PR

隆鼻術 自家組織 軟骨移植とは(概要・基礎知識)

自家(自分の)組織を挿入して鼻を高くする方法です。自家組織には軟骨、筋膜、脂肪、真皮などがありますが、ある程度硬さがあり、デザイン性に優れているのが軟骨(肋軟骨、鼻中隔軟骨、耳介軟骨など)です。人工物であるプロテーゼに抵抗がある方に適しています。

鼻を細く高くし、自然な鼻筋になり、効果も長続きする方法です。軟骨を砕いて、それを筋膜で覆ったものを挿入する方法もあります。

隆鼻術 自家組織 軟骨移植が向いている人(こんなお悩みに)

・低い鼻を高くしたい方
・鼻筋を通したい方
・目と目の間隔を狭くしたい方
・自然な仕上がりにしたい方
・人工物をいれたくない方

ダウンタイム/経過

腫れは約1週間で引きますが、目の周りも腫れることがあります。
また、自家組織は生着しやすいため術後、萎縮や吸収により体積が減り変形が起こる場合もありますが、3カ月程度で安定してきます。

費用

50~120万前後

リスク・副作用

腫れ、痛み、内出血、移植組織の感染の可能性。また、軟骨や筋膜を採取した箇所にもダウンタイムが生じ、わずかな傷跡が残ります。手術時間が長く、緻密な手技が要求されるため、医師の技術が求められます。また自己組織を使用するため隆鼻のデザインの限界はあります。

*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税込みです。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。

監修:

依田拓之医師

よだ形成外科クリニック

東邦大学医学部卒業。形成外科医として経験を積み、美容外科院長を歴任。宮城県仙台市に2010年よだ形成外科クリニックを開業。2020年で開院10周年。
日本形成外科学会認定専門医の資格を持ち、現在では少なくなった総合的な美容医療を地域に提供しています。目元、鼻などの美容外科治療はもちろん、エイジングケア、美肌、男性・女性のAGA、男性診療まで幅広いメニューは安心してかかりつけ医にできそうです。

東邦大学医学部卒
東京警察病院形成外科入局
美容外科クリニック院長
よだ形成外科クリニック院長

の他の治療

の治療が受けられるクリニック

  • 住所: 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー24F
  • 最寄駅: JR新宿駅西口徒歩10分 、東京メトロ丸の内線西新宿駅直結、都営地下鉄大江戸線都庁前駅徒歩5分
  • 院長: 中村 大輔
  • 診療時間: 10:00~19:00
  • 休診日: HP等でご確認ください。
  • 住所: 東京都中央区銀座1-3-9マルイト銀座ビル3F
  • 最寄駅: JR有楽町駅京橋口徒歩2分、有楽町線 銀座一丁目駅3番出口徒歩1分
  • 院長: 菅原 章隆
  • 診療時間: 10:00~19:00
  • 休診日: 年中無休
  • 住所: 東京都港区六本木6-6-9ピラミデ2F
  • 最寄駅: 東京メトロ日比谷線、都営大江戸線六本木駅徒歩3分
  • 院長: 伊藤 康平
  • 診療時間: 10:00~19:00
  • 休診日: 年中無休

に関連する記事

  • 切らない鼻中隔延長術の効果は。メリット、デメリット、口コミ紹介

    目元に次いで整形願望が多いパーツである鼻。顔の中心にある鼻の形が整うと、一気に美人顔に見せることができます。でも、実際には「上向きの鼻が気になる」「正面から見たとき鼻の穴が見えるのがイヤ」という人が多いのではないでしょうか。すっきりと美しい鼻に整えるためには鼻中隔延長という手術が有効とされてきましたが、最近では「切らない鼻中隔延長」の施術を行うクリニックも増えてきています。ここでは従来の鼻中隔延長と切らない方法との違いを詳しく説明していきます。 目次 1.切らずに鼻を美しく整える鼻中隔延長手術 1-1.切開する鼻中隔延長手術の効果 1-2.切開する鼻中隔延長手術のダウンタイム 1-3.切開する鼻中隔延長手術のリスク 1-4.切開する鼻中隔延長手術の失敗例 2.切らない鼻中隔延長術とは 2-1

  • 鼻の穴を小さくする方法。メイク法、器具、治療など

    芸能人やモデルのような「プロの美しい人」と私たち一般女性の顔で大きく異なるパーツといえば、鼻。鼻が大きい、横に広がっている、低い……などいろいろな悩みがあると思いますが、意外に多いのが鼻の穴を小さくしたいという悩みです。「正面を向いたとき鼻の穴が見えるのがイヤ」「笑うと鼻が横に広がって鼻の穴が強調されてみえる」こんな悩みを改善する方法について考えてみましょう。 目次 1.鼻の穴を小さくしてバランスのいい顔になるには?〜美しい鼻の定義〜 2.鼻の穴が大きくなる原因とは 3.鼻の穴を小さくする方法 3-1.自力で鼻の穴を小さくする方法 3-2.メイクで鼻の穴を小さく見せる方法 3-3.美容整形で鼻の穴を小さくするには 3-3-1.注射で鼻の穴を小さくする方法 3-3-2.糸を使った手術で鼻の穴を小さくする方法 3-3-3.切開する手術で鼻の穴を小さくする方法 4.

  • 切らない小鼻縮小術の効果は? 持続期間、口コミまとめなど

    垢抜けない印象を与える幅広の鼻翼や笑うと横に広がる鼻をなんとかしたい……。こんな悩みを持っている方は意外に多いのではないでしょうか。鼻は眼や口元と違ってメイクで見せ方を変えることがほとんどできないパーツ。それだけに本格的に鼻の印象を変えようと思ったら美容整形に頼るしか方法はありません。 とはいえ、顔の真ん中に位置している鼻だけに、切開する手術は怖いという人が多いのも事実。そこで注目したのが「切らない小鼻縮小」という方法です。ここで切らない小鼻縮小について詳しくお話していきます。 【監修医師からのワンポイント】日本人の鼻は皮膚が厚く丸みを帯びた形をしているため、横に広がって見えることが少なくありません。鼻翼縮小術は、鼻翼(小鼻)や鼻孔(鼻の穴)の皮膚を切除して縮小し、小鼻の大きさや幅を小さくしてバランスを整える手術です。この手術は美しい鼻を作るための選択肢の一つですが、全ての鼻に

    この記事は、
    おやま形成外科美容クリニック
    曽根良子医師が監修しています。

  • 鼻プロテーゼの失敗例とダウンタイム期間

    顔全体の印象を大きく左右する鼻。すっと鼻筋の通った高い鼻にするための一番確実な方法は鼻プロテーゼを挿入する手術です。セレブやモデルの間でも実は鼻プロテーゼを入れている人が多いよう。しかし、同時に鼻プロテーゼは美容整形手術の中でもトラブルが多く、将来的なメンテナンスが必要と言われる難易度の高い手術でもあります。ここで失敗例やダウンタイムなど、鼻プロテーゼを入れる前に知っておきたいことについて詳しく説明していきます。 【監修医師からのワンポイント】顔全体の印象を大きく変えることが出来る鼻の施術、その中で代表的なものがプロテーゼです。以前からある確立された施術ですが、後悔しないためにメリット、デメリットをしっかり理解して施術を受けることが重要です。 目次 1.鼻プロテーゼ手術の前に知っておくべきこと 1-1.鼻プロテーゼ手術のメリットとデメリット

    この記事は、
    ReBeAS CLINIC
    清水志乃医師が監修しています。

  • 鼻翼縮小術で、正面から鼻の穴の拡がりを改善する

    鼻は、顔の中心にあり、外見の印象に大きく影響を与えます。そこで、鼻の形成手術の中でも相談を受ける事の多い鼻翼縮小術について詳しく解説していきたいと思います。 鼻翼縮小術とは 鼻翼縮小術とは、鼻翼(小鼻)の一部を切除し、鼻翼の幅を狭く、小さくする手術です。鼻翼縮小術をおこなうことで、鼻の穴や鼻の横幅が小さくなり、控えめな鼻の印象を与えられるという効果があります。 具体的な手術方法としては、鼻翼の内側を切除する内側法、鼻翼の外側を切除する外側法の2種類があります。 内側法は傷跡を少なく、鼻の横幅を狭くしたい場合にお勧めの方法です。 一方、外側法は、鼻翼が大きく、外への張り出しが気になる方におすすめの方法です。鼻翼自体のボリュームを小さくすることができるので内側法よりも効果は大きくなります。 ただし、傷を残したくないから内側法にしたいというような選び方ではなく、ご自身

    この記事は、
    プリモ麻布十番クリニック
    大場教弘医師が監修しています。

  • 理想の鼻の形を正面、横の図から徹底解剖!

    顔の中心にある鼻は、顔全体のバランスを左右する重要なパーツ。鼻の形を整えるだけで、顔の印象が変わることもあります。そんな鼻の黄金比率や、解剖学の観点からみた理想の鼻の形についてご説明します。 理想的な鼻の形をご存知ですか? 顔には美の黄金比率があります。下のイラストを見てください。左側のイラストは正面からの、右側のイラストは横から見た場合の黄金比率を表しています。 左側のイラストは、顔の上部に1/5が5つ並んでいます。これは目の幅を基準とし、イラストのように5等分になるのが美しいとされています。鼻で考えると、鼻の付け根や鼻のふくらみ部分の位置がどこになると美しいのか、という部分で参考になります。また、目じりと鼻の角度、鼻下から唇、アゴまでの間隔などが左のイラストで示されています。 右側のイラストは、角度

    この記事は、
    プリモ麻布十番クリニック
    大場教弘医師が監修しています。

鼻のコラムを見る

の治療カテゴリ