トラネキサム酸とは(概要・基礎知識)
トラネキサム酸はアミノ酸の一種で、抗プラスミン作用(止血効果)や抗アレルギー、抗炎症効果があり湿疹の薬として広く使用されてきた医薬品です。クリニックでは肝斑やシミの治療に使用しています。紫外線を浴びるとメラノサイトと呼ばれる細胞がシミの元になるメラニン色素を作り出します。 トラネキサム酸にはメラニンの生成に必要な物質であるプロスタグランジンの働きを抑えシミができるのを抑えてくれる効果が期待できます。
また、メラノサイトを活性化させ、アレルギーや炎症を起こすプラスミンという物質の働きを抑える「抗プラスミン作用」もあり、新しくシミや肝斑ができるのを防ぐ役割ももっています。
美容クリニックでは肝斑やシミの内服薬としてトラネキサム酸が処方されます。ただし、血栓ができやすくなる恐れがあるため、止血剤を内服している方や脳血栓、心筋梗塞、血栓性静脈炎など、血栓のある方やその疾患のリスクが高い方は慎重に使用する必要があります。
トラネキサム酸の内服薬が使えない場合には、トラネキサム酸のイオン導入ができる美容クリニックもあります。炎症を抑える作用があるため、乾燥肌や敏感肌の方にも適した治療と言えるでしょう。
トラネキサム酸が向いている人(こんなお悩みに)
・しみ、そばかす、肝斑が気になる方ダウンタイム/経過
イオン導入も内服も定期的な通院による経過観察が必要です。費用
トラネキサム酸イオン導入の場合は1回につき4,000〜5,000円程度 内服薬の場合は1カ月あたり6,000円〜8,000円程度リスク・副作用
内服薬では、食欲不振、胸焼け、吐き気、眠気、発疹などが起こることがあります。持病のある方は医師に相談しましょう。妊娠中や授乳中の方は使用できません。*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税込みです。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。
監修:
稲葉岳也医師
いなばクリニック
東京慈恵会医科大医学部卒業。大学病院にて経験を積み、横浜市でいなばクリニックを開院する。一般皮膚科をメインにしつつも、美容皮膚科治療も積極的に行っています。
特に、多くの機器を導入しているレーザー治療、光治療においては地域の美容かかりつけクリニックとしてリピーターが多い。HIFUテクノロジーのウルトラセルQプラスなど話題の機器も抑えています。
東京慈恵会医科大医学部卒
慈恵医大附属病院
聖路加国際病院
いなばクリニック院長

美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)の他の治療
美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)の治療が受けられるクリニック
- 住所: 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-252 ユニオンビル7F
- 最寄駅: JR大宮駅西口徒歩5分
- 院長: 伊藤 哲郎
- 診療時間: 10:00~19:00
- 休診日: 年中無休
- 住所: 大阪府大阪市北区梅田1-11-4大阪駅前第4ビル6F
- 最寄駅: JR大阪駅中央改札口徒歩約7分、JR北新地駅東改札口徒歩約5分、阪神梅田駅D-28出口徒歩約5分、阪急梅田駅中央改札口徒歩約10分、地下鉄御堂筋線梅田駅南改札口徒歩約5分、地下鉄谷町線東梅田駅9番出口徒歩約3分、地下鉄四つ橋線西梅田駅7~10番出口徒歩約5分
- 院長: 富 隆志
- 診療時間: 10:00~20:00
- 休診日: 年中無休
- 住所: 東京都渋谷区宇田川町20-11 渋谷三葉ビル5F
- 最寄駅: R渋谷駅ハチ公口徒歩3分、地下鉄渋谷駅A3出口徒歩3分
- 院長: 野中 健史
- 診療時間: 9:00~18:00
- 休診日: 元日のみ休診
美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)に関連する記事
-
韓国発の水光注射。効果や痛み、費用について
目次 1.韓国発祥の美容・水光注射ってどんな美肌効果があるの? 1-1.水光注射とは 1-2.水光注射の効果 1-3.水光注射のメリットとは 1-4.水光注射の痛みは? 1-5.水光注射のダウンタイム、跡や赤み、内出血がある? 2.水光注射の費用 3.まとめ 1.韓国発祥の美容・水光注射ってどんな美肌効果があるの? 透明感のある美しい肌に定評がある韓国人女性。透明感があってきめが細かく、かつ健康でトラブルのない美肌に憧れている方も多いのでは?そんな美容大国・韓国で人気を集めているのが水光注射(すいこうちゅうしゃ)です。エイジングによって現れるあらゆる肌トラブルにアプローチできる水光注射は韓国ではポピュラーな美容術ですが、2013年に日本に上陸し、ちょっとしたブームとなりました。ここでは水光注射に
-
“飲む日焼け止め”ヘリオケアの効果、口コミや種類など
日焼け止め効果だけではなく、体の中から紫外線の影響を少なくして光老化や皮膚疾患が起こるリスクを低減してくれるヘリオケア。店頭では販売されていませんが、どこで購入できるのでしょうか。価格と合わせてチェックしていきましょう。 2-1.ヘリオケアを皮膚科で処方してもらう ヘリオケアやヘリオケア・ウルトラDは皮膚科や美容外科・美容皮膚科などクリニックでしか購入することはできません。日本国内のクリニックで処方されるものはヘリオケア・ウルトラDが多く、30カプセル1カ月分が5,000~6,300円で処方されます。ただし、この価格の他に初診料や再診料などがかかるところも多いので、事前に確認してからクリニックに行くようにしましょう。 2-2.ヘリオケアを通販で購入するなら アジア人向けに開発されたピュアホワイトラディアンスに限って日本
この記事は、
タケダスポーツ・ビューティークリニックの
武田りわ医師が監修しています。 -
ルミキシルの口コミ、使用法など。低刺激の美白クリーム
市販の美白化粧品に使用されている成分にはビタミンC誘導体やアルブチン、コウジ酸などがあります。高価なものも多いようですが、あまり変化が感じられないという方も多いのではないでしょうか。また、クリニックで処方されるハイドロキノンは一定の効果があるものの、刺激を感じたり肌が白ぬけしたりする恐れがあるため万人向けとは言えません。そこで注目したいのが、次世代美白成分と呼ばれるルミキシルです。ルミキシルはほとんど刺激がなく、肌トラブルの心配をせずに透明感のある肌に導いてくれる成分として人気があります。ここでは美白成分ルミキシルについて詳しく解説していきます。 【監修医師からのワンポイント】ルミキシルは朝晩の使用が可能なこと、かぶれにくく敏感肌の方でも使用できることから、リピーターさんが多いアイテムです。私もずっと愛用しています。正しいスキンケアや、美容内服との併用でより美白効果が高まっていきます
この記事は、
みやびスキンクリニックの
川北梨乃医師が監修しています。 -
フォトシルクプラスの効果、料金など。シミやニキビに
年齢とともにどんどん増えるシミや頑固なくすみをなんとかしたい!と思ったとき、皆さんならどうしますか?市販の美白化粧品は効かないし、だからといってレーザーで治療をするのは怖いし、ダウンタイムがある施術はムリ……。こうした方も多いのではないでしょうか。そこでおすすめしたいのがフォトシルクプラスです。効果が実感しやすく、ダウンタイムがほとんどないことから今、シミ取り施術のなかで人気が高いと言われています。ここではフォトシルクプラスの施術がどんなものなのか詳しくお話していきます。 目次 1.シミ取り施術の一番人気!フォトシルクプラスってどんな施術? 1-1.フォトシルクプラスとは 1-2.フォトシルクプラスの効果 1-3.フォトシルクプラスのメリット・デメリット 1-4.フォトシルクプラスのダウンタイム 1-5.フォトシルクプラスの副
この記事は、
表参道美容皮膚科 原宿本院の
三宅真紀医師が監修しています。 -
ドクターズコスメ始めるならこれ! 人気ブランド10選
美肌を手に入れるために、みなさんはどんなアイテムでお手入れをしていますか? 美しい肌を目指すなら、まずは健康な肌を目指すのが近道。そんなときにトライしてみたいのがドクターズコスメです。 ドクターズコスメとは皮膚科医などの医師や医療機関が開発または、監修しているコスメのこと。医学的な根拠に基づいて作られているため、一般的なコスメよりも違いを実感しやすい、安全性が高い、肌にいい成分が高濃度に配合されているなどのメリットがあります。 基本はドクターズコスメは、診察をうけてからの販売となります。 診察無しによるドクターズスメ販売による肌トラブルに関してが問題視されています。 ここでは定番と呼ばれるアイテムから最新のものまで、注目を集めているドクターズコスメ10選を紹介していきます。美肌を目指して集中ケアを考えている方、必見ですよ!
この記事は、
福井内科医院の
福井美典医師が監修しています。 -
二の腕ぶつぶつの正体と治し方を網羅して紹介!
ノースリーブの服を着たいという時に気になるのが二の腕のぶつぶつ。「なんだか鳥肌みたいでイヤだな」と悩んでいる人も少なくないのではないでしょうか。ここの部分にぶつぶつがあると、なかなか思うようにファッションも楽しめませんよね。 ここでは、二の腕のぶつぶつの原因と治療方法について解説していきますので、お悩みの方はぜひ参考にしてくださいね。 【監修医師からのワンポイント】自覚症状は伴わない見た目だけの症状ではありますが、尿素やサリチル酸などの角質を柔らかくする塗り薬だけでは、一時的な改善しか期待できないことがほとんどです。加齢と共に自然治癒することもありますが、美容医療の力を借りて、皮膚への直接的な施術でアプローチしてみるのもおすすめです。 目次 1.二の腕のぶつぶつの原因は? 1-1.肌のターンオーバーの異常 1-2.遺伝 1-3.ホルモン代謝の影響 2
この記事は、
あゆ皮フ科クリニックの
菊澤亜夕子医師が監修しています。
他の治療カテゴリ
スポンサーリンク