PR

高濃度ビタミンC点滴とは(概要・基礎知識)

高濃度のビタミンC(アスコルビン酸)を点滴し、免疫力や抗酸化力を高める治療方法です。美肌効果やストレスの緩和、疲労回復、エイジングケアとしても効果が期待できます。

ビタミンCはサプリメントなどで摂取してもすぐに体外に排出されてしまい、あまり吸収されません。しかし、点滴で血管中に直接投与すると、飲む場合の数十倍の量を吸収させることができるのです。

高濃度ビタミンC点滴によって体内のビタミンC濃度が高まると、活性酸素が除去されさびない体に近づくことができます。シミやシワといった肌の老化抑制、コラーゲンの生成によるお肌のハリ改善、たるみの予防などにも効果を発揮します。

また、免疫力が上がることで風邪をひきにくい体質になり、さまざまな病気の予防にもつながります。ストレスにさらされやすい方や慢性的な疲労にお悩みの方にも適した治療と言えるでしょう。

安全性の高い治療と言われていますが、事前に溶血性貧血を起こさないために必要なG6PD検査などの血液検査を実施します。目的によって使用するビタミンCの容量や点滴の頻度が異なるので、2回目以降は血液中のビタミンC濃度をチェックしながら治療を続けていくのがベストと言えます。

高濃度ビタミンC点滴が向いている人(こんなお悩みに)

・肌トラブルを解消したい
・シミやそばかすが気になる方
・疲れやすい方
・風邪を引きやすい方
・体にいいことをはじめたい方

ダウンタイム/経過

点滴中に痛みを感じることがあります。
ダウンタイムはほぼありません。

費用

点滴1回当たり10,000~25,000円 ビタミンC濃度によって異なります。

リスク・副作用

まれにだるさや眠気を感じることがあります。また、腎機能や心疾患のある方は治療を受けることができません。

*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税込みです。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。

監修:

蘇原しのぶ医師

しのぶ皮膚科

東海大学医学部卒業。皮膚科医として大学病院で経験を積み、都内の皮膚科にて副院長を歴任。2016年しのぶ皮膚科開院し院長に就任。
しのぶ皮膚科では、一般皮膚科治療はもちろん、美容治療はヒアルロン酸注入を中心に、先生目当てに患者様が来ている。安心してリピートできるクリニックとして人気に。さまざまなSNSで積極的に発信、テレビ出演も多数。

日本アンチエイジング外科・美容再生研究会認定医
日本皮膚科学会会員など

東海大学医学部卒
北里大学皮膚科
獨協大学皮膚科
新宿皮フ科副院長
しのぶ皮膚科院長

美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)の他の治療

美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)の治療が受けられるクリニック

  • 住所: 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-252 ユニオンビル7F
  • 最寄駅: JR大宮駅西口徒歩5分
  • 院長: 伊藤 哲郎
  • 診療時間: 10:00~19:00
  • 休診日: 年中無休
  • 住所: 大阪府大阪市北区梅田1-11-4大阪駅前第4ビル6F
  • 最寄駅: JR大阪駅中央改札口徒歩約7分、JR北新地駅東改札口徒歩約5分、阪神梅田駅D-28出口徒歩約5分、阪急梅田駅中央改札口徒歩約10分、地下鉄御堂筋線梅田駅南改札口徒歩約5分、地下鉄谷町線東梅田駅9番出口徒歩約3分、地下鉄四つ橋線西梅田駅7~10番出口徒歩約5分
  • 院長: 松下 尚弘
  • 診療時間: 10:00~20:00
  • 休診日: 年中無休
  • 住所: 東京都新宿区新宿3-1-20メットライフ・JTB新宿スクエア7F
  • 最寄駅: 新宿三丁目駅徒歩1分
  • 院長: 安本 匠
  • 診療時間: 10:00~19:00
  • 休診日: 不定休

美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)に関連する記事

  • 美容整形を検討する前に読むべき役立つ医師ブログ9選

    女性なら誰もが「もっとキレイになりたい!」と思うもの。美しくなるための手段には化粧品を使ったスキンケアや美肌効果の期待できるサプリメントなどいろいろありますが、こうした手段と一線を画した効果が期待できるのが美容整形・美容医療の施術です。 美しくなるための最終手段といってもいい美容医療ですが、効果、副作用やダウンタイム、高額な料金に対する不安が大きいのも事実。このような不安を持っている方に是非、チェックして欲しいのが美容外科や美容皮膚科のクリニックの医師のブログです。ここで美容整形を検討する前に読むべき本当に役立つ医師ブログ10選を紹介します。 「美容外科開業医の独り言」 みやた形成外科・皮ふクリニック・宮田成章医師 東京・虎ノ門にある「みやた形成外科・皮ふクリニック」の院長・宮田成章医師のブログ。自身が「業界ではマニアックな美容外科医・形成外科医とし

  • ドクターズコスメ始めるならこれ! 人気ブランド10選

    美肌を手に入れるために、みなさんはどんなアイテムでお手入れをしていますか? 美しい肌を目指すなら、まずは健康な肌を目指すのが近道。そんなときにトライしてみたいのがドクターズコスメです。 ドクターズコスメとは皮膚科医などの医師や医療機関が開発または、監修しているコスメのこと。医学的な根拠に基づいて作られているため、一般的なコスメよりも違いを実感しやすい、安全性が高い、肌にいい成分が高濃度に配合されているなどのメリットがあります。 基本はドクターズコスメは、診察をうけてからの販売となります。 診察無しによるドクターズスメ販売による肌トラブルに関してが問題視されています。 ここでは定番と呼ばれるアイテムから最新のものまで、注目を集めているドクターズコスメ10選を紹介していきます。美肌を目指して集中ケアを考えている方、必見ですよ!

    この記事は、
    福井内科医院
    福井美典医師が監修しています。

  • フォトフェイシャルの効果、副作用など専門医の見解まとめ!

    古くからのことわざに、”色白は七難隠す”というものがあります。このようなことわざが存在するほど、いつの時代でも日本人女性は美白を意識して生活してきたということなのでしょう。そして現代では”ヤマンバ”や”ガングロ”などが一部の若い女性たちの間で流行ったこともありましたが、依然として、抜けるような色白な肌は不動の人気を誇っていますね。それでは、今回は美白を目指す女性たちの心強い味方、フォトフェイシャルとはどのような施術なのか、効果、副作用などを専門医の見解を交え解説して行くことにしましょう。 【監修医師からのワンポイント】 フォトフェイシャルはしみや赤み、しわ、ハリの低下など、様々なお悩みに幅広く効果のあるマイルドな治療です。ダウンタイムも少ないので、美容医療初心者の方もトライしやすく、定期的なお肌メンテナンスにもおすすめの大変人気の治療です。 目次 1.フォトフェ

    この記事は、
    PRIMA CLINIC (プリマクリニック)
    佐藤亜美子医師が監修しています。

  • 酒さ(赤ら顔)の原因から美容皮膚科的治療、大切な日常のスキンケア法まで

    お顔の赤みが気になっていても、もともとの体質だから仕方ないと諦めている方も多いのではないでしょうか?赤みには色々な原因があり、お薬やスキンケア、美容医療など選択肢がたくさんあります。今回は酒さをテーマにお伝えしていきます。 【監修医師からのワンポイント】酒さ(赤ら顔)は、「化粧水を1日10回、日焼け止めを2時間おき」で予防し、治療はVビームでVフェイシャルが第一選択となります。 Contents 赤みはどうして起きるのか 赤みの原因は何? 酒さの治療 酒さの方にあまりおすすめでない施術は? 酒さのスキンケア 赤みはどうして起きるのか お顔の赤みは血流が増加することにより引き起こされます。では血流が増加するとはどのような時でしょうか。 ①皮膚の炎症 炎症が起きると肥満細胞(アレルギー反応など免疫に関与する細胞)が産生するヒスタミ

    この記事は、
    皮ふと子どものあざクリニック茗荷谷
    杉本貴子医師が監修しています。

  • 自然と視線を集めるデコルテのケア法を網羅!

    暖かくなってきて、胸元の開いたトップスを着るようになると気になりはじめるデコルテの肌。美しい鎖骨となめらかな白い肌は女性らしさの象徴でもあり、意外と男性の目がいくポイントでもあります。ここで本格的な夏が始まる前にデコルテのケア方法について考えてみましょう。 【監修医師からのワンポイント】 お顔のお手入れはされていてもデコルテケアまでしていない方が多くいらっしゃいます。お顔とデコルテのトーンや質感が異なるとお顔が綺麗でもアンバランスでせっかくお手入れしたお肌が台無しになってしまいます。お顔とともにデコルテも同時にケアすることがお勧めです。 目次 1.デコルテのケアをするべき理由 1-1.デコルテってどのパーツ? 1-2.デコルテをきれいにしておくメリット 2.デコルテのケアにおすすめの方法 2-1.「デコルテまでが顔!」まずはデコルテの紫外線対策&スキンケ

    この記事は、
    東京美容クリニック 表参道本院
    山村菜実医師が監修しています。

  • 美容クリニックでほくろを取る方法

    ポツンとある小さなものから、顔の印象を左右するような大きなものまでいろいろな種類、大きさがあるほくろ。 「このほくろがなければ顔の印象が変わるのに」 「新しくできたシミのようなほくろをなんとかしたい」 「ほくろが膨らんできたような気がするけど、これってそのままにしておいて大丈夫?」 こんな悩みをお持ちの方は意外に多いのではないでしょうか。ここではほくろができる原因や最新のほくろ治療について詳しく説明していきます。 目次 1.気になるほくろを取るには? 1-1.ほくろができる原因とは 1-2.ほくろは生まれつき?増えることもある? 1-3.放置しない方がいいほくろとは 1-4.自力でほくろを取る方法ってあるの? 2.美容外科・美容皮膚科で行うほくろを取る治療 2-1.炭酸ガスレーザー 2-2.切

    この記事は、
    六本木スキンクリニック
    鈴木稚子医師が監修しています。

美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)のコラムを見る

の治療カテゴリ