施術依頼が多く寄せられています。
福岡大学医学部 卒業
福岡大学病院 形成外科 入局
福岡大学筑紫病院 外科、麻酔科
札幌手稲渓仁会病院 救急部、整形外科
神奈川県立こども医療センター 形成外科
横浜市立大学病院 形成外科
福岡大学病院 形成外科 助教
福岡大学病院 形成外科 医局長
リッツ美容外科 東京院
リッツ美容外科 東京院 副院長
牧野皮膚科形成外科内科医院
清美会クリニック、ゆめビューティークリニック
八事石坂クリニック
クリニカ市ヶ谷
2018年 牧野美容クリニック院長
輪郭の治療
輪郭の治療が受けられるクリニック
エラ削りに関連する記事
- 関連する記事はこれから登録されます。