シルファームXとは(概要・基礎知識)
シルファームXはフラクショナルマイクロニードルRF(高周波)を用いた治療機です。従来のレーザー治療では悪化する恐れがあった肝斑の治療に使用できるほか、肌のハリ、毛穴の開き、ニキビ跡、小じわ、赤ら顔、酒さなど幅広い肌悩みの改善に用いられます。シルファームXでは極細の針を通して高周波による熱エネルギーを肌に照射します。この熱と針による刺激から肌が回復される際に見られる創傷治癒効果によって肌が生まれ変わり、肝斑や顔全体のくすみなどが改善されるのです。同時に新しいコラーゲンが再生されるため、肌のハリ改善、毛穴の開き、キメの乱れなども気にならなくなります。
極細の針を使用することでターゲットとなる層にダイレクトにエネルギーを与えることができるため、肌表面へのダメージはほとんどありません。1回の治療でも効果がありますが、肌の悩みに合わせて一定の周期で複数回治療を受けるとより効果的です。また、シルファームXの治療後は美容成分が浸透しやすい状態になっているため、エレクトロポレーションの施術を合わせて受けるのもおすすめです。
シルファームXが向いている人(こんなお悩みに)
・肝斑やシミ、くすみを改善したい・酒さや顔の赤みを改善したい
・毛穴の開きを目立たなくしたい
・ニキビ跡を改善したい
・肌質を改善して美肌になりたい
・小じわを改善したい
ダウンタイム/経過
施術直後は赤みや内出血が出ることがありますが、翌日にはほぼ消失します。数日の間、ヒリヒリ感が残ることがありますが徐々に改善します。保冷剤などで冷やすのが効果的です。術後数日で、針の跡がかさぶた状になり、自然とはがれおちます。かさぶたを無理にはがすと跡が残る恐れがあるため、手ではがさないようにしてください。施術後は紫外線対策が必要です。費用
全顔1回27,500~55,000円程度(税込)リスク・副作用
施術箇所に腫れや水ぶくれができる恐れがあります。手で触れないようにし、施術を受けたクリニックに相談してください。また、施術後は肌がデリケートな状態になっているため、紫外線対策を怠らないようにしましょう。
*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税込みです。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。
美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)の他の治療
美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)に関連する記事
-
ツヤツヤ美肌に導くメソナJ(エレクトロポレーション)とは
毎年6月くらいの梅雨時期になると、気温も上がりだんだんと紫外線が強くなってきます。湿気はあるのになぜか乾燥するなと思われる方も多いのではないでしょうか。気温と湿度が高いことによって汗や皮脂が出ており、汗が蒸発することによって肌が乾燥してしまい、中には自身の汗や皮脂でかぶれてしまうケースもあります。 筆者は混合肌のため常日頃からTゾーンは皮脂が多くテカるのに、フェイスラインなどのUラインは乾燥してしまうためよくクリニックではイオン導入やエレクトロポレーションを行います。エンビロンのイオン導入やメソナJでのエレクトロポレーションをすると肌に薬剤や美容成分が浸透し保湿や鎮静を行ってくれます。 そんな梅雨には、美容クリニックでしっかり乾燥ケアをしたいと相談されることもしばしばあります。6月は特にジューンブライド(6月の花嫁)ということもあり、結婚式を間近に控えた患者様もいらっしゃいます
この記事は、
マリポサビューティークリニックの
広島光恵医師が監修しています。 -
スキンピールバーの効果と口コミ。美肌&ニキビ予防を手軽に!
赤や青、黄色といったカラフルで鮮やかな特徴の洗顔せっけん、スキンピールバー。皆さんも一度は皮膚科やECサイトなどで見かけたことがあるのではないでしょうか。ピーリング効果のあるせっけんで、洗顔感覚でピーリングできるというアイテムです。興味はあるものの、「肌が弱いから使えない」「ピーリングは怖い」と考えている人も多いのでは? ここでは、まだスキンピールバーを使ったことのない人のために、スキンピールバーの効果や人気の理由について詳しくお話していきます。 【監修医師からのワンポイント】 肌トラブルの多くは、ターンオーバーの乱れからきています。そこで、肌の余分な角質を除去し、ターンオーバーを正常に保つためにも、ピーリング石鹸で洗顔することをおすすめしています。 目次 1.スキンピールバーとは 1-1.スキン
この記事は、
錦糸町皮膚科内科クリニックの
田尻友恵医師が監修しています。 -
“飲む日焼け止め”の効果、口コミ、副作用などがわかる!
紫外線の強さが気になり始める季節。日焼け止めを使って、紫外線防止ケアをしても塗ってから時間がたってしまったり、SPF値の低いものを使っていたりすると「本当に大丈夫かな?」と不安になることはありませんか?うっかり日傘や手袋、サングラスなどを忘れて慌ててしまうこともありますよね。このような日焼け防止ケアに関する不安を払拭してくれるのが、飲む日焼け止めです。ここでは最新の飲む日焼け止めについて詳しく紹介していきます。 目次 1.敏感肌の方、必見!近年人気の飲む日焼け止めとは? 1-1.飲む日焼け止めとは 1-2.飲む日焼け止めの効果とメリット 1-3.飲む日焼け止めの成分①フェーンブロック 1-4.飲む日焼け止めの成分②ニュートロックスサン 1-5.飲む日焼け止めの成分③カロチノイド 1-6.新しいタイプの日本製飲む
この記事は、
六本木スキンクリニックの
鈴木稚子医師が監修しています。 -
赤ら顔(毛細血管拡張症)の原因とレーザー等での治療方法
寒いときやお酒を飲んだときのように顔が赤くなる赤ら顔(毛細血管拡張症)。痛みやかゆみなどが伴わない症状ですが、女性にとっては深刻な悩みとなるトラブルです。これまで、赤ら顔の治療は難しいとされてきましたが、近年美容外科、美容皮膚科ではさまざまな治療によって赤ら顔が改善できるようになっています。ここでは、赤ら顔の原因や最新の治療方法などについて詳しくお話していきます。 目次 1.メイクで隠せない赤ら顔(毛細血管拡張症)を治す方法とは? 1-1.赤ら顔とは 1-2.赤ら顔の原因 1-2-1.毛細血管が拡張することで起こるもの 1-2-2.皮膚が薄くなることが原因となっているもの 1-2-3.ニキビや脂漏性皮膚炎などの炎症が原因となるもの 1-2-4.ステロイド外用薬の副作用として起こるもの 1-2-5.酒さ(しゅさ) 2.赤ら顔の治療方法 2-1.通常の皮膚科で
この記事は、
いなばクリニックの
稲葉岳也医師が監修しています。 -
おでこのシワを防ぐ方法と美容医療による改善法
おでこは顔の中心部にあるがゆえに顔全体の印象を作る部位です。ゆえに、おでこにシワが刻まれると見た目年齢が高くなる印象を与えてしまいます。 おでこのシワは加齢によって起こるスキントラブルの一種ですが、日常生活における生活習慣にもシワが増える原因が隠れています。 本記事ではおでこのシワができる原因や予防法、美容クリニックで受けることができる改善治療についてご紹介します。 【監修医師からのワンポイント】おでこのシワについては、日常生活で気をつけなければならない事もありますが、刻まれる前に予防していくのがもっとも大切です。しかし、刻まれそうなシワや刻まれてしまったシワに対しても遅くはないです。美容皮膚科でご相談いただければ手軽に改善が見込めます。ぜひお気軽にご相談ください。 おでこにシワができる要因 おでこにシワができる原因は ・加齢 ・乾燥 ・
この記事は、
目黒Beauty Clinicの
大森寛子医師が監修しています。 -
マイヤーズカクテルの効果とは。クリニック独自の配合も
美容成分や疲労回復成分を血管に直接注入することで、体にいい成分をダイレクトに取り込める美容点滴。プラセンタ点滴やにんにく点滴などが有名ですが、不足しがちなビタミンやミネラルを点滴するマイヤーズカクテルも根強い人気のある治療方法です。日本での知名度はプラセンタ点滴などに比べると低めですが、アメリカでは古くから実施されていた点滴で安全性と信頼度の高い治療になっています。ここではマイヤーズカクテルについて詳しくお話していきます。 【監修医師からのワンポイント】 マイヤーズカクテルは、サプリメントとは違って、消化管を通らずにダイレクトにビタミン・ミネラルを点滴で血管に注入するため効率が良いエイジングケアであると言えます。抗酸化作用・代謝機能改善作用があり、細胞から活力を与えてくれるので、様々な不調や肌トラブルの改善にも期待できますね
この記事は、
福井内科医院の
福井美典医師が監修しています。
他の治療カテゴリ
スポンサーリンク
