PR

エンライトンとは(概要・基礎知識)

エンライトン(SR/Ⅲ)はアメリカのキュテラ社が開発した医療用レーザーです。アメリカのFDAの認可を受けているピコ秒レーザーで、その安全性は日本でも認められ、厚生労働省の承認医療機器となっています。

エンライトンは1064nm(ナノメートル)、532nmの波長を持っており、シミ、毛穴、タトゥー除去などを得意としています。従来の機器でも同じ波長を持つものはありましたが、大きな違いはレーザーの照射速度です。これまでのナノ秒レーザー(10億分の1秒)に比べ、エンライトンはピコ秒(1兆分の1秒)という極めて短い時間でレーザーを照射します。

短い時間での照射が可能となったことでタトゥーやシミの色素などのターゲットとなる箇所にアプローチしつつ、周囲へのダメージは軽減されるようになり、治療中の痛みや施術後の赤みや点状出血のリスクが少なくなりました。

またナノ秒レーザーに比べて色素をより細かく砕くことができるようになったため、ダウンタイムが少なく、仕上がりの質も向上しました。

エンライトンには照射方法を変えることで3つの治療を行うことができます。一つ目はシミや肝斑に効果的な「ピコトーニング」、二つ目は小じわやニキビ跡、肌質改善に効果的な「ピコフラクショナル」、三つ目はシミやタトゥーに効果的な「ピコスポット」です。

いずれの施術も美容治療のレーザーでは痛みやダウンタイムが少なくて済む治療法のため、気軽に治療をしてみたいという方にはおすすめの機器といえます。

エンライトンが向いている人(こんなお悩みに)

・シミ、そばかすが気になる方
・肝斑、ADMが気になる方
・ニキビ跡が気になる方
・毛穴の開きが気になる方
・タトゥー除去をしたい方
・痛みやダウンタイムの少ない治療を受けたい方
・化粧のりを良くしたい方
・くすみが気になる方
・肌の透明感が欲しい方

ダウンタイム/経過

施術直後から洗顔やメイクは可能ですが、患部の刺激が気になるようであれば無理せず落ち着くのを待ってから再開してください。

シャワーも当日から可能ですが、血行がよくなると肌の赤みが出やすくなるため短時間で済ませるようにしてください。
施術後は肌が敏感になっているため保湿とUVケアは念入りに行うようにしてください。

ピコスポットの場合、レーザー照射後は患部が一時的に白くなったり、黒くかさぶたのようになったりします。1週間程度で新しい皮膚となり、自然にかさぶたがはがれます。

色素沈着のリスクを防ぐためにも、日焼け止めを塗り、紫外線対策を行いましょう。

費用

ピコトーニング:全顔1回20,000〜50,000円
ピコフラクショナル:全顔1回30,000〜50,000円
ピコスポット:範囲、個数による 1個5,000円〜

リスク・副作用

・赤み、ひりつき
・むくみ
・乾燥
・色素沈着
・色素脱失

【監修医師からのワンポイント】

今やシミ取りレーザーの代名詞となった、大人気のピコレーザーですが、魔法をかけたように綺麗にシミが必ず取れる、というわけではなく、実は診断が非常に重要です。特にエンライトンはキレが良く効果が高いため、照射の適応となる方にはとても良い反応をしますが、一方で強い色素沈着が起きる方もいます。またアフターケアも結果に大きく関わってくるため、診断やアフターフォローをしっかりしてくれるクリニックを選びましょう。

*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税込みです。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。

監修:

寺井美佐栄医師

MiSA Clinic六本木本院

産業医科大学医学部卒。複数の美容クリニックにて10年の院長経験を積み、2022年MiSA Clinic六本木本院開院。
メスを使わない美容施術、シミ、シワ、たるみなど、エイジングケア治療を得意とする。

2004年 産業医科大学医学部卒業
2004年 労働者健康福祉機構 東京労災病院
2006年 東京女子医科大学付属女性生涯健康センター
2013年 都内美容クリニック
2014年 上記クリニック院長就任
2019年 都内美容クリニック院長
2022年 MiSA Clinic六本木本院開設

美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)の他の治療

美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)の治療が受けられるクリニック

  • 住所: 東京都中央区銀座4丁目3番1号 並木館9階
  • 最寄駅: 銀座線銀座駅徒歩1分、日比谷線銀座駅徒歩1分、丸ノ内線銀座駅徒歩1分、山手線有楽町駅徒歩4分
  • 院長: 葛島魁人
  • 診療時間: 10:00~19:00
  • 休診日: 年中無休
  • 住所: 大阪府大阪市北区梅田1-11-4大阪駅前第四ビル6F
  • 最寄駅: 大阪駅中央口徒歩3分
  • 院長: 楠目 健一
  • 診療時間: 10:00〜19:00
  • 休診日: 年中無休
  • 住所: 東京都新宿区新宿3-19-4 MLJビル9階
  • 最寄駅: 東京メトロ丸の内線新宿駅B10サブナード17番出口徒歩30秒、新宿駅東口改札徒歩3分
  • 院長: 冨田 壮一
  • 診療時間: 10:00~19:00
  • 休診日: 年中無休(年末年始を除く)

美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)に関連する記事

  • “飲む日焼け止め”の効果、口コミ、副作用などがわかる!

    紫外線の強さが気になり始める季節。日焼け止めを使って、紫外線防止ケアをしても塗ってから時間がたってしまったり、SPF値の低いものを使っていたりすると「本当に大丈夫かな?」と不安になることはありませんか?うっかり日傘や手袋、サングラスなどを忘れて慌ててしまうこともありますよね。このような日焼け防止ケアに関する不安を払拭してくれるのが、飲む日焼け止めです。ここでは最新の飲む日焼け止めについて詳しく紹介していきます。 目次 1.敏感肌の方、必見!近年人気の飲む日焼け止めとは? 1-1.飲む日焼け止めとは 1-2.飲む日焼け止めの効果とメリット 1-3.飲む日焼け止めの成分①フェーンブロック 1-4.飲む日焼け止めの成分②ニュートロックスサン 1-5.飲む日焼け止めの成分③カロチノイド 1-6.新しいタイプの日本製飲む

    この記事は、
    六本木スキンクリニック
    鈴木稚子医師が監修しています。

  • 鼻の黒ずみを今日から改善する方法

    鼻の頭から小鼻にかけてできた黒いポツポツ、まるでイチゴの種のようなので、この状態をイチゴ鼻と呼ぶことがあります。鼻の黒ずみの原因は皮脂の詰まりであると思われがちですが、実は鼻の毛穴を詰まらせている成分の約70%はタンパク質でできています。 つまり、皮脂を洗い流すための洗顔をいくら行ったとしても、それは鼻の黒ずみの解決策にはならないということです。 【監修医師からのワンポイント】イチゴ鼻は美容皮膚領域でよくご相談を頂く分野ですが、一回の処置で簡単に治るものではありません。生活習慣や化粧品の見直しをしつつ、レーザーなどを併用することが改善への近道です。 目次 1.鼻の黒ずみの原因って? 1-1.鼻パックはしないほうがいい? 2.セルフケアで鼻の黒ずみを改善する方法 2-1.オリーブオイルで毛穴の汚れを取り除く方法 2-2.ニベアで毛穴の汚れを落とす方

    この記事は、
    芦屋デコルテクリニック
    和田亜美医師が監修しています。

  • ママが溶ける糸(ショッピングリフトなど)の施術初体験! ビフォア・アフター症例写真つき/有楽町高野美容クリニック

    子育ては楽しいけど大変!元気盛り4歳男児と格闘の日々 現在、4歳の男児を子育て中の山本(33歳)と申します。息子は今年4月から幼稚園に通う活発な男の子です。息子が幼稚園に通っている間、広告関係のパートタイマーとして勤務しています。 今まで息子と外出する時は家を出るまでが戦いの毎日でした。食事にお着替え、歯磨きをするのに鬼ごっこのように追っかけ回す状態(笑)。私自身支度をする時間はありません。日焼け止めを塗って終わり。さあ出かけようと外にでると外に出ても追っかけ回す……というのが日常でした。 大変でイライラすることも多々ありますが(苦笑)、子供と触れ合う時間はとても貴重で今しかできない特別な時間でもありました。そんな息子も幼稚園に通うようになり自立心が芽生え、身の回りのことを自分で率先してやるようになりました。母親の出番もほんの少しですが少なくなっていき、頼もしくなった息

    この記事は、
    有楽町高野美容クリニック
    高野邦雄医師が監修しています。

  • 30代以降の肌のくすみを現実的に改善する方法

    くすみとは肌の潤いや透明感、明るさが感じられない状態のことをいい、顔全体にできることが多いです。肌荒れのように分かりやすい症状が出ることがなく、自分の肌がくすんでいると気づかず、症状が慢性化してしまうケースもあります。 くすみにはさまざまなタイプがあり、原因によって対処方法も変わってきます。ここでは、くすみの症状とそれによって顔の印象がどう変わるか、そして効果的な治療法についてご紹介します。 【監修医師からのワンポイント】肌の黄みが増えた、透明感やツヤがなくなったと感じていませんか?そのくすみの原因を知り、解決することが美肌への第一歩です。日々のスキンケアやクリニックでの施術など、美容皮膚科にご相談ください。 くすみの原因、どんな状態か くすみの症状は大きく4つに分けられ、それぞれ考えられる原因が異なります。まず、顔全体の血色が悪

    この記事は、
    東京銀座メディカルクリニック
    店網均医師が監修しています。

  • 美容整形を検討する前に読むべき役立つ医師ブログ9選

    女性なら誰もが「もっとキレイになりたい!」と思うもの。美しくなるための手段には化粧品を使ったスキンケアや美肌効果の期待できるサプリメントなどいろいろありますが、こうした手段と一線を画した効果が期待できるのが美容整形・美容医療の施術です。 美しくなるための最終手段といってもいい美容医療ですが、効果、副作用やダウンタイム、高額な料金に対する不安が大きいのも事実。このような不安を持っている方に是非、チェックして欲しいのが美容外科や美容皮膚科のクリニックの医師のブログです。ここで美容整形を検討する前に読むべき本当に役立つ医師ブログ10選を紹介します。 「美容外科開業医の独り言」 みやた形成外科・皮ふクリニック・宮田成章医師 東京・虎ノ門にある「みやた形成外科・皮ふクリニック」の院長・宮田成章医師のブログ。自身が「業界ではマニアックな美容外科医・形成外科医とし

  • 肌育注射とは。リジュラン、ジュベルック、ボライト、スネコスなど真皮層を育ててハリツヤのある肌へ導く! 肌のお悩みごとに解説

    Contents 肌育注射とは 毛穴やクレーターが全体的に気になる方 乾燥が気になり肌のハリやツヤ弾力が欲しい方 頻繁にケアできないので持続重視の方 目元のケアだけピンポイントで行いたい方 まとめ 赤ちゃんのようなもちもちっとした弾力のある柔らかい肌になりたい!一度でもそう思ったことがある方は多いのでは? 特に筆者が勤務しているクリニックでは乾燥に悩む患者さんや肌が薄く年々肌の弾力がなくなってきたと悩む方によく相談される内容です。季節の変わり目や花粉の時期など肌が揺らぎやすい時期には乾燥や肌荒れが気になったりもしますよね。今回の記事はそんな揺らぎ肌の方も必見の内容です。 まず、肌はいくつかの層になっており、真皮層という部分が肌の深部にあるのですが、その部分にあるコラーゲンやエラスチンなどが肌の土台だったり肌の支えになっています。老化によってコラーゲン

    この記事は、
    X CLINIC 恵比寿院
    上井廉絵医師が監修しています。

美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)のコラムを見る

の治療カテゴリ