Skip to content

Call to Beauty - 医師監修の美容医療メディア

公式SNS:



おすすめ記事:

  • 小顔効果だけでなくたるみ予防もできる!? バッカルファット除去とは
  • 真似するだけでできる「涙袋メイク」の方法! 大人でも本物のような疑似涙袋に
  • 初期脱毛に有効なプロペシア。肝機能への影響とうつなど副作用のこと
  • 二の腕ぶつぶつの正体と治し方を網羅して紹介!
  • “バブみ”を作り出す顔への脂肪注入。定着率を高める脂肪の加工法とは
  • ママが溶ける糸(ショッピングリフトなど)の施術初体験! ビフォア・アフター症例写真つき/有楽町高野美容クリニック
  • 脂肪を凍らせて除去! 部分痩せ医療機器・クールスカルプティングを西川礼華医師(湘南美容クリニック皮膚科全体統括)が徹底解説
  • 美容皮膚科医の日常コスメ、スキンケア法公開!〜対談・原かや院長(八重洲形成外科・美容皮膚科)✕北条かや〜
  • 目の下のくま解消にメイク、ツボ、整形などあらゆる策を!
  • ピーリングジェルでの自宅ケアとケミカルピーリングを徹底比較
  • 出産後のボディラインとバストに、脂肪吸引+脂肪注入豊胸を。水の森美容外科総院長が徹底解説
  • 整形メイクの方法を目のタイプごとにまとめてます
  • 脂肪吸引の経過がよくわかる画像つきブログ10選!
  • ぶっちぎりで「なりたい顔」を独占する北川景子。圧倒的美人のイメージは「知性」と「キャラがないこと」にあった/北条かや
  • 「プロ彼女」の実態。容姿偏差値のある一線で、女は“プロ”になれるか決まる/北条かや


Search:
フリーワード検索
Call to Beauty
Call to Beauty
  • Menu iconCall To BeautyとはABOUT
  • 施術&お悩み記事一覧TREATMENT & COLUMN
  • 監修医師一覧DOCTOR
  • クリニック検索CLINIC
  • お問い合わせCONTACT


  • Menu iconCall To BeautyとはABOUT
  • 施術&お悩み記事一覧TREATMENT & COLUMN
  • 監修医師一覧DOCTOR
  • クリニック検索CLINIC
  • お問い合わせCONTACT

監修医師一覧

  • ホーム
  • 監修医師一覧

  • 滝本磨理香 医師

    城本クリニック 立川院

    東京都立川市曙町2-8-30 わかぐさビル3F

    詳しくはこちら

    監修した記事:

    • 城本クリニック 立川院 滝本磨理香 医師【美人女医インタビュー第四十五回】

      人気企画「美人女医インタビュー」第四十五回は、全国25院を展開、30年以上の歴史がある城本クリニック立川院の滝本磨理香(たきもとまりか)先生です。 医師として目指しているのは「患者さんに寄り添う医師」。その理由は10代の頃にさかのぼります。 大学病院、米国留学を経て、城本クリニックで形成外

    • ダイエット点滴とは

      ダイエット点滴は、体脂肪を効率良く燃焼させる薬剤をメインに配合した点滴です。代謝を高めて痩せやすい体質に改善するためリバウンドが少ない施術とされています。また、手術なしでダイエットしたい方に適した痩身のための施術です。運動や食事の管理との併用で効果が高まります。

      ダイエット点滴には、体脂肪の増加を抑制し、効率良く体脂肪を燃焼させるために、食事によって得られるブドウ糖(炭水化物)を即エネルギーに変換し代謝をアップさせたり、冷え性やむくみの改善に効果的な「αリポ酸」やアミノ酸の仲間で高い脂肪代謝効果のある「L-カルニチン」がメインとして配合されています。

      その他の薬剤は、クリニックによって多少違いますが、体内で不足しているアミノ酸、ビタミン、肝機能、消化機能を高める薬剤を配合していることが多く痩身効果以外にも美肌と健康におすすめの施術といえます。

    • ハッピーリフト

      イタリアのPromoItalia社が開発した医療用の溶ける糸を埋め込むことで気になるたるみを引き上げる施術法です。

      使用する糸は体内で吸収されても副作用が起こる心配はほとんどありません。すでに手術用の吸収糸として使用されている素材でもあるため、安全に使うことができます。異物が残るのが心配という方にも適した治療です。

      糸は両端から中央に向かってフェザー状に毛羽だちのようなトゲがついています。このトゲが皮膚をしっかりと引き上げ、たるみを解消します。皮膚を切開する必要がないので、ダウンタイムがほとんどなく、大きな傷が残る心配もありません。

      ハッピーリフトはこめかみに固定しなくても頬や額、頸部、下垂した眉付近など好きな場所に糸を埋め込めるので、自由度が高く引き上げたい部分をピンポイントで引き上げることができる特徴があります。また、糸が吸収される過程で周囲にコラーゲンが生成されるため、吸収後も一定期間リフトアップ効果が持続します。将来的なたるみの予防を希望する方にも、おすすめの治療と言えるでしょう。

  • 蘇原しのぶ 医師

    しのぶ皮膚科

    東京都港区三田5-2-18 三田ハウス104

    詳しくはこちら

    監修した記事:

    • BNLS注射の効果など。従来の脂肪溶解注射との違いとは

      全身のバランスがよくなり、若々しい印象を与えてくれる、きゅっと引きしまった小顔。女性なら誰もが憧れますよね。でも、リンパマッサージやむくみ予防のケアを続けているのに、なかなか顔が痩せないという方も多いのではないでしょうか。中には「痩せているけれど、顔には脂肪がついている」という方もいるかもしれません

    • 逆さまつげの症状、原因から治療法を探る

      まつ毛が内向きに生え、時には眼球に当たり痛みを伴う逆さまつげ。重度の場合、角膜炎や視力低下などの症状を引き起こすこともあります。改善するためには手術が有効ですが、目の形が変わってしまうことから、不安で手術に踏み切れない方という方も少なくありません。 逆さまつげの手術とはどのようなものなのか、どのよ

    • ラティース(まつ毛育毛剤)の効果、副作用など

      女性の目力を左右するまつ毛。外国人のような濃いまつ毛に憧れて、毎日、ていねいにマスカラを重ね塗りしたり、エクステをつけて目力をアップさせているという方もいるのではないでしょうか。とはいえ、このようなまつ毛ケアに力を入れすぎると、かえってまつ毛を傷めてしまい、まつ毛が薄くなったり、細くなったりすること

  • 中原静子 医師

    麻布ビューティクリニック

    東京都港区麻布十番2-14-11 ルート麻布ビル6階

    詳しくはこちら

    監修した記事:

    • 麻布ビューティクリニック 中原静子医師【美人女医インタビュー第八回】

      全国の美人女医の美容医療に対する想いを掘り下げるインタビュー企画も今回で八回目です。今回は東京港区麻布十番にある麻布ビューティクリニックの中原静子先生です。麻布ビューティクリニックは女医の先生3名による、ボトックス、ヒアルロン酸等の「注入治療専門」クリニックです。中原先生ご自身のことはもちろん、クリ

  • 原かや 医師

    八重洲形成外科・美容皮膚科

    東京都中央区日本橋3-4-14 八重洲N3ビル4F

    詳しくはこちら

    監修した記事:

    • 女医がすすめる20代後半からのたるみ治療〜対談・原かや院長(八重洲形成外科・美容皮膚科)✕北条かや〜

      「25歳はお肌の曲がり角」なんていうけれど、当時はまだまだ若かった。30歳が近づくにつれ、気になる頬のたるみ、毛穴、目元……。アンチエイジングを始めるにはまだ早い気がするけれど、どんなケアをすればいいの?美容皮膚科・外科って怖くない?そんな疑問を解決すべく、八重洲形成外科・美容皮膚科院長の原かや

    • 八重洲形成外科・美容皮膚科 原かや医師【美人女医インタビュー第四回】

      美容医療に携わる美人女医の熱い想いをインタビュー形式で聞く連載第四回目です。 今回は東京駅近くの八重洲形成外科・美容皮膚科の原かや院長です。 形成外科から美容領域進出の経緯、現在でも診療にあたる大学病院と開業医の違いなどを語ってもらい、興味深い内容になりました。インタビューから、その真摯な想いが

    • 美容皮膚科医の日常コスメ、スキンケア法公開!〜対談・原かや院長(八重洲形成外科・美容皮膚科)✕北条かや〜

      アラサーからのアンチエイジングは、初めてのことだらけ。スキンケアはどんなものを使えばよいの?お肌に有効な成分って?美容皮膚科医の原かや先生に、北条かやが質問をぶつけるインタビュー、第3弾では女医さんが実際に使っているスキンケア化粧品が明らかに!読めば絶対ためになるシリーズ、いよいよ最終回です。

  • 西川礼華 医師

    湘南美容クリニック 新宿本院

    東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー24F

    詳しくはこちら

    監修した記事:

    • 脂肪を凍らせて除去! 部分痩せ医療機器・クールスカルプティングを西川礼華医師(湘南美容クリニック皮膚科全体統括)が徹底解説

      近年、メディカルダイエットの機器としては、国内で導入も進みメジャーになったクールスカルプティング(クルスカ)。 痩身作用において、厚労省と米国FDA(食品医薬品局)が認可した機器で、通常のダイエットでは難しい「部分痩せ」を痛み、ダウンタイムほとんどナシで実現するという夢のような機器とは!?

  • 松田朋子 医師

    BIANCAクリニック表参道院

    東京都港区南青山5丁目11−10 南青山511ビル

    詳しくはこちら

    監修した記事:

    • BIANCAクリニック 松田朋子医師【美人女医インタビュー第四十四回】

      五十回も見えてきた、人気連載「美人女医インタビュー」。第四十四回は、表参道と銀座で、幅広い治療を提供しているBIANCAクリニックの松田朋子(まつだ ともこ)先生です。 従来の施術も大事にしながら最新の美容治療も多く取り入れてるBIANCAクリニック。その中で美容医療に携わり約10年、カメラマンか

  • 中島菓 医師

    美容皮膚科医

    詳しくはこちら

    監修した記事:

    • メソガンとは

      メソガンとはフランスで開発された皮内注射器です。名称のとおり先端に極細の針がついたガン(銃)のような見た目の機器です。皮膚に直接ヒアルロン酸などの美容成分を1秒間に約7ショット注入し、針による刺激でコラーゲンが生成され、一度の施術で最大1万ショット以上を注入することで保湿、エイジングケア、美白、ニキビ跡改善など様々な肌の悩みに対応することができます。

      最近では薄毛治療にも使用されており、従来の治療では頭皮に直接注入の場合、痛みや腫れが強く出てしまっていましたが、メソガンでは痛みが抑えられたため使用することが可能になりました。

      メソガンは極細の針を使用するため痛みが少ないです。注入の圧や深さを細かく調整することができるため一人ひとりに合わせて効果的な注入が可能です。注入液はヒアルロン酸以外にも、幹細胞培養上清液、PRPなどクリニックにより薬剤が異なります。持続期間は使用する薬剤により異なりますがおおよそ3カ月~6カ月です。

  • 守屋亜妃 医師

    ゼティスビューティークリニック 銀座院

    東京都中央区銀座4-2-17銀座111レジャービル13F

    詳しくはこちら

    監修した記事:

    • ゼティスビューティークリニック 守屋亜妃医師【美人女医インタビュー第四十一回】

      人気企画「美人女医インタビュー」第四十一回は、東京・銀座と大阪にあるゼティスビューティークリニックの守屋亜妃(もりや あき)先生です。 院長の鉄先生の看板治療である鼻の治療以外にも多くのメニューを取り揃えていて、その中でも皮膚科治療、脂肪注入をはじめとしたエイジングケア、外科オペなど幅広く担当され

  • 河合朝奈 医師

    NEXUS clinic

    東京都千代田区有楽町2丁目3−5 aune 有楽町 6階

    詳しくはこちら

    監修した記事:

    • 河合朝奈医師【美人女医インタビュー第四十回】

      ※この記事は河合先生がアーククリニックに在籍していた当時の記事です。 人気企画「美人女医インタビュー」第四十回は、東京・渋谷センター街のど真ん中に位置するアーククリニックの河合朝奈(かわい あさな)先生です。 レーザー治療に関して、造詣が深く、日々研究している河合先生。ピコレーザー治療でのマ

  • 内田佳孝 医師

    U CLINIC SHINJUKU

    東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿3F

    詳しくはこちら

    監修した記事:

    • ロゲインとは

      1960年代降圧薬として使用されていたのがミノキシジルです。
      副作用で多毛が見られたため、薄毛治療に対して1980年に外用薬として発売されたのがロゲインです。その後大正製薬から1999年にリアップ、2005年にリアップレディが発売され、その後、アンファー、ロート製薬、東和薬品からもミノキシジル配合外用薬が発売されています。

      効果は発毛や育毛の促進、抜け毛の予防などこちらもリアップと同等です。ミノキシジルの配合率という点でも、「リアップX5」とロゲインは同じ5%です。ただし、女性向けリアップであるリアップリジェンヌと、女性向けのロゲインでは配合率が異なります。リアップリジェンヌが1%であるのに対し、女性向けロゲインは2%配合です。

      リアップとロゲインの最も大きな違いは、日本で認可されているかという点です。アメリカ製のロゲインは日本では認可されていません。また価格面で比較した場合、ロゲインのほうが安く設定されていることが多いです。 

      効果はほぼ同等のため、予算に合わせて選んでもいいでしょう。ただし、クリニックによって取り扱いが異なります。なお、ロゲイン・リアップともに、効果が出にくい薄毛・抜け毛のタイプがあります。ロゲインなどで対応できない薄毛・抜け毛でも、高濃度のミノキシジル外用薬や別の薬(ミノキシジルタブレットなど)で改善可能なこともありますので、カウンセリングで相談してみましょう。

    • パントスチンとは

      Merz社によるとパントスチン(Pantostin)は女性の薄毛であるFAGA(女性男性型脱毛症)の治療薬(外用薬)です。有効成分のアルファトラジオールが抜け毛の原因となるジヒドロテストステロン(DHT)の生成を阻害し、毛髪を守り抜け毛を予防します。

      女性も加齢によって女性ホルモンの分泌が低下し、男性ホルモンの影響を受けやすくなって抜け毛が増え、薄毛が進行することがあります。パントスチンは女性でも使用できるようにDHT抑制効果を設計しているので安心です。また、女性用の育毛用内服薬パントガールと併用することで、より高い育毛効果が得られます。

      パントスチンは副作用がほとんどなく長期使用できることもメリットのひとつです。使用開始時には、一時的に抜け毛が増えることがありますが、次第に落ち着いていきます。 早い人では1カ月程度で変化を実感できることもあります。

      なお、パントスチンは男性でも使用可能です。従来のAGA治療薬で性欲減退などの副作用が起きた方にも適していますので、カウンセリングで医師に相談されるとよいでしょう。

    • 育毛メソセラピー

      発毛、育毛に効果のある薬剤を頭皮に直接、注射器、機器を使って注入することで薄毛や抜け毛を改善していく治療法です。ニードル育毛セラピーといって、注射器を使わずに施術しているクリニックもあります。

      育毛メソセラピーは、内服薬や外用剤よりも頭皮に直接働きかけるため、薬が効いてほしいポイントにダイレクトに成分を届けることができるというメリットがあります。使用する薬剤は育毛剤にも使われる「ミノキシジル」の他、発毛を促す「成長因子(グロースファクター)」、毛髪に含まれるたんぱく質ケラチンを構成する「アミノ酸システイン」の他、ビタミンなどをクリニックで独自に配合していることもあります。

      費用も異なるため、自分の毛髪の悩みに合ったクリニックを選びましょう。また、育毛メソセラピーとよく似た施術で、薬剤にヒト由来の幹細胞を培養したものから抽出した成分であるAPPEを配合したHARG療法を実施しているクリニックもあります(AAPEもグロースファクターの種類であるため)。

  • 日原文華 医師

    U CLINIC SHINJUKU

    東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿3F

    詳しくはこちら

    監修した記事:

    • 膣粘膜のリジュビネーションにCO₂レーザー治療機フェムタッチ(U CLINIC SHINJUKU)

      美容皮膚科でできる切らない治療など、負担が比較的少なくなり、選択肢が広がってきつつある婦人科治療。閉経前後の女性、産後の女性、ホルモンバランスを崩した若い女性のデリケートゾーンの悩みを解消するレーザー治療機の「フェムタッチ」について、U CLINIC SHINJUKU(ユークリニック新宿)の日原文華

  • 廣瀬能華 医師

    わかばクリニック

    東京都港区六本木7-15-10 A7ビル6F

    詳しくはこちら

    監修した記事:

    • わかばクリニック 廣瀬能華医師【美人女医インタビュー第三十八回】

      人気企画「美人女医インタビュー」第三十八回は東京港区・六本木にあるわかばクリニックの廣瀬能華(ひろせよしか)医師です。
 研修後、3年間救急医療の現場を経験をし、救急学会では優秀な医師におくられる『WADA AWARD』を受賞。分子整合栄養医学に精通し、内面からの美容を重視しています。 美容医

  • 櫻井夏子 医師

    サイトリ杉山美容クリニック

    東京都新宿区3丁目5-6 キュープラザ新宿三丁目8階

    詳しくはこちら

    監修した記事:

    • クラツーαとは

      クラツーαは脂肪のみを冷却して脂肪細胞を破壊することができる冷却痩身機器です。また従来機では1台1部位の施術しかできませんでしたが、クラツーαは1台で2部位の施術が可能になったことと、大小7つのアプリケーターが用意されているため様々な部位に対応できるようになり、今までは施術が難しかったワキやヒザ上の施術も行うことができます。

      クラツーαは、脂肪が他の組織と比べて高い温度で凍る性質を活かし、カップ状の特殊なアプリケーターで吸引をかけ、脂肪を4度で冷却します。冷却された脂肪細胞は凍結、結晶化し自然死します。破壊された脂肪は1~3か月かけて体外へ排出されます。従来のダイエットは脂肪細胞の数を変えることは不可能なため、脂肪細胞それぞれの大きさを小さくする効果しかなく、リバウンドすると元に戻ってしまいますが、クラツーαは細胞自体を減らすためリバウンドの可能性は少なくなります。

      クラツーαは従来の180度両面冷却方式の機器から進化し、360度冷却可能なアプリケーターを使用するため時短により効率的に冷却作用を促し、より効果を実感することができます。

    • 櫻井夏子医師【美人女医インタビュー第五十回】

      ※この記事は櫻井先生がネクサスクリニックに在籍していた当時の記事です。 人気企画「美人女医インタビュー」第五十回は東京・銀座にあるネクサスクリニック(NEXUS clinic)の櫻井夏子(さくらい なつこ)医師です。 整形外科医として4年間大学病院で勤務した後、美容医療へ進みます。転身のきっ

  • 柴田智一 医師

    ガーデンクリニック 池袋院

    東京都豊島区南池袋2-26-6島倉ビル3・4F

    詳しくはこちら

    監修した記事:

    • 脂肪注入法(豊胸)とは

      自分の体(お腹、太ももなど)から採った脂肪をバストに注入していく施術です。注入した脂肪のバストへの生着率が約30~50%と言われていますが近年は定着率を上げる方法で1~2カップサイズを上げられます。

      施術方法はピュアグラフト法、コンデンスリッチ法が主流となります。ピュアグラフト法は採取した脂肪をピュアグラフトシステムで透析します。2層の特殊フィルターで死活細胞や老化細胞等を除去し、脂肪細胞や成長因子が含まれる純度の高い良質な脂肪細胞のみを生成します。

      コンデンスリッチ法は採取した脂肪から不純物や水分を除去し、濃縮技術で老化、肥大化した脂肪細胞も徹底除去します。定着に有利な細胞だけが濃縮されたコンデンスリッチファット(CRF)だけを仕分けることが可能です。

      以前の脂肪注入ではバストにしこり、石灰化になるリスクがありましたが、上記の方法を用いることでしこり、石灰化の可能性が低くなり、脂肪の定着率もあがりました。

    • プロテーゼ挿入(豊胸)とは

      バストを2カップ以上大きくするためにシリコンバッグを挿入する術式です。バッグの挿入位置により大胸筋下法、乳腺下法、大胸筋筋膜下法が選択されます。体形に合わせて挿入筋膜を決定しますが、インプラントの輪郭が出にくい大胸筋筋膜下法が多く、わきの下を切開するため傷は目立ちません。
      シリコンバックはコヒーシブシリコンバッグ、Motiva(モティバ)など希望のバストの形、ボリュームに合わせてバッグを決定します。

      ラウンド型のバッグは正面から見た時に丸いバストを作ることができます。バストが小さい人や特別大きくない人(A~Cカップくらい)に対し、自然に綺麗でバストを大きくするのに向いています。また元々バストの大きい人に対し、さらに大きくする場合にも向いています。アナトミカル(ティアドロップ)型は横から見たときに下半分が大きく下にボリュームが出た乳房の形をしています。

      アナトミカル型は乳房下溝(起きた状態で、バストが垂れたときにできるシワの部分)を切開し、直視下にプロテーゼの位置を調節します。元々バストが大きい人で、バストの上のほうにもボリュームがある場合、乳房下溝の切開から入れます。

  • ボァイエ真希子 医師

    モッズクリニック 東京院

    東京都中央区銀座2-5-11 V88ビルディング6-7F(受付:7F)

    詳しくはこちら

    監修した記事:

    • モッズクリニック ボァイエ真希子医師【美人女医インタビュー第三十七回】

      人気企画「美人女医インタビュー」第三十七回は東京中央区・銀座にあるモッズクリニックのボァイエ真希子先生です。 自ら脂肪吸引・脂肪注入豊胸手術等、多くの美容外科手術を受けた経験からのカウンセリングは説得力があり、女性の気持ちに寄り添います。 脂肪吸引をはじめ、痩身、豊胸の外科治療の良さを世間に広め

  • 五反田希和子 医師

    美容外科医

    詳しくはこちら

    監修した記事:

    • 陥没乳頭(陥没乳首)とは

      陥没乳頭とは乳頭が突出せず、乳輪内に埋まっている状態です。原因は何らかの理由により乳管(乳汁を乳頭へ運ぶパイプラインの役目を担っている管)が成長しきれなかったり、乳首をささえる周りの組織が未発達であったりということなどが考えられます。乳頭が不衛生になりやすく乳頭炎、乳腺炎を起こしたり、乳輪下膿瘍を繰り返す場合があります。また、授乳の障害となる場合があります。見た目が気になるという方もいます。

      陥没乳頭は仮性(引っ張るなどすれば出てくるがすぐにひっこんでしまうもの)の場合であればマッサージや乳頭吸引器で治療可能なケースも少なくありません。真性(乳首を引っ張り出すことができないもの)の場合は手術が一番有効な治療法になります。手術方法はクリニックによって差異はありますが、基本的には陥没している乳首を引っ張り出して、乳首の根元を縫合し後戻りしないようにするものです。
      重症のケースでは皮弁を作成して乳首の土台となるように縫合する方法が取られることもあります。基本的に乳管を温存する手術なので、授乳には問題ありません。なお、授乳をする必要がある方は保険適応となります。

    • 乳房縮小術とは

      乳房縮小術はバストの組織や脂肪を取り除いてボリュームを減らし、あまった皮膚を切除・縫合することでバストを小さく整える手術です。乳房縮小をすることで、大きすぎるバストを整えてバストの形を保つことができます。全体のバランスを整えるだけでなく、大きすぎるバストが原因の肩こりや腰痛、運動障害、垂れているバストの裏側の皮膚の湿疹やびらんなどを改善する効果もあります。

      手術方法は元のバストの大きさ、形、希望する仕上がりによって異なります。手術の方法によっては、傷跡が目立つリスクがあります。乳頭・乳輪は本来の乳頭・乳輪の一部もしくは全部を、新しいバストにおいて良い位置となるように考慮して移動します。

      クリニックによっては、乳房縮小のことをリダクション、マンマリダクションと呼ぶところもあります。

    • 乳房吊り上げ術(マストペクシー)

      乳房吊り上げ術は老化や妊娠、授乳による急激なサイズ変化、乳腺自体の重みなどによって下垂し変形したバストを改善します。サイズを維持したままバストの位置を上げる施術方法ですが、同時にサイズ変更等の複合オペを行うこともあります。

      手術方法はいくつかありますが、バストの状態、希望に応じて術式を決定します。施術方法により、ハリを同時に出したい場合はプロテーゼ等での豊胸術を同時に行うこともあります。乳輪周囲切開、マストペクシー、乳房固定術、乳房下垂修正、乳房拳上など様々な名称がついていますが、いずれもバストを持ち上げるという基本的な内容に大きな違いはありません。

      術後の授乳への影響はない手術方法が一般的ですが、術後の壊死、感染等で影響を及ぼす可能性があることと、術式によっては乳房に傷が目立つ可能性もあります。

  • 服部有美 医師

    BIANCAクリニック銀座

    東京都中央区銀座1-5-6銀座レンガ通り福神ビル4F

    詳しくはこちら

    監修した記事:

    • 乳頭縮小術とは

      乳頭とは乳首の部分です。授乳で大きくなってしまった乳頭や、生まれつき大きな乳頭を小さく自然に整えるのが乳頭縮小術です。乳頭の一部をカットし、縫合することで乳頭を小さくします。

      楔状に乳頭の先端を切除し縫合する方法や、乳頭の直径が広い(乳頭が太い)場合は、ホールケーキをピースに切り分けるようにカットし縫合する方法、乳頭の高さがある場合は、ドーナツ状に組織を切除し縫合する方法などがあります。これらの方法はあくまで一例であり、個々人の形・大きさ、授乳機能を残すかどうかの希望にあわせて医師と相談して決定します。今後、出産の希望がある方は授乳機能を残すことをお勧めします。

      授乳機能を残す方法を選んだ場合、乳頭の大きさによっては希望のように小さくできない可能性があります。

    • 乳輪縮小術・モントゴメリー腺除去とは

      女性の乳輪の大きさは平均約38mmと言われていますが、バスト全体とのバランスが重要です。乳輪縮小術とは先天的に大きい乳輪や産後の授乳で大きくなってしまった乳輪を一部切除して小さくする手術です。乳頭の根元か乳輪の縁(肌色の皮膚との境目)で切除することが多いです。

      乳輪縮小で縮小できる面積はクリニックにより異なるので事前に入念なカウンセリングを行う必要があります。なお、モントゴメリー腺(乳輪にあるぶつぶつ)が気になる場合、一緒に処置が可能ですので医師に相談しましょう。

      乳輪が大きいと思っている方で実は色が濃いために目立っているという場合もあります。その際にはトレチノインとハイドロキノンなど美白作用のある塗り薬やレーザー治療で乳輪の色を薄くし、乳輪を小さく見えるようにできる場合もあります。メスを使用せずダウンタイムがないため気軽に改善することが可能です。

    • ミラドライ

      ミラドライは2018年にマイクロ波による腋窩多汗症治療機器として、厚生労働省から正式に承認を受けた治療です。またアメリカのFDA(米国食品医薬品局)でも認められており世界的にも多汗症、わきが、減毛に効果を実証されています。

      ミラドライはマイクロ波を真皮深層から皮下組織浅層へ照射し、加熱することでアポクリン汗腺とエクリン腺にダメージを与え、破壊します。一度破壊された汗腺は半永久的に再生されることがないため、永続的な効果が期待できます。傷跡の残る切開法や一時的な効果のボツリヌストキシンに変わる最新の治療法です。

      また熱が伝わる表皮から真皮浅層は、冷却機能で冷やしながらの施術を行い熱傷などの皮膚ダメージを予防します。基本的に局所麻酔を使用しての施術になるため、痛みも抑えられています。

      一度の施術で多くの汗腺が破壊されますが、消滅しなかった汗腺が臭いや汗を出すことがありますので、その際には再度照射する必要があります。ダウンタイムが2~3日と短く済むため休みが取れない場合でも気軽に施術を受けることができます。また、照射によって減毛効果もあります。

  • 南寿美 医師

    BIANCAクリニック銀座

    東京都中央区銀座1-5-6銀座レンガ通り福神ビル4F

    詳しくはこちら

    監修した記事:

    • ヒアルロン酸注入(ヒアルロン酸豊胸、プチ豊胸術)とは

      メスを使わずに手軽に0.5~2カップ程度、胸のサイズアップを行うことができます。注入方法、注入層はクリニックにより様々ですが乳腺組織と胸筋の間に注入します。施術時間は30分ほどで痛みに弱い方は静脈麻酔、笑気麻酔で痛みを緩和することが可能です。

      ダウンタイムがないため、翌日には学校や会社に行くことが可能です。持続期間は約1年半~2年で、一度で希望量を注入するよりも6カ月程間隔をあけて注入することが多いです。ヒアルロン酸は体内に吸収されるため、希望のサイズにならないということがあります。
      使用するヒアルロン酸はクリニックにより異なりますが、SUB-QやマクロレインVRF30より粒子が丸くソフトで感触が柔らかいマンマリーヒアルや親水性ゲルで、98%は自然物質の水分で作られているアクアフィリング等使用するクリニックもあります。

      ただし、ヒアルロン酸注入後しこりになる可能性や胸のエコー、マンモグラフィーが受けられない場合があります。

    • オバジニューダームとは

      ドクターオバジによって開発されたメディカルスキンケアです。市販のオバジシリーズとは異なり、オバジニューダームシステムは、医師の管理・指導を受けながら自宅にて皮膚のダメージを修復・回復し、健康で若々しい肌を取り戻すためのプログラムです。

      オバジニューダームシステムは、洗顔・化粧水・美容クリーム・日焼け止め・トレチノインが1セットになっています。これらを肌の状態に合わせて使うことで、細胞の再生やコラーゲンの生成を促して健康な肌を取り戻していくプログラムです。これらの基礎化粧品の中には、医療機関でしか取扱いのできない成分(トレチノインやハイドロキノン)が配合されています。なお、プログラムは肌の状態やライフスタイルによって選ぶことができます。

      このオバジニューダームシステムでは、6週間を1サイクルとし、基本的に全部で18週間のプログラムが実施されます。1サイクル目は反応期で肌が乾燥したり、赤みやかゆみ角質の剥離が出ます。2サイクル目は耐久期で肌の抵抗力が上がる期間です。1サイクル目で感じたかゆみなどがなくなり、肌に弾力が生まれてきます。そして、最後の3サイクル目は完成期で肌が健康になったことを実感できるようになってきます。

      18週間のプログラム終了後は、定期的なメンテナンスとなります。メンテナンスの頻度や使う基礎化粧品は、肌の状態によって異なります。医師と相談しながら続けることで、美肌を保ちやすくなります。

    • メディオスター

      メディオスターは2018年に厚労省から脱毛効果と安全性の薬事承認を取得している新しい医療脱毛機になります。従来の医療脱毛は毛根等へのアプローチで脱毛をしていましたが、メディオスターは毛根より浅いバルジ(発毛因子)領域に照射し、毛を生やす組織を破壊して、毛の成長を抑制して脱毛を行います。

      従来のレーザー脱毛で感じる強い痛みと衝撃は毛根がレーザー照射によって熱破壊された時に痛みを感じますが、メディオスターでは低出力のレーザーを連射することで痛みや熱さがかなり軽減されるようになりました。そのため痛み、敏感肌、アトピー肌などで脱毛を断念した方でも施術を受けることができます。

      また従来のレーザーではメラニン色素に反応するレーザーとは異なるため肌の色、産毛、白い毛、毛の太さに関係なく均一に脱毛することができるようになりました。従来のレーザー脱毛では脱毛のムラを感じる背中や顔への施術も効果を実感できます。

  • 堀田和亮 医師

    BIANCAクリニック銀座

    東京都中央区銀座1-5-6銀座レンガ通り福神ビル4F

    詳しくはこちら

    監修した記事:

    • フェイスリフトとは

      頬、口元、首にかけてのたるみを改善する施術です。耳に沿って、頬のあたりまで広範囲に切開し、SMAS(superficial musculo-aponeurotic system=スマス)と呼ばれるおでこからこめかみ、頬にわたって表在する筋膜群と皮膚を引き上げて縫合し、リフトアップ効果を図ります。

      「リガメント法」と呼ばれる方法では骨とSMAS、皮膚をつなぎとめている靭帯(リガメント)をいったん切り離し、皮膚やSMASを引き上げた後に再度固定します。皮膚やSMASと比べ硬い組織であるリガメントを使って引き上げを行うと、後戻りがしにくく、効果が持続しやすいと言われています。

      広範囲の引き上げが期待でき、効果は半永久的に続きます。40代以降、たるみが顕著な方に適応となる施術です。

    • ミントリフト(ミニ)とは

      ミントリフト(ミニ)は糸を使って顔のたるみを改善するフェイスリフトです。
      従来のリフティング用の糸は、糸自体に切り込みを入れていたためトゲ状の部分の強度が弱く、思うようなリフティング効果が得られないことがありました。ミントリフト(ミニ)の糸は切り込みを入れるのではなく、太めの糸にコグと呼ばれるトゲ状の突起をつけることで強度が大幅に改善されています。

      コグは360°すべての方向についているため、肌を強力に持ち上げることができます。また、挿入してからしばらくするとコラーゲンが産生されるようになるので、リフトアップ効果に加え、肌のハリや弾力アップにも期待できる施術です。糸は完全に吸収されるタイプでアメリカのFDA(食品医薬品局)で認可を受けている安心して受けられる施術と言えるでしょう。

      ミントリフト(ミニ)と他の糸によるリフティングとの違いは糸が吸収されるまでの期間が8~12カ月と長く、効果の持続性に優れているという点にあります。糸の挿入は切開せずにこめかみ部分やおでこの上など有毛部分から行うため、傷跡が残ることはなく針の跡も目立ちません。周りにバレることなくリフティングしたいという方にもオススメの治療方法です。

    • ベイザー脂肪吸引(VASER LIPO)

      通常の脂肪吸引に加え、超音波のベイザー波で脂肪を液体状に溶してカニューレで吸引します。細胞壁・血管・索状組織へのダメージや出血が少なく、手術時間が従来の施術時間より短縮されるため、通常よりもダウンタイムが短くなります。
      ベイザーでは皮下脂肪の90%までの除去が可能なため、従来の脂肪吸引より浅い層(皮膚のすぐ下)の脂肪までとれるので痩せ型の方でも脂肪を吸引することができます。

      通常の脂肪吸引では術後施術個所のたるみが気になる方が多いですが、ベイザーでは皮下の繊維組織の構造を保ったまま脂肪細胞のみを除去できるため、術後はお肌の引き締め効果があり、たるみの心配は軽減されます。

      施術直後は一時的に強い腫れやむくみが生じ、術前より太くなって見えたり、体重が吸引前より増加することがあります。これは施術時に使用する麻酔、むくみが原因で起こります。術後1カ月程で落ち着き始め、その後時間の経過と共に徐々に落ち着き最終的な仕上りまでは約3カ月かかります。

      その間、施術部位を圧迫することで施術部位の皮膚の引き締めや腫れやむくみ軽減のために術後の圧迫は仕上がりを左右するうえで重要です。

  • 山田真里江 医師

    銀座TAクリニック

    東京都中央区銀座2-3-1RayGinza5階

    詳しくはこちら

    監修した記事:

    • 銀座TAクリニック 山田真里江医師【美人女医インタビュー第三十五回】

      人気企画「美人女医インタビュー」第三十五回はエイジングケアのスレッドリフト術をはじめ、美容外科全般を扱い、全国に4院を展開するTAクリニックグループの主要拠点、銀座TAクリニックの山田真里江(やまだまりえ)先生です。 もともとはニキビ肌に悩まされていて、美容皮膚科を訪れたのが、美容の医師をや

  • 鈴木るり子 医師

    KUMIKO CLINIC

    東京都港区白金台4-19-13白金台TFビル2F(受付)・3F

    詳しくはこちら

    監修した記事:

    • KUMIKO CLINIC 鈴木るり子医師【美人女医インタビュー第三十四回】

      人気企画「美人女医インタビュー」第三十四回は痩身治療と注入治療をメインに、2019年に5周年を迎えた東京・日比谷のKUMIKO CLINICの鈴木るり子(すずきるりこ)先生です。 優しい口調と柔らかな雰囲気が印象的で、内科医10年の経験から、美容へ移り、痩身治療については内科医の経験があるか

  • 板井徹也 医師

    品川美容外科 新宿院

    東京都渋谷区代々木2-9-2久保ビル6F

    詳しくはこちら

    監修した記事:

    • 品川美容外科 新宿院 板井徹也医師【イケメン医師に会いたい! 第十一回】

      人気企画「イケメン医師に会いたい!」第十一回は美容医療を全国に提供し続けて31年、品川美容外科新宿院院長の板井徹也(いたいてつや)先生です。 俳優の玉木宏さんを彷彿とさせる爽やかな笑顔と落ち着いた優しい語り口調が印象的です。もともとは救急医としての経歴をもち、同期の医師からの誘いで美容医療に

  • 本山文 医師

    KAUNIS CLINIC

    東京都港区南青山5-2-12 Gビル南青山03 1.2F

    詳しくはこちら

    監修した記事:

    • 本山文医師【美人女医インタビュー第三十三回】

      ※この記事は本山先生が湘南美容クリニック藤沢院に在籍していた当時の記事です。 人気企画「美人女医インタビュー」第三十三回は湘南美容クリニック藤沢院の本山文(もとやま ふみ)先生です。 学生時代は美容に興味がなく、ガリ勉で、「メガネをとると美人」系だったのが、医学生時代にさなぎから蝶に脱皮し、

  • 安嶋康治 医師

    あじまビューティークリニック

    東京都渋谷区恵比寿南1-4-12 岩徳ビルⅡ 4F

    詳しくはこちら

    監修した記事:

    • 安嶋康治医師【イケメン医師に会いたい! 第十回】

      ※この記事は安嶋先生がコスメディカルクリニック シンシア銀座本院に在籍されていた当時の記事です。 人気企画「イケメン医師に会いたい!」第十回は美容医療の激戦区、東京・銀座に本院を構えるコスメディカルクリニック シンシアの安嶋康治(あじま やすはる)先生です。 形成外科で長年経験を積み、総合

  • 藤林万里子 医師

    グラムルールクリニック銀座

    東京都中央区銀座5-12-6 CURA GINZA10階

    詳しくはこちら

    監修した記事:

    • 藤林万里子医師【美人女医インタビュー第五十二回】

      ※この記事は藤林先生が東京美容外科 銀座院に在籍していた当時の記事です。 人気企画「美人女医インタビュー」第五十二回は東京美容外科銀座院院長、藤林万里子(ふじばやし まりこ)先生です。 中学高校をアメリカで過ごし、一度は医師を諦め、一般企業へ就職。医師になりたい思いが再び強くなり、大学を

  • 酒井知子 医師

    NEXUS clinic

    東京都千代田区有楽町2丁目3−5 aune有楽町 6階

    詳しくはこちら

    監修した記事:

    • 医療ダイエットについて酒井知子医師が、医師と管理栄養士の観点から解説

      ※この記事は酒井医師が湘南美容クリニック在籍時に取材をした記事です。 当サイトの人気企画、美人女医インタビューでも様々な美容医療について興味深いお話をしてくださった酒井先生ですが、今回は医師、管理栄養士として両方の観点から医療ダイエットについて掘り下げてお話を伺いました。 体型別にお薦めの食

    • ネクサスクリニック 酒井知子医師【美人女医インタビュー第四十九回】

      人気企画「美人女医インタビュー」第四十九回は東京・銀座駅から徒歩1分の距離にあるネクサスクリニック(NEXUS clinic)で院長を務める酒井知子(さかい ともこ)医師です。 管理栄養士から医師という異色の経歴をもつ酒井医師。女医ママとして日々施術と育児に奮闘しています。二重術、糸リフトなど

  • 二宮幸三 医師

    東京美容皮膚科クリニック

    東京都港区浜松町2-3-1日本生命浜松町クレアタワー4Fメディカルセンター

    詳しくはこちら

    監修した記事:

    • サーマクールFLXとウルセラを二宮医師(東京美容皮膚科クリニック)が特別講義!

      東京・浜松町にある東京美容皮膚科クリニック院長の二宮先生にアンチエイジング治療、特にサーマクールFLX、ウルセラについて解説してもらいました。 アンチエイジング機器の代名詞といっても過言ではないこの2機器。実際に毎日クリニックで治療にあたり、多数の症例を見てきたからこその解説は貴重です。アンチ

    • ボトックス注射(表情しわ)とは

      無毒化したボツリヌス菌を注入して気になる部分を改善する法です。眉間・額・目尻等、表情筋の動きによってできるシワに対して効果が期待できます。これらのシワは筋肉の収縮によっておこります。ボツリヌス菌の筋肉の動きを抑制する作用を利用してシワができるのを防ぐ施術です。

      また、ボトックス注射は筋肉が肥大している場合はエラに注入し、物を噛むときに使う咬筋をゆるめることで小顔効果が期待できます。

    • サーマクールCPT

      皮膚を冷却しながら電気エネルギーの高周波RF(ラジオ波)による熱作用を加えることで内部のたんぱく質を変性させ、皮膚を引き締めます。同時に創傷治癒効果によってコラーゲンの生成・再生、繊維芽細胞の生成が起こり、長期的な引き上げ(リフトアップ)効果や肌の引き締め(タイトニング)効果が期待できます。

      タイトニング効果は施術直後から実感でき、数カ月後にわたってリフトアップ効果が現れます。持続期間は最長6カ月程度とされています。サーマクールCPTでは振動を与えつつ、断続的に高周波を照射するため、従来のサーマクールと比較して痛みや熱感が緩和されています。また、高温状態が均一に保たれるため、より効果的に肌を引き締めることが可能になりました。

      おもな治療部位は、頬(法令線)、首、輪郭・アゴ周り、口もと(マリオネットライン)、額など。目元専用の機種「サーマクールアイ」では目元への施術も可能です。

  • 永嶋啓一 医師

    GLANZ CLINIC

    栃木県宇都宮市大通り2-1-4宇都宮サテライトビル7階

    詳しくはこちら
  • 平田麻梨子 医師

    美容外科医

    詳しくはこちら

    監修した記事:

    • 平田麻梨子医師【美人女医インタビュー第三十回】

      人気企画「美人女医インタビュー」第三十回は保険診療、美容医療の医師として、複数のクリニックで活躍されている、平田麻梨子(ひらた まりこ)先生です。 頭の良さ、透き通る様な美肌、華のある雰囲気など美人女医を絵に描いたような平田先生。ご自身で経験されたすべての美容治療や愛用している具体的なスキンケ

    • 大陰唇脂肪注入とは

      大陰唇は加齢や急激なダイエットにより、ハリを失うことで小陰唇が大きく見え、バランスが悪くなってしまいます。

      そこで自身の太ももや腹部から脂肪を採取して大陰唇に注入をすることで改善することができます。豊胸術でも使用されるコンデンスリッチ、ピュアグラフト等を使用して脂肪の定着率を上げるクリニックもあります。

      術後約1カ月は施術の影響で腫れていますが、約3カ月で腫れが落ち着き、脂肪が定着します。クリニックによってはヒアルロン酸を注入する施術法もありますが、約6カ月~1年で吸収されるため、半永久的に持続させる方法として脂肪注入があります。また術後1カ月間、性交は控える必要があります。

    • 大陰唇縮小術

      太ももの付け根と小陰唇の間にある、ふっくらした部分が大陰唇と呼ばれます。生まれつき肥大している方、加齢によりボリュームが失われることでしわが目立つようになったと感じた方の大陰唇の形を整える外科的手術です。

      余剰な大陰唇を切除し、縫い合わせます。加齢によるハリの失いにはヒアルロン酸や脂肪注入を追加で行うことで、適度なボリュームに改善することができます。部位的に傷の治りが良く、傷跡も目立ちにくいです。溶ける糸を使用して縫合するため抜糸は不要です。施術後1カ月は性交不可となります。

      クリニックによっては吸収糸で表面ではなく内側を縫合し表面を癒着させる施術も行っています。この施術方法の場合、表面がくっついたら性交渉が可能であり、最短で1週間前後となります。
      切開法と比較してパートナーに知られず手術をすることも可能になります。

  • 大久保由有 医師

    BIANCAクリニック表参道

    東京都港区南青山5-11-10南青山511ビル2F

    詳しくはこちら

    監修した記事:

    • BIANCAクリニック 大久保由有医師【美人女医インタビュー第二十九回】

      人気企画「美人女医インタビュー」第二十九回は東京・銀座のBIANCAクリニックの大久保由有(おおくぼ ゆう)先生です。 肌の治療を中心として、オペ系の症例も豊富、美容に対する熱い思いと研究熱心な一面をもつ大久保先生。日々インスタグラムで発信する美容情報は多くのファンを生んでいます。 みんな気

    • ダブロとは

      ウルセラと同様、高密度焦点式超音波=HIFU(ハイフ=High Intensity Focused Ultrasound)を使ってSMAS層を引き上げ、たるみを改善する切らないフェイスリフト治療です。熱のエネルギーによって皮膚のたんぱく質が変性し、即効性ある引き締め効果(スキンタイトニング)が得られ、創傷治癒作用がもたらすコラーゲンの生成促進によって徐々にハリが増していくという点もウルセラと同じです。

      ダブロはウルセラと比べて熱が広く分散して作用するため、痛みが少ないという特徴があります。面で皮膚を引き上げることが可能なので、フェイスラインのたるみ改善にも適しています。効果の持続期間はウルセラに比べて短めですが、ウルセラより施術費用が安価であることもメリットでしょう。ウルセラのアフターケアとしてダブロの施術を受けるとより効果的です。

      なお、ウルセラはアメリカで開発されたマシンでFDA(米国食品医薬品局)の認可を受けていますが、ダブロは韓国で開発されたマシンなのでKFDA(韓国食品医薬品局)の認可のみ受けておりFDAの認可は受けていません。

    • ニュートンコグリフト

      ニュートンコグ(Newton Cog=N-COG)という医療用の溶ける糸を使ったリフトアップ術です。万有引力の法則で有名なニュートンにちなんで重力によるたるみを支える意味でニュートンコグいう名称が付けられました。

      ニュートンコグリフトで使う糸は従来の医療用の糸と異なり、糸自体にコグ(とげ)がジグザグに入っています。肌を引き上げる力が強く、均一に持ち上げることができるため施術直後からリフトアップ効果を実感できます。

      ニュートンコグの糸は半年から1年ほどで体内に吸収されていきますが、糸の周辺にコラーゲンが生成され、吸収された後もたるみ改善効果が継続します。半年から1年後に2回目の施術を受けるとさらに効果的です。

      また、糸はカニューレと呼ばれる細長い管を使用して挿入するため痛みや腫れが少なく、ダウンタイムも短くなっています。肌に異物を残したくない方や切開せずにリフトアップしたい方に適した施術と言えるでしょう。

  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
ライター一覧ページへ

Official SNS

公式SNS

スポンサーリンク

人気ランキング

  • 品川スキンクリニック 品川本院 田中智佐子医師【美人女医インタビュー第二十五回】

    美人女医インタビュー二十五回目は、品川スキンクリニック品川本院の田中智佐子先生です。取材時の写真からも伝わってきますが、とにかく明るく笑顔で、質問内容にも丁寧すぎるくらいに答えてくれました。 若い頃から、美容皮膚科通いをしていた筋金入りの美容マニアの一面もあり、お肌にツヤとハリがあります!ア

    品川スキンクリニック 品川本院
    田中智佐子医師

  • マイヤーズカクテルの効果とは。クリニック独自の配合も

    美容成分や疲労回復成分を血管に直接注入することで、体にいい成分をダイレクトに取り込める美容点滴。プラセンタ点滴やにんにく点滴などが有名ですが、不足しがちなビタミンやミネラルを点滴するマイヤーズカクテルも根強い人気のある治療方法です。日本での知

    福井内科医院
    福井美典医師

  • 金髪・ブロンドヘアが似合う芸能人ランキング

    なかなか良い印象を持たれづらく、手が出にくいヘアカラーといえば“金髪”です。ですが、人によっては金髪にすることで、魅力を最大限引き出せる場合もあります。 そこで今回は、金髪が魅力アップにつながっている“金髪が似合う芸能人”をランキング形式でご紹介していきます。 第1位ローラ

  • 卵型・きれいな輪郭の海外セレブ・ハリウッド女優ランキング

    顔の輪郭がきれいだと、顔全体のバランスが整って見えます。理想的な輪郭は卵型であるといわれており、国内の女優さんの中にもきれいな卵型の輪郭を持った方が大勢存在しています。では、海外の女優さんではどうなのでしょうか?それでは、きれいな輪郭トップ10、海外セレブ女優版をご紹介することにしましょう。

  • きれいな目を持つ女優・芸能人ランキング

    目はメイクなどでも手をかけて作り上げるパーツで、人の印象を左右する効果を持ちます。きれいな目は、女性の“美人・かわいい”を実現させ、またその人ならではの特徴(キャラクター)も生み出します。 今回は惹きつけられる魅力を持つ、目がきれいな芸能人をランキングでご紹介します。さまざまな瞳の色・形を持つ

もっと見る

おすすめの記事

  • ぱっちり二重がきれいな芸能人ランキング

    一重、奥二重などそれぞれ魅力的な瞳はありますが、その中でも一等人気があるのがなんといっても二重!パッチリ二重に憧れて、アイメイクをしたことがある人もいるのではないでしょうか。 ここでは、そんな惚れ惚れするような二重がきれいな芸能人をランキングTOP10にしてまとめています。 第1位橋本環

  • 目が小さい(細い)のに、美人な芸能人・女優ランキング

    「目はやっぱり大きい方が良い」というのは世の中一般について回るイメージですが、実は目が小さい(細い)けど、美人だという人は結構いるものです。むしろそのことが、よりその人を魅力的に見せることも。 はっきりしすぎた印象の目元を小さめの優しい目元にするには埋没法で奥二重にするという方法があります。ま

  • 目の下のくま治療法。+5歳に見られる一番の原因!

    疲れた印象や不健康な印象を与えてしまいがちな目の下のくま。くまが出来る原因も治療法も、くまのタイプによって異なります。きちんと治療すれば、毎朝コンシーラーで隠す必要もありません。 色で分かる3つの目の下のくまとその原因 目の下のくまは大きく黒、茶、青の3種類に分けられます。 黒 黒の

    牧野美容クリニック
    牧野太郎医師

  • 上目遣いがかわいい芸能人ランキング

    女性からはちょっと敬遠されますが、男性からは「やっぱりキュンッとする」と言われているのが“上目遣い”です。ですが、可愛い人がやると女性もドキッとするのは否定できませんよね。 不思議な魅力を持つ“上目遣い”が、特にかわいいと感じてしまう女性芸能人をランキング形式でご紹介していきます。 第1位

  • エロい唇の芸能人ランキング

    顔のパーツの中でも、視線が行きやすい口元。テレビからも「素敵だな」と男性を虜にする、魅力的な唇の持ち主がいます。そこで今回は、唇がエロくセクシーな女性芸能人をランキングにしてお届けしましょう。 第1位小嶋陽菜 この投稿をInstagramで見る

もっと見る

スポンサーリンク

おすすめ情報

Call to Beauty support your beautiful life
  • ホームHome

  • Call to BeautyとはAbout

  • 施術&お悩み記事一覧Treatment & Column

  • 監修医師一覧Doctor

  • クリニック検索Clinic

  • ライター一覧Writer

  • お問い合わせContact

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営会社
  • Call to Beauty広告掲載

医師監修の美容医療メディア
Call to Beauty「コール・トゥ・ビューティ」

Copyright © Call to Beauty, Inc.
All Rights Reserved.

Go to Top