PR

レーザーフェイシャルとは(概要・基礎知識)

Nd:YAGレーザーやアレキサンドライトレーザーなどを顔全体に照射することによりシミ、ソバカス、くすみ、小ジワ、毛穴の開き、キメの乱れといった幅広い肌トラブルを解消する治療方法です。顔の産毛を脱毛する効果もあります。使用するレーザーの種類はクリニックによって異なります。

アレキサンドライトレーザーは肌表面のメラニンや産毛の黒い色に反応しやすく、シミやそばかす、くすみの改善や産毛の脱毛に効果があります。また、肌のコラーゲンを産出する作用を促し、ハリを改善して毛穴を目立たなくしてくれます。

Nd:YAGレーザーはアレキサンドライトレーザーに比べ、皮膚の深い部分に到達します。またメラニンだけはなく、ヘモグロビンの赤い色素にも反応するため赤ら顔やニキビ跡の赤み、毛細血管拡張の改善などに効果が期待できます。

レーザーフェイシャルでは顔全体に2,000~4,000ショットのレーザーをあてていきますが、痛みはそれほど強くありません。濃いシミが気になる箇所は、レーザーを強めにしてスポットで照射するというオプションを用意してくるクリニックもあります。

レーザーフェイシャルが向いている人(こんなお悩みに)

・シミ、ソバカス、くすみが気になる方
・小ジワが気になる方
・毛穴の開きや肌のキメを改善したい方
・顔の産毛を脱毛したい方

ダウンタイム/経過

照射中の痛みは、輪ゴムではじいた程度です。
施術後の痛み・腫れはほぼありません。ただし、日焼けで赤くなりやすい方は3日ほど赤みが残る場合があります。

費用

1回10,000~30,000円程度

リスク・副作用

術後、痛み、赤みがしばらく続くことがありますが、霊薬すれば収まります。ごくまれに、軽いやけどのような状態になることもあります。日光アレルギーがある場合や、日焼けが強い場合、妊娠中の場合など、レーザーフェイシャルを受けらないケースもあります。

*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税込みです。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。

監修:

稲葉岳也医師

いなばクリニック

東京慈恵会医科大医学部卒業。大学病院にて経験を積み、横浜市でいなばクリニックを開院する。一般皮膚科をメインにしつつも、美容皮膚科治療も積極的に行っています。
特に、多くの機器を導入しているレーザー治療、光治療においては地域の美容かかりつけクリニックとしてリピーターが多い。HIFUテクノロジーのウルトラセルQプラスなど話題の機器も抑えています。

東京慈恵会医科大医学部卒
慈恵医大附属病院
聖路加国際病院
いなばクリニック院長

美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)の他の治療

美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)の治療が受けられるクリニック

  • 住所: 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目133-2 医療モール WelBe 5F
  • 最寄駅: JR線、東武線大宮駅西口徒歩2分
  • 院長: 伊藤 哲郎
  • 診療時間: 10:00~19:00
  • 休診日: 年中無休
  • 住所: 大阪府大阪市北区梅田1-11-4大阪駅前第4ビル6F
  • 最寄駅: JR大阪駅中央改札口徒歩約7分、JR北新地駅東改札口徒歩約5分、阪神梅田駅D-28出口徒歩約5分、阪急梅田駅中央改札口徒歩約10分、地下鉄御堂筋線梅田駅南改札口徒歩約5分、地下鉄谷町線東梅田駅9番出口徒歩約3分、地下鉄四つ橋線西梅田駅7~10番出口徒歩約5分
  • 院長: 松下 尚弘
  • 診療時間: 10:00~20:00
  • 休診日: 年中無休
  • 住所: 東京都新宿区新宿3-1-20メットライフ・JTB新宿スクエア7F
  • 最寄駅: 新宿三丁目駅徒歩1分
  • 院長: 富田 秀鷹
  • 診療時間: 9:00~19:00
  • 休診日: 不定休

美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)に関連する記事

  • Qスイッチヤグレーザーの効果やダウンタイムとは

    シミのなかでも改善が難しいと言われている肝斑(かんぱん)や炎症性色素沈着の治療に効果があると言われているのがQスイッチヤグレーザーです。安全性が高く、あざやタトゥー除去にまで使用できるとして雑誌やテレビなどでもよく紹介されています。ここでは、Qスイッチヤグレーザーについて詳しく説明していきます。 目次 1.Qスイッチヤグレーザーってどんなレーザー? 1-1.Qスイッチヤグレーザーとは 1-2.Qスイッチヤグレーザーの効果とメリット 1-3.Qスイッチヤグレーザーの経過・ダウンタイム 1-4.Qスイッチヤグレーザーのデメリット 1-5.Qスイッチヤグレーザーは1回でシミや肝斑がとれる? 2.Qスイッチヤグレーザーの施術 2-1.Qスイッチヤグレーザーの施術プロセス 2-2.Qスイッチヤグレーザーの価格 2-3.Qスイッチヤグレーザーの口コミ 3.まとめ

    この記事は、
    いなばクリニック
    稲葉岳也医師が監修しています。

  • ハイドロキノンの効果や副作用とは。FDA認可の美白成分

    ハイドロキノンの効果は、主に2つあると言われています。1つめは、シミ・ソバカスを薄くする効果が期待できること。2つめは、シミ・ソバカスの原因となるメラニン色素の合成を抑える働きがあることです。これら2つの効果について詳しく説明するために、まずはシミ・ソバカスができるメカニズムから解説していきましょう。 ●肌とメラニン色素の関係性 まず、肌の表面にシミ・ソバカスとして現れる黒い色素。これを「メラニン色素」と呼びます。肌は上から表皮・真皮・皮下組織の3つの構造に分かれています。この3つの構造の中で、メラニン色素が作られる場所は、表皮の部分です。表皮もいくつかの構造に分かれていて、厳密に言えば、メラニン色素が作られる場所は「表皮の一番下の層」で起こります。表皮の底にはメラニン色素が作られるメラノサイトという細胞があり、この細胞が活性

    この記事は、
    Bella Beauty CLINIC大阪心斎橋院
    石川佳奈医師が監修しています。

  • 美容皮膚科でのケミカルピーリングのバリエーションとは。お肌悩みに合ったピーリングの選択とダーマペンとの親和性

    美容皮膚科で施術を受けるお肌の生まれ変わりを助けるケミカルピーリングですがマッサージピール(コラーゲンピール)、ミラノリピール(バイオリピール)、リバースピール、ウーバーピールなど沢山の種類があります。 それぞれどのような効果があり、どのような肌悩みの改善が期待できるのかご存じですか?美容皮膚科で勤めている経験を活かし、レーザーやダーマペンなど他の施術との相乗効果が高い組み合わせについてもお話ししていきます。 【監修医師からのワンポイント】 ピーリングには様々な種類があり、さらに他の施術と組み合わせることもできるので、お肌のお悩みに合わせた施術が可能です。1回でもピーリング効果を感じられますが、 肌質改善を実感するためには、定期的に複数回の施術をおすすめします。 市販品と美容皮膚科で受けられるピーリングの違いとは そもそも薬局やデパートで売っている市販のピ

    この記事は、
    ウェンデルクリニック
    下里柚季医師が監修しています。

  • Qスイッチルビーレーザーの効果、料金等。そばかす、刺青除去などに

    美白美容液でもビクともしないシミ、メイクでも隠せない大きいシミ……。年齢とともに濃くなるこんなシミに悩む方の中には「もうレーザーで取るしかないのかも?」と考えている方もいるのではないでしょうか。とはいえ、多種多様なレーザーがある今、自分のシミにどのレーザーが適しているのか分からないという方も多いでしょう。ここでは、90年代からシミやあざの治療に用いられてきたルビーレーザーについて詳しく説明していきます。 目次 1.Qスイッチルビーレーザーってどんなレーザー? 1-1.Qスイッチルビーレーザーとは? 1-2.Qスイッチルビーレーザーの効果 1-3.Qスイッチルビーレーザーの経過とダウンタイム 1-4.Qスイッチルビーレーザーの失敗例 2.Qスイッチルビーレーザーの施術 2-1.Qスイッチルビーレーザー

    この記事は、
    よだ形成外科クリニック
    依田拓之医師が監修しています。

  • 高濃度ビタミンC点滴の効果、副作用や費用など

    高濃度ビタミンC点滴療法とは、美容効果やアンチエイチング効果、健康促進効果のあるビタミンCを点滴により補う美容方法です。ビタミンCは体内で作り出すことができない栄養素なので、高い濃度の状態で補うと効果があるといわれています。今回は、気になる高濃度ビタミンC点滴療法の効果や費用、治療方法を詳しく紹介します。 目次 1.高濃度ビタミンC点滴療法とは 2.ビタミンCとはどんな栄養素? 3.高濃度ビタミンC点滴療法の効果 3-1.体を活性酸素から守る 3-2.コラーゲンの生成を助ける 3-3.メラニンの生成を抑える 3-4.アレルギーやアトピーの改善 3-5.ストレス解消効果 3-6.がんの予防や治療にも効果が 4.高濃度ビタミンC点滴療法の方法 4-1.G6PD検査を受ける 4-2.高濃度ビタミンC点滴療法を

    この記事は、
    しのぶ皮膚科
    蘇原しのぶ医師が監修しています。

  • エビデンス豊富なIPL治療の機器、効果、副作用を解説。美容医療初めての方に

    Contents IPLとは IPL治療機器 IPLの効果 IPLの副作用 IPLの価格 まとめ 初めてカウンセリングに来院される患者さんにお肌で気になっているところはどこですかと聞くと、「赤みやシミシワなど全部です」「ニキビ治療の後の赤みやくすみが……」とおっしゃる方がとても多いです。 確かに、顔に赤みのない方はほぼいないですし、40代以上の方でシミが全くない方もほぼいないかと思います。そういった複合的なお悩みをお持ちの方には、さまざまな治療を組み合わせて提案させていただくのですが、予算や時間・ダウンタイムなど許容範囲がさまざまですよね。 そのような方には、IPL治療をお勧めすることがあります。肝斑のある方には他の治療を提案することもありますが、お肌の複合的なお悩みに対してはIPLの光治療はとても良い治療と考えています。シ

    この記事は、
    MOMO CLINIC
    笠井彩香医師が監修しています。

美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)のコラムを見る

の治療カテゴリ