PR

パールとは(概要・基礎知識)

最新のテクノロジーを駆使したトータルなアンチエイジングケアができる美容医療機器インフュージョンによる美肌治療です。クリニックによってはパール美肌、パールフラクショナルなどの施術名になっていることもあります。 

エレクトロポレーション(電気穿孔法)という最新の技術を用いた針を使わない技術によって皮膚へ効率よく美容成分を導入していくことでシミ、くすみ、肌のハリ、小じわ、毛穴の開き、たるみなど年齢を感じさせるさまざまなお悩みを改善していくことができるのが特徴です。

電気によって開いた微小な孔は美容成分が浸透したあとすぐに閉じる程度のもので、痛みや赤みが生じることもありません。ダウンタイムのない治療として手軽に受けられるのもメリットと言えるでしょう。 

導入する成分はお肌の悩みに合わせて選ぶことができます。クリニックによって異なりますが、美白ならビタミンCとトラネキサム酸、小じわやか肌の乾燥にはヒアルロン酸とコラーゲン、毛穴の開きにはビタミンCとグリシルグリシンなどがおすすめです。

パールが向いている人(こんなお悩みに)

・しみ、くすみが気になる方
・肌のトータルケアをしたい方
・続けられるエイジングケアをお探しの方

ダウンタイム/経過

施術中の痛みはなく、術後も赤みや腫れなどは起こりません。

費用

導入する成分によって異なります。全顔1回で4,000~15,000円程度です。

リスク・副作用

リスクや副作用はほとんどありません。

*本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。価格は、特に記載がない場合、すべて税込みです。また価格は変更になる場合があります。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。

美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)の他の治療

美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)の治療が受けられるクリニック

  • 住所: 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目133-2 医療モール WelBe 5F
  • 最寄駅: JR線、東武線大宮駅西口徒歩2分
  • 院長: 伊藤 哲郎
  • 診療時間: 10:00~19:00
  • 休診日: 年中無休
  • 住所: 大阪府大阪市北区梅田1-11-4大阪駅前第4ビル6F
  • 最寄駅: JR大阪駅中央改札口徒歩約7分、JR北新地駅東改札口徒歩約5分、阪神梅田駅D-28出口徒歩約5分、阪急梅田駅中央改札口徒歩約10分、地下鉄御堂筋線梅田駅南改札口徒歩約5分、地下鉄谷町線東梅田駅9番出口徒歩約3分、地下鉄四つ橋線西梅田駅7~10番出口徒歩約5分
  • 院長: 松下 尚弘
  • 診療時間: 10:00~20:00
  • 休診日: 年中無休
  • 住所: 東京都新宿区新宿3-17-4 新宿レミナビル3F
  • 最寄駅: 各線新宿駅東口徒歩3分、東京メトロ新宿三丁目駅B5、B6、B8出口徒歩1分、西武新宿線西武新宿駅徒歩5分
  • 院長: 奥野 彰子
  • 診療時間: 月金 11:00~14:00 15:00~20:00 土日祝 11:00~18:00
  • 休診日: 年中無休

美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)に関連する記事

  • 太もも・お尻のストレッチマーク・肉割れを消す方法

    ストレッチマークとは ストレッチマークとは別名「肉割れ」、「妊娠線」とも言われています。 胸や腹部、お尻、二の腕、太ももなどの皮下脂肪が多くあり、皮膚が乾燥しやすい部分にできるひび割れのような線で、日本人の80%にみられるともいわれています。幅は数ミリ程度で、大きなものになると長さは10センチを超え、裂けた線が皮膚表面を波打つように伸びて見えます。大きさや形はさまざまですが、特に痛みや出血は伴わず、まれに痒みを感じる場合があります。 皮膚は上から表皮・真皮・皮下組織の3層から成り立っています。ストレッチマークは皮膚が裂けたように見えるため、肌表面の表皮が傷ついたものと感じやすいですが、実はストレッチマークは表皮の下の真皮層が傷ついたことによりできる線なのです。 表皮は水分を含んでおり、伸縮性を持っているため、簡単にその組織が壊れたり傷ついたりすることはありません

  • 炭酸ガスパック治療。ニキビ跡のケアにも◎

    世の中にはさまざまな美容方法があります。新しいものが次から次に生まれてくるため、追いかけるのが大変になったり、どんなものが本当に効果があるのかわからなくなってきたりするほどです。 今回はそのなかから、「炭酸ガスパック」を取り上げます。その効果はニキビ跡を始め、美肌やアンチエイジングのためのさまざまな症状に及びます。 目次 1.炭酸とはいったいどういうものか 2.炭酸ガスパックのもたらす美容効果とは 3.炭酸ガスパックと新陳代謝 4.炭酸ガスパックとニキビの関係について 5.炭酸ガスパックの料金と考え方 6.炭酸ガスパックに対する懐疑的な見方もある 7.まとめ 1.炭酸とはいったいどういうものか 私たちにとってなじみ深い「炭酸」ですが、これはそもそもどういったものなのでしょうか。まずはそこから見ていきましょう。 炭酸とは、ごく簡単に言えば、「二酸化酸素

  • 韓国発の水光注射。効果や痛み、費用について

    目次 1.韓国発祥の美容・水光注射ってどんな美肌効果があるの? 1-1.水光注射とは 1-2.水光注射の効果 1-3.水光注射のメリットとは 1-4.水光注射の痛みは? 1-5.水光注射のダウンタイム、跡や赤み、内出血がある? 2.水光注射の費用 3.まとめ 【監修医師からのワンポイント】美容成分を極細の針で皮膚に直接注入することで、乾燥知らずの、ツヤと潤いのあるお肌を目指せる水光注射。ダウンタイムも比較的少ないためとってもオススメです。 1.韓国発祥の美容・水光注射ってどんな美肌効果があるの? 透明感のある美しい肌に定評がある韓国人女性。透明感があってきめが細かく、かつ健康でトラブルのない美肌に憧れている方も多いのでは?そんな美容大国・韓国で人気を集めているのが水光注射(すいこうちゅうしゃ)です。エイジングによって

    この記事は、
    THE YOKOHAMA FRONT BAYSIDE CLINIC
    黒沼亜美医師が監修しています。

  • 光治療器・アキュチップの効果とは。薄いしみやそばかすに

    顔にできた小さなしみや赤み。それほど濃くはないけれど、メイクで隠すことができずなんとかしたい……。そんな悩みを改善できるのが、アキュチップです。フォトフェイシャルに用いられる光による治療器なので、レーザーと比較してダウンタイムが少なく、気軽に受けやすい施術として注目を集めています。ここでアキュチップについて詳しく説明していきます。 目次 1.薄いしみや赤みの改善に効く光治療器・アキュチップ 1-1.アキュチップとは 1-2.アキュチップの効果とメリット 1-3.アキュチップは痛い? 1-4.アキュチップの経過とダウンタイム 1-5.アキュチップはこんな人におすすめ 1-6.アキュチップの副作用と注意事項 2.アキュチップの施術 2-1.アキュチップの施術プロセス 2-2.クリニックではどんな施術が

  • 花粉症ボトックスとは? 鼻水が辛すぎる方へ

    花粉症とは、スギやヒノキといった植物の花粉が原因で引き起こされるアレルギー症状のことです。 目の痒みやくしゃみ、鼻水などの症状が起こるのが特徴で、日常生活に様々な影響を及ぼします。 今回は花粉症に効くボトックスを中心にさまざまな治療法を紹介します。 花粉症の治療法について 花粉症の治療は内服薬を用いて行うのが一般的です。 また、内服治療は効果が高く、金銭的な負担が少ないというメリットもあります。 その他の治療法としましては、 減感作療法 アレルギー症状を引き起こす原因物質を、少量ずつ繰り返し注射していく治療法です。 体が原因物質に慣れることで、アレルギー反応を抑えることができます。 ヒスタグロビン注射 ヒスタミンというアレルギー誘発物質の抗体をつくるため、ヒスタグロビン

    この記事は、
    いなばクリニック
    稲葉岳也医師が監修しています。

  • ケミカルピーリングの費用、施術回数など

    美容皮膚科の施術のケミカルピーリングはその名の通り、肌に化学薬品をぬって皮膚を剥離させることで、肌が新しく生まれ変わる機能を促進させ、トラブルを改善する方法です。最近は家庭でできるケミカルピーリングのキットも販売されていますが、そもそもケミカルピーリングとはどんな薬剤を使用しているのでしょうか?どんな肌トラブルに適応なのかや医師の見解についても詳しく説明していきます! 【監修医師からのワンポイント】 ケミカルピーリングは比較的手軽で効果的な治療の一つですが、やり過ぎるとお肌のバリア機能が下がり肌トラブルの原因となることもありますので、医療機関できちんと診察を受け、治療回数や頻度を守って治療を行うことで、安全に美肌治療をすすめてくださいね。 目次 1.ケミカルピーリングってどんな施術? 1-1.ケミカルピーリングとは 1-2.ケミカルピーリングで改善できる肌トラ

    この記事は、
    PRIMA CLINIC (プリマクリニック)
    佐藤亜美子医師が監修しています。

美容皮膚科(シミ、しわ、毛穴、ニキビ治療等)のコラムを見る

の治療カテゴリ