ミントリフト(ミニ)とは
最終更新日:2020年7月3日
ミントリフト(ミニ)とは(概要・基礎知識)
ミントリフト(ミニ)は糸を使って顔のたるみを改善するフェイスリフトです。
従来のリフティング用の糸は、糸自体に切り込みを入れていたためトゲ状の部分の強度が弱く、思うようなリフティング効果が得られないことがありました。ミントリフト(ミニ)の糸は切り込みを入れるのではなく、太めの糸にコグと呼ばれるトゲ状の突起をつけることで強度が大幅に改善されています。
コグは360°すべての方向についているため、肌を強力に持ち上げることができます。また、挿入してからしばらくするとコラーゲンが産生されるようになるので、リフトアップ効果に加え、肌のハリや弾力アップにも期待できる施術です。糸は完全に吸収されるタイプでアメリカのFDA(食品医薬品局)で認可を受けている安心して受けられる施術と言えるでしょう。
ミントリフト(ミニ)と他の糸によるリフティングとの違いは糸が吸収されるまでの期間が8~12カ月と長く、効果の持続性に優れているという点にあります。糸の挿入は切開せずにこめかみ部分やおでこの上など有毛部分から行うため、傷跡が残ることはなく針の跡も目立ちません。周りにバレることなくリフティングしたいという方にもオススメの治療方法です。
ミントリフト(ミニ)が向いている人(こんなお悩みに)
・フェイスラインのたるみを改善したい方
・切らずにリフトアップしたい方
・ほうれい線が気になる方
・顔に異物が残ることに抵抗のある方
・あごや首など部分的なたるみを改善したい方
ダウンタイム/経過
麻酔を使用するため、施術中の痛みはほとんどありません。
施術後1週間程度は腫れやむくみ、引きつれを感じることがありますが1週間程度で落ち着きます。
費用
糸1本、5~10万円程度 頬~口もとのリフトアップなら40万~60万円が相場
リスク・副作用
痛み、むくみ、ごくまれに、糸が顔の組織内で切れてしまい、効果がほとんどなくなり、エクボのような凹みができてしまうことがあります。凹みは時間の経過とともになくなることも多い。

監修: 堀田和亮医師
BIANCAクリニック銀座
日本大学医学部卒業。形成外科、皮膚科、麻酔科にて美容外科医として必要なスキルを学び、その後大手美容外科に勤務。2014年東京・渋谷にクリニックを立ち上げて全国に分院を展開。現在は2018年東京・銀座に美容クリニックBIANCAクリニックを開院し院長に就任。
豊富な知識を数多くの施術に活かしています。特にヒアルロン酸注入、ボトックス注入治療では、アラガン社のドクター向け注入指導講師も務めています。
日本大学医学部卒業
大手美容クリニックにて分院長として勤務
2014年 東京・渋谷に新たなコンセプトのクリニックを立ち上げる
2018年 東京・銀座に「BIANCA cosmetic surgery & medical spa」を開院し院長に就任、現在に至る
エイジングケアの治療
エイジングケアの治療が受けられるクリニック
ミントリフト(ミニ)に関連する記事
- 関連する記事はこれから登録されます。