ベイザー脂肪吸引(VASER LIPO)とは(概要・基礎知識)
通常の脂肪吸引に加え、超音波のベイザー波で脂肪を液体状に溶してカニューレで吸引します。細胞壁・血管・索状組織へのダメージや出血が少なく、手術時間が従来の施術時間より短縮されるため、通常よりもダウンタイムが短くなります。ベイザーでは皮下脂肪の90%までの除去が可能なため、従来の脂肪吸引より浅い層(皮膚のすぐ下)の脂肪までとれるので痩せ型の方でも脂肪を吸引することができます。
通常の脂肪吸引では術後施術個所のたるみが気になる方が多いですが、ベイザーでは皮下の繊維組織の構造を保ったまま脂肪細胞のみを除去できるため、術後はお肌の引き締め効果があり、たるみの心配は軽減されます。
施術直後は一時的に強い腫れやむくみが生じ、術前より太くなって見えたり、体重が吸引前より増加することがあります。これは施術時に使用する麻酔、むくみが原因で起こります。術後1カ月程で落ち着き始め、その後時間の経過と共に徐々に落ち着き最終的な仕上りまでは約3カ月かかります。
その間、施術部位を圧迫することで施術部位の皮膚の引き締めや腫れやむくみ軽減のために術後の圧迫は仕上がりを左右するうえで重要です。
ベイザー脂肪吸引(VASER LIPO)が向いている人(こんなお悩みに)
・広範囲を細くしたい・気になるパーツを細くしたい方
・食事制限や運動はしたくない方
・ダウンタイムやダメージを最小限にしたい方
ダウンタイム/経過
10日までは強い腫れ、内出血がでる可能性があります。強い筋肉痛のような痛みが長い場合1カ月を要しますが通常は約2週間で落ち着きます。吸引部位の抜糸を術後7日目に行います。
顔などはダウンタイムが比較的短いですが部位、吸引量により異なります。術後1週間は24時間着圧タイツ、ガードルなどで施術箇所を圧迫固定します。
費用
18~90万円※施術部位により金額の変動ありリスク・副作用
腫れ、痛み、感染、血が溜まる、吸引の取り残し、吸引後の陥没や凸凹、吸引部周辺の知覚の麻痺、しびれ(基本は約1年以内に改善しますが稀に戻らない場合もあります)、皮膚のたるみ、色素沈着、傷跡のもり上がりやへこみ、色素沈着*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税込みです。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。
監修:
堀田和亮医師
BIANCAクリニック銀座
日本大学医学部卒業。形成外科、皮膚科、麻酔科にて美容外科医として必要なスキルを学び、その後大手美容外科に勤務。2014年東京・渋谷にクリニックを立ち上げて全国に分院を展開。現在は2018年東京・銀座に美容クリニックBIANCAクリニックを開院し院長に就任。
豊富な知識を数多くの施術に活かしています。特にヒアルロン酸注入、ボトックス注入治療では、アラガン社のドクター向け注入指導講師も務めています。
日本大学医学部卒業
大手美容クリニックにて分院長として勤務
2014年 東京・渋谷に新たなコンセプトのクリニックを立ち上げる
2018年 東京・銀座に「BIANCA cosmetic surgery & medical spa」を開院し院長に就任、現在に至る
脂肪吸引・痩身の他の治療
脂肪吸引・痩身に関連する記事
-
ヒップラインにうっとりな美尻芸能人ランキング
皆さんはどんなお尻を美しいと思いますか。お尻自体が美尻であることも大切ですが、全体的なヒップラインがきれいであることも忘れてはいけないポイント。 日本人の尻回りは欧米の人と比べ、骨盤の位置がやや後ろで、筋肉の発達度が弱いため、垂れやすくぺったんこなお尻が多いと言われています。 しかし男性が魅力を感じる部位としても、よくあげられることのある「お尻」。是非ともその形は気にしていきたいところですが、一体どんな形が良いのか具体的なイメージはありますか。今回は、目標にも設定できそうな、きれいなお尻・ヒップラインを持つ芸能人たちをランキングでご紹介します。 目次 第1位 田中みな実 第2位 長谷川潤 第3位 深田恭子 第4位 足立梨花 第5位 中村アン 第6位 ダレノガレ明美 第7位 森星 第8位 小嶋陽菜 第9位 秋元才加 第10位 川口春奈 まとめ 第
-
KUMIKO CLINIC(クミコクリニック)下島久美子医師【美人女医インタビュー第五回】
連載第五回目をむかえる美人女医インタビュー、今回はもともと内科医として多くの病院で勤務後、美容皮膚科医になられ、2014年に東京・日比谷に美容皮膚科・医療痩身をメインとするKUMIKO CLINIC(クミコクリニック)を開設された、院長の下島久美子先生です。 美容皮膚科に携わろうと思った想い、医療として美を提供する側としてのこだわりをじっくり聞いてきました。 もっと身近に美容医療を普及させていく一旦を担えたらなと思い転科しました ー最初に、医師になろうと思った理由を教えてください 下島先生(以下S):祖父も父も医師でその影響は大きかったと思います。だからといって親から、医師になるように言われたことは一度もありませんでしたが、これからは女性も自立する時代だから何か資格をとるようにというのは両親から常々言われ育ちました。そういった考えと周囲の環境も手伝って自然に医師の道を目指しまし
この記事は、
KUMIKO CLINICの
下島久美子医師が監修しています。 -
S Beauty Clinic 山本祐未医師【美人女医インタビュー第十七回】
今回の美人女医インタビューは、東京渋谷にあるS Beauty Clinicの山本祐未院長です。渋谷といっても、最近話題の“奥渋”の近くにあり、高級住宅街の主婦の方から、アパレルの店員さんまでさまざまな患者さんから頼りにされています。 医療痩身とアンチエイジング治療の二本柱のこと、なぜ大手美容外科の院長をやめてまで開業されたのか、じっくり話してもらいました。 小説に出てくるハンチントン舞踏病という難病の治療に携わりたいと思ったのが、医師を目指したきっかけです ーまず、お医者さんを志した理由を教えていただけますでしょうか。 山本先生(以下Y):人の「生老病死」、生きる、老いる、病、死ぬということですけども、「生老病死」に携わりたいなと思ったのがきっかけです。 ー医師はそれに一番深く関われる仕事だということでですか? Y:そうです。世の中で役に立つ仕事はいろいろあると思いますが、
この記事は、
S Beauty Clinicの
山本祐未医師が監修しています。 -
水の森美容外科 総院長 竹江渉医師【イケメン医師に会いたい! 第四回】
人気企画「イケメン医師に会いたい!」第四回は愛知県名古屋市、東京都中央区銀座等に5院を展開する水の森美容外科の竹江渉(たけえ わたる)総院長です。 脂肪吸引をはじめとして、美容外科における施術のほとんどを提供し、水の森美容外科の総院長として、各地のクリニックで施術をされています。 インタビューの印象は最後まで“ストイック”。ご自分のクリニックの行末だけでなく、業界全体のことまで考えて日々診療されている様子が伝わってきました。爽やかな外見の中に秘めたメラメラ燃える気持ちが! 医師としての仕事を確立し、いつの日か独立して、故郷に病院を建てたいと思っていました ー医師を志した理由を教えてください。 竹江先生(以下T):父が北海道北見市で医師をしていて、自然となるものだと思っていました。ただ、最初から美容外科に行こうと決めていたわけではありません。大学入学前に父をなくし、経営
この記事は、
水の森美容クリニック 東京銀座院の
竹江渉医師が監修しています。 -
細くて長い、美脚の芸能人・女優ランキング
その昔、“7頭身美人”という言葉が流行った時代があったようですが、現代では7頭身どころではなく、8頭身、9頭身という言葉まで登場してきています。 それと同時に、“短足胴長”の日本人体型のイメージが一掃されつつあります。その背景には、豊かな食生活が挙げられますが、女性たちの美意識の向上もそれに拍車をかけているのではないでしょうか。 それでは、脚が長くて細い国内芸能人・女優の美脚ランキングをご紹介しましょう。 第1位長澤まさみ 第5回「東宝シンデレラ」で見事グランプリを獲得した長澤まさみさん。モデルではなく女優としてスタートした長澤さんではありますが、そのプロポーションはモデル並みです。 この投稿をInstagramで見る 【公式】映画『コンフィデンスマンJP』(@confidenceman_jp)がシェアした投稿 第2位米倉涼
-
エロい脚の芸能人ランキング
脚フェチの男性は多く、脚はセクシーさを強調するポイントになります。女性の後ろ姿だと、脚に目がいく男性も少なくないでしょう。そこで今回は、エロい脚を持つ女性芸能人をランキング形式でご紹介していきます。 第1位深田恭子 深田恭子さん(@kyokofukada_official)がシェアした投稿 - 12月 1, 2017 at 4:19午後 PST 深キョンの愛称で知られる女優の深田恭子さん。2017年12月に写真集『palpito』も発売し、健康的ながらもセクシーな脚を披露しています。可愛い顔に、程よくお肉がついたセクシーなボディライン、触ってみたいと思う男性も多いでしょう。 第2位マギー Maggyさん(@maggymoon)がシェアした投稿 - 9月 15, 2017 at 9:47午後
他の治療カテゴリ
スポンサーリンク
