PR

インフィニハイブリッドとは(概要・基礎知識)

Superficia Fractional RF(フラクショナルRF)とMicroneedle Fractional RF(マイクロニードルRF)という2つのRFを搭載した美容医療機器です。

この2つを搭載することで、表皮と真皮の両方に働きかけることができ、ニキビ跡や開いた毛穴の改善のほか、リフトアップやしわ・たるみの改善、多汗症治療などを1台で行うことができます。

フラクショナル照射では最新の3Dフラクショナル技術により、痛みを抑えて肌の内側に照射することを可能にしました。表皮にダメージを与えることがないため、ダウンタイムを考慮する必要もありません。また、真皮にアプローチすることで即時的なタイトニング効果のほか、熱による線維芽細胞への刺激によって経時的なコラーゲン、エラスチンの生成作用が得られ、肌の質感が向上します。

もちろん、コンビネーション治療だけではなくリフトアップだけ、ニキビ跡治療だけといったポイントを絞ったアプローチも可能です。

インフィニハイブリッドが向いている人(こんなお悩みに)

・たるみやフェイスラインのゆるみが気になる方
・二重アゴを解消したい方
・小じわが気になる方
・ニキビ跡が気になる方

ダウンタイム/経過

リフトアップのためのRF照射の場合はダウンタイムはほぼありません。

マイクロニードル・フラクショナルRFで照射した場合は数日赤みが続き、かさぶたができることもあります。

施術中の痛みはほぼなく、照射後、早ければ1週間程度で肌色が改善し、1カ月程度でより変化を実感できます。

費用

施術内容によって異なります。1回当たり30,000~100,000円程度

リスク・副作用

フラクショナルRFでは、腫れ、赤み、点状出血が起こることがあります。

*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税込みです。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。

美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)の他の治療

美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)の治療が受けられるクリニック

  • 住所: 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目133-2 医療モール WelBe 5F
  • 最寄駅: JR線、東武線大宮駅西口徒歩2分
  • 院長: 伊藤 哲郎
  • 診療時間: 10:00~19:00
  • 休診日: 年中無休
  • 住所: 大阪府大阪市北区梅田1-11-4大阪駅前第4ビル6F
  • 最寄駅: JR大阪駅中央改札口徒歩約7分、JR北新地駅東改札口徒歩約5分、阪神梅田駅D-28出口徒歩約5分、阪急梅田駅中央改札口徒歩約10分、地下鉄御堂筋線梅田駅南改札口徒歩約5分、地下鉄谷町線東梅田駅9番出口徒歩約3分、地下鉄四つ橋線西梅田駅7~10番出口徒歩約5分
  • 院長: 松下 尚弘
  • 診療時間: 10:00~20:00
  • 休診日: 年中無休
  • 住所: 東京都中央区銀座2-5-11 V88ビルディング5F
  • 最寄駅: 東京メトロ銀座線、日比谷線、銀座駅A9出口徒歩3分、東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅8番出口徒歩2分、JR有楽町駅徒歩4分
  • 院長: 廣瀬 嘉恵
  • 診療時間: 月〜金 10:00~14:00 15:00~19:00
  • 休診日: 年中無休

美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)に関連する記事

  • ピーリングジェルでの自宅ケアとケミカルピーリングを徹底比較

    博多人形のような陶器肌になりたい……。そのようなとき、あなたならどうしますか?毛穴の目立たないつるすべ素肌は、大人女子の憧れですよね。ところが、毛穴レスを目指すあまり、間違ったケアを行い続けて肌トラブルに見舞われてしまったという女性があとを絶ちません。毛穴レスを目指す女性の心強い味方、それはピーリングケアですが、これもまた、間違った方法で行ってしまうと肌トラブルの原因になりかねません。ピーリングケアには、美容皮膚科などで行うことのできるケミカルピーリングやピーリングジェルによる自宅でのセルフケア、エステのゴマージュなどの方法があります。 もくじ 1.ケミカルピーリングとは 1-1どんな症状に適しているの? 1-2ところで、副作用は心配ない? 1-3ケミカルピーリングを行う間隔について 2.ケミカルピーリングとピーリングジェル 2-1ピーリングを自宅で行

    この記事は、
    しのぶ皮膚科
    蘇原しのぶ医師が監修しています。

  • “飲む日焼け止め”の効果、口コミ、副作用などがわかる!

    紫外線の強さが気になり始める季節。日焼け止めを使って、紫外線防止ケアをしても塗ってから時間がたってしまったり、SPF値の低いものを使っていたりすると「本当に大丈夫かな?」と不安になることはありませんか?うっかり日傘や手袋、サングラスなどを忘れて慌ててしまうこともありますよね。このような日焼け防止ケアに関する不安を払拭してくれるのが、飲む日焼け止めです。ここでは最新の飲む日焼け止めについて詳しく紹介していきます。 目次 1.敏感肌の方、必見!近年人気の飲む日焼け止めとは? 1-1.飲む日焼け止めとは 1-2.飲む日焼け止めの効果とメリット 1-3.飲む日焼け止めの成分①フェーンブロック 1-4.飲む日焼け止めの成分②ニュートロックスサン 1-5.飲む日焼け止めの成分③カロチノイド 1-6.新しいタイプの日本製飲む

    この記事は、
    六本木スキンクリニック
    鈴木稚子医師が監修しています。

  • ゼオスキンヘルスの効果、料金など。医師指導のもと、自宅ケア

    くすみやシミ、肝斑や毛穴の開きや肌のゴワつき……。追い打ちをかけるように現れる肌トラブルやエイジングサインにうんざりしていませんか?肌全体を新しく生まれ変わらせたい、家にいながらしてそんな希望を叶えてくれるのがオバジの「ゼオスキンヘルス」です。トレチノインやハイドロキノンを使って肌を生まれ変わらせるというメカニズムはオバジニューダームと似ていますが、ゼオスキンヘルスは効果を出しつつ、ダウンタイムのダメージを最小限にとどめた新しいシステム。ここではゼオスキンヘルスについて詳しく説明していきます。 目次 1.家にいながら新しく美しい肌を手に入れる!ゼオスキンヘルスとは? 1-1.ゼオスキンヘルスとは 1-2.ゼオスキンヘルスのバリエーションと効果 1-3.ゼオスキンヘルスの治療期間とダウンタイム 1-4.ゼオスキ

    この記事は、
    よだ形成外科クリニック
    依田拓之医師が監修しています。

  • おでこのシワを防ぐ方法と美容医療による改善法

    おでこは顔の中心部にあるがゆえに顔全体の印象を作る部位です。ゆえに、おでこにシワが刻まれると見た目年齢が高くなる印象を与えてしまいます。 おでこのシワは加齢によって起こるスキントラブルの一種ですが、日常生活における生活習慣にもシワが増える原因が隠れています。 本記事ではおでこのシワができる原因や予防法、美容クリニックで受けることができる改善治療についてご紹介します。 【監修医師からのワンポイント】おでこのシワについては、日常生活で気をつけなければならない事もありますが、刻まれる前に予防していくのがもっとも大切です。しかし、刻まれそうなシワや刻まれてしまったシワに対しても遅くはないです。美容皮膚科でご相談いただければ手軽に改善が見込めます。ぜひお気軽にご相談ください。 おでこにシワができる要因 おでこにシワができる原因は ・加齢 ・乾燥 ・

    この記事は、
    目黒Beauty Clinic
    大森寛子医師が監修しています。

  • 肌管理の本命、LDM(水玉)リフティングとは。マシュマロのような弾力のある肌に。初心者にぜひ

    美容大国である韓国ではコロナ禍が落ち着きを見せている現在、肌管理と称して美容外科のみならず美容皮膚科治療が20代女性を中心にとても人気になっています。韓国は美容クリニックに最新の機械が数多くあるというだけでなく、価格が日本と比べてかなり手頃であり、旅行も兼ねて美容クリニックを訪れる方が増加しているそうです。 美容皮膚科といっても日本ではまだまだ敷居が高いと言われる方も多く、韓国ではテープやガーゼを顔に貼ったまま街を出歩いている方が普通にいることもあり、日本と比べてもとても敷居が低くなっています。美容クリニックに抵抗のある日本人でも、観光ついでに気軽に美容医療へチャレンジしやすいことも要因の一つかと思います。 最近では、InstagramやTikTokなどのSNSで美容管理Vlogや美容DayVlogなど美容クリニックで施術を受けている様子を動画で投稿している観光客も多く、SNS

    この記事は、
    ウィクリニック 銀座院
    常岡有希子医師が監修しています。

  • 自然と視線を集めるデコルテのケア法を網羅!

    暖かくなってきて、胸元の開いたトップスを着るようになると気になりはじめるデコルテの肌。美しい鎖骨となめらかな白い肌は女性らしさの象徴でもあり、意外と男性の目がいくポイントでもあります。ここで本格的な夏が始まる前にデコルテのケア方法について考えてみましょう。 【監修医師からのワンポイント】 お顔のお手入れはされていてもデコルテケアまでしていない方が多くいらっしゃいます。お顔とデコルテのトーンや質感が異なるとお顔が綺麗でもアンバランスでせっかくお手入れしたお肌が台無しになってしまいます。お顔とともにデコルテも同時にケアすることがお勧めです。 目次 1.デコルテのケアをするべき理由 1-1.デコルテってどのパーツ? 1-2.デコルテをきれいにしておくメリット 2.デコルテのケアにおすすめの方法 2-1.「デコルテまでが顔!」まずはデコルテの紫外線対策&スキンケ

    この記事は、
    東京美容クリニック 表参道本院
    山村菜実医師が監修しています。

美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)のコラムを見る

の治療カテゴリ